重い枷を背負う者たちの心の叫びが聞こえる映画『一月の声に歓びを刻め』三島監督インタビュー花夢on MATERIAL vol.192

[音楽] カモンマテリアルマテリアルの郎です マテリアルのです寒のラですよろしくお 願いしますお願いしますはいえこの番組は 様々な才能のマテリアルを集めて新しい ことにチャレンジしていくムービーズ カフェマテリアルダマの可能性を追求する ために配信している番組でございますはい はいえということで型入りましてはいえ2 月3日でございますはいそしてこのかこで ございますはいえもうね明る明るいよね 明るいよね俺でもオレンジのTシャツ結構 好きやねんけどさいやであのまこれは何の Tシャツかって言とま見てお分かり いただけると思うんですがえっとともるT シャツでございますはいえっとヤオのねえ プリズムホールでありました月20日の 上映会終わりました皆さんどうも ありがとうございましたはいえっと2週 ぐらい遅れて言ってるんですけどあの僕ら は収録としては1番その終わってからすぐ の回が今日なのではいなんやったらほんま にえ3日前ぐらいに終わってねはいていう 感じなのでほやほやな感じなんですけど 本当たくさんの方来ていただきましてね あの本当にあの雨でねあのしししてる感じ でていうあの天気の中だったんですけども 本当たくさんの方来ていただいて嬉しかっ たのがねうんうんあのねまあの人数の中で 言うと前売りで買ってきていただいた人が 確かにほとんどだったんですけどうん普通 ほらなんか天気悪かったら前振りで買って てもけえへん人結構おるやんあああのほぼ 100%に近いぐらいの方が来てくれてた んですよねまあのの中にご招待してて なんか子供さんがちょっと熱出したから来 られへんとか色々あったけどあでもそう いうのを省くと本当にほぼ100%に近い ぐらいのあの前売り買っていだいたうん方 皆さん来ていただいてたていう状態ではい え本当に皆さんありがとうございました はいえでまあのともはねえちょうどこの マテリアルでもえやっておりますのでです ねはいえあとその当日もやってました 大きな気になり台もえ今ショートムービー タイムでえマテリアでやってますのでえ 是非また見たいなとかえあれちょっと人に 進めたいなと思っていただいた方はえ マテリアルのホームページでショート ムービータイムのねスケジュール確認して いたいてぜはいお越しいただければなと 思っておりますえよろしくお願いします はいえということで今日え3月3日ですね はどんな日なんでしょうかはいひですはい 本日は節分ですそうですねはいそうですよ

ねはいはい説の代わりえ移り変わりの目安 となるザキの1つの節分ですうんはいえ 今年のね恵方知ってますかどこどっちです かうん えあれ決まってんねやなでも実は1つか 決まってん党となんか決まってんのよいく つかでうんうんで今年はどっち東北島やや 東で書いてるよ東北とやや東はいはいはい はい東北ととみたいなんですよねなるほど ねなるほどねえっということはえ東やか ここ 東北とやからこの辺やな東北こっちですね うんこっちはねすいませんあのスタジオの 中でわしですよねはいはいね季節のうに 代わりにジキが生じると考えられていた ためそれを払うためにね豆巻きしたりで エホ巻き食べてっていう風習がございます ので皆さね今日は鉄分を十分味わって くださいはいそしてもう1つ絵手紙の日 うんはい日付は絵手紙の風うんはい風から 来ておりますはいん紙を書いて送ることを 世界中に呼びかける日とされていましてま ね季節変わったりとかしてえ手紙書いて誰 かに送ってみましょうねっていうはい推奨 している日となります下手でいい下手で いい下手がいいっていうのをもに ねはい下手がいいんですよ下手でいいん ですよっていうので送りましょうてはい はいこれはねあの今ねそれでなくてもあの 手紙というののがそう書くことがまずペン 持つことがしいやそうなんですよていうか あのもう郵便曲がやばいんですよそうです ねそうそうそう本当に本当にあのだって 年賀場みんな書いてるね書いてるうんいや だから昔に比べたら数少なくなってるね うんだからもうそれでね値上がりするしだ から今年でちょっとあの新年の挨拶控え させていただきますっていう方がね書いて 年会いらっしゃいましうんうんうんうん そうなんですねだからなかなかそのなんて 言うんですかそのえ郵便物を出すという ことが少なくなってうんうんあのほら レターパック的なやつでなんか送るみたい なさなんかそういうのがすごく増えてき てるからうんあのましてその何郵便局も ほら今なんかはがき出しても翌日届 へんかったりするやあそうですよねね最低 中1日以上かかるっていうねえそんな風に なってきてたりとかするので余計まだなん か使いづらいないて使わへんかったりとか するんですよねだからあの情報伝えるだけ だメールでいいしみたいなうんうんうん あるいはLINEでいいしみたいななんか そんな風に文化がなってきてるのでま確に お紙ねお手紙もうとまたちょっと違うん

