【FF4】獲得経験値・ギルなし・エンカウントなしですべての敵を倒す #4

ファイナルファンタジー4縛りプレイどう もかじっですこの動画ではピクセル リマスターnendSWITCH版の ブースト機能を使って最初から最後まで 獲得経験なし獲得ギルなしエンカウント なしでのクリアを攻略します前回までの あす空を手に入れた セシタ本来の目的を忘れてのアイテム回収 を 始めるエブラなの城にアイテムを回収に来 たが宝箱の中には強力なモンスターがい たこれまでの敵よりも数段格上の相手で あったが寺の魔法によってなんとか勝利 することができ [音楽] た中でも特に強いバーサオーガは劣化さ せることによって倒すことができ たアイテム回収も終わり普のクリスタルを 求めてダークエルフの元へ向かったが力に より動くことができないままやられて しまうかに見えたしかしギルバートの おかげで間1発助かっ たすると敵は姿を変え本気を出してきた しかし体勢がガバガバになり逆に弱体化し たためななく勝利することができ た土のクリスタルを手に入れ1度トロイア へ戻ってまりまし た しかしどこからとカイの声が鳴り響き表に 出てくるように言わ れる早速外へ向かい ましょうとその前 に地下の宝を使っていいそう です前回回収しなかった地下のアイテムを 回収していきますを手に入れた万能薬を手 に入れたエテルを手に入れたエテルドライ を手に入れたエリクサーを手に入れた山を 手に入れたプレートドを手に入れた斧の矢 を手に入れた5000キルを手に入れた雷 の矢を手に入れた5万キルを手に入れた氷 の矢を手に入れた僧を手に入れた銀のリゴ を手に入れたエペルドライを手に入れた エテルを手に入れた万能薬を手に入れた ハイポションを手に入れ たアイテム回収も終わりカイたちに連れ られてゾの塔へ向かい ますなおゾの塔はワールドマップのどこを 探しても見つからず所在値不明 です道中のアイテムを回収しながら最会へ と向かいましょうフレームネイルを手に 入れた突然モンスターが現れたフレーム ドッグとの戦闘です炎は全員に最大HPの 20%のダメージを与えてきます通常攻撃 にはやとプラが耐えられないため事前に列 を下げておきましょうフレムはレキが弱点

のため寺のブリザで倒し ます撃破しまし たフレームソードを手に入れた地獄の爪を 手に入れたフレームシールドを手に入れた 第1のハンマーを手に入れた試のローブを 手に入れた手に入れた装備をつけて奥へと 進みますゴルベーザの元へたどり着く前に メガ3姉妹が現れますドグマグラグとの 戦闘となり ますメガ3姉妹のデルタアタックについ てまずはラグがマグにリフレをかけてマグ がラグに攻撃魔法を仕掛けますマグにかけ られたリフレを跳ね返してこちらに 仕掛けるといった攻撃となりますリフレで 跳ね返ってきた魔法をさらにリフレで 跳ね返すことはできないのが特徴ですたし リフレはディスペルガード可能ですラグが 魔法を打つ手前でリフレを解除しましょう 発動までの時間差を鑑みて魔法攻撃を受け た後ぐらいを目に [音楽] ディスペルガード [音楽] ラグの攻撃タが変わってしまうためドグ ラグの残りHPを1500ぐらいまで削っ てからマグのとどめをさすようにし ましょうということで気を取り直してもう 一度 [音楽] [拍手] [音楽] ディスペルガード それにしてもシドの攻撃力高い [拍手] [音楽] な無事マグに魔法が避弾しまし たしかし寺より的の素早さの方が早いので どこかのタイミングで遅れが生じると思い ます事前にヘースとやスローで調整すれば 安定するかもしれませんが動画ではこの まま間に合う限りで [音楽] ディスペラート [音楽] まで [音楽] 加速 [拍手] とここでMPが減ってきたのでアスピルを 使って敵から吸収しますこの時相手の魔法 を食らってしまうので一気に体勢が崩れて しまう可能性があるので注意エーテルの数 にもギルにも余裕はあるので素直に エーテルで回復しても構いませ [音楽]

