とろける美味しさ!たまごふわとろのコツを伝授!ふわふわかき玉汁の作り方
ヤッホー皆様いかがお過ごしでしょうか こけ鉄でございますえっとですね基本の卵 料理色々やらせていただいたんですけども え卵料理参戦であったりとか最近なんです けども本当にもシンプルに卵とメツだけ 使いましたもうトロトロの茶碗 ムシこれも本当にも 美味しくできたんですよご紹介させて いただいたんですけど今回ね意外に ふわふわに作るのが難しいと言われます かき玉汁なんていかがでしょうかもうね 本当にちょっとのポイントで誰もがもう ふわふわもう絵に描いたような花が開く ようなふわっとしたトロっとしたかき玉汁 ご紹介したいと思い [音楽] ます [音楽] では早速作っていきたいと思います今回は 冬でもセターを履いてるツムツムが撮影し ており ますでですね今回あのぐさなスープにする とあの卵がふわっとなりづらで今回は いかにふわトロに仕上げるかということを に重点を置きたいのでもう具はシンプルに いきます仕上げの三つ葉 だけ三つ葉だけできますもう香りもいいの ででもこれザクザク と食べやすいサイズにも切ってください はいもう今回切りもこれだけでございます はい今回は卵2つ使いますこの2つ を いかにふわとるにするかね卵割り入れてで あとはもうねもうしっかりしっかり混ぜて くださいまず全体をガーっと混ぜまして ちょっと白身もこうね切るようにしっかり と白身 と黄が混ざるようにここポイントですね ふわふわにするためには しっかりと混ぜて くださいはい均一にはいほらしみも しっかり切れまして均一になりましたもう 泡立っててもいいのでこれぐらいしっかり 混ぜてください オッケーはいでは次はこちらお出汁え私は カツオでもお出汁を取ってございますあの お好きなお出汁使って くださいはいカツオ出汁を入れましてもう 味付けも一緒にやってしまいます お 醤油そしてちょっとねすごくすんだ綺麗な 黄金色にするためにお醤油少なめでお塩で これで火にかけ ますでポイントは強火でしっかりグツグツ 煮立たせるというのがポイントになります
でですねあの かき玉汁かき玉汁を作る際あの水とき 片栗粉でをつける方もいらっしゃるんです けど今回はちょっと手間なので水とカタ クルクはもうなしにしますでですね今回お 玉を使ってずっと溶き卵を入れていきたい と思いますあの細く流し入れるのが ポイントなんですけど意外にちょっと 難しかったりするんですよねあのお箸で 伝わらせたりあとそのまま入れる方も いらっしゃるんですけど一気に入れて しまうとふわっとなづらいのでお玉まで2 階に分けます強火で もボコボコ煮てください熱々のところに 細く回し入れることによってお花が開いた ようなふわふわになりますはいグツグツに なってきましたここでお玉に1杯分入れ ましてこの鍋の端の方から細く溶き入れて いきますこのようにふわーっと見て見て見 て見て お花が咲いたようにうわーっとほらほら ほら非常に幻想的ですでここでもう1煮 たちグツグツと煮ますグツグツもう1回 なってきましたらちょっとちょっと端に 寄せまして開いたところにもう 1度細くこのはもうそのまま入れて いただいていいと思いますふわーっ とはいでもうすぐに火を止める 見てくださいふわふわで全体をその ままふわっと混ぜ ますはいで仕上げ に三つ葉をさっと入れましてああいい 香りでさっと混ぜて くださいこういう感じで ねオケーでは盛り付け ましょうはいでは ふわふわはいこれで完成しまし たふわトロ かき玉汁でございます色も美しい ねそれではいただき ますご飯と一緒にでもまず は うーん見た目で楽しみ 香りはい香りいただき ます ふわふわああも ああ優しさしかないねここにもう口当たり の柔らかなこと ねお出汁お出汁もしっかり卵が吸ってます 三つ葉の 香り 最高 うん [音楽] うん
[音楽] ふわふわ見事な一体 感今回は本当にお出しの香りみつ葉の香り ふわふわな卵の良さを生かすために シンプル に卵が具になるようなかき玉ご紹介しまし たあとはこのふわふわな卵に仕上げるため に あのお出汁ですねお出汁をグツグツに 煮立てていただいた方がいいんですよね あの卵を入れた時にお出汁がこう大留し ましてですねそれでふわっと軽やかに 仕上がりますなのであの煮立ててない状態 で卵を入れたりま卵を入れた後すぐに かき混ぜてしまったりするとふわっと感が なくなってしまってあはもうお出汁も濁っ てしまいますのでそこだけをつけて グツグツにふわっと溶き入れるで花が咲く ようになる寄せてもう1回すぐ火を止める これがポイントでございますのでこの手順 の通り1度作ってみて ください最後までご視聴ありがとうござい ました高評価とチャンネル登録もお願い いたします バイビー
今回のコウケンテツキッチンは失敗しないふわふわかき玉汁の作り方!
