【2024年春夏】ユニクロUのオープンカラーシャツはブラウンを買うべき理由【レビュー】

こんにちは小柄の小松です今回はですね ユニクロU2024年春夏の新作について 話していきたいと思います毎年2回に分け て発表されているユニクロとクリストフル メールのコラボのユニクロU最近は春夏 コレクションがちょっと遅めにスタートし てるんですけれども一方で先行販売で一部 の商品が先に販売されているというものも 結構あったりします今回はそんな中から メンズのオープンカラーシャツ長袖を購入 したのでレビューしていきたいと思います まだ季節的には寒いんですけれどもサイズ とか色かけが起きないうちに是非早めに チェックしてみて欲しいと思い ますはいではこちらが今回紹介する ユニクロUのオープンカラーシャツ長袖に なります身長162cmの小松はブラウン のMサイズを購入しましたまず1つ目の ポイントですすっきりしたデザインの ワークシャツとしておりますまずデザイン について話していきたいと思います襟の形 に関しては名前の通りオープンカラーの 仕様になっているデザインですオープン カラーというのは首元がV字に開いた シャツのことを言います普通のレギュラー カラーのシャツと比べると首元がすっきり としているのでより開放的でラフな雰囲気 のある春夏らしいシャツということになり ます春夏になるとどこのブランドも出して くる結構定番の形になってきてるんです けれどもユニクロUの今回のオープン カラーシャスに関しては他のブランドと 比べるとちょっと襟が太め大きめになっ てるという風に感じましたあと襟の裏には 隠しボタンが付いている仕様になってい ます大抵のオープンカラーシャツはこの ボタンの裏の部分がループで止める形に なっているんですけれども今回のユニクロ Uはボタンホール型になっていますなので 上まで止めると普通のシャツと同じ形に なってくれるという仕様です今回Mサイズ を選んでいるんですけれどもこの上の ボタンを止めると首の太い僕でもギリギリ なんとか止めることができるゆりのある サイジングになっていましたただオープン カラーシャツはこうこういう風に隠し ボタンはついているんですけれども大抵 オープンカラーシャツのこのボタンを 止める行きこなしというのはほとんどやら ないと思うのでもしかしたらあまり意味が ないという風に感じる方も多いかもしれ ませんただオープンカラーシャツは ネクタイを止める時にこのシャツの隠し ボタンが使えるという感じがあるのでそう いった着こなしを楽しみたいという方には

ぴったりかもしれませんあと今回見だしに ワークシャツという風に書いたんです けれどもその理由は胸ポケットのデザイン にあります少し大きいポケットが左右に ついているんですけれどもこれが作業技は クシャツっぽい雰囲気に繋がってくれてい ます普通のバークシャツだとこの胸 ポケットの上の真ん中のところにボタンが 付いていたりするんですけれども今回の ユニクロUシャツはボタンが付いていない かなりすっきりした仕様です法制に関して も全体的にすっきりしたミニマルな仕様に なっていましたあと裾回りに関しては横 1000に伸びたボックス型になってい ます一般的なオープンカラシャツと同じ 仕様です横にスリットが入っているので 実際の寸法よりはちょっとゆったりした 雰囲気があるという特徴がありますなので ちょっとがっしりした体型の人であっても ゆったりと切ることができますあとは袖先 に関しては絞りが何本か入っている仕様 ですここは綺麗なドレスシャツに近い 雰囲気が出ていますただしアイロン掛け する時は面倒な作りになってるので注意は 必要かと思います逆に背中側に関しては 絞り塔が一切入っていない仕様でした普通 シャツというのはこの後ろに真ん中1本 だけだったり作用に1本ずつついていたり という風に絞りが入ってるものなんです けれども今回のユニクロ優シスに関しては 何もついていないかかなりすっきりした 仕様でしたあと細かいところだと写真の ようにトリプルステッチという法正の仕様 になっていることが分かりますトリプル ステッチというのは作業技ワークシャツに よく取り入れられるデザインらしいんです けれどもこれは作業技の耐久性をアップさ せるために作られている仕様ということに なります目立つ胸ポケットとかは比較的 すっきりしたシンプルな形になってるん ですけれども逆にこういう細部に関しては トリプルステッチでワークシャツらしい デザインを取り入れてるというのがこの シャツの特徴ですこういった原型に近い デザインを取りつつ比較的ミニマルな仕様 になってるというのはまさにユニクロU らしいデザインだという風に感じました 実際に着てみるとこんな感じになります 身長162cmの小松でMサイズを着て おりますMサイズを選んでるのできたは僕 の身長だとやや長めになるんですけれども 元々このシャツは着丈がややコンパクトな 作りになってるのでワンサイズアップした としてもそこまで大きい印象は出ません 筆先に関してはボタンを閉じても親指の

