脱ユニクロしたいあなたへ#shorts
ダチファストファッションしたいあなたへ 30代男です最近中間さんのチャンネル見 始めてダチユクしたいんですが何から手を つければいいのか分かりませんご教授 くださいこれはダチユニクしたい理由と 予算によりますねま単純に人とかぶりたく なくて予算もあんまりないですって方で あればセレクトショップのオリジナルを 買えばいいと思います最近はオリジナル中 でも結構デザイン変わったアイテムとかも 多いのでま十分に楽しめると思いますよ ユニクロみたいなシンプルでナチュラルな アイテムが好きっていう方であれば オーラリーさんを買うのをお勧めします 見ると分かると思うんですけどだいぶ しっくり来ると思いますよ価格帯 めちゃめちゃ上がるのでそこだけ注意して くださいただその分めめちゃめちゃ服の質 は上質ですシルエットもすごい綺麗です他 の系統にしたいけどどの系統にしたいかも 自分で分からないんだよて方はとにかく 福屋に行っていろんな服へ回って自分の お気に入りの1着を見つけて買ってみて くださいでその1着に合うような服を後 から買いたしてくようにしてみてください 最初は失敗があると思うんですけれども だんだん自分のしたいスタイルが分かって くると思います共通して言えるのは失敗を 恐れずにいろんな服を買ってみてください あたはどうしたらいいと思いますか コメント欄で教えてください

27件のコメント
最近mezzo pianoのアウター買いました!
そもそもユニクロが近くにないし、持ってもないから論外でした
すごいいい動画
AURALEEのコレクション、画面越しでも着心地良さそうなのが伝わるのスゴイ
セレショの中では無名だがlovelessオススメ
よりトレンド性が高く、作ってるのも三陽商会だから生地も縫製もしっかりしてる
ただ着れる年齢層は限られる
的確なアドバイス👏
たしかに理由が一番大事だよな。
ハイブラ着てダサいやつとかけっこういるし、自分がしたいファッションが叶うなら、GUでもZARAでも古着でも何でもいい。
古着屋行って買い漁る→ブランドを調べるようになる→好きなブランドの新品を買いに行く
こういう順番だったなあ
んー、沼りそう
体型のこともあってユニクロと古着混ぜるが好きだなぁ
ユニクロでよくない?
価格帯上がりすぎ問題
ユニクロを買ってる人そのままでいいです。ダサいとか言ってる人いるけど服をブランドで見てる時点でダサいんでそんなブランドに踊らされてるバカは無視してコスパいいものを買いましょう。服好きは無視!
最近は良い服見たら金欠でも全部買ってしまう
コットン製品なら3万、レザーなら10万、その位が材質の品質差はマックスで、後はブランド料金だと正直感じます。
デザインについても、昔(昭和)はネットが無く簡単には世界のデザインを学べなかった時代なので、イタリア産のデザインが素晴らしい!、と言われていました。
今はさほど差は無いと感じます。
どう思われますか?
上質な素材って目線ならコルニエおすすめ
アイテム数は多くないし、基本オンラインしかないけど価格帯は2〜5万くらい
例えば古着屋やセレクトショップで何か一目惚れしたアイテムを買う。
そのブランドやアイテムについて一通り調べてみると、自ずとしたいスタイルが分かってくる
3パターン目で、自力で探さずにインスタグラマーに魅了されて真似しかしてないと「これどこのですか?」botになる
晴れて君もその人のブランドの顧客だ
それもひとつ幸せだけど、やっぱ1度は生で見て、店員に聞いたりで手探りで探してみて欲しい
自分をほんの少しでも確立した上で、インスタグラマー見ると「パクリ」ではなく「参考」になる
オーラリーまで行かないとユニクロ越えれないのユニクロすげえってなる
あんま服に興味なかったけどバカ高いライダース衝動買いしてからそれに合うパンツ靴と調べていくうちに沼ってた
セレオリほど金の無駄遣いは無いと思う。
中途半端なブランド価値で減価率の低い素材でそこそこ高い。圧倒的にUNIQLOの方がいい。
③の場合は芸能人の衣装を参考に買っても良いかもしれませんね
一着あたり2~5万程度で手を出しやすく、年代/背丈/顔付きが幅広いモデルみたいなものでイメージもしやすい
オーラリーやコモリが好きですがあまり買えないので、今はスティーブンアランにディッキーズです。(スティーブンアランはユナイテッドアローズです。)働いてる中では良いほうかな?と勝手に思ってます。私は古着も組み合わせて、でも清潔に頑張ってます。たぶん…。 以上です!
参考になっております😊
UNIQLO、GU、ZARAだけでも、ONLYONEコーデは、出来ますが、何か✌
服に携わってる人からはオススメしにくいと思うが、HAREでいいんじゃね?って思った
店主の好みで揃えてる古着屋じゃなく、セカストみたいなジャンルが絞られずに何でもある所にまずは行ってほしい
古着が苦手でも、買わなくていいから鏡で合わせまくって帰ってきてくれ
好み苦手、似合う似合わないが大体掴める