ふわトロで美味しいコツを伝授します
▼チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/2BUMuKI
【チャプター】
00:00 オープニング
01:15 下ごしらえ
02:44 調理
05:57 試食
【材料(2人分)】
・卵:2個
・だし汁:600ml
・みりん:小さじ2
・しょうゆ:小さじ2
・塩:小さじ1/2
・三つ葉:適宜
【ポイント】
卵がお花みたいに美しくなります。
◆絵本『まねっこシェフ ふわふわ!スクランブルエッグ』(主婦の友社)
◆絵本『まねっこシェフ にぎにぎ!おにぎり』(主婦の友社)
◆『韓国風ラーメン鍋付きレシピBOOK』(扶桑社刊)
◆『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』
◆『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』
◆「コウケンテツpresentsテツコウの部屋」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCXv3rABDZ-Hd5acNlDZjbOQ
======================
Koh Kentetsu Kitchen
(料理研究家コウケンテツ公式チャンネル)
コウケンテツと申します。
大阪府出身、お料理のお仕事をしております。
日本・アジア各地でいろんなもの食べさせてもらったりもしております。
一男二女の父もさせてもらっております。
料理や企画のリクエストも随時受け付けておりますので、
コメントをお待ちしてます!!
是非チャンネル登録してみてね。
https://bit.ly/2BUMuKI
◆Instagram
https://www.instagram.com/kohkentetsu/
◆X(Twitter)
https://twitter.com/kohkentetsu14
◆朝日新聞Bon Marche online
コウケンテツの食は人なり出会いなり
https://www.asahi.com/ads/clients/bonmarche/recipe_index.html
◆コウケンテツの「つくってみよう!休日かぞくごはん」
https://www.ism.life/kazokugohan/index.html
◆レタスクラブニュース
コウケンテツさんのレシピ
https://www.lettuceclub.net/recipe/coordinator/202/
◆お問い合わせ&お仕事のご依頼
info@kohkentetsu.com
◆オープニング制作
末吉 理(ノクチ基地 https://nokuchikichi.com )
吉原 亨(HOOP)
辻村 健太(かるちべ)
◆映像・制作
辻村 健太(かるちべ)
◆ディレクション
江藤 一也(kaz.eto)
#コウケンテツ
#料理
#たまご

27件のコメント
私、これに水溶き片栗粉と生姜とうどん入れて食べるのが大好きです。
"優しさしか無い" (*´-`)なんて素敵な表現でしょ
こんな言葉でも泣ける··泣きながら作ります🤚
温まるし3150〜👍見た目も優しい感じが良いですね😋
ほんと〜ふわっとしてるね😄🌈
いつも片栗粉を使っていたのでビックリしました、片栗粉なしでフワフワの卵ができるなんて、すごく勉強になりました
これもショートであげてください
我が家 具だくさん欲張りかき玉汁でした。ふわふわのシンプルかき玉汁作ります
初めましてです🤗
明日、ふわふわかき玉汁作ります‼️
いつも優しい口調で料理を教えてくれるので心も癒されますね。人柄の良さがにじみ出ていて、いいだしとなってます。某人気料理動画はしゃべりがチャラすぎてみる気しないんですよね。
トロミのないかき玉汁でしたね。
なんとタイムリーな!
今日風邪をひいてしまったようで辛い中拝見していたら、コウ先生の試食を見ただけで私の胃の中も温まった気がしました。
明日作って風邪を治します。
ありがとうございます☺️
久しぶりに食べたいなと思ったら、なんてタイムリー!早速つくります!
グツグツと沸騰させるのが意外にも重要ポイントなんですね〜?!😊勉強になりました✨👏👏
ホッとするかきたま汁いいですね〜😌💭💕💕
卵ふわふわ😍
私、真ん中に卵入れてました😱
明日、実践です😆
コウケンテツさん、黒いシャツとエプロンがシックで素敵です🥰
かっこいいです👍✨
茶漉しで卵を流し入れると細かく綺麗なふわふわ卵になりますよ
Супер! Шеф! Такой пышный омлет и без масла! СпасибоВам! 👍👍素晴らしい!チーフ!油を使わずにふわふわのオムレツが出来ました!ありがとう!👍👍
思わず「ブラボー👏👏👏」って言っちゃいました笑
ふわっふわで美味しそうです!
汁物が欲しい時にお手軽に作れそうですね。
ケンテツさ〜ん🌹
晩ご飯、食べ終わった後なのに…。
『かき玉汁』作りたくなりました👩🏻🍳
美味しそう〜(๑´ڡ`๑)
今日のスタイル、メチャクチャ!カッコいいですね〜💓💕
三つ葉はないけど…
今からふわとろかき玉汁作りますっ😋
受験勉強している
息子のお夜食に😄👍
卵雑炊が食べたくなってしまった😂
動画ではゆうとらんけど、ふわふわにしたいなら卵液に片栗を少しだけ入れてたらええで。
コレは、為になりました。卵は、1番身近な食材なのに、難しいです。丁寧なトークで、役にたつ動画でした。
お花が咲くって可愛い表現ですね🌸
初めてフワフワに作れました。コツを教えて頂きありがとうございます😊
心が温まります😊
うちでは、溶き卵を細く流し入れるのが難しいので、注ぎ口のある計量カップで卵を溶いてそのまま流し入れてます。😊😊😊