ですようん嬉いまたちょっと違うんですよ だからまぜひねお手紙書いてみてほしいな ていうはい風の日ですはいお願いします 以上ですはいはいありがとうございました はいそれではえこのプレゼンありかなしか なんですけれどもえっと今日はですね えっと1月の声に喜びを刻めといううん 映画なんですね映画なんですねはいこちら でございますでこれがですねえ三島幸子 監督うんあのええそのねえ東京組局とか あの去年もちょっと紹介させていただいた んですけれどもあのま元々ね彼女もNHK 勤めててあのえドキュメンタリーとかも 撮ってたんで僕は正直見てねうんあの監督 にも言ったんですけど今回の作はなんか ドキュメンタリ臭いっすよねっていうのを 言ったんですようんあのというのがあの 主人公あのこれね3編の話からなってるん ですようん3編の話から東と八島と同島 っていうね東湖に浮かんでる島で八島で 同島って3つの島で行われるドラマを3つ つなげてあるという話なんですけどはい あのまその話なんですでえっとテーマがね 聖と聖なんですようんはいあの聖はあの 利信弁のあの誠なんですねはい性別のせ ですよでえんあと生きるのせうんこのえ あの2つについてえ描かれてるとでどうし てなのかというところなんとこの インタビューの中で一切聞いておりません おおままたその辺のねその辺の理由はね あのインタビュー終わってからちょっと 喋らしてもらおうと思ってるんであのそこ は終わってから言いますんでただえっと どういう内容なのかおそらくこの インタビュー見てもらうとなんとなく 分かってもらえると思うのでまずはあの 予告編とインタビューをえご覧になって いただきたいと思いますはいえそれではえ このプレゼンありかなしか スタートなんで私がち感じなきゃいけない んだ [音楽] よ私6歳の時に変な男に変なことされたん で自分の体 なんか好きな人とできる体じゃないなっ [音楽] てれい子さん知らない間 に 見違えるほど きれい何も知らなくて [音楽] も幸せになれ か なはいえそれでは今日はですね映画え1月 の声にえ喜びを刻めえの監督で

