【脱おじさん】40代でイケオジに見える人の共通点「5選」おしゃれに見せるための工夫をプロが徹底解説します。
こんにちはスターリストのおえしんです 今回の動画なんですが40代でおしゃれに 見える人の共通点5000というテーマで お届けをしたいなと思っています僕自身も ですね現在40代なんですがま僕らぐらい の世代になると大きく2つに別れるかなと 思ってるんですねま40代に入ってからも おしゃれを楽しんでる人とま40代になっ たしもうあんまりファッションどうでも いいかなと思ってしまっていて諦めて しまってる人たち結構ですねこの2つに 別れるかなと思いますで僕の友人だとか あとは街でいろんな人を観察していて 感じることだと体感的にはもう3対7 ぐらいでおしゃれそこまで気を使ってない 方の方が多いんじゃないのかなと思います まそれでも年々ですねおしゃれな40代は 増えてるんですがやっぱり体感的には3対 7ぐらいで興味がなかったりだとかそこ まで力を入れてない方の方が圧倒的かなと 思いますそれも当然だと思っていましてま 20代の後半ぐらいまでであればまモテ たいだとかか女性から高印象を得たいって いうようなそういった思いって多いと思う んですよねでもそれが30代に入って結婚 されたりだとか仕事が忙しくなったりだと か子育てのタイミングで忙しくなったり するとファッションの重要度って年々 下がってくるかなと思うんですねで40代 になってからおしゃれを楽しみたいって いうのはまあくまでこう昔からの趣味の人 だとかま仕事でどうしてもある程度の 着こなしをしなくちゃいけない人だとか 一定に限られるかなと思うんですねですの でやっぱり3対7ぐらいでおしゃれにに 関心がある方が少ないというのは僕は当然 のことかなと思いますじゃあ40代に入っ てからもおしゃれに見える人ってどんな 共通点があるのかその辺りを今回はですね 皆さんにお伝えしながら是非ですね せっかく僕のチャンネル見ていただいてる のでおしゃれな40代をですね皆さんにも 目指していただきたいなと思いますしま どういったところがご自身と違うのかと いうところも含めて1つ参考にして いただくと今後の服選びの際にですね ちょっとした違いが出てくるかなと思うの でよかったら参考程度に頭の片隅に置いて いただければなと思っていますこちら チャンネルでは大人男性に向けてメンツ ファッションの今日ですねなるべく分かり やすく解説してますのでまだの方は チャンネル登録やグッドボタンの方も よろしくお願いしますそれでは早速行って ましょうはいということでこっから具体的
にですね40代でもおしゃれに見える人の 共通点を皆さんにご紹介していきたいなと 思ってるんですがまず1つ目はトレンドを 程よく意識しながら取り入れてるという 項目ですねこれはですね周りを見ていても すごく感じるところなんですがまおしゃれ をする際にはトレンドを意識するか ベイシックでいくかまこの2択があるかな と思うんですねで僕自身のスタンスなん ですが基本はベーシックを意識しながらも その中に程よくトレンドを入れるのがいい ということをですね皆さんに日頃からお 伝えしてるかなと思うんですねこれなぜか と言うとベーシックっていうことはすごく 大切なんですがただですねベーシックだと か定盤というのはあまりに普通に見えるの でそのままだとなかなか人からおしゃれに 見えづらいといういうことがあるからなん ですねよくも歩くも馴染みすぎてしまうん ですねまそこに対して程よくトレンドを 取り入れることで人との違いだとかあ ちょっと今っぽいなっていうのが明確に なるのでそこで初めておしゃれさという ところが第3者から認識されるわけなん ですねなのでただの定番だとかベーシック だとちょっとおしゃれに見えづらいという ところがあるのでおしゃれに見える40代 というのは定番だけではなくてうまく トレンドとも距離を取りながらですね適度 に取り入れてるという特徴があるのかなと 思います僕自身も今40代ですし僕以外の 友人知人を見ていても最近の40代って親 世代の40代の頃に比べるとはるかに若い ですよねなのでトレンド的な着こなしを ほんの少し取り入れてもそこまで違和感が ないんですねまさすがに50代を迎えたら ですねトレンドよりも定番の方が圧倒的に 強くした方がバランスがいいかなと思うん ですが40代であれば程よくですね トレンド感をミックスした方が僕は断然 