【負けてたまるか大作戦大成功!】青学の原監督&美穂夫人が語る“本音”|第100回箱根駅伝総合優勝の青山学院大学祝勝会
僕ですかいや あの勝てるなんてねこれっぽっち思って なかった勝つ気はありましたようん勝て ないよ普通はうんねうんまこれぽっちもっ て言ったら大げさだけどま冷静に走って やっぱりこう競ってぐるもう競っては 欲しいなぐらい相手がなんか自滅してくれ たらねインフルエンザとかコロナで体調 不良になったらうんチャンス出てくるかも わからないけども我々が自滅しましたから ねそれでスタートラにたってこんな結果に なるんだからやっぱりこう確率的な指導 練習スタイルってないんだなと改めて感じ ましたねうんそうですねもまさかって いうこってあるんだなみたいなあの普通に 冷静に考えて多分世の中の人は誰 もチームがあ優勝するとは思ってなかった と思うんですよでもでもあの面白いレース 見せてくれぐらいだと思ったんですけど まあやっぱ学生のあの力っていうののあの 無限大っていうかちょっとちょっともう 20年やってきてちょっと1番感じたね はい感じた初めてですねうんやっぱだけも そうですねあの駅伝っていうのは本当に 学年のあの学年 その年の学年って言いますけどやっぱり その頑張りが全部こう今回のレースに全部 出たなって感じでやっぱり駅伝競技って いうのは奥が深いなと今更ながら思った レースだったかなとね思いますねそういや それは太田でしょやっぱりいやでもあの 荒巻の最初の頑張りがなかったらねあそれ ねやっぱ荒の頑張りでやっぱりそこに黒田 が来ての太田なんでまあねみんななんです よそれで一世がまたあのインフルエンザ モチになりながらももう弱ばっかり吐く子 が弱も吐かずに絶対やってやるっていう もうあのあの魂の走りやっぱそれにみんな み見た袋の子たちが あのやっぱそのそのせいで勝ったじゃなく て自分も一緒に勝ちたいっていう気持ちで 不感賞を取ってくれたっていうのがもう 全てかな 思います私はと思います監督言ってよだ て国民の99%青学あるって思ってたかな ないんじゃないですかでも勝つ時って すごく勝つじゃないですかうちってなんか すごいことやるんですよ ね持ってるでしょう不思議でしょう不思議 だ ねまああの そうだねみんなが頑張ろうっていうなんか こう誰かのせいで勝ったとかじゃなくて 自分の力で勝とうってみんながこう住人が 思った結果だったのかなとうんうん思い
ますそうですねやっぱりエースを育てて 勝つじゃないしに組織で勝負するっていう のがこれ変わらず20年の思いなのでうん だからまこれが青学スタイルなのででこれ が他の大学は他の大学でまた違うサで戦え ばいい話であってだからメソッド対決じゃ ないですかはこのスタイルで20年間やら させてもらっておかげ様で片させて いただいたというとこだと思います ねやっっぱりね日頃の練習環境にもよるん ですようちの坂村キャンパス風がビービー 吹くんですよそん中でもあの前で走る トレーニングしてるんですよね風の中でも こう積極的に前走るトレーニングあるいは 各種記録会でもペースト感覚で走るんじゃ しにもう前で前で走るその姿勢がレースで も出てくるのかなと思います ねやっぱりタイムよりも順番それが陸上 競技の原点なんでそこを求めてますから はいまあと補欠に回った選手もなかなかの 選手ばかりでやっぱそれの選手をあの 押しのけてじゃないですけどその選手をが 走らない状態で自分が走るそのそれで ブレーキなんかしてられないぞっていう ようなところはあったと思います特に当日 変更の潮君とかあのまロックもあの しっかりした補欠がいたんですけれども やっぱりその子を走らせ走らせなかった 責任をなんか追ってえ頑張っていたじゃ ないかなという風には思いましたなるね うん持ってるのかな持って死じゃないんだ よ死じゃいつものことをね素人の死って 言うんですよあなたは死だからて俺は死 じゃありませんあのうんまちょっと ますごいよねいやでいや違違う監督が すごいんじゃなくて学がすごいの すごいしじゃあるませでで明日からもう 本当に俺すごいだろうすごいだろうって あんまり言わないで欲しいっていうこと ですねそう言われてますけど感覚てもう 本当に言わないじゃありませんあのあなた だけの力じゃない7回 目 負けてたか大作戦大成功 [音楽] 功
第100回箱根駅伝で総合優勝を果たした青山学院大学が祝勝会を行いました。祝勝会後、原晋監督と妻の美穂さんに今回のレースを振り返ってもらいました。
◇「日テレスポーツ」のYouTubeでは『スポーツ好き必見の情報』をお届け中!