いらっしゃいますえ三島ゆ監督に インタビューさせていただきますよろしく お願いしますよろしくお願いしますはい まずはですねあの監督から簡単にですね この作品がどういう作品なのかをご説明 くださいはいそうですねえっと舞台は 北海道東湖とえ東京八島とえっと大阪同島 を3つのあの島で繰り広げられるそう全部 島ですつですそうなんですでその中でま傷 とえ罪の意識をテーマにしたえ立心弁の生 と生きるのせいをま見つめた人間ドラマ はいはいの映画ですはいはいということな んですよねでこれがえ3辺のお話からなっ てるというかうん場所がね3つの場所です ねそうはいはいだから一応その全然だから 登場人物それぞれにあの関係性はないんだ けれどもま若干そのなんてうですかねうん え被ってる部分も多少被ってるというかえ 事実関係として被ってるところはないんだ けど設定の中にちょっとだけこう被ってる ところが少しずつ入ってるみたいな感じに なってるなそうですねでまた同じ地球上に 行きてるからまあねその声がこうするのか しないのかみたいなことも含めてはい最後 に繋がってきますはいそうですねはいそう なんですよこれがねだからねま見させて いただいてですねあどうでしたいやいや もうすごかったですねまずあの1番すごい のはもうこれ声を大にしていたいんです けど たまさんすごいす本当にすごかったはい 80歳の本気ですからねうんあのなんか 本人くあの殺すきかって言ってたって話 ですけどねあれマイナス何度マイナス 20度の中ですね去年の1月の末大カパの 中めちゃくちゃ大が降ったはいはいまその 時に撮影をしておりますねマイナ20昔 なんかコマなかったけどバナナかなんかて なんか釘みたいないやでも一応ちゃんとね ダウンジャケットとかいろんなもう防寒 対策はしてますがはいはい何歳だと思って んだよそりそうですよねそりそうですよね はい80歳ですからねえいやいやだから そのまそのそのなんかすごい環境の中で やったということよりももう本当 カルーゼルマさんの全てさらけ出してる 演技っていうかうんカルーゼルマさん 演じるマさんっていう人物は元々男性だ けどま正規をきいてはいはえ男性じゃなく 生きているとはいでもかつては娘にとって はお父さんお父さんそうなんですよそうな んですよねだからお父さんでずっと言い 続けるっていうところがあってまそのまあ ななんてですかすごい違和感がものすごい ある絵の中ででもこのまきさんがすごかっ

たのが父親である部分うん要はかつて男で あった部分というかその部分を全部もう 本当にお腹の底からこう出し切って るっていう演技があってうんうんうんうん それが1番彼女のえ見場の部分なんです けどこれがもうやっぱりすごいなっていう うんうん確かにすごかったですね今までの やっぱり出てこられた映画はあのご自身の 人生にすごくどちらかと近いですよねあの 小別で働いていてあの女性として生きてい てっていうその非常に明らかんと笑い ながら生きている楽しく生きている人 みたいなキャラクター出てこられることが 多かったんですけど今回は本当に自分の中 のうん はいそうですねあの悲しみをこうえて傷を えててる人のなのではいそうですよねその 男性を出す時はどんな時でどういう気持ち で出すのかっていうのがものすごく大事な お芝居だったんそうですねだから僕あの 俳優都市のカウルまきさんのすごさをもう まざまざと見せられたと思いました本当に あの人は大俳優ですよいや本当に 素晴らしいと思いますもう あのもういんおかしくないぐらいのあの すごい演技をされたと思いますねはいだ からあの前にねあの東京組局の時かなんか に言ってあったと思うんですけどやっぱり その俳優に見せてほしいっていうのはその うつらの演技じゃなくてうんあのその自分 が感じたそのここにできた感情をセリフで 言うてほしいねんみたいなこと言うてった じゃないですかえ言うてますねいつも言う てますはいありがとうございます行ってて もらってうんだからあれあれはもうまさに うんもう今回のそカルルさんのやつに関し て言うともうもうそのまんまやなっていう かそうですねここで作ったこの感情をその まま言葉にしたら男言葉になってるという かうんうんうんうんですよねそのお父さん だった時に自分が思ってたことをもう すでにそういう姿ではないんだけどそれを 腹の底から出しているっていううんうん もうあれがちょっと本当僕はすごいなと 思いましたしただそれで思ったのはあのだ からこそがあるというかうんうんうんうん あのそこをまずド頭で見せてくれたって いうのがすごいなっていう風に思いました ねうんはいまでもそれ3つの場所での話な んでこれまだド頭の話しかしてないんです よね全然ド頭の話してないんですけどこの 後さ相川シさんが出てきて僕的にはもう ホームドラマが始まるのかなってしかも 原田竜さんまで出てくるんでうんうんと 思いきやえそこには実はっていうお話が

