【迷子】淡路島オートバイ神社にどうしても行きたいバイク女子

さあ渡り終えますたどり着きました淡路島 にやっとやっとの思いで淡路島 にもうこれで満足ってぐらいなんですけど 私の中で はやっと来たよもうかれこれ3時間ぐらい 格闘しましたかねあの橋渡るまで にもう大変だったんだから本当泣きそう だったよ私 は旅だったやっと来れたよかったよかっ たよこさ淡路島嬉しいなお邪魔します 淡路島いや海すごいなで もあなんかちょっと淡路島もついたら雨 止んだんじゃない ちょっとやんだやんだっぽくない何これ 出迎えてる出迎えてくれてる感じじゃない ああ観覧車あるなん何観覧車なんだろう これパーキングの観覧車か ななん だサービスエリアおおサービスエリアの中 だおととととえすげえ動いてない動い てるこれで淡路島は一望できるわけですね これ晴れもっと晴れてたらツーリングの方 とかいっぱいいるのかなまあと週末とかか ないるとし たらうわこれ左絶対海なのにもう何にも 見えん てめちゃくちゃ海綺麗だろうに空と一体化 してしまって いるまこういう景色もなかなか見れるもん じゃないから ねこなんかおと様ほらおと様なんか光を さしてきたすげえ持ってるうわ神様見てて くれてるのにありがとうございます ありがとうございます安をやましてくれて さらに太陽 まで うわあいやさっきの大雨マジビビったよ 本当にえ今から時間的にお昼なので道の駅 うに向かっておりますうおすごい景色広大 だ なあこっちに海があるなんか面白いねこの 道あありましたあれ道の駅うしをあと 2km お道の駅症です ねめっちゃ綺麗車 場できた ばっかはいこちらう巻テラスに到着しまし たなんか道水塩がこれに変わったみたいな 感じらしいですでここになんかバーガーが あるのでそれを食べようかなと思います こんな感じでテラスが広がって [音楽] ますあれが例の見えるかなどこだあこれか ちょっとちょっとうっすらこれがうしが 見れる端のところかなはいこちら淡路島

バーガーセットですね頼みました玉ねぎが 可愛い色と書いて あるお腹空いたまずドリンクこうちのやつ うしをこれなんだっけなレモンなんと かだったかな綺麗な色これ混ぜた方がいい のか なソーダーみたいなやつ ですいただき [音楽] ます うん混るやつ だあセットだからオニオンオニそう オニオンがね玉ねぎ有名だからそして こちらメインのあ待ってでかいめっちゃ でかい じー やば見て大きさ顔ぐらいはないか顔顔る ちょっとだけど顔ぐらいある本に きレタストマト卵あとお肉2つ入ってる やばい美味しそうこれは一体どうやって 食べたらいいん だどうやっていくのが正解なんだま ハンバーガーだ [音楽] からんめっちゃういこれしがべてないけど ソースめっちゃ [音楽] うまい うんめっちゃ肉にし うますごいでもこれ えちょっとずつしかいけない美味しい 最高 うん肉の牛さすごいマスタードもいい感じ 味出し てる甘すっぱい感じでトイピリみたいな うまここで昼食の腹心をしてちょっとうし が見れるかなっていう感じになり ます [音楽] うん食ですめちゃくちゃのどかですね ミュージックBGM流れて うず塩が見れるのかな聞き込み調査聞き 聞き込み調査し ながらもうちょっと休憩しつつゆったり 過ごしたいなと思い ますはいそして先ほどの道の駅うず塩から すぐのとこにある渦の丘ナルト門橋記念館 というとこに来ましたここにねなんと こちら 丘の上の牛乳パというお店が入ってるん ですけどなんか1日50個 しか作ってない販売してないこのなんか ちょっと幻っぽい牛乳パンがあるんですよ これがちょっと食べたくてね気になってお 土産に買って帰ろうかなと思います