おしゃれに見えやすいかなと思いますで 40代の中でも40代前半と後半でまた 考え方が変わってきてだんだんですね50 代に近づいてくる頃だとかあとは見た目が ですねだいぶ大人っぽくなってきたら少し ずつトレンド的なものの数を減らして定番 的なものをですね8割ぐらい持ってくるの がバランスがいいかなと思うんですがま 40代であればここら辺をうまくミックス してる方がまはるかにですねおしゃれに 見えるかなと思うのでその辺りは1つ共通 点として上げられるのかなと思っています とは言ってもバキバキのトレンドに振り すぎるとこれまたですね自分の見た目だと か雰囲気とファッションがうまくマッチし
ないところがあるので程よい距離感ですね 否定はしないで適度に取り入れるけども トレンド方向に大きく降りすぎることも ないこの絶妙な立位がちょうどいいかなと 思うのでこの辺りを意識していただくと すごくいいんじゃないのかなと思ってい ますはい続いて2つ目の共通点なんですが 服を買う時に量よりも質を意識するように なるというところですねここもですね結構 多いかなと思います20代とか30代で あればある程度トレンド感を意識しながら 価格帯も抑えてユニクロだとかGUだとか この辺りでお洋服をですね買い揃えるのも いいかなと思うんですがま40代を超えて くるとだんだんですねいろんな ファッションを経験して自分の好みだとか 世界観っていうものも出来上がってくる頃 かなと思いますまそんな時にはですね あんまりこう量をですね色々と持つよりは ま自分の好きなものですとか自分の本当に 欲しいと思うものをコツコツと丁寧に 買い揃えるという方が結構増えてくるかな と思いますですのでもちろんですね全身 じゃなくても良くて部分的にユニの ボトムスですとかトップスとかを使い ながらもバックだとか靴またはアウターだ とか主役球のアイテムに対しては ピンポイントで良いものを買うだとかこの 辺りのメリハリがうまくけられてるのが 40代のおしゃれな人の共通点かなと思い ますなんだ年齢を重ねることにトレンドの 分量というのは減ってきて定番的なものが 増えてきますがまそんな時に定番的なもの こそ質の良さだとか作りの良さ素材自体の 上品さこの辺りがすごく重要になってきて その良し足で全然制度が変わって見えるの でやっぱり40代以上になっておしゃれに 見える方はこの辺りの質感っていうところ も結構意識してるかなと思うので是非皆 さんも覚えといていただければなと思って い ますはい続いて3点目の項目なんですが 自分なりの世界観をしっかりと持っている という点ですねこの辺りも大きな違いに なってくるかなと思いますま僕は普段動画 の中でお伝えしてる内容というのは結構 初心者の方に向けての内容になってるので かなりですねベーシックよいな着こなしが 多くなってくるかなと思うんですね第3者 から見た時に高印象を得られるような 着こなしが多いかなと思うんですが結構 おしゃれに見える方というのはまその辺り をちょっと超えてですね自分なりの世界観 ですね自分はこういったものが好きだと いうものを突き詰めていってその中で様々
なアイテムを選んだりだとか コーディネートを作ってくのでちょっと癖 があったりするんですよねそのちょっとし た癖というのが決してこう万人に受ける わけではないんだけどもその人の世界観と してすごく素敵に見えたりするわけなので その辺りですねただのベーシックじゃなく て自分なりの世界観を持ってるという ところこの辺りがすごく大きな共通点に なってくるかなと思いますまファッション にもいろんなジャンルがありますちょっと こうイタリアっぽいですね着こなしもあれ ばアメカジっぽい着こなしもありますま 最近ではちょっとテック系と呼れるような 素材感なんかもスポーティーで楽なきこ なしなんだけどもちょっとその中に シャープさが漂うようなきこなしだとか 本当にいろんなジャンルの着こなしがある んですねその中で自分自身がどういった ものが好きなのか自分のライフスタイルだ とか今の気分にはどういったものが似合う のかというものをよく知っていてそれに 応じた服選びができるというところですね この辺りがご自身の世界観にもなると思い ますしその癖ですねちょっと人から見たら とっつきにくいところもあるんだけども なんか奥深さを感じるみたいなところです ねこういったところが持てるようになると より素敵に見えるかなと思うのでよく言え ば世界観なんですけども悪く言えば