ありうんうんうんうんそして最後の同島阪 やってく前田子さん前田子さんですねだ 彼女もものすごいものを抱えてるというか ですねうんうんだからあのうまくいかない というか自分を肯定しきれないみたいな ところをすごく出されている話だったん ですけどもただそれを前田子がやって るってところがうんうん実は味そなのか なってちょっと思ったりしたんですようん なるほどスターの方に出ていただくって そういう良さかなと思うんうんうんみんが 知ってる人がその役をやっていたり笑っ たりする方が確実のお客さんは寄り添い ますよねそのその感情だからそういう意味 でも力強いなと思うんですけどやっぱ前田 子さんのすさって第2次世界大戦を生いて きたかのようななんかたしさを感じるん ですよでそれはまもちろんあの元々 たましいのかもしれないですけどきっとま 彼女自身にも当然いろんなこと がそこをくぐり抜けてきたっていう力ある でそのなんかま無数の傷って言い方私はし ますけどあのを抱えながら彼女は前あの 毎日きっと思考深めてたくましく生きれる 方を選択してきた人なんだろうなって なるほど思った時にまそれが炙り出され てるかなっていう感じなるほどなるほど なるほどなるほどなるほどそうですよね まあまあ実際ねですねAKBって言っ たってすごいあの数の女の子たちの中の あの人はも点を取ってた人うん うんあっにうってその降りた後ものすごい たくさ色あったと思うんですよねうんだだ からそういうことをま言ったら感じさせて くれる人なわけですよねそうですねみんな が知ってますからねその戦いをくり抜きて きたってことも知ってるしあの昨日 インタビューで答えられてましたけど やっぱそのアイドルやめた後もすごくあの 彷徨ってる時間があったっていう風に おっしゃっていてやっぱりあれだけうん て人がたていうのは本にどういうに生き ていたらいいのかていうのはなんかいん ことがあったでしょうし色んなことを考え てきたでしょうしまそれが全部映ってるし 皆さんにも感じていただけるだろうなとは 思いますだからそのまあの僕さらっと 飛ばしたんですけどさんにしてもね普段 はやらみたいなそんな役をやったる人の わけですよまそれも好きですけどねうん いや僕も大好きですよ僕も大好きですよ あの常とか言われてて大好きなんですけど あの長しまなんで今回そういうのが一切 ないうんほぼないそうですね一瞬だけ鉄 パイプ持った時だけちょっとうってて思う

んですけどあ来たと思来たと思いました けどそれ以外はないわけですよね カルーゼルさんにしてもそうじゃないです か言ったら普段は割とこの賑やかし的な 役所が多い役の方でありま相愛川さんも 割と非日常のやそうそうそうそうやったり ともそううんうんこううるさい役が多いん ですけど今回はもう本当にどちらもせを あの静かなねそう静かな方のせをえ演じ ながらその中にたってるものをこう出して くるっていう割と難しい演技をものすごく も2人ともやられてるというそして最後の あの前子さんが全部それを引きていくって いうところがすごい なまでも今回は本にあのセさん川さん田子 さんていうあの皆さんが思っている それぞれのイメージではないあの部分の 表情をどうやって捉えていくかっていう ところもあったんでそういう意味ではなん かあの今まで皆さんがね見たことない3人 が見れるんではないかなとは思いますいや それはもう間違いないと思いますてえっと 時間がもう過ぎてますのでえっとそろそろ えはいもうとに過ぎてますのでもさずはい そうなんですよもう全くたどり着けてない んですがえ最後に一言見てらっしゃる方に メッセージをお願いしますりましたえっと ま今回あのまそれぞれにえ心に傷を持って いたりあのする人を描いているんですけど あのどんな人もそれぞれ絶対に何何らかの 傷を抱えてあの生きてらっしゃると思うん ですけど人生って続いていくし生きていく しかないんですよねでその時になんかこの 人たちがどうやって生きてでこれからどう やって生きていくのかっていうのをなんか こうみんなで見つめられたらいいなって いう風にあの作った作品ですので是非皆 さんもなんかこうこれからどう生きて いこうかって思っていたりする方をもう見 ていただいてなんかみんなで一緒になんか こう見た人と一緒に話していただけたら いいなと思いますはいはいはいということ でえ映画1月の声に喜びを刻めえというえ 作品のえ三島ゆき子監督にインタビュー させていだきましたありがとうございまし たありがとうござい はいいやいやいやいやいやいやいやいや ままままあのえっと僕はねあの結局その インタビューの中でも言ってましたけど そのきっかけっていうところにねあの至ら なかったっていう話なんですけどあのま ここ読むとちょっと分かるんですけど本作 は国内外の映画祭でえ高い評価を受ける 三島幸子監督自身が47年間向い向き合い 続けてきたある事件をモチーフにえ自主

