「ストレスがたまって暴力的な言葉」避難所生活の負荷は子どもにも 生後2か月の赤ちゃんも「お風呂入れず…なんとかおしりふきで全身拭いて」不安抱える保護者たち(2024年1月11日)
およよ再会を喜ぶ子供たち石川県すと町の 一部の小中学校では今日行式が行われまし た本当安心しました先生とかその友達とか みんな無事で顔見れたんでよかった です久々に学校に戻った子供たちの [音楽] 笑顔 その一方被災地では災害関連士が8人報告 されるなど避難所の生活環境の悪化が課題 となってい ますこちらは和島市内の 避難所悪いらっしゃいません大丈夫そう です か巡回するのは日本赤従事者京都市部の 病院から派遣されたメンバーです日者では から55の95飯を派遣現地での対応に あたっていますこんな席出たことないが ねね乾燥してますからねお部屋もうんそう ね止めも普はねこの腸もねうん飲んだこと ない薬を飲もんで腹が 痛い1週間以上続く避難生活先行きの見え ない状況に住民たちの不安は拭えません ここからそのどうなのかが一番皆さんもね 心配です はい診察する意志はそろそろちょっとあの 最初はねあの悲しいところから暑い精神的 に来てね色々まお風呂入れないこともあっ たりとかで色々深がかかってくる時期には なりますのでまその辺のケアとかもね そろそろ始めていかないといけないのかな という時期には入ってると思い ます避難所生活の影響は子供たちに も までもストレスはやっぱり喧嘩 がってやっぱ力的な言葉とかあとは全然 歩か子供たちはトランプで遊ぶなどをして 過ごしています が寝にくいあどれぐらい頑張れ そうあとあ1月 ぐい どう来てくる ここ子供 がなかなか大声を出して遊べなかったりと か食事がどうしてもあんま贅沢言えないん ですけどあの栄養がちょっと 心配避難所の中には成合2ヶ月の赤ちゃん の姿もあり ますお風呂がやっぱ入れないことがっ でえこんだけちっちゃいと欲じゃないと 多分入れんと思うし長い間お風呂入れんの はやっぱ辛いかなと思いますうんなんとか 今ちょっとお尻吹きとかそういうので ちょっと全身吹いてていう感じ で一方で支援が十分に届かない地区もあり ます石川県内では22の地区およそ
3000人が状態 にこうした中孤立地域に残されている人 たちへの支援も行われています雪道の中 支援物資を背負って歩く自衛 隊員和島市の下山地区にカップラーメンや パン水などの食料品子供用むつなどを歩い て届けまし たまた昨日から孤立地区の集団避難も 始まっています和島市の染地区では今朝も 希望する人が自衛隊のヘリに乗り込み金沢 市の二次避難所に向けて 出発家のそばを離れるという厳しい選択を 迫られまし た
能登半島地震の被災地へ派遣された医師が避難所を巡回。避難所では生活環境の悪化が課題となっていて、その影響は子どもや乳児にも及んでいます。
(2024年1月11日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#避難所 #生活#環境 #災害関連死 #日本赤十字社 #子ども #乳児 #ストレス #MBSニュース #毎日放送
44件のコメント
こればかりはしょうがないとしか言いようがない
日本の避難所って正直防空壕から何も進歩してないよな
サイズ感がでかくなっただけで一緒やん
政治家の裏金言うてんと、さっさとどないかしたれや💢😠💢役にたたん自民党💥
早く赤ちゃんお母さん他県に避難を何故できないの?
国は何をしとるんですか?
ジジイやババア助ける必要ある?
ホンマに国はこんな時に何しとん⁉️岸田‼️
分かります大変さが!
東日本大震災を経験しましたから😢
もうはやく、空いてる地区に移住させるとか、福岡市みたいに住まい提供する自治体を募ってそこから立て直しを考えたらどうか。
決してQOLが良いと言えない。子どもたちもお母さんたちも可愛そうだ。国も自治体も瞬発力がなさすぎよね。
家が潰れて何も無い所から、どうやって再建していくんだろうか?