ちょっとこじらせてる部分でもあるんです がまそういったものもファッションの 楽しみ方としてはすごく重要だったりする のでま是非皆さんもですねおしゃれ初球車 の段階からいろんなものを買ってきてま ベーシックな着こなしだとかベーシック かけるちょいトレンドぐらいが理解できた としたらそこから先は自分の好きという ものを突き詰めて少しでも自分代の世界観 みたいなものが作り上げられるとかなり ですねファッションの楽しみ方が変わって くるかなと思います例えば古着を使って みるだとかセレクトショップのオリジナル だけではなくてドメスティックブランド ですねこの辺りも深い沼のようにですね すごく魅力的な商品がのでこういったもの をうまくミックスしてあげるのもすごく いいかなと思いますベーシックという ところがあってその次にベーシックかける ちょいトレンドというバがあってその先に は自分での世界観を深めてより ファッションを楽しむという世界観がある のでまその辺りも是非頭の片隅に置いて いただければなと思ってい ますはい続いて4点目の共通点なんですが
ヘアスタイルやメンズ美容の最低限を抑え てるという点ですねまこの辺りも最近の 40代には非常に増えてききたかなと思い ますいかにファッションが整っていても やはり顔回のヘアスタイルですねここが 世界観統一されてないと全然素敵に見え ないんですね僕も個人向けのスタイリスト を15年ぐらいやっていますがおしゃれが 苦手な方を1日で劇的ビフォーアフターし てもですねなんかしっくり来ないんだよな ということも少なくないんですね ファッションは完璧似合ってる感じがする だけどもどこかちわ感があるまそんな時の 原因の1番はですねやっぱりヘアスタイル かなと思い顔回りのヘアスタイルが ファッションとリンクしてないと全体とし て素敵に見えづらいんですねなのでこの ヘアスタイルに関してもしっかりと意識し てる方がおしゃれに見える人の共通点とし てはあるんじゃないのかなと思います何も トレンドの髪型を必ずすべきということで はなくてしっかりと大人っぽく上品なヘア スタイルにしてあったりだとか今の トレンドをうまくミックスしながらってい のも決して悪くないんですが毎朝ちゃんと 紙をセットしてあることと定期的に今の 自分にヘアスタイルが合ってるのかという ところを見直しながらアップデートでき てるのかこの点がすごく重要かなと思い ます結構多くの男性っていつもと同じ美容 室でいつもと同じヘアスタイルを継続して しまうんですけどもそうなると必ずですね ベストな状態じゃなくなる時が来るので 定期的にアップデートすることが大事だと 思います今の時代の雰囲気と今の自分自身 とうまく雰囲気合うようにその辺りは美容 師さんと相談しながらちょこちょこ変えて いくというのがすごく重要かなと思うので 意識しておくといいかなと思いますあとは メンズ美容ですねこの後も最近ですねここ 23年でかなりですね多く効くようになっ た言葉かなと思うんですが基本的なスキン ケアですねこの辺りをしっかりと行って いる男性ってかなり増えたと思います結構 10代20代の男性であればその辺り 当たり前なんですねだけども30代後半と か40代以上になってくるとま洗顔後に 化粧水は塗るぐらいの方は多いかなと思う んですがまそれに加えて化粧水と乳液は ちゃんとつけるだとかあとは外出前に ちゃんと日焼け止めを塗るだとかまあ なるべくですね清潔に見えるための基本的 なスキンケアですねこの辺りは怠らなかっ たりだとかそれにプラスアルファして ちょっと目立つようになってきたなって
いうシミだとか大きなホに関してはもう レーザーで取っちゃうという方も いらっしゃったりするのでまその辺りまで 意識してくるとだいぶ40代になってから もですね若々しく見える土台ができるのか なと思いますま僕自身もメンズ美容って いうところは結構好きなのでまいろんな ことを実はやっていますホクとかシミとか も合計で多分15個から20個ぐらい取っ てんですねなのでこの動画を始めた5年前 ぐらいと比べても今の自分の方が肌の状態 ははるかにいいんですねですので年齢に よって肌の状態っていうのは何もしなかっ たら落ちていくんだけどもそれなりに意識 をすればキープするかもしくはそれ以上に コンディションを整えることができるので そうなるとトレンド感の漂い着こなしと いうところもより似合いやすくなったり