【簡単♡】チョコネイルのやり方!ネイルタウン コルクパウダーを使えばリアルで美味しそうなスイーツアートが出来ちゃう♪100均ジェル!
皆さんこんにちは先日こちらの動画で チョコレートネールをご紹介しましたが 美味しそう本物みたいととっても大好評 でした私もよりリアルで美味しそうな チョコレートネイルを目指して作っていた のでそう言ってもらえてすごく嬉しいです ありがとうございますその前回の動画の中 でも特に人気だったのがこのクランチ チョコネールですコルクフレイクを使う ことでリアルで美味しそうなクランチ チョコがとっても簡単にできるということ でこのクランチチョコネールをやってみ たいですという方もすごくたくさん いらっしゃいましたただ前回ご紹介した パーツクラブのコルクフレークが手に入ら ないよという方も多かったので今回は ネイルタウンの方でコルクパウダーを購入 してみましたパーツクラブのコルクとは粒 の大きさが違って少し細かいのでまた ちょっと雰囲気が変わってきそうですよね ということで今回はこのネイルタウンの コルクパウダーで同じようにクランチ チョコネールをやってみたらどんな感じに なるのか試してみましたあとは他にもの このようなスイーツネイルも作ってみたん ですがこれもすごく可愛いですちょっと 難しそうにも見えるんですが意外と簡単に できちゃいますこのスイーツネールのやり 方もご紹介していますので是非動画の方 最後までご覧くださいそれではどうぞ今回 購入したのがネイルタウンのコルク パウダーですちなみにこのネイルタウンの コルクパウダーは税込み143NHで販売 されていますネイルタウンはネコポスだと 送料が無料なのでとりあえずこのの パウダーだけが欲しいっていう場合でも 買いやすいからいいですよねカラーは アイボリーとブラウンの2色がありました 前回の動画で使ったのはパーツクラブの こちらのコルクフレークだったんですが 比べてみるとこんな感じでコルクの大きさ が違いますこのようにかなり細かい感じ だったのでちゃんとこのクランチ感が出る のかなと思ったので実際に作ってみました クランチチョコネールのやり方は簡単です お好きなチョコカラーを1度塗りして効果 後ベースジェルを乗り替わりにコルク パウダーを乗せていきますこんな感じで 乗せれたら硬化しますでもう一度この上に チョコレートカラーを塗り重ねて硬化し ます今回はよりリアルな質感にしたいので ノーワイプマットコートを爪全体に塗って 硬化しますこれで完成です結構細かい パウダーだったのでちゃんとできるかなっ て心配だったんですがこうやって
出来上がってみると結構美味しそうですよ ねこの2つちょっと比べてみるとこんな 感じですこちらが今回ご紹紹介している ネイルタウンのコルクパウダーこちらは 前回の動画でご紹介したパーツクラブの コルクフレイクですなんかこうやって比べ てみると少し雰囲気は変わってくるんです がなんかどちらも美味しそう前回のこの パーツクラブのちょっとざっくりとした クランチ感も可愛いけどこういうなんか 細かい感じもまた可愛いですよねなんか こういうアイスありますよねアーモンド チョコのコーティングされてるアイス なんかそういう感じの雰囲気でこれはこれ ですごく美味しそうでリアルで可愛いん じゃないかなと思いましたパーツクラブの コルクフレークの方が大きい分ちょっと 引っかかるかなっていう感じがあったん ですが今回のネールタウンの方が細かい からそんなに引っかかりが気にならないか もしれないですちょっと引っかかるのが気 になるなっていう場合は前回クランチ チョコネールのやり方のショート動画の方 でご紹介したんですがちょっとヤりで整え てもらうといいかなと思います今回は ちょっとざとクランチチョコのやり方をご 紹介してしまったんですが前回の動画や ショート動画の方で詳しくご紹介してい ますのでまだご覧になっていない方は概要 欄の方にもリンク貼っておきますので是非 チェックしてみてくださいこちら色違いの 方でも作ってみました抹茶とかホワイト チョコとかあとイチゴチョコ前回のと比べ てみるとこういう感じです大きい粒の ざっくり感も可愛いけどこういう細かい クランチ感もねまたちょっと雰囲気が 