映画からスタートしたえオリジナル企画で あるということなんですよねでこれある 事件っていうのがま要はあのこれ前田子 さんが演じてらっしゃる役の人が背負っ てる部分なんですけどあのま幼い頃にあの 正被害に実はあってるということがあるん ですよでそこが実は彼女自身映画なんかを 作るあの人がどどういうものであるの かっていうのをねあの考え続ける1つの きっかけになったというあの事件でんそれ を今回はよようやくという言い方としたら 正しいのかどうか分からないですけど彼女 自身あの描いてみたということなんですよ ねまそれが答えになってのかどうかわかん ないですよでもただ彼女自身が最後のあの あのまとめのところというか皆さんへの あのメッセージのところで言ってた要は何 そういうことがあったとしてもその人生 っていうのは続いていくんだとだからそれ を背負った人がどう生きていくかってとこ をまあのみんなで一緒に考えられたらと いうことがま彼女からのメッセっていう ところなんですよねはいその意味は実は そういう意味がありましたということだけ はちょっとけ加えておきたいなと思うん ですけどということでえ丸バ行きたいと 思うんですが今日はどんな感じですかはい 行きますかはいはいはいえそれではえいき たいと思いますえこのプレゼンありかなし か 判定 ダンダンびっくりし た激しめですああ決まった おえどうどうどうどうそのまあのまだね 2人当然見てないんですけどお話だけ聞い た感じはどんな感じですかうんうんうん カセまきさんのお芝居を見てみたいあいや もう見てほしい本当に見てほしいで見てみ たいすごいですよ本当に彼女の演技は 素晴らしいですはいうんそういう以外ない ぐらいの素晴らしい演技してますねで相翔 さんもまああの普段その例えばねあの近所 のえいっていうおっちゃんの役やってたり あるいはそのね薬座もでうってやってるの とか色々ありますけどそういうのともう 全く違う役作りとその演技をやっ てらっしゃるっていうはいうんもう唯一 パイプを鉄パイプを持つ瞬間があんだけど あの瞬間に来るかっ て来るかっていうのがちょっとあるぐらい でそれ以外はもう本当にうんそうなんです よねでま前田子さんもあんなま要はその6 歳の時に正被害にあったっていうことをえ 抱えることによってま色々ねあのそれその 後の人生に色々影響しているっていう女性