ん [音楽] [拍手] [音楽] アスピルを1回使えばこのように十分に 回復できるかと思い ますまたなぜMPがまだ残っている段階で 回復させたかです がドグのHPを全然削れていない状態で もうすぐマグが倒せてしまうからですなの で事前にファイガで一気にHPを削って おこうとしていますさらにマグを倒した後 に続けてファイガを単体攻撃で1回ずつ 使いたいので合計90のMPが必要だった からです ねまマグを倒した後はこちらにリフレを かければ安定はするので無理して急がなく てもいいんですけど [拍手] ねファイが単体で大体15002000 前後のダメージが与えられ ます走行行っている間にマグを倒しました マグを倒したので敵の行動パターンが 変わりますラグの魔法が全体的に弱体化し ました多分デルタアタックだと攻撃が強力 であることを演出していたのかと思われ ますこうなると後は簡単なのであは それぞれにファイガをって倒し ますいえばリスルが間に合わなかった時の リフレがこちらにまだかかっているので これによっても敵の攻撃をほぼ完封でき ますよってやはりあのタイミングでMPを 回復するのは特ではなかったかなと思い ますまた今回使っていないですがシが持つ 大地のハンマーを使用するとリフレを貫通 するクエイクが発動しますのでトータルの ダメージではこちらの方が早いですさらに セシは魔法使い種族に有効な口封じの矢を 装備した方がダメージ量が出るでしょう しかし本動画はファイナルファンタジー4 が10数年ぶりのプレイ勝ピクリ版初回 プレイのためそこまで気が回らないうちに 勝利しまし たということで攻略らしい戦い方もせず 適当に戦って 勝利 そしていよいよゴルベーザとの5対面いっ た寺が単身で 襲いかかるゴルベーザとの戦闘はイベント 戦寺が操作不能で次々に効果力の魔法で 攻撃を仕掛けますゲーム的にまだこの段階 では結構なダメージが出ているがそれを物 としない様子ちなみにですが特にレベルを 上げてももちろん勝利することはきません 温かく寺の本気を見守り

ましょう消費MPが99あって使えない メテオですがこのイベントでついに発動 することでき [音楽] ますゴルベーザに 9999の ダメージ [音楽] 自らの命をかけて放ったメテオであったが ゴルベーザを倒すことはできなかった そして寺は静かに息を引き取るのであっ [音楽] た気絶したカイを起こすとメテオの衝撃で ゴルベーザの洗脳が解けてい たカイと共にローザの元へと急ぐ間一発の ところでローザを 救い出す開発当時はローザを助けるのに 制限時間があったとかなかったと かそれからなんやかんやあってローザと カインが仲間になりまし た装備を命中率が高いものに変更し ます防具まで外しているのはただの気分 ですに変更はありませんゴルベーザ天皇 バルバリシアを倒し ましょうバルバリシアは戦闘開幕すぐに 竜巻をまとった形態に変化します竜巻を まっていると他の攻撃が当たらなくなって しまいます竜巻をまとっていると他の攻撃 が当たらなくなってしまいますカイの ジャンプで解除しましょうまたローザはが 使えるので早速使用していきましょう ジャンプで竜巻を解除したら他のメンバー も攻撃を仕掛けますしかしこちらのレベル が低いのか使用なのか全然攻撃が当たり ませんピクセルリマスター版が初プレイな ので分かりませんが火度の攻撃はそこそこ 当たるので単純にステータスが低いせだと 思っておきますローザはさらにスローを 重ねがけておきます しばらくすると再び竜巻をまいトルネドと 指先を使用してきますこのトルネドと指先 が厄介なのでジャンプを繰り返して敵に 竜巻を解除しますトルネドで瀕死状態に なるとセシが自動的にかうのでセシのHP に気をつければオッケー戦うで1人ずつ しか攻撃してこないので回復していれば やられることはないでしょうスーファミ版 ではジャンプで携帯変化を解除した後同時 に戦うでカウンターをしてきましたが ピクセルリマスター版では戦う出の カウンターがなくなり弱体化されていまし た指先は徐々に石化の効果があるので完全 に切火する前に回復し ましょうとはいえ攻撃が当たらなさすぎる のでローザも狙うを使って攻撃に参加し

ます狙うは少しだけ待ち時間が発生する 代わりに攻撃が必ず命中するコマンドです 竜巻をまとっていても問題なく攻撃できる のでローザを中心に攻撃していきますこれ までの敵以上に長い戦いになるのでいつも より [音楽] [音楽] 加速 [拍手] [音楽] ということでいつもより少し時間がかかり ましたが無事 撃破実際にかかった戦闘時間は約7分でし たバルバリシアを倒した後はローザの テレポで脱出し ますなぜかテレポでバロンの城の中にある セシルの部屋にピンポイントでワープし ますいつでも他人の部屋にワープでき るってすごい魔法です ねしかもぞっとの塔に置いてきた飛空艇は 遠隔操でもってきているというご都合 主義ゾッの塔の所在値は不明ですが案外 近くにあるのかもしれませ んゾッの塔の後はカインが持っていた マグマの石を上がるとの村で使用し ますマグマが噴火して大穴ができますここ はオリジナル版と比べてだいぶ派手に 仕上がっていますね 早速飛空艇に乗って地底へ向かい ますしかし地底にはすでにゴルベーザの手 が伸びておりドワーフとの戦いのさ中に 巻き込まれ ます飛空艇は不時着し一向は歩いて ドワーフの城へと向かい ますドワーフの城に来た直後は城の全域に 入ることはできませんとりあえず西にある 道具屋には入れるのでアイテム回収と 買い物をします5000ギルを見つけ た先ほどのバルバリシア戦で回復アイテム をいくつか使ってしまったのでここで補充 し [音楽] ます買い物を終えて王の前向かいますなお 先ほど外してしまった装備は元に戻して おります ここで飛空艇を直すためにシがパーティー から外れてしまいますその時やんが何者か の気配を察する カルコとブリーナの人形の登場です早速 やっつけてしまい ましょうカルコ3体とブリーナ3体との 戦闘ですカルコとブリーナの片方が全滅 すると合体してカルリナになります残った 敵が行動する前に全滅させられると合体