変わってこれもリアルで可愛いですね簡単 にの乗せるだけのアートもやってみまし たこれは2度塗りしたチョコレートカラー の上にこのパウダーをまぶしただけなん ですけどこうやって乗せるだけでも結構 可愛いですよねこちらはアイボリーですで こちらはブラウンを乗せていますこの アイボリーとブラウンのこの2色の乗せる カラーによってもまたちょっと出来上がり の雰囲気が変わってきそうですこちらは爪 の中央にちょっとコルクパウダーは乗せて 見ました一番右側は爪の根元側に乗せてい ますこの真ん中のアートはですねこちらの ネイルタウンのニュアンスホイルこちらと 一緒に中央に乗せてみましたこういう ちょっと金粉風のアートがちょっと入って も可愛いですよねでこちらはちょっと チョコソースもかけてみましたこういう 感じでちょっと乗せるだけでも結構リアル
なチョコネールになるのでこのコルク パウダーも結構使いやすそうですこんな 感じでクランチチョコネールやチョコ カラーにこのパウダーを乗せるだけの アートでもリアルで美味しそうなチョコ ネールができました今回は他にもこの コルクパウダーを使ってビスケットに チョコレートをトロンとかけたような デザインやドーナツネイルもやってみたの でご紹介しますまずはビスケットに チョコレートをトロンとかけたような こちらのデザインからご紹介します今回 こちらのアイボリのコルクパウダーを使い たいのでこのコルクパウダーに近い色 CanDoのアッシュベージュこちらを 1度塗りして硬化していますネイルタウン のこのコルクパウダーがこう袋に入ってる のでケースにちょっと移し替えた方が使い やすいかもしれないですで今ちょっとない のでとりあえずパレットの上にコルクを 出しました先ほどのクランチチョコと同じ ようにこのベースジェルを乗り替わりに コルクを乗せていき ますちょっと筆にこのベースジェルを もらってこれに引けるようにこうやって 同じように乗せていきます先ほどの クランチチョコと同じような感じなんです が先ほどのクランチチョコは多分これ ぐらいの量だったと思うんですねベースの カラーも見えるぐらいの密度で載せていた んですが今回はですねこのコルクをですね ぎっしりと埋め尽くしたいんですだから なるべくいっぱいぎっしりと埋めていき ますで結構1回ではこう綺麗に埋め にくかったりするのでとりあえずある程度 こう埋めることができたら一旦これで硬化 します硬化したらもう1度このベース ジェルを乗り替わりに塗ってもう一度同じ ようにコルクパウダーを乗せていきます 開いてる部分に乗せていってこれ一気に 乗せようと思うと結構乗せづらかったん ですけどこうやって2回に分けて乗せると 結構綺麗に埋め尽くすことができたので 1度で埋めることができたらそれでもいい んですけど2回に分けた方がなんか綺麗に 埋めることができましたなのでこんな感じ ちょっと開いてるとこを埋めるように乗せ ていきますこんな感じで埋めれたら大丈夫 です硬化します硬化したら次はこちらの ノーワイプマットコートを爪全体に塗って 硬化しますやっぱりこういうビスケットっ ぽい感じってマットの方がよりリアル感が 出ますよねなのでこうやってちょっと一旦 まに仕上げていきますはいでこれで硬化し ます硬化しましたそうするとこんな感じで
マットな感じになるんですがこのままだと 結構凹凸もあるしザクザクしすぎて ビスケット感があまりないので一旦ここで ヤスリを使って表面をなだらかにしていき ますでこぼこ感をちょっと削っていき ます削りましたこんな感じで爪表面の チクチクとした感じがなくなれば大丈夫 ですなんとなくボコボコとザラザラとした 感じは残ったまんまで大丈夫ですこの コルクの引っかかりがないような状態に なっていれば大丈夫です削り粉を払い ますキッチンペーパーにエタノールを含ま せて爪の表面を綺麗に拭き取り ますこれでちょっとザクザクとした ビスケットのスができましたであとは こちらにチョコをかけていくだけです 先ほどちょっとブラウン系のチョコネール にしたので今回ちょっとピンク系でこの キンズのミルクベリーを使いますお好きな ようにチョコをかけてもらえば大丈夫なん ですがフレンチ状にチョコをつけたいなと 思いますイチゴチョコがトロンとかかって