めっちゃうまそうでねなんかお姉さんに 聞いたらなんか天気が良かったらうし 見えるらしいんですよこっからでもでも 今日ちょっと天気悪くて肉だからうしが 見えないと思いますって言われ て終わった終わった今日はうず塩が見れ ないらしいですちょっと天気があんま良く なかったんでていう感じでまでもお土産 これ変えたんで満足ですよしこれでやっと バイク神社に向かいたいなと思い ますさあさあバイク神社向かってるんです けど雨がねまた降ってきましたねなかなか なかなかの雨ですね降ったり止んだりって 感じ ででももうまも なくつきそうな結構お店がある山田電気と かガリバ うえ見たことないコスモスがある何これ コスモスディスカウントドラッグご ドラッグストア初めて見たあシャトレーゼ だなんか嬉しくなるシャトレイズある とえ変わった郵便局何この色 不思議ごの建物見ると楽しいですね色々 あっ てスモスパがある 温泉おこれがワン岸沿い ワガン沿いやうお海が広がってる ね海よだうおおやのきっぽいのもある しせ高いなこの木くそ天気悪いのが悔やま れる ぜ私皆さんにちょっと聞きたいことがある んです けどみんはパって知ってます 地元の友達 が普通に話をしてる時 にまキャンプするんだったら箱がいいよね とかえ箱便利だよとかめちゃくちゃ箱箱 言うのねえけパコって何ですかみたいな私 はなって話をスルーしてたんだけど ちょっと話があまりにも通じなすぎるから 最終的にえすいませんけパコって何か わかんないんですけどて友達に聞い たらなんかKのの車のことを箱って言う らしいんですよえ皆さん知ってますこれ どこまで知ってるんだろう方言なのか本当 に地元用語なの かどうなんだろうま地元だったら演習弁だ から愛知県とま静岡県西武の人たちが言っ てる言葉だと思うんですけどでそのけの 延長で軽トラのこともケトラって言ってた んだよね みんなだから箱ケトみたいな言い方してて え私待ってケトなんて言ったことないと 思っ て

軽トラなんだよ なからちょっと皆さんどうなどうなん でしょう皆さんは知ってますっていうのを ちょっと聞きたいなと思ってコメント欄で 教えて くださいよしもうちょっとで神社着く よレッツ ゴーおこの辺にあおおおお鳥がトがあるあ これかここですおこれだバイク神社えっと なんとかなんとか神社え待って全然ああれ があるじゃん顔顔はめ パネルちょっととりあえずここに置かして いただきましょうか ねはいということでたどり着いた模様なん ですがこのカウパネハメルがハメル顔顔 はめパネルがあったりとかあと ねこれですね求めてたやつ日本国第12番 淡路島オートバイ神社ということでこちら トリーがあるんで再生もしていきたいなと 思い ます結構道路沿いでオープンなところでし た ね 見て白流がバイクになっ てるで七福人が周りにみんな雲のバイクに 乗って淡路島オートバイ神社かっこいいて か可愛いでシャム書がある ぞ よいしょすし ます おお運気アップ間違い なしこれ何おみくじだお みくじこれやってみようか な何が出る [拍手] えやってな いっすやってあれ100円あれ 100円違う100円にしてみようかな こっちの 100円 おい [音楽] おいえ主になるものというかこれは多分 スタンプラディのなんかかななんか イベントみたいなちょっとでもご主が 見つかんないんでこれご主だと信じ てう緊張する大丈夫かな よいしょオッケーじゃない行きますうい おいめちゃめちゃいい感じじゃ ないこれで淡路島来たよって感じでこれご 所員とはちょっと違うかもしれないんです けどなんか嬉しいなこうなかなかね遠いと 来れるチャンスってないかなと思ってたん ですけどこれ竜もかっこいいじゃんいい [音楽]

ねえっとオートバイ神社の前に多分こっち こっちが本来あった神社なんですねきっと なんでそっちにも行きたいと思い ます下がねこういう石になって て道ができてる感じです鳥 が何個もある感じで ょ失礼し ます おおすごい洞窟みたいになって て祠 があります ね これじゃあちょっとお再戦してき ます幻想 的ええなんか すごいパワーもらえるところです ねありがとうございまし た ほいこちらですねこれ岩神社かな岩と神社 竜の伝説あだから竜がいっぱいあるのねで はこちらの念願のオートバ神社来れたと いうことであとはねちょっと小腹が空いて きたので淡路島と言えばの場所に行きたい なと思いますさあどこでしょうかね あでもちょっと天気晴れてきたんじゃない 太陽見えてるよなんか本当晴れたり打っ たりなんですけどもうかっぱもずっと着 てる状態で暑くなってきちゃったよし最後 の目的地行く ぞ よいしょ車通りが多いわねここ も おいしょ ありがとうばえ神社かっこよかっ たでもちょっと念願だった なこういうとこのバ神社来るの島 のよく写真では見てたんです がやっと来れたっていう感じです嬉しい なんかパワーもらった気がし ます気づいたら雨もんでるしやったマジ1 時は本当心折れかけたというかもう ほとんど折れてたんですけどなんとか 立ち直っ てここまで回ってこれましたありがとう ござい ますおここ辺りは淡路サンセットライン らしいんですがサンセットだからきっと 夕日が綺麗に見える道なんだろうなって 思いながら今走って ます え曇りなので太陽も隠れちゃってるわけ ですがもう間もなくでも目的地に到着する 予定でございますね天気良かったら なもしかしたらないい感じなのかもしれ ない