をを描いてるんですけどまそれを見事に 背負ってあの演じ切ってらっしゃったん じゃないかなと思いますはいうんうんうん うん是非見てほしいですねはいはいはいえ えっと小さんいいなんかそうですまテーマ がねやっぱりどうしても重い感じになって うんうんうんまなんかこう真剣にって言っ たらおかしいかもしれないですけどま3部 に分れてるっていうのがなんかねうんもし かしたらその考えやすいというか捉え やすいのかなうんねそうねあるのかなって いうのがちょっと思いましたその重い分ま こうま3通りのっていうかまこうこういう うんそうそうそうのがあるっていうところ で考えやすいというかねまそういうことに あってない人もねうんなんかそういう やっぱそう方もいらっしゃるっていうこと でうんそういうテーマをうんあのこう 見つめやすくなってるんじゃないかなって いうのはちょっと感じましたねそうですね あのえっとね要はねうんそのこの被害者 だけの視点じゃないんですようんうん被害 者だけの視線じゃなくて被害者の周りの人 たちの視点っていうのを持たせるた3つに なってるってとこも実はありましてそう そうそうそうなのでまこれちょっと言っ ちゃうとネタバレになるんであのこれ以上 ちょっと言えないですけどうんま見ていく とそれが分かるような形にはなってますん でねはいであのそうなんですあのなのでえ 是非ですねあの映画館でこれはね見て いただきたいなと思っております2月9日 来週ですはいえ来週から来週の金曜日から えロドショが始まりますあの全国テアトル 系でねやってますんで大阪まこの関西では あのシネリーブル梅田シネリーブル神戸と かえっとアップリンク京都とかえ ムービックさ崎とかええ各種劇でやって おりますのでえ是非ご覧いただきたいなと 思いますはいはいえあそうそうもう1個 だけあの僕とあの三島監督かずっとなんか 腕組んでたよねなんか組んでましたねあれ なんでかと言とめっちゃ近いの よカメラで見てるとそんなに距離あの近く ないと思うかもしれないけど実はねこん ぐらいの距離でやってんのよでこれで ずっと喋ってるからもう3つ目合うのが すごくやっぱ苦しいあってる時てすごい3 つめ すごい苦しいだからから思わずこう ちょっと構えないと うんかうん会話にならなかったというそう いうだけのことでございますはいはいえと いうことでえ続きあみははいおの情報です え本日はダブルレインボー上田裕二監督の

ダブルレインボーの上映がございますえ3 日の日がえちょっと満席になっておりまし てえ4日の日がえご入場いただけます13 時と16時2回の上映がございますので 一般の方最新作も見れますのでぜひぜひお 越しくださいえ料金の方が1500円 プラスワンオーダーセとなっております はいそして5日からまたねえソード ムービータイムえやっておりますはい5日 の日のラインナップが18時30分から 大橋孝幸監督の幸せの形19時30分から 山田花奈監督の今夜新宿で彼女がはい来 ましたはいで20時30分からえと小監督 の私がパンツを上げたならと私が発する うんはいそしてえもう1個もう1日分行き ますね7日水曜日今18時30分からヒ秋 監督のともともをやりますはいはいそして 19時30分からえ野本小生監督の初めて の海と私はうずのそからそして20時30 分からえ山田か監督の今夜新宿で彼女はを 上映しますえねそれぞれあの8項目かな 88の部門があるんですけどそれを何度も 何度もかけているのでぜひぜひねあの気軽 に来ていただいてそうなんですあのていう かねあのまずねショートムービーを見れる ところがないんですよあんまりあんまり ないのよでそれがあのマテリアルに来れば 今ちょっと見れるという状況になってるん ではい是非あのショートムービーという 文化をねあの皆さんに味わっていただき たいなあの1時間半とかね2時間とかかけ てえ考えるっていうお話もあればえ30分 未満とかねその前後ぐらいで完結させるお 話ってのもありますからそれもまたねあの それが連作じゃなくて一話で完結して るっていうところをねえぜひ見ていただき たいと思います軽にお越しくださいまはい そしてなんとはい2月5日今夜新宿で彼女 はえ山琴葉さんが来ましたそうなんや山 来るのおそうなんやそうなじかじかあ久し ぶりに会いたいな会いたいねけど俺大阪に おんのかな僕帰ってくる日やったかなはい はいはいはいちょっと回ってきてくれます あそうですかはいぜひぜひその日を目がけ て来ていただきたいなと思いますので よろしくお願いいたしますその日に帰っ ちゃいますけどせやろせやろせやろはい はいはいはいはいちょっと動ていきます はいめちゃめちゃ綺麗で生で見てください はいはいはいはいはいじゃあ次に行きます ねあショートムービータイムは1000円 プス1オーダーますよろしはいよします定 での映になりますのでサイトの方また買っ てみてくださいしっかり見とてください はいそして2月8日から始まりますソジ