普通の生活がいかに幸せなのか避難されてる人見るとわかります。
早く普通の日常に戻れますように
お子さん連れてお母さんだけでも安全な場所に行って欲しいです。
マスク外せよ😂
産後の身体は交通事故を受けたくらいのダメージと言われているし、他にも持病がある方も居るだろうし苦労は計り知れないです。わずかですが募金しました。どうかどうか、一刻も早く状況が改善することをお祈りします。
被災地はこんな状態なのに政治家共は税金を裏金にして豪遊しようと企んでいやがってよ。
その税金はこの時の為に使うと言う名目も含まれていたのに‥‥‥
消費税で海外と比べるのが好きな議員さん、避難所も海外と比べて下さい😊
生きてる事に命を大切にしてください
子供達が我慢してるのに年寄りがワガママ言うなよ
マスクは任意なのに、また同調圧力でやらせてますね😢
雑魚寝続いてるんや。大変ならアパートのある他の避難所に移っても良いのに。みんな無理してんなあ
私も阪神大震災で経験しましたが、
ストレスで違う病気になってしまいそうですね。。。
仮説住宅に住めればだいぶ変わるので、
それまでの辛抱です! 頑張って下さい。
もうボチボチですが、仮設住宅の建設をと‥個人的に思います。
まだまだ難しいと思いますが‥
我慢するしか無いな
それか他所の親戚頼るとかね
そっかあ、制服使えなくなったんかなあ…
普通の大人もこどもも可哀想すぎる
雑魚寝って2、3日が限界よな。速やかに二次避難にとりかかる防災対策が、、、後手後手だからな。。。
自衛隊員の皆さんに御苦労様です頑張っていただ感謝有難う御座いますお疲れ様です総理大臣知らん顔逃げています言い訳ご隆氏やる気がないのですお金で解決するこれで任務したつもり😢😮😮😮😮😮
赤ちゃんが可哀想お風呂にいれてやりたいですねおかぁさんもつかれているでしよう何処か別な旅館ホテルとか国会で取り上げてください岸田総理お願いします総理大臣がこのときが国民が見ています😊😊😊😢
乳幼児を抱えている母親の負担は計り知れない…独りで堪えるのはムリだ、マジで少しでも負担が和らぐ環境を…
何で日本って非常用テントが無いの?
段ボールで仕切りを作ってほしい、プライバシーも何も無い避難所
四六時中誰かに見られる生活してたらそらストレス半端無いよ。
気狂う奴が出て来てもおかしくないわ。
ゾッとするわ。
税金払ってコレじゃあ真面目に納税しようって気失せるわな。
その辺行政はどない思とんや。
真面目に納税した方がトクやと思わせた方が行政側からしたら効率良いんとちゃうんか?
「出来る訳無い」やなくて「どうやったら出来るやろう」と言う思考の仕方をしろ。
もっと頭使え。
全日本国民が見てるよ。
悪い材料ばかりじゃ見限るよ。
天気の善い日には、安全な広い場所で、叫べー!ワメケー!!怒鳴り散らせーー!!
いっぱい走って、クタバッテ、憎たらしい地震のアッタ地面に大の字には、雪の多い土地柄だから、今は無理だな。
けど、安全な場所で、その場駆け足、その場のスクワット(う~~ん、難易度高ーなー)
政府は全く動かんな~!
高みの見物か~!?
税金ドロボーの政府共が!
被災された皆様が一刻も早く、平穏な生活に戻れますように…!
dポイントでも募金できるから本当にありがたいよ!😭
僅かで申し訳ないけど、使わず貯まってたポイントみんな募金した!
被災者で現地NPOにボランティア依頼され余ったカレーを夜9時過ぎに食べたからと叩く者がいた。
そんな者を使い叩く番組がFNNである。
山本太郎さんは節分の日にでも海パン姿で避難所回ってメロリンキューやストロベリンキューを演って子供達に豆をぶつけてもらって少しでもストレス解消してもらうという支援方法があるのになぁ🤔
ホントに反吐が出るくらいの日本政府だな
この生活は発狂する、全員が時限爆弾抱えてる感じ
自分の病棟から災害支援ナースとして1人石川県に行きました。女性ですが外部の人間であるためトイレはオムツ着用、朝から土砂等の場所で1日活動しますがお風呂は入れないため使い捨ておしぼりを大量に持っていきビックリしました。
僕も来年災害支援ナースを取る予定でこのように医療者側も過酷ではあるけど少しでも災害場所の医療に貢献でき傷を負った人々に安心を与えたいと思いました。
大人も子供もみなさんストレスを抱えていてとても辛い状態でしょうね。ライフラインの復旧は勿論ですがもっと快適になるように政府が頑張ってくれることを期待します。被災者の方は最低限のこともできない状態でどれ程辛い思いをして耐えていらっしゃることだと思うと居ても立ってもいられませんが一般人の通行は禁止されているので寄付以外何もできなくてイライラします。
多感な子供にとって精神的に消耗する状態は本当に良くない。我慢しすぎると自律神経失調症になったり、体調悪化に直結する。どうにかストレスを減らす方法を見つけたいね。
赤ちゃんの沐浴の支援までは頭になかった😲
こういうまだ小さい赤ちゃんと避難してるお母さんのために、そういう支援をしてくれる団体が動いてほしい🥺
今暴力や借金や苦しんでいる人達。何で自分は助からんのに募金せんといかんとか言う人がいる。おたくもニュースになってませんよ。同じ苦しんでいる人間を認めないで自分は認められたいこんな話があると思いますか。生活が苦しいのを弱い人に当たり散らしてもなんの解決にもなりませんよ。
震災の時の為に1台はキャンピングカーが欲しいですね😢