付け根あたりまで止まる広さになってくれ ています横幅だったり首回りも緩くなって くれるので比較的リラックスした雰囲気を 出すことができますなのでワンサイズ上げ てきるのが個人的にはおすすめという風に 感じております次のポイントです軽くて 柔らかめの素材としております続いては色 と素材について話していきたいと思います まず色に関してなんですけれども今回4色 あるうちのこちらのブラウンカラーを僕は 購入しましたブラウンと言うと一般的には もう少し暗めの色が多いと思うんです けれども今回のユニクロUに関しては ブラウンであっても比較的明るい色の ブラウンになっていましたユニクロUの服 というのは全体的にくんだ色中間色という のを取り入れることが多いんですけれども まさにユニクロゆらしいカラーだという風 に感じております今回のこのブラウンは あきとかココアといったくんだ色合いと いう風に感じましたこういったパープル身 のある色というのは昔からユニクロユが 定期的に取り入れてる色ではあるので おそらく今回の4色の中で人気カラーに なってくれるんじゃないかと思いますもう 1つチェックしてみて欲しいのはこちらの ダークグレーになりますこちらも普通の グレーよりは少し明るい色になっています 品のあるグレーなのでこれに白いパンツと かを合わせるだけでいい感じにまとまって くれるでしょうちなみにこれ以外に2色 あるんですけれどもナチュラルという色は オフホワイトというよりはクリームっぽい 色合いになっていましたあとこちらの ダークグレーとは別の04グレーという色 もあるんですけれどもこちらは結構明るく て白に近い色幅ですただ作業着っぽい色に なっているのでちょっと着こなしの イメージ的には難しいという風に感じまし た全体的に使いやすさということを考え えるのであればダークグレイか僕が買った ブラウンを買うのがベターかという風に 感じます僕は今回ブラウンを選んだ理由は なるべく春夏っぽい明るい色が欲しかった ということと今まであまりチャレンジして こなかったこの色をやってみたいという ことでブラウンを選んでいますあと素材に 関してなんですけれどもコットン100% という風になっていますかなり軽い素材に なっているのでまさに春夏用という感じが ありました天然素材らしい自然な風合が あるんですけれどもこちら生地が結構薄め になってるので冬に切るのはちょっと 難しいと思いますタートルネックを中に来 たとしても真冬に切るにはちょっと厳しい

かと思いますなのでこのシャツに関しては 春夏秋という3シーズンに着るのを想定さ れたシャツという風に感じましたちなみに ボタンに関しては少しだけボディーと違う 色になっていますマットな質感になってる んですけれども少し光沢が出てくれるので 上品差もあるボタンという風に感じます あとは洗濯前後の伸び縮みも比べてみまし た脱水時間は短めにしてありますほとんど 変化はありませんでしたほんの少し自信だ かなというレベルなので試着した時と同じ 感覚で切ることができるでしょうただ今回 のシャツは洗濯後のアイロン掛けに関して は必須になってくると思いますこういった ユニクロのコラボシャスというのは結構 アイロン掛けが必須なものが多いのでこう いったところは結構面倒くさいという風に 毎回感じてしまうところですボディに関し ては比較的楽にアイロン分けはできたん ですけれども袖回りが複雑な仕様になっ てるのでアイロン掛け袖まりに関しては 結構面倒くさいという風に感じるかもしれ ませんコトン100%で上品な素材に 見えるのは間違いないのでアイロン書きが くではないという人はこのシャス十分に 買う価値があるという風に感じます次の ポイントですジャケットとの重ね着も良し としております最後この服の着こなし方に 関してなんですけれども基本的に過半身を 細身のスラックスやジーンズで合わせれば 基本的にはバランスを取ることができます オープンカラーシャスというのは普通の シャスと比べてラフな印象があるので下 半身を細みで大人っぽい印象にしてあげれ ばそれだけでバランスが簡単に取ることが できるからですただし今回僕が買った ブラウンに関してはどこかに白をプラスし てあげる必要があるという風に感じました 典型的なユニクロゆらしいくんだ色の服な んですけれどもこれ単体できるとどうして も土臭い印象が出てしまってバランスが 取りにくいというデメリットが出てきます この土臭い印象をカバーするために首元 だったりバックだったりどこかに白を プラスしてあげるとそれだけで華やかな 印象をプラスすることができますなので このブラウンに関しては必ずどこかにシを 取り入れるようにしてみて欲しいですあと はこんな風にジャケットの上から襟を 重ねるという着こなしもお勧めになってき ますこうすると普通のジャケットを着る よりも変化をつつけることができるように なります最近は襟の部分だけ色が違う テラドジャケットというのを注目されてき ていますそういった服で良品を探すのは

結構難しいんですけれどもこんな風に オープンカラーシャツでエリを重ねて あげるとそれと似たような雰囲気を作る ことができますこれは普通のシャツとかT シャツではできないオープンカラーシャツ ならではなきこなになってきますので春や 秋だったりテラードジャケットを重ね できる時期に関しては是非この着こなしを チャレンジしてみて欲しいと思います今回 のポイントを3つまとめます1すっきりし たデザインのワークシャツ2軽くて 柔らかい素材3ジャケットとの重ねもあり 以上3つのポイントになります是非購入を 検討してみてくださいこの動画が参考に なったという方はチャンネル登録と高評価 ボタンの方お願いしますまたお会いし ましょう小柄の小松でした

0:00 はじめに
0:52 ①すっきりしたワークシャツ
4:38 ②軽くて柔らかい素材
7:37 ③ジャケットと重ね着も良し

ーーー

動画で紹介したアイテム
ユニクロU
オープンカラーシャツ
¥3,990
🔽https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E464936-000/00?colorDisplayCode=36&sizeDisplayCode=004&pldDisplayCode=000&utm_medium=social&utm_source=appshare

身長162cmの小松はブラウンのMサイズを購入しました。

ーーー

いつもご視聴ありがとうございます。

身長162cmの視点で「スタイルが悪くてもできる服装・洋服選び」などを提案しています。

洋服選びは「シンプルで、アレンジの幅が広く、長く使えるもの」が中心のミニマリスト思考です。

X
▶️https://twitter.com/komatsu162

ブログ
▶️https://komatsu162.com

WEAR
▶️https://wear.jp/einekleine0310/

Leave A Reply