いるような感じをイメージして先端に塗っ ていきますこんな感じでチョコがかけれ たら硬化します ちょ斜めにこんな感じでとろんとチョコを 乗せることができたらこかしますこかし ましたこれでも可愛いんですがさらに ちょっとアを加えたいなと思ってセリアで 以前購入したシールこれをちょっと貼って みようと思いますコカジェルが残ってて ベタベタしてるのでそうするとシールが うまくくっつかないので未化ジェルを 拭き取りますエタノールをキッチン ペーパーに含ませてこのチョコの部分ここ を拭き取り ますこうするとこのベタベタが取れるので シールがしっかりとくっつきます可愛い ですよねこのシールすごいお気に入りなん ですけどだいぶ前に買ったから今売ってる かわかんないんですけどもしあったら追加 で欲しいぐらいお気に入りですね結構 アートに使えるラブっていうシールを選ん だんですがこれを斜めにこのちっちゃい ハート をこにこのシールが取れないように上から ノンワイプトップコートをチョコの部分 だけに塗っていきますここのクッキーの 部分は艶がない方がよりクッキーっぽく 見えるのであのチョコの部分だけ艶を出し ていきますシールも取れないように しっかりと埋め込んでこ感じで塗れたら 硬化しますこれで完成ですこのちょっと ざっくりとしたクッキービスケットの上に このチョコがトロンとかかる感じが可愛い
です色違いでも作ってみましたこのチョコ ソースを変えるとまた雰囲気が変わって 可愛いですよね真ん中はホワイトチョコに してみましたこちらはコルクパウダーも ブラウンでチョコソースをかけています このブラウンのコルクパウダーを使った時 はベースカラーはこちらのブロンズを1度 塗りで塗っています何でもいいんですけど コルクパウダーの隙間からチラチラと ベースカラーが見えるのでその時に近い色 のものを使うといいかなと思いますネイル タウンのこのコルクパウダーのブラウンを 使う場合はこのキャンドゥーのブロンズが なんか近かったのでこれを使いました アイボリーの方だとこのアッシュベージュ がお勧めですザクザクとしたクッキー ビスケットの上にこうやってトロンと かかるチョコレートアートももすごく 可愛いですこういうコルクを使うと ビスケットのような風合も出せて面白い ですよねコルクを埋め尽くすだけで簡単に できるのでこのチョコレートネイルもぜひ 試してみてくださいでは次はこちらの ドーナツネイルのやり方をご紹介します このドーナツネイルもちょっと立体的な アートにはなるんですが粘土ジェルを使っ ています粘土ジェルを使うとすっごく簡単 なのでやり方をご紹介していきますこちら のベースカラーはセリアののベビーピンク を2度塗りして硬化していますこの上に ドーナッツを作っていくんですがもう ベースカラーの上はもうあらかじめこちら のノンワイプトップコートこれを塗って 仕上げておき ます今回はセリアのグレージェルを使って いきますこういうステンレス製のものって 粘土ジェルがこうベタベタとくっつき やすいのでそういう場合はエタノールを ちょっと含ませておくとくっつきにくく なります爪の大きさとか作りたい ドーナッツの大きさにもよるんですがま とりあえずこれぐらいでいいかなこれ ぐらい自分が作りたい大きさをイメージし て粘土ジェルを取り出しますちょっとこの エタノールが出すぎてるのでちょっと 拭き取ります丸くし ます丸く丸く作りますはいこんな感じで 丸くとりあえず作りますそしたら爪に ペタッと引っ付けたら今度はこれを潰し ますあんまりボコっとしすぎると 引っかかっちゃうので自分のお好きな立体 感までちょっと潰しますでちょっとねびで も全然大丈夫ですこんな感じで広げますで そうしたらこの爪楊枝爪楊枝のこちら側で この真ん中をちょっとへこませ