するのでファッションとヘアスタイル メンズ美容というのはうまくミックスし ながら全部こう整えていくとすごく雰囲気 が良くなってくるかなと思うのでま是非頭 の片隅に置いていただければなと思ってい ますはい続いてラスト5点目なんですが ファッションだけではなくて ライフスタイル全体にこだわりがあると いうところですねこれは本当におしゃれな 人をですねよく観察してると感じることな んですが着こなしがおしゃれな人ってそれ だけではなくて乗ってる車がおしゃれだっ たりだとか住んでる部屋がおしゃれだっ たりだとかそれだけではなくて日々選ぶ 様々なお買い物の選択がちゃんと世界観が あって適当な物選びをしてないという ところですねこの辺りがすごくですね感じ られるところなんですねま僕自身も もちろんファッションが大好きで1日の中 でもファッションについて考えてる時間が 非常に多いんですがまそれだけではなくて 結構空間を作るのも好きだったりするん ですね僕の後ろ側の風景なんですけども この辺りもやっぱりインテリアだとか空間 演出ということでちょっとずつ アップデートしているんですねま例えば ですね5年前の動画を始めたばかりの状態 って今とは全く違った雰囲気なんですね この空間自体は全く同じ場所なんですけど も結構模様替えしてるんですね壁の色も 変わってますし質感も変わってますあとは こういったハンガーラックが変わってい たりだとか植物も増えていったりだとか いろんなものをちょっとずつ変えながら アップデートさせているんですがこういっ た空間作りも結構好きだったりしますし それ以外にも例えば家電だとかちょっとし
た雑貨を買う時にもやっぱり自分なりの 基準があって雑に選んだりすることはない んですねファッションで培ってきた色選び だとかデザインの考え方だとか全体の 合わせ方だとかこういったものって インテリアにも取り入れることができるし それ以外の物選びにも共通して使うことが できるので割とですねライフスタイル全般 というところに興味を持ちながら全体の 底上げをしてくというのはすごく楽しい ですしそれが周り巡ってファッションに 影響を与えることもあったりするので結構 おしゃれな40代の方ってこういった ライフスタイル全体に対して意識をしてる 方が非常に多いんじゃないのかなと思って いますただやっぱりファッション以外は僕 は専門ではないのでもう少し知識を 取り入れたいなと思ったら他の YouTubeチャンネルを見たりもする んですね僕のこの背景のインテリア作りに ちょっと協力をしていただいた クリエイティブの裏側というですね YouTubeチャンネルをやっている 高島さんですねこの人のチャンネル めちゃくちゃ面白くて僕も定期的に見てる んですが空間作りだとか世界観作りには 高島さんの動画すごくですね参考になるか なと思うのでまファッション以外にも他の チャンネルなんかも見ながらですね ライフスタイル全体のセンスを整えると かなりですねファッションにも影響される 部分があるかなと思うのでま是非皆さんも ですねトライをしてみていただければなと 思っていますはいということで今回の動画 では40代になってもおしゃれ アニメーションの共通点5000という テーマでお届けをさせていただきましたま いろんな項目をお伝えしましたがやっぱり 40代でもおしゃれに見える方って僕の中 では結構柔軟性があっていろんな変化を 楽しみながら取り入れてる方が多いなと いう印象なんですねまそういったスタンス があるからこそ程よいトレンドとの 向き合い方も上手ですし量だけをただただ 追うんじゃなくてま質を意識したいだとか 自分なの世界観を作るというところにも ちゃんと注力をしてるんですねそして ファッションだけを整えるのではなくて ライフスタイル全体を共通の世界観で 楽しんでるというところこの辺りの柔軟性 というのはすごく重要だなと思ってので僕 自身も日々意識しながらですね過ごすよう にしてるんですねおしゃれに意識をしたり だとかライフスタイル全般を自分なりの 世界観で統一してくっていうのはお金が