する前に戦闘を終了させることができます それぞれが1体ずつ瀕死状態になるように 攻撃していき ましょうまた敵は戦うしかしてきませんが 攻撃力が高く数も多いですここでセシが パラディンとしての本を発揮しますセシは あらかじめ烈に下げていますのでそれほど のダメージを受けませんまずはやられて しまった味方キャラをフェニックスの おいらせますセシがピンチにならない限り 自動的にカバが発動するようになります あとはローザも生き返らせてセシが防御し 続ければほぼ安泰 です防御しているとこのダメージです ダメージは1ですががピンチ状態になら ないようにだけ気をつけて再び 加速初めのターンで動き損ねていましたが スローを使用して相手の行動回数を送らせ ましょう敵の数が減るまで再び [音楽] 加速 [音楽] あと少しで倒せる状態になったら全員が 即座に行動できる状態まで待ちます敵が 行動した直後に行動しなかった方から順に 全員で一斉に攻撃を仕掛けますここで敵に 行動されてしまったらカルコブリーナに 合体されて水の泡ですカルコとブリーナの 残りHPを特に引き継がないので気をつけ てとどを刺すようにし ましょうそしてそのままゴルベーザとの 連戦ですここでやられるとカルコブリーナ 戦からやり直しのため負けるわけにはいき ませ んゴルベーザは3ターン目の行動で黒龍を 召喚し ますそれまではこちらの攻撃を当てること はできませんまたセ以外は戦闘不にて しまうのでセシルのHPが減っていたら 回復しておき ましょうゴルベーザの3ターン目の行動 まずは呪縛のレキで全員が麻痺状態にされ てしまいますそして召喚された国龍が1人 ずつに黒い牙を使用し戦闘不能にされて しまい ますなおこの一連の会話の開始前にカイは ジャンプしていると回避可能です 残りがセシ1人となった時ミストドラゴン に夜切りのブレスが国龍を知りとけ ますそして誰かがセシの麻痺を回復して くれ [音楽] ますそうそこにはあの時行き分かれたあの 子の成長した姿 がリディアレベル1HP30が参入します

1人だけドラクエか なゴルベーザの攻撃は全て単体攻撃ですが 素早さが高いのでフェニックスのおで体勢 を立て直し ます初手からしっかりと回復を繰り返して いれば全員を復活することが可能 です余裕ができればローザがスローを使用 してもう少し余裕が持てるようにし ましょうまた魔法攻撃に若は使えませで ローの祈りなどで適回復も行い ましょうなおゴルベーザのHPは2万31 ありますが [音楽] [音楽] 1万9000円 [音楽] [音楽] あ [音楽] 撃破しましたなおカインがジャンプで呪縛 のレキを避けるパターンもできましたが 避けなくても初期レベルでクリアできる ことを見せたかったので失敗した方を採用 しまし たということでゴルベーザを倒したセシ たち助けに来てくれたのは見た目だけが 成長した召喚誌のリディアであったセシル は暗黒騎士とパラディンが別キャラとして 管理されていますがリディアは成長した姿 も同じキャラとして管理されています ファイナルファンタジー4では1度加わっ た仲間は離脱後も経験値を受け取り成長し 続ける仕様となっています経験値が手に 入らない本攻略では当然成長せず離脱時の ままだったというわけですとか言っている 間にゴルベーザにクリスタルを奪われて しまいましたということで今回はここ まで次回はクリスタルを取り返すため バブイルの塔へと向かいますバイ [音楽] チ [音楽] HV

この動画ではファイルファンタジー4のピクセルリマスター版にて、最初から最後まで獲得経験値0倍、獲得ギル0倍、エンカウントなしにして、全クリを目指します。

ルールはシンプル
・獲得経験値0倍、獲得ギル0倍、エンカウントなしに設定
・最初から最後まで変更不可能
・宝箱の中などを含めた道中の敵とはすべて戦う
・戦う順番は自由とする

※宝箱の回収、ショップの利用などの制限はなし。
 ただし、ぬすむを繰り返してアイテムを売る、などの明らかな稼ぎ行為はしない。

・次(#5)

・シリーズ初めから

・全編再生リスト

Leave A Reply