ます でペタペタペタっと押してでなんとなく ドーナツっぽくなっていればもうこれで 大丈夫ですねこんな感じもうこれでもう ほぼ完成なので簡単ですよねできたら硬化 します硬化しましたあとはこのドーナツの モチーフに色付けをしていきます今回は ちょっとチョコっぽいドーナツにしたいな と思うのでドーナツの土台となる部分は セリアのココアブラウンを塗っていきます これをドーナツ全体に塗っていきますこの 横から見た時のこの側面にも塗っていき ますこういう感じ ででもしこれがやりにくいなっていう場合 はジェルをパレットに出して細筆で塗って もらっても大丈夫 ですでこんな感じでこの内皮も塗っていき ますドーナツの中に入ってしまっても 大丈夫ですちょっと修正したいなっていう 場合はこのダイソのコットンウッド スティックっていうやつとか綿棒とかでも 大丈夫ですこれでも中をくりくりクリって お掃除してあげればもうこれで大丈夫です 濡れたら硬化しますもうちょっと濃くし たいのでドーナツを2度塗りしていきます もうちょっと濃い方が可愛いですよね じゃあこれで硬化しますドーナツもマット な仕上がりの方がちょっとリアル感出るか なと思うのでこのノンワイプマットコート をドーナツ部分に塗っていき ますこのドーナツの穴の部分もミカジェル が残ってたりすると思うのでちょっともう 塗っちゃいますこんな感じで塗れたら硬化 しますはいマットになりましたちょっと ドーナツっぽくなってきましたねあとは チョコをかけたいんですがこちらの ドーナツネールにはセリアののダーク ブラウンを使いますこれをちょっと部分的 にチョコをかける感じで今回はアートして いこうかなと思います横側もこんな感じで 塗っていきますこの内側もちゃんと塗って こんな感じで可愛いですねこれでこかし ますチョコの部分にちょっとナッツをかけ たような感じでネイルタウンのコルク フレークをちょっと載せたいなと思います こちらのブラウンの方これを使いますで パレットに出しましたでベースジェルを 乗り替わりに塗ってコルクを乗せていき ますこのネールタウンのこのコルク パウダーがめちゃくちゃ細かいものも いっぱい入ってるんですよ本当に細かい ものが入ってるからこういう小さい ドーナツにも使えるからいいかも可愛い ちょっと美味しそうなドーナツになりまし たではこれで硬化します仕上げにノン
ワイプトップコートをこのチョコの部分 だけに乗せていき [音楽] ますこれでこかしますこれで完成です 可愛いですよねこのふっくらとした ドーナツにチョコレートがトロンとかかっ ていてそしてさらにこの夏風のトッピング がすごく美味しそうなドーナツに見せて くれています色違いでもドーナツネールを 作ってみました こちらのドーナツは抹茶チョコをかけてい ますベースカラーはCanDoのアッシュ ベージュドーナツにはキドのブロンズ抹茶 のチョコレートはセリアのピスタチオ グリーンを使いましたそしてナッツには アイボリのコルクパウダーをトッピングし ましたそしてこちらのドーナツにはイチゴ チョコをかけていますベースカラーは ダイソのアイボリドーナツにはキャンズの アッシュベージュイチゴチョコにはミルク ベリーを使いましたトッピングのナッツに はブラウンのルクフレイクを使っています こんな感じでドーナツネイルも粘土ジェル を使うととっても簡単にできます トッピングのこのナツに使ったコルプ パウダーがあるかないかでかなりリアルさ や可愛さが変わってくると思います ちょっとパラパラっと使うだけですごく 美味しそうに見えてくるのでコルク パウダーすごくおすめです是非ドーナツ ネイルもやってみてください今回は自分の 爪にも実際にチョコレートネールをやって みましたこちらの手はビターチョコレート そしてこちらの手にはキャラメルと ホワイトチョコをイメージしてアートして みました本当にこの指先から甘い香りが 漂ってきそうなくらい美味しそうなネイル ですクランチチョコ風のこのネイルは実際 に爪にやるとこんな感じです乗せるだけな ので一番簡単なんですが今回ご紹介した チョコレートネールの中でも一番リアル感 もあるのがこのクランチチョコネールです ねすごく簡単でこうやってリアルで美味し そうに見えるのでおすめです次は ビスケットにチョコレートをトロンとかけ たようなこちらのデザインは実際にやると こんな感じです全ての爪がチョコレート カラーになってしまうよりこのように先端 にトロンとかけるようなチョコネイルが 少し入っている方が可愛くまとまるような 気がしますこのコルクの色合いも アイボリーとブラウンカラーで実際に爪に アートしても手に馴染みやすいチョコ デザインがすごく気に入っています意外と 簡単なんですがちょっと凝った感じの
