“着ただけ”だともったいない!着こなすコツを押さえておしゃれ感UPさせちゃう!!

どうもコスパシンゆりです本日はこんなコ でしてません来ただけから着こなしへと 変えるポイントを解説していきますこの チャンネルでおし料センスだけではなく 理論で徹底的に解説てきていておしゃれに 関する動画はこれまで650本以上上げて きましたまた私自身がモデル体系ではない からこそスタイルアップのご合より自分を 魅力的に見せる方法についてもお話しして いきます是非最後まで見ていってください はいというわけでなんかね同じ服の 組み合わせをしているんだけれどあまいい 組み合わせだなっていう人とあなんか めっちゃおしゃれだなっていう人のの間に ですね差があるんじゃないかなっていうの を最近思ったんですよでそれってじゃ一体 どんなところに出ているのかっていうと 組み合わせ自体は別に一緒なので例えば 黒いスウェットにジンズ合わせようなんか カーディガンにスカウト合わせようとか そういうの自体は変わんないと思うんです けども着こなせているのかただ来ただけな のかここがですね結構大きな差になって いるなと思いますで人気のシリーズで私 こちらのねビフォーアフター企画惜しい コーディネートをアップデートしていき ますみたいなものもあげているんですが これに関してはですね結構組み合わせを こう変えていこうっていうのを1つ1つ 段階を追って説明しているんですけど今回 はですねどちらかというとアイテム自体は もう極力変えずにちょっとしたバランスの 取り方みたいなところでおしゃれドって いうのがどういう風に変わっていくの かっていうのを皆さんと一緒に見ていこう と思いますカジュアルバージョン切れ目 バージョンどちらもやっていくので是非 最後まで見ていってくださいそれでは早速 いきましょうまず1つ目がですねこちらの コーディネートですカジュアル服だから ちょっとパンプスときれめなバッグに しようかなとか結構ねうまくバランスを 取れている組み合わせのはずなのにもう ちょっと伸び代あるなみたいなものを感じ ますよねでじゃあこのコーディネートを 変えていくぞってなった時にまずどっから 手をつつけるかって言うとですねスエット とジーンズっていうのを直接ぶつけるので はなくって中に少しでもロンティーだっ たりとか白シャツだったりとか何か白 っぽい細いものをね挟んでおくだけで今 っぽさ今年っぽさっていうのが出せるん ですよえただこの出す幅だったりとか色々 なやや難しいなって思う方におすすめなの がですねこのGUのねシアートップスなの

よ結構ねロンティほどジアルになりすぎず けど絶妙にきとかも長めになっているから 首は裾をねチラチラと見せることができて それを1個挟むだけでコーディネート劇的 に変わります変えてみて並べるとですね こんな感じですねまず結構変わったなって いう印象ありませんかなんかちょっと メリハリがつくというかスエットにジーン ズっていうドカジュアルからちょっと大人 っぽいおしゃれなカジュアルっていう感じ になってきたと思いますじゃあこっから ですねもうなんか本当にもうね細かいな あんたみたいな細かみたいなところ言って いくんですがその1つがですね腕まくり するということですこれもね意外と大事で 結構ね特に春夏の着こなしにはよりそう 重要なんですけどこの手首の周りが出て いるだけで一気にすっきり感とかちょっと こなれ感みたいなものが追加されやすいん ですよもちろん服にもよるよアウター だろうと何だろうととにかく腕まくりし てけみたいなそういう話ではないんだけど 特にこういうスエットとか後に登場する カーディガンとかわりかしほっこりしがち だねみたいなアイテムだったり切られてる 感出やすいねみたいなそういうアイテムに 関しては結構ねこの腕まくりをして手首を 見せていくっていうのがですねちょっと ラフなきこなっぽくなっておしゃれに見え やすいですで腕まくりをする時にですね こうやってもうすごいね真面目な方誠実な 性格がこう出すぎちゃっている方はですね こうこうまくると思うんですこんな感じで 綺麗すごく真面目絶対に落ちてこないお 皿洗いする時はみんなこれして落ちてこ ないからっていう感じでこういうね実用的 な腕まくりの方法もあるんですけどもこれ はですねちょっと赤抜けて見えにくいので 腕まくりする時にはですねもうガッと掴ん でギャもうこれですねもう絶対にこう くるくるくるくるもう綺麗な性格を出さ ないあえてこうちょっと大ざっぱな自分を 下ろしてきてガッと掴んでギャもうこの 感じがですね1番おしゃれに見えやすい ですでじゃあそのガット掴んでやった場合 にはですねどうなるのかって言うとこんな 感じになりますやっぱりちょっとなんか 切られてる感とかダボっとしてるなみたい な感じが上半身の手首が見えることによっ てすごいメリハリがついてボトムの タポタポ感がうまくいかせているなって いう感じになってると思いますでじゃあ次 はどこをやろうかなもういいんじゃない もういいんじゃじゃないと思うかもしれ ないんですがめちゃくちゃ気になってるの