チャンネル登録を是非お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCWt0yfrBaUk148rxaOp4b4w/featured
◇「日テレスポーツ」の各種SNSはこちらから
▶TikTok:https://www.tiktok.com/@ntv.sports
▶Instagram:https://www.instagram.com/ntv_sports_/
▶X(旧Twitter):https://twitter.com/ntv_sports_jp
#箱根駅伝 #青山学院大学 #原晋 #原監督 #原美穂 #原夫妻 #青学 #祝勝会 #負けてたまるか大作戦 #陸上 #日テレスポーツ
46件のコメント
いつまで、こんな茶番劇やってるの?
奥さまは選手一人一人の性格を良くわかってるから頑張りが、よく解るんでしょうね❗
駒沢で決まりと周りから散々言われたが、出雲全日本は駒沢でも箱根は分からないと言い続けた。
5連覇ならずの年と今年の駒沢は、勝って当たり前の空気が似てると感じてた。
ゴール直後にカレソンが聞こえた時の嬉しさは、在学当時には出場さえ夢の夢だった箱根ファンとしては二重の喜び。
原監督奥様ありがとうございました。
青学、優勝おめでとうございます。🎉
以前、美穂さんは、監督の監督と選手の皆さんが言っていましたが、ほんとにそうだと思う、動画でした。
仲良しw
台湾総選挙で当選した頼清徳さんですか??
一区が終わった時勝利を確信しましたよ^^
原監督素敵です。いつも青学応援してます!
原夫婦、素敵❤
おしどり夫婦ですね
ほんとに素敵な奥さんです
監督が羨ましい
創立150周年、第100回大会で優勝。故大木院長も喜んでるでしょう。
戦前までは駒澤の圧勝だと思ってたよ
奥様 ほんとに素晴らしいコメント🎉🎉
チーム全体を愛の塊で観てらっしゃる。
ご夫婦の発言が中々良いですね選手全員を褒めてましたものね❤❤❤❤❤❤
原監督、選手たちの努力はもちろん勝因だけど根幹はやっぱり美穂さんだと思う。
なんだ。奥さんが凄かったんだ。
どっちが監督かわからなくなりました😀
佐藤選手は直前でインフルエンザ•盲腸になりながら4区のあの走りですか!
他の大学の選手達も直前で体調崩して思うように走れなかった人が多かった中で区間賞獲るんだから凄い!
美穂さんの発言が的確過ぎる😂
青学、やっぱり、凄いです!
選手の無限大のパワーには頭が下がります。
あっ🤭
関係ないのですが、後ろの『おおきなスイカ🍉』の絵本が気になりました😅
美穂さんが監督じゃん
今回の青学の戦いを見て、故・野村克也監督の言葉を思い出しました。
「勝ちに不思議の勝ち有り、負けに不思議の負け無し」
美穂さん、人として素敵すぎるだろ
日本人むけの競技だよね
他の大学も青学メソッドまるぱくりでやったらどうなるんやろ
勝てば何を言っても許されるし、チヤホヤしてくれるから楽しいやろうね。本当は勝つ気でいて俺はすごいだろって言ってほしいがために勝てる気がしなかたって言ってそう。負けたらそのまま駒澤が強かったって言えるしね。箱根後のでしゃばり具合みたらなそう思うって。
大会で優勝して嬉しい?それとも夫婦でしゃばれる、チヤホヤしてくれる機会が増えて嬉しい?