デザインに見えてこれもすごいすごおすめ ですドーナツネイルは実際に爪にやって みるとこんな感じです結構横から見ると 立体的なパーツになっているんですが数 日間実際に生活してみても引っかかったり する感じはなかったですただこのアート する場所なんですが以前この聞き手の中指 に立体的なビジュアートをした時があった んですが箸を持つ時にすごく邪魔だったん ですなのでこの聞き手の中指には立体的な アートをするのは避けた方がいいかもしれ ないと思いましたなので今回は右手の親指 にドーナツネイルをやってみましたこの ドーナツとこのチョコレートの色の 組み合わせによっていろんな種類の ドーナツを作れると思いますこの中指に やったドーナツはCanDoのブロンズと コーヒーの組み合わせですこれはもう定番 のドーナツみたいな感じで間違いなく 美味しそうに出来上がると思います右手の 親指にやったのはキャンドゥのアッシュ ベージュとダイソのミルクで組み合わせた んですがこれもなんかふんわりとしたこの ドーナツのモチーフがなんか可愛いですよ ねこのようにこの色の組み合わせで ドーナツの出来上がりの雰囲気が変わって くるのでお好きなドーナツをぜひ作ってみ てくださいということで今回はネール タウンのコルクパウダーを使って チョコレートネイルやスイーツネイルを やってみましたパウダーもすごくアートに 使いやすいと思います今回はこのように スイーツ系のアートに使ったんですが夏に は海ネイルに使っても可愛いんじゃないか なと思いますでこういうのもちょっとある とアートの幅もすごく広がると思ったので おすめです今回チョコネイルに使った アイテムやカラーは概要欄にまとめてあり ますので気になる方は是非チェックしてみ てください今年のチョコレートネイルは このリアルなクランチチョコネイルが すごく大好評だったので今回も違うコルク パウダーでご紹介してみましたこの動画が 少しでも参考になったと思った方は高評価 お願いいたしますチャンネル登録がお済み でない方はチャンネル登録もよろしくお 願いします最後までご覧いただきまして ありがとうございました
ネイルタウンのコルクパウダーを使った
チョコネイルのやり方!
ネイルタウン コルクパウダー
https://a.r10.to/hNSzND
関連動画
【リアルが可愛い♡】チョコネイルのやり方!セルフで簡単に出来るバレンタインデザイン!100均ジェル♪
short動画 【本物みたい♡】クランチチョコネイルのやり方!https://youtube.com/shorts/6tCt8Dfkufw
セルフでも簡単に出来るリアルで美味しそうなチョコネイルデザイン♡
もうすぐバレンタインデー♡
チョコネイルデザインの参考になったらうれしいです!
※アフェリエイト広告を利用しています。
【クランチチョコネイル】
セリアジェル
・ダークブラウン
・ピスタチオ
ダイソージェル
・ミルク
キャンドゥジェル
・ミルクベリー
【ビスケット×チョコ】
シールはセリア
チョコ部分
キャンドゥジェル
・コーヒー
・ミルクベリー
ダイソー
・ミルク
ビスケット部分
・ブロンズ
・アッシュベージュ
【ドーナツ】
ドーナツ
セリアクレイジェル
ドーナツ色付け
・Seriaココアブラウン×セリアダークブラウン
・CanDoブロンズ×Seriaピスタチオ
・CanDoアッシュベージュ×CanDoミルクベリー
・自爪CanDoブロンズ×コーヒー
・自爪CanDoアッシュベージュ×DAISOミルク
目次
00:00 オープニング
01:16 チョコクランチ
05:14 ビスケット×チョコ
11:42 ドーナツ
17:51 自爪にアート
↓チャンネル登録おねがいします。↓
https://www.youtube.com/@Nail-Life
Nail-Lifeではセルフネイルを楽しむための動画を配信しています。
★100均ジェルネイルの自爪に色見本
★簡単ネイルデザイン
★ネイルアイテムレビュー
などなど。
高評価の応援よろしくお願い致します。
ご質問やリクエストなどお気軽にコメントください♪
ーーーーーーーーーーーーーー
■ネイル愛用品■
【ピールオフジェル】
持ちが良く、剥がしやすい!