がバッグの長さねその紐の部分がすごい 長くて物体が付いている位置は低いな みたいなそういう感じ ブランブランガストロパブかこんなに印象 変わるんだって驚くポイントだと思うん ですけどバック長すぎにしちゃっている方 是非ね腰とか腰下ぐらいに物体が来るよう な感じで調整してみてくださいでもうやる ことないんじゃないのって思うかもしれ ないんですけどラスト1個だけ結構今回は ですねスエットにジーンズっていう カジュアルセットなコーディネートなん ですよで小物に合わせているバッグとか シューズが比較的綺麗めなので全然ねこの ままでもお出かけできそうなんですがより 一層スエットとかジーンズっていう カジュアルなアイテムを大人っぽく おしゃれに着こなしていますっていう印象 をつつけるためにはピアスやイヤリング リングとかねそういうアクセサリー類を つけていくっていうのがすごく大事です こういうところにですね何かしらついて いるだけでおしゃれに気を使っている人感 っていうのが一気に出せると思うので カジュアルな日こそ絶対にアクセサリーは つけるっていう意識でいきましょう場合に よっては別にメガネしたりとかネックレス 追加したりしてもいいけど今回はですね 比較的取り入れていきやすそうな感じで ピアスとリング追加してみますそうすると こんな感じになりますいかがでしょうか気 に結構ねおしゃれ感とか着こなしてる感 みたいなもん出たの伝わりますかね最初の ただ来ただけの美本アの状態と比較すると こんな感じですアイテム自体を取り替え たりはせずにちょこっととね何かを追加し たりとかあとは袖をまくってみたり長さを 調整してみたりっていうことしかしてい ないんですけどもグっと印象が変わるのが 伝わったら嬉しいですえ結構でかくない このなんか北だけなのか着こなしなの かっていうさでなんか中にはねえもうこう いうまくり方したら落ちてきちゃうじゃ ないですかとだからこうやってこうこう 真面目にまくるんですよっていうねこの きちっとしたいよっていう方いるかもしれ ないんですけどあのもうねおしゃれって 本当にねなんか矛盾がいっぱい発生するん だけどもあえて落ちてきちゃうのを何回も 直すんですはいも俺もうもう無駄ですね 本当に無駄なんですけど無駄が可愛いん ですよね大体おしゃれってだってもう こんなんつけてる意味ないですからもう耳 に引っかけてるものないですし危険性が 増すだけ何にもつけてる意味なんて本来

ないんですよだそんなこと考え始めたら別 に暑い時寒い時に切られる服1枚ずつ持っ とけば別にもういいじゃんっていう話に なっちゃうんだけど無駄があるから おしゃれなんですよなので落ちてきちゃう じゃん落ちてきますもう落ちてくるのを 直しましょうっていうことしかねないので ちょっとそのなんか無駄楽しむぞとか あえてやるぞとか無駄かもしんないけど いい感じになるからやるぞみたいなそう いうねマインドを取り入れていくと結構ね ただ来ただけはい終了の状態から着こなし ておしゃれみたいなコーディネートがです ねやりやすくなっていくと思いますで じゃあ次はですねそもそもなんかさっきの でスウェットにジーンズみたいなその カジュアルカジュアルみたいなよくある ビフォーアフターに出てくる組み合わせだ からでしょうて思ってる人いますよね多分 ねそれこそもうちょっときれめな感じでさ 最初っから行けばそんなこと起きないから ってなるかもしんないんですけどじゃあ 切れ目バージョン行くとですねまずビフは こんな感じです今私が着ている服ですね ちょっとひよイエローみたいな今期 トレンドのイエローにこう貼るらしい ブラウンのスカートを合わせて色合わせ 抜群に可愛いでそして小物もですねモノ トーンで白とか黒を取り入れて全体的に きれめな印象で綺麗に今止まってると思い ますがどこかがもうちょいいけるみたいな 感じしますねじゃあどこなのかなって言う とですねまず1つ目また細かいこと言い ますがバッグの持ち方ですね持ち方まで 行ってきたこの人って思うかもしんないん だけど意外と大事でこういうバッグですね 肘にかけてこを持つ方いらっしゃると思い ます別に移動中にこうちょっとしてるとか は全然あるんですけど私もこれをですね 理想としてやってはいないっていう感じな んですよ何がって言うと結構この持ち方 ってね割と年齢層高めな印象とかミセスな 感じそれこそフォーマルな印象だったりと かきちっとしすぎているっていう感じが出 ちゃうのでこういう持ち方はですね印象と して抜け感があっておしゃれみたいなもの は作りづらくなるんですよきってこう 気合い入ってるみたいなでじゃあ何がいい のって言うとですね肩にガッとかけてガッ と持つもうこれ一番いい何にも言語欠かさ れていなくて本当に申し訳ないって感じな んですけども肩にガッとあってガッと持つ っていうのがねすっごいねこうラフな感じ 出せるんですね肩にかけましたこ持つって いう場合もあるんですけどもすっごいね肩