シーム監督のイレブングリードですはい こちらの方が料金1500円プラス1 オーダー製となっておりますお時間の方は サイトの方ご覧くださいお願いいたします ま後ほど はい後ほどはいそして2月14日がえ ライフワークオブア黒沢ドキュメンタリー 映画ですねえ上映になりますこちら マンスリー上映となっておりましてえ第2 水曜日ですね19時30分から上映して おります6月まで上映しておりますので あと5回ございますので是非ぜひ皆様お 越しくださいませはいそして2月16日 から19日大橋孝行監督の遠い大名の上映 が決まりましたはい用金の方が1500円 プス1オーダーとなっておりますえサイト の方でお時間の方はご確認 くださいよろしくお願いいたしますはい そして2月のえっと23日のえマンスリー 上映カバですね川本高弘監督のカバ上映し ております毎月第4金曜日の19時30分 からえスタートになりまして料金 1500円プラス1オーダー制となって おりますぜひぜひ1年間上映してますので お越しくださいませはいおの情報は以上で ございます疲れさはいはいはいじゃあ行き ますよはい今日の 長今日のグは ダはいイレブングリードですはい添島信吾 監督のイレブングリードはいうんをぐっ ちゃんしたいと思いますはいえっとよあす はい緊張が高まる取引現場うんほほうみゆ 業者と折り合いがつかず褒め出したうん 弱小ヤザはいその様子を隠れてみている 射撃者うんうんはいはいててやがて欲望が 溢れ出しダムが結界するように銃撃戦に 突入突入 するおおというさすでございますほんまに 荒いなあいああの筋でございますがはい要 はそういう何その銃撃戦がいっぱい出て くるみ ね はいびなね添島信吾監督でよて実はねあの ここではあの1つぼっちをね上映してまし たけど誰の監督なんですよねはいでこない はやったっけブレ着ぐるみブレードねはい それもえ監督なんですけど監督だから アクション系がね本当は本分というかあの そっちがメインなんですけどだから1つ ぼっちが珍しくアクションがないという そうですねはいそういう感じですまでも 女性同しの揉み合いはありますああれはね すごかったですねはいはいはいはいでその えイレブングリードはいはいこれがなんか あのあれなんですよねその脚本は岡本

特に舞系のさんたが結構多いうんなるほど なるほどCDIも結構らはいナをちょっと 無限の一歩に出演されているえ山様山様様 が出ておりますはいさんが出ております はいはいそうもう何人かねいらっしゃるの で舞台を結構やられてるんでうんはいで 名前を多分見たらあって思う方も結構 いらっしゃるんじゃないかなとそま舞台 俳優さんたちが映画にチャレンジしてる結 その辺は見所かなっていうそうですねうん ま添島さん自身も実は元々役者というかま 今も役者やってるのかうんやってあります ねねだからのその人がま監督やってる世界 ねそうなんですだからあの添島監督もね やっぱ元部隊ね自分の舞台もやってま今も うんうん演出もやってるんあの前田葉さん と一緒にあのやってはりましたうんああ なるほどなるほど劇で出てるんですよね さん工さんもイレブンブリード出演されて おりますのではい大注目ですねはい なるほどはいそんな感じでちょっと まあまああのチチとした感じだと思うん ですけどはいはいあのアクションが いっぱいあって面白いと思いますはいはい はいおしくださいまアクションに植えてる 人はねそうですねあのやっぱほらなんて いうの最近のね映画ってなかなかこの ドンパチがないっていうねうんうんうん それがあるんでねドンパチが見れるのが 嬉しいていう人い結構賞を取ってるんです よねそのやっぱアメリカアメリカカ アメリカカナダラスベガスの映画祭てシを 撮られてますあのでぜひぜひお越し くださいませはいえっと2月8日木曜日 から12日月曜日祝日まではい上映して おりますのではいお越しくださいませはい これなんか誰か来るとか特にあ特にはない 今と今と今とょしたいう感じですねかも はいはいということで今日の グッでしたえということでえ2月1発目の え番組だったんですけどもはいえもうだ からね今月だから今月と来月で終わりなん ですよねはいでえっと今月のえ最後末24 日かな24日はちょっとねあの特集を組ん でますのではい皆さんえ楽しみにしといて いただければと思っておりますはいえ まあまあ何があるのかはちょっとまた来週 再来週ぐらいかなあの前週ぐらいに一応 いようかなと思ってるんですけどもあのえ ゲスト読んで特殊を組もうと思ってますん でお楽しみにしていただければなと思って おりますはいえまだまだねえやらなきゃ いけないことやることいっぱいあるんです けどもえどんどんどんどんにしてと思っ ますのでまた番組でご覧になっていければ