おおあでもこれ綺麗そうだなこれなんか サンセットがいい感じに見えそうな道じゃ ないあいいんじゃないここ絶対いいよ合い になんですけれども今日は本当にさあ到着 しまし た駐車場ここ一応あるけどここに置い ちゃうかというわけで淡路島といえば こちら幸せのパンケーキ本店なりますこに 並んでいきたいなと思い ます よいしょ すいこちら幸せのパンケーキ です美味しそうバニライストッピングし ちゃいましたじゃこれでメープル をメープルやばいめっちゃうまそう いただき ますふわふわふわいらないいらないいら ないレベルまずはそのままいただき ますうわうわあ美味しい 幸せ上のなん だうん生クリームだえ うま生クリーム うま幸せやっ ちゃこの幸せのパンケーキ島本店なので 本当にめちゃくちゃ広いんですよねあのも たくさんあってイインスタ映えのスポット がたくさんあって幸せの椅とか幸せの金と かあと一番有名なのがあの幸せの階段あ 天国で続く階段だったかながあるんです けどさっきめちゃくちゃ行列でもう超観光 スポットなのねすごい並んでてみんな撮っ てます 写真あそこが結構有名ですね淡路島のここ はなんでやっぱ淡路島と言えばみたいな ところがここなんじゃないかなと思って私 は今日ここに来ました う かこいでも良かったなバイク神社も巡れて 足のパンケーキも食べれてなんかしっかり 淡路島を満喫できたような気がしますま ただちょっと天気がね雨降ったり曇ったり みたいな感じだったんですけどでもそれは それでまたこう珍しいね淡島も見れたん じゃないかなと思って楽しかったですま 終わりよければ全て良しということで今 最高に幸せな気分なの でったな ではでは幸せのパンケーキ堪能したいと 思い [音楽] ます り幸せの階段あ怖い 怖分かるか なすごい気持ちいいでももめっちゃ怖い下 が全部網なんですよ

ほほほいやあ幸せの パンケーキありがとうございます幸せ いただきまし た幸せな気持ちになりましたありがとう ございます最高でし たありがとう 島満喫しまし たというではこのままレンタルバイクを 返却しに帰りたいと思い ますなんとか耐え た 雨行けてよかっ たこの経験 は私の人生の糧になる [音楽] でしょう あだめだ間に合わなかったあー めちゃくちゃいい景色だったのに間に合わ なかった観覧車とこれ何橋だ何橋これは 今度何橋せっかくめちゃくちゃいい感じの 景色だったのにgopro間に合わなかっ た観覧車ビッグ観覧車と橋の感じが めちゃくちゃ良かったのに明大橋赤の 大橋くそやっちまった ぜま明明橋だけ映しとこうかなはいどうぞ こちらですああもう見えない

やっと・・・!やっと辿り着いた!!!!
淡路島を満喫(?)してきたよ!!

前回の苦しんで泣いてる動画はこちら

#淡路島 #GSR250F #にゃんえり #上矢えり奈

▼メンバーシップはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCCRkkf0qy8nYkROdJU7u20w/join

▼オリジナルグッズ
BOOTH『にゃんふぁむ🏠』
https://nyanfam.booth.pm/
SUZURI『にゃんふぁむ』
https://suzuri.jp/nyanfam

Twitter✳︎https://mobile.twitter.com/erinyannn1015
Instagram✳︎https://www.instagram.com/k.erinyann/
公式LINE✳︎

▼こちらのチャンネルに関してのお問い合わせ
bluelilly.office@gmail.com

イラスト提供:がんちゃん(@blackpocoss)さん
https://mobile.twitter.com/blackpocoss?lang=ja

使用音源;FREE BGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp

使用効果音;効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info

42件のコメント

  1. 四国八十八箇所巡りも楽しいですよ。歩きじゃなく、車やバイクで巡っても大丈夫なので是非!徳島は徳島ラーメン、フィッシュカツ、お好み焼きの豆玉。金時豆入のちらし寿司など。高知はひろめ市場で鰹のたたき、鍋焼きラーメン等、香川県は讃岐うどん、骨付き鳥など美味しいもの巡りながら最高です