からスルスル落ちてっちゃうっていう場合 はもちろんしょうがないんだけどもできれ ばもうここはちょっと私の好みもあるのか もしれないがお伝えするそれで言うとです ねこう紐猫大事そうに持つっていうのも もうなくていいががもう脇に挟んで終わり みたいなそんな感じのラフさっていうのが 結構おしゃれに見えたりするんですじゃあ もう早く見せますね違いを比べてみると こんな感じちょっと正確が違いそうに見え ませんかビフォアの方はですね真面目そう で誠実そう優しそうって感じはするんだ けどもちょっときちんとしすぎていて コーディネートで選んでいるものの抜け感 とかとはちょっとミスマッチな感じします よねそれがですねこうラフに鞄を肩かけし て持つだけで一気にフレッシュな印象が出 たりとかお洋服の抜け感とマッチしてくる 感じがあります今日こういう日なんで すごい細かいこと言う日なんでちょっと あの押してきてください皆さんでじゃあ次 どんな細かいこと言うのかと思ったらです ねボタンの止め方ですまた細かいねもう ヤギなってきたねボタンの止め方何が悪い のボタンって止めるためについてるんだ から止めろって作った服のブランドに言わ れてる分止めてますけどって感じになるん だけども無視しましょうもうボタンが付い てる個数全部止めるみたいなのは無視して いただいて上下をですねちょこっとずつ1 個2個ぐらいですね開けると結構こなれ感 が出やすいですさらにですねボタン ちょっと開けた状態で少しこう後ろに抜く ような感じまこれは別にあってもなくても どっちでもいいかなっていうぐらいなん ですけどボタンをちょっと開けた状態で 後ろに抜くっていうのをやるとすごくね ほっこりしがちなカーディガンにも抜け感 っていうのが生まれてくるんですよでそれ 比較してみるとですねこんな感じになり ますすごく真面目だなっていう印象だった カーディガンがちょっときしてる感うまく 自分のものにしてる感みたいなものが出る の分かりますかね一気におしゃれできてい ますよっていう空気が出せると思います こんな感じで結構ね印象って違うんですよ でじゃあ次はって言うとですね続いてが 恒例の腕まくりこれもですねやりましょう やっちゃいましょうもうまくっちゃい ましょうおさいですよ丁寧なお皿洗いの時 のまくり方はしない押してくるかもしれ ないんですけどガッと掴んでギャもうこれ をですねやってみるとこんな感じです ほんのちょっとの差なんですけどちょっと 確かに違うかもって感じしますねでじゃあ