今まで気にした事もなかったけど 奥様前髪短いのね
理解者は寮母さんだけ!寂しい人生だね。
箱根駅伝を50年観戦している者からしたら、【教育者】、【人徳者】は何を打算することなく、言動立ち居振る舞いが自然なんだよね。取って付けたところは1つもない。学生スポーツを逸脱した振る舞いは慎むことだよ。箱根駅伝を走る選手は、プロではない。それに、専門性のある大学教授。その専門性の話を聞いたためしがない。浮かれ立つところを奥様が諫めていることだけが救い。テレビゲーム初期に中学生だった世代。その世代が社会の中核に居る。あの世代から、青春期の成長に異変を感じていた来月69歳となるジジイです。
原監督、青山学院大学陸上部、箱根駅伝優勝おめでとう御座います🎉! 感動を有難う🙏❗️
ピンハネ組織の経営者と営業は自分で働き~や。
以前「神野大地」選手がYou Tubeで一番はいりたかった大學は「駒澤大学」と行っていましたが、本当に「駒澤大学」に入っていたら今の青学の快走は無かったのでは無いかな?
青学の特徴は飛び抜けて優秀は選手はいないが、チーム平均の成績は優れている、つまり総合力では他の大學はかなわないと云う事でしょう、原監督の指導力の勝利では無いでしょうか?
今年は凄かったよ🏃♂️。来年も凄さを増してください👍
青山学院の快速はめっちゃ感動しましたね。青山学院大学の箱根駅伝大会でめっちゃ強いこれが証明出来ましたし、負けてたまるか?大作戦大成功おめでとう御座います。
こういう動画が出てくると、夫婦でどうだとか、勝ったからなんだとか色んなヘイトが出てくる。
残念ながらこれは局サイドがこの形をお願いしてるからこうなってる訳だ。
そして、おそらく原監督は戦略的にマスメディアを上手く使っている。
これはマーケティングの一部てしょう。
青山学院大学の駅伝チームをメディアに露出させる機会を増やせば、新入生の有有望株へのアピールにもなり、卒業生の実業団からの勧誘や一般の企業に就職する選手にとってもイメージアップに繋がる。
勝ったからテレビに出てるのではない、負けてもメディアの的になる立場を築いたことが、一つの成功例だと思うぞ。
今回は何しろ青学が強かった、おめでとうございます。奥様が言う通り選手がすごい、でもそれを引き出したのは原監督でしょう
監督も本当にすごいけど、真の立役者は美穂さんな気がする。
私は原監督夫妻は素晴らしい!と思います
私は創価大学駅伝部のファンですが、、原監督の選手のためならなんでもやる!という思い選手の母として話の聞き役の奥さん本当に
お2人とも素晴らしい
です!
美穂さんのコメント優しくて素晴らしいですね😊
美穂さん素敵です!!!
さやすかこんてんいに
奥様が監督!
来年は
抜かされてたまるか大作戦で!👍
原監督、大好き
記念大会に勝てる凄さを見させてもらいました。
謙虚ときに大胆!・・某師曰!・・納得!・・
私は2年前だったか、やはり駒沢が強いと言われた時、原監督が箱根は出雲と違って、距離が違うからなと言っていたのを記憶しております。そして勝ちました。ですから今回もその言葉を私は今回もと思っていた1人です。それと監督者から選手やサポターに気を使う姿をテレビで見て、原監督は他の監督と違い、気付き気配りをしていた様に感じました。凄いよ。持ってると言うと奥さんは言うなと言っていましたが、持っています。時の運、場所の運、人の運を持っている方です。これからもどんどん発信して行ってください。間違いなく名監督、名おくさんです。