楽天
https://a.r10.to/hkhVcT
Amazon
https://amzn.to/3yZUq9b
【内海キューティクルニッパー】
切りやすい!ずっとコレ使ってる!
楽天
https://a.r10.to/hPXeYH
Amazon
https://amzn.to/3PDjtq8
【補強剤】
ジェルお休み中や爪が傷んだなと思った時に!
楽天
https://a.r10.to/huLXae
【ネイルオイル】
保湿は大事!
楽天
https://a.r10.to/hkSea9Amazon
Amazon
https://amzn.to/48gq1Td
ーーーーーーーーーーーーーー
撮影機器
iPhone 14 Pro
https://a.r10.to/h6sRrL
ーーーーーーーーーーーーー
インスタグラム
▶︎https://www.instagram.com/nail_life.34/
ツイッター
▶︎https://mobile.twitter.com/NailLife34
ブログ
▶︎https://n-life.blog
ーーーーーーーーーーーーー
#チョコネイル
#バレンタイン
#ネイルライフ
#100均ジェルネイル
#ジェルネイル

8件のコメント
ネイルタウン コルクパウダー
https://a.r10.to/hNSybF
(Rakuten PR)
動画内では税込143円と言っていますが現在の価格は165円となっております。
前回のチョコネイル動画で大好評だったクランチチョコネイル。
こちらが前回の動画です↓
https://youtu.be/hIYiUSfFeyI
そのクランチに使ったのがパーツクラブのコルクフレークでした。
でもパーツクラブのコルクフレークが手に入りにくい💦ということで、
今回はネイルタウンのコルクパウダーでチョコネイルをやってみました❤
ネイルタウンのコルクパウダーでも、とっても美味しそうなチョコネイルが出来ました🍩
今回の動画がチョコネイルをやってみたいなという方に、少しでも参考になったら嬉しいです☺️
目次
00:00 オープニング
01:16 チョコクランチ
05:14 ビスケット×チョコ
11:42 ドーナツ
17:51 自爪にアート
楽しみにしておりました〜 ٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*♡⃛
自爪に施されたカラーにデザインバリエ♡*゚¨゚゚・*:..。もうセンス良すぎです꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧♡⃛
ネイル工房さんのコルクパウダー、早速2種類購入させて頂きました♡⃛いつも本当に有難うございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ペコリ♡⃛
見返しながら頑張ります٩(。˃ ᵕ ˂ )و♪
Newチョコネイル待ってました!
前回のParts clubさんのコルクフレークのクランチネイルも凄くお気に入りです
簡単なのにめっちゃ美味しそうに見えるのが凄いです
今回のもアート楽しそう!早速この週末ドーナツ指に乗せちゃいます♥
あと、BGMが第九なのも好きです♪口ずさんじゃいます♪♪♪
ドーナツ🍩も作ってたんですね!!パーツかと思ってました!すごい!!✨✨✨
ドーナツ🍩可愛すぎる🍩🥛
コルク、ネイルタウンのでも、全然
いいですね😊
ネイルタウンでコルクパウダー買ってみます❤
いつも色々教えてくれてありがとうございます✨
可愛いわぁ😍美味しそうだわぁ🥰コルク、小さくてもイイ感じですねっ。あと、ドーナツ🍩めちゃくちゃ可愛い❤❤❤もう本物にしか見えないです😊抹茶のドーナツ、ミスドのハニーディップみたい〜❣️食べたくなって来ました。ネイルタウンのコルク見て来ますねっ😘
はわわわわわわ
可愛いが過ぎます…
コルクフレークもいつか買わねばと思いました。フレークとパウダー混合もきっと可愛いに違いない‼️
お揃いしたいです♥️