次はって言うとですね今回の場合には 先ほどのスエットコーデのような首つり タイプではなくって胸元がすごくね開いて いる状態なんですよですっきり見えていい なという反面多少物寂しいというかなんか 物足りないなみたいな感じがすると思うの でここにキラっと光るネックレスを追加し てみますでなおかつ先ほども言ったように ピアスだったりリングっていうのも追加し てみるとこんな感じになります結構ここで ねググっと印象が変わったと思います ちなみに私はチョカつける時にはですね耳 にも大きなフープピアスとかはあんまり 持ってこないようにしていて今みたいな ちょっとしく型だったりとかあとは プレート型だったりしてチョーカーのフプ 感とぶつかりすぎないようにしています じゃあこちら最初の北だけの状態と比較 するとですねこんな感じになりますこちら もかなり違いますよね色合わせが可愛いと か買ってるアイテムの例えばシルエットが 綺麗バッグが可愛いとかそういうのは 変わんないんだけども自分のものにして いる感がグっと変わったのが伝わると 嬉しいですはいというわけでいかがでした でしょうかこんな感じでですね組み合わせ は可愛いよねみたいな状態はあってもそこ からですね自分のものにしてる感とかよく 言う着崩すとかバランスを取るみたいな そういったところって意外と難しかったり すると思うのでよりおしゃれ感みたいな ものを高めていくためにただ来ただけの 状態から着こなすまで行くためにですね 今回の内容1つでも参考になったら嬉しい ですすんごい細かいことをいっぱい言って きたと思うんですけどもま取り入れてやっ てもいいなって思うものから是非取り入れ てみてくださいそれでは今日も最後まで見 てくださってありがとうございました私の インスタやオリジナルブランドクルーレの インスタにも是非遊びに来てくださいまた この動画少しでも参考になってよかったよ と思ったらチャンネル登録ぜひぜひ よろしくお願いしますそれではまた次の 動画でお会いしましょうコスパッション ゆりでしたバイバイ [音楽] はい

今日のコーデ詳細です!❤️↓
https://flist.pages.dev/movie-data/0tC2jflbcUY

●Today’s outfits
cardigan:無印
inner:UNIQLO×mamekurogouchi
————————————————————————-

●目次
00:00 – opening
01:20 – 着こなし①
06:56 – 着こなし②
11:46 – ending

————————————————————————–

●crewre(クルーレ)
online store:https://crewre-store.jp/
instagram :https://instagram.com/crewre_jp
公式LINE:https://lin.ee/NLCDklz

●Instagram
https://instagram.com/cospashionyurie

●WEAR
https://wear.jp/yuristylemine/

●TikTok

@yuri_hnbn

————————————————————————–

▼動画内の紹介画像を探す方法▼

▼2023年秋冬トレンド解説▼

▼冬のマストバイアイテム▼
基礎編:https://youtu.be/qv9S5ke9SJI?si=aVv-SOv_cJzyMKsJ

————————————————————————–
Cospashionyurie’s profile

日々、コスパの良いファッションを発信しています!
“コスパ”って、時と場合によってコストとパフォーマンスに当てはめるものが変わりますよね。
コストを価格と置くのか、着心地のストレスと置くのか、お手入れの手間ととるのか。
はたまたパフォーマンスを着た時のワクワクと置くのか、スタイルアップと置くか、機能性に置くのか。
それは人それぞれ、またはお洋服によって変わると思います。
ただ、私はどんな時もいろんな意味で”コスパの良い服・ファッション”を大事にしています。
特に、スタイルアップできたり、自分の魅力を最大限引き出してくれるお洋服が大好きです。
身長165cm、体重65kgと、決して華奢ではない私ですが、自分のことが大好きになって、ファッションを楽しんでいます。
このチャンネルを見てくださった方の心が少しでも軽くなったら、自分のことを好きになるきっかけになれたら本当に嬉しいです。

少しでも良いなと思ったら、ぜひチャンネル登録をお願いします^ ^
————————————————————————–

19件のコメント

  1. 真似させてもらってます。
    オシャレだねって
    言われるようになりました。
    ありがとうございます。

  2. オシャレに関する違和感とかを言語化する能力はめっちゃ高いのに、ちょっとした動作は擬音ばっかになるの本当に好き。
    「ガッとしてギュ」とっても良き

  3. ちょうどいいところで腕まくりしたい!でもスコーンと落ちて来る!という場合はコイル状のヘアゴムで留めてます。クリアなものを使うと主張しないしチラ見えしても萎えないのでおすすめです😊

  4. いつも言語化が上手だなぁと惚れ惚れして見てます🥹
    お母さんスタイル特集(スニーカーのみ、動きやすい服のみ等)みたいなのあったら嬉しいな〜とリクエストしてみたり🙈

  5. 私は細かすぎるなんて思わんけどその少しの腕まくりの動作も、アクセを付けるのもそれだけでおしゃれ見えするならどんどんやりますよ😂何もしなければ服が生きてこないし自分も出せないじゃないんじゃないかな???と、思いまーーーす(笑)

  6. 最近、更新が多くてとても嬉しいです😆
    擬音が多めの表現が、関西出身の自分的にはわかりやすいです笑

  7. こういうのが本当にありがたい
    ちょっとしたことで変わるんだろうけど、そのちょっとしたことが分からんのよ!!

Leave A Reply