  2. ドラッグストアコスモスに興奮してましたが、九州の会社で、西日本には多いですが、最近は首都圏にも進出していて東京にも11店舗ありますよꉂ🤣𐤔世田谷区に多いですが、新宿区なら歌舞伎町一丁目にありますꉂ🤣𐤔

  3. コスモスは九州発のドラッグストアです。九州はどこに行ってもコスモスあります。
    何年か前に淡路島を旅行した時に同じコスモス見てテンション上がりました。
    東京も郊外にはあるみたいですよ。

  4. 『軽箱(ケッパコ)』、『軽トラック(ケットラ)』言いますね
    因みに軽箱に乗ってます
    浜松人です

    『コスモス』浜松にもありますよ
    大歳神社や五味八珍天王店の近所にもあります

  5. 0:01: 🏍️ 淡路島に到着して感動し、観覧車やサービスエリアを楽しむ
    4:31: 🍔 バーガーを食べながら美味しさを楽しむ
    9:20: 🗣️ バイク女子が地元の方言や言葉の意味について話している。
    13:43: 🏍️ バイク女子が淡路島の神社を訪れ、感動の体験をしている。
    19:16: 😋 淡路島の幸せのパンケーキを満喫する女性の体験
    詳しい要約は Tammy AIで確認してください!

  6. えりにゃんのツーリング動画、大好きです!これからもえりにゃんのペースでアップしてね。編集ありがとう🤗楽しかったです!

  7. にゃんえりちゃん楽しい動画ありがとう😊
    ご安全に楽しんで
    けっぱこ、けっとら初耳です👏

  8. Very sweet and very beautiful and very sexes and very hot woman and I love Asian woman and your videos 🌷🌷🌷🌷🌷💙💙💙💙💙😚😚😚😚😚😚 .

  9. エリさんの地元の会社に定年まで勤めていましたが、ケッパコというのは初めて知りました。遠州弁の進化版でしょうか。神妙に御祈祷しているエリさんは可愛いね。何度か淡路島に行きましたが、淡路島バーガー食べた事なかった。今度食べに行きたくなりました。

  10. にゃんえりさん、淡路までお越しいただきありがとうございます。ケッパコ、ケットラは関西では使わないですね。また動画楽しめにしています

  11. こんにちは。

    バイク動画久しぶりな気がする…

    全裸待機しててよかった~!(笑)

    今後もご安全に。

  12. バイク神社行ってみたくなりました😊
    ちなみに静岡東部ですが 普通にケッパコ ケットラって昔から言ってたので 違和感はなかったです😅

  13. ああ、そういえば、そういう映像あったなぁ(笑)あれの続きか。やっと来れたんだ!
    天気がちょっと回復しては喜び、何か食べては喜び、うれしそう、楽しそうでよかった。(^_^)見ていてすごいうれしい。
    仕事で車(ケッパコ?(笑))に乗って四国方面へ行くことがあって、淡路島を通ったときは、両側が海だったり、景色の変化がとても面白かった。SAで景色を撮ったりした。
    ところで、軽箱(ケイハコ)あるいは軽箱バン、というのは聞いたことあったけど、ケッパコは初めて聞いた。

  14. わんぱくえりにゃんの巨大なハンバーガー🍔の食べ方がスゴー🫣ちょっとは少しずつ食べた方が女性的なんだけどなぁ🤔でも楽しいツーリングなので良かったですね😊

  15. ケッパコの意味は最近、話題になっていましたね😊軽トラの後ろを箱を乗せてキャンピングカーにしたのがケッパコと言うのではないのかな🤔

  16. 三重県じゃ、ケッパコって言わないなぁ。。。
    名古屋にも住んでた時あるけど、知らないです。🤣🤣🤣

  17. 念願叶って良かったね!ハンバーガーは可愛く食べる物じゃないよ!大口開けて、ガバッと!アメリカの有名な美人女優達もそうやって食べてるのを映画で見た事有るよ!自分、愛知県だけど、ケッパコは初めて聞いた。ケットラは言うけどね。
    次回も楽しみにしています❣❣

  18. 昔台風通過中の明石海峡大橋をバイクで渡った時は横からの暴風雨と端の揺れで怖かったのを思い出した。
    淡路島の玉ねぎたっぷりのバーガー🍔美味かったぞ

Leave A Reply