と思いますはいということで今日はこれで 終わりますありがとうございました さよならてくれて [音楽] ありがとう

2月3日(土)朝10:45〜配信開始★

『東京組曲』や『幼な子われらに生まれ』の三島有紀子監督が自身の体験を元に紡ぎ出した3つの物語。洞爺湖に浮かぶ中島、八丈島、堂島で展開する物語を通して罪を背負う者たちの性と生を描く本作について、作品の概要は置いておいて⁉️作品の中身、特に俳優陣の素晴らしさや本作の見所について三島監督と日浦が対談形式で紡いでいく❣️
多分、なかなか聞けないお話が展開しています。是非お楽しみ下さい♪

企画・製作 KAMUI ENTERTAINMENT & TEAM MATERIAL
企画・構成・編集・撮影 日浦明大
出演 長壁吾郎(TEAM MATERIAL)、日浦明大(KAMUI ENTERTAINMENT)、堀本歩美(TEAM MATERIAL)

映画『一月の声に歓びを刻め』
監督・脚本:三島有紀子 プロデュース:山嵜晋平
出演:カルーセル麻紀、哀川翔、前田敦子、坂東龍汰 ほか
◉2/9(土)〜シネ・リーブル梅田、イオンシネマ大日、MOVIXあまがさき、シネ・リーブル神戸、アップリンク京都にて公開
◉2/11(日)シネ・リーブル梅田&神戸にて監督舞台挨拶

映画『光る鯨』監督・脚本:森田博之
出演:関口蒼、
◉1/20(土)〜シアターセブン、26(金)〜アップリンク京都にて公開
◉27(土)森田監督、関口蒼さん舞台挨拶★シアターセブン、アップリンク京都

映画『無理しないケガしない明日も仕事!新根室プロレス物語』
監督:湊寛、プロデューサー:吉岡史幸
出演:サムソン宮本、オッサンタイガー、TOMOYA、MCマーシー 他
◉1/20(土)〜第七藝術劇場、27(土)〜元町映画館、2/16(金)〜京都シネマ

映画『あっちこっちじゃあにー』監督・脚本・主演:松本卓也
出演:松本卓也、ゆず、ディネス・サプコタ、ハン・ギュヒ、榎本桜 ほか
1月13日(土)〜シアターセブンにて公開★舞台挨拶もあります❣️

Sista-K SNS
Instagram https://www.instagram.com/sista_kuka
Facebook https://www.facebook.com/sista.kuka

撮影場所 Movie’s cafe MATERIAL tanimachi
住所:〒540-0013 大阪府大阪市中央区内久宝寺町3丁目2−1 2F
電話番号:06-6777-9193
サイト:https://team-material.xyz/movie/

KAMUI ENTERTAINMENT
http://kamuicreate.com/

KAMUI ENTERTAINMENT
http://kamuicreate.com/

Leave A Reply