すごくかかりそうな印象もあるんですが やっぱり意識だと思うんですね1点ずつを 適当に選ぶんじゃなくて丁寧に選びながら これはちょっと違うなっていうのをうまく 言語化しながら丁寧にものを選んでいくと センスというものは少しずつ磨かれると 思いますし自分の世界観っていうものも 少しずつ出来上がってくるかなと思うので 是非皆さんもですねファッションと同様に ですねその他の部分も含めて40代のです ねライフスタイルも楽しんでいただければ なと思っていますこれからもこちらチネダ 大人男性に向けてメンズファションの基本 なるべく分かりやすく解説をしていきたい なと思ってるんですが普段の動画では やっぱりユニクロGUグロバルワーク無 商品この辺りの内容が多くなってくるん ですがまそれ以外のセレクトショップの オリジナルだとかもうちょっと2向けの ドメスティックブランドだとか専門 ブランドだとかこの辺りの世界観強めの アイテムに関しましては僕はもう1つ運営 してますYouTubeのメンバーシップ チャンネルの方で詳しに解説をしています こっちのチャンネルとは全く方向性が違う ような感じでまワイワイ楽しくやってい ますので現在は週2本のオリジナルの動画 とそれに加えて週に1本ライブ配信もやっ てまして皆さんからの質問に答えながら 楽しくやっていますのでま気になる方は 是非こちら動画の下の概要欄の方から チェックをしていただきたいなと思ってい ますまた普段なかなかですねゆっくりと 動画を見る時間がない方のためにオン ラインサロンというものもやっていますま こちらの方では最新のおすすめのアイテム ですとかコーディネートの解説をほぼ毎日 僕の方でも投稿していますまた僕以外の スタイリストとか専門家もですね記事を 書いてくれてますし参加者の皆さんも記事 を書くことができるのでおしゃれが好きな 男性が集まってワイワイ楽しめるような コミュニティになっていますので気になる 方はこちらも概要欄のの方からチェックし ていただきたいなと思っています以上 スタイリストの山シンでしたまた次回の 動画もお楽しみに
▼化粧水・乳液は必須。最近はコスパの良いコレを使ってます!
https://amzn.to/3OmcT6C
▼日焼け止めはコレを愛用
https://amzn.to/3u1WjCb
▼鼻毛カッターとかも大切
https://amzn.to/3Ue49mD
▼大山シュンが作る大人のミニマルウェア「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめアイテムを1分で学ぶオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
40代になるとおしゃれに見える人と、まったく見えない人で大きな差が付きます。別におしゃれなことが正義でもないし、優位性があるわけではないのですが、40代でも素敵に見せたいな〜と思う気持ちがある時には、今回の動画はお役に立てるかもしれません。なぜイケオジに見えるのか、イケオジはどんなことに気を配っているのか。今回は5つに絞って解説してみました。良かったら参考にしてみてください!
▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼関連キーワード
#イケオジ
#40代
#共通点
#メンズファッション
#大人
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部で楽天やアマゾンのアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は外撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいるアイテムですので、ご理解いただければ幸いです。
4件のコメント
良く言えば『世界観』悪く言えば『こじらせてる感』って表現は秀逸ですね。
疑問があります。子供の運動会や参観日などの行事で変てこな服を着てくるお父さん…みなさんの周りにもいらっしゃいますよね?きっと思い当たると人がいると思います。この人たちの奥さんって旦那のファションについて注意やアドバイスはしないんでしょうか?奥さんは今風のコーデを組んでるんですが…旦那は時代遅れ。子どもの行事あるあるなんですけど………
いつも参考にしている40代後半です。5つ目以外は当てはまっていたかなと。
気を使っているのは3割と言っていますが、地元に帰ると2割いるかいないか。
体型維持(太らない)、髪を整えてる、スキンケアしている、服装に気をつかっているだけで、その2割に入れるのでやらない方が損ですね
整える+αでオシャレに見える、感じられる、ややハッとしましたw
たしかに何か差が無いと周りは気づかないですもんね。