【浜田朱里】【岩崎良美】シングルランキングベスト5を考察!果たして平成女子の反応は?【昭和アイドル談義Season2第8回目】

[音楽] [音楽] じゃあ今日も元気いきまーすスカパー レッツゴーはい 皆さんこんばんは 昭和サブカル打ち上げてみますスタート です MCの下水量ですそして 石川梨沙ですそして よろしくお願いしますお 願いしますこの番組は 昭和からご活躍されている方 昭和サブカルにまつわるゲストや 話題を中心に 昭和親父と平成女子がただただ 打ち上げをしながら ジェネレーションギャップを緩く検証する バラエティ番組です 時代のずれ すごい すごい 果たして女子 のはい 全くなかったですね そのテーマは 昭和アイドル男児 シーズン2 第78回目 取り上げる昭和のアイドルはどれ ほら じゃあ8回目でお願いします 山口百恵さんの 代名詞でもあった 赤いシリーズに 起用されたことで 名実ともに ポスト 桃への一番手と 召されたね 修理してどうすんだよこれ 故障してるんじゃないんだから 浜田の方が違いますか はい ジュディさんね 難しい わかりました 失礼いたしました 浜田ジュリーさんと 第31回 nhk紅白歌合戦に初出場の 姉 これ簡単 ああじゃないんだいらないひろみさんどの 姉妹同時ソロ出場 同時その失業

将来揃ったのは仕事を失っちゃったのか 間違えちゃった もうしっかりしっかり1枚 同時その出場は 紅白史上初の 吉見さんあのさ今日のメンテナの ネズミさん お二人のデビュー曲から売り上げ ランキング順に アルミ アルミ あゆみであるからな 持って牛じゃないんだけど 観察します 拍手 それでは 様々なエピソード気合の入ったアイドル 評論家のまりもちゃんありましたはい よろしくお願いします そしてなんとなんと オーストリア オーストラリアね オーストやから生中継で昭和アイドル博士 チェリーさんがコメンテーターとして語っ ていただきますそれではご紹介いたします シェリーさん こんばんはお願いします大変ながらお待た せいたしますお 願いいたしますはいお願いしますお願いし ますさあ早速ね ご挨拶いっぱい来てますからねはいしん ちゃんラポールさんまりもちゃんチェリー さん皆さんこんばんはこんばんは ひろしさんふとぴーさん辻さんひとみさん 皆様こんばんはこんばんは 人事物はポールさん 関ジャニーズの太鼓 ちゃんと読めんなかったからこんばんは シュリちゃん ギターの次郎さんじるちゃん誕生日おめで あ今日誕生日なんですか SG SJghdさんこんばんは岩崎良美さん 推しです わいわいとも トムさん2002年こんばんはよろしくお 願いしますよろしくお願いします みなみふうかさん皆さんこんばんは よろしくお願いします 幅広さん時代バツ時代まる世代 欲しい [笑い] 土産 宮田先生頑張れ 頑張れ

すごい噛んじゃうもう チェリーちゃんもこういう感じで こんばんはですこんばんは [音楽] 開けて石川さん髪が茶髪になっています 本当は2色だったですけど 皆さん 意外とお会いしてなかったみたいで ありがとうございます19歳正月さん赤い シリーズ 開始です こんばんは今日も京都で絶好調 バービーさん ランキング ですね 石田さん皆さんこんばんは ケリーさんいつもありがとうございます 楽しみにしています市民 健さん 皆さんこんばんは楽しくさせていただき ます おりょうちゃん女優無理かもね悲しいけど と言ってください 全然大丈夫なんですよ 今日のメインテーマの内容が入って こんにちは すいません B B63はいクマのあ乗せ稽古今 恭平の青いシリーズとぽっちゃになる5 チャンネルでアイナちゃんさこんばんは こんばんは 本日もぶっとびおりょうちゃんで辻さん から わいわいともさん 姉妹 同時告白する出場って他にいましたっけと もう質問がしんちゃんさんといえば日高 のり子さんにとしえさん3人の崖っぷち トリオ ですね [音楽] はいそんな感じです ねお りょうちゃん であるま りもちゃん今夜は11月最初の生放送と いうことで 夜8時からの生放送をお疲れ様ですはい まずは 宮田さんですが先週は 沖縄への遠征さんと一緒だったようでお 疲れ様です 楽しかったー さて今回は

浜田12さんと 岩崎良美さん 書いてくださっててね 本当に 失礼いたしました本当に 岩崎良美さんの 特集のようで 俺は 残念ながら 浜田朱里さんは名前も知らなかったので 今夜初めて知ることになりそうですもう 逆に 岩崎良美さんは テレビなどで拝見しています 岩崎宏美さんの妹でもありますし タッチなどいろいろな曲をリリースされて いますよねということで11月もよろしく お願いします 今日ですねあの 吉見ちゃんとジュリちゃんのこれなんで この2人がね今日 扱っていただくかちょっとこれですね 1980年組ということで 同期なんですよねいわゆるねそれとあの もうトップアイドル松田聖子さんの 両方ともお友達同士 仲良しのアイドルとして聖子ちゃんと 仲良し浜田じりさん岩崎良美さんというの がねだいたい雑誌に登場してくるお2人で ございましたのであの今回この コラボレーションはいやってみようってお 話になったんですよねはいちゃんはいでも 私あのー 言われてから気がつきましたそういうの 聖子ちゃんと仲良しそう 全然知らないですか 偶然ねはいそうですねはいそうもう 岩崎良純さんもね今だね元気で頑張って ますけど 浜田ジュリさんってねもう引退して結構 もう立ちますもんね 80年代の終わりぐらいまでね 女優さんとかされてたと思うんですけど今 はもう普通なの一般人としてね 生活してるでもあのちょっと前にあの人か のりこさんがなんかのブログだったと思う んですけどあの最近のお顔の写真が載って する全然変わらないんですよね だからね1日限りでもいいから復活して歌 歌っていただきたいななんてねちょっと 密かに思っております今年のね20日 なんかに松田聖子さんと浜田珠里さんが 一緒になんかお茶飲んだかってなんか ニュースになりましたよね [音楽]

嬉しいですよねー やっぱりそれだけやっぱ本当仲良かったん だねなんか本当に嬉しかったですよねまだ 2人がそんなに繋がってたなんてそうです ね さあそれを踏まえてね今日やっていきたい と思いますんで 俺をちゃんもね今月いっぱいアイドルやっ てますからそうなんですか 卒業するんです このなんか言われたんでしょ みたいでありました天使みたいって言われ たの 言った人はどんな人 以上でした 大変くださいよもう さということでじゃあ 各自ねあの ベスト5を 発表させていただきたいと思いますがこれ はねやっぱりもう 圧倒的に良美さんの方がね ヒット曲多いからはいでもあの 浜田純一さんの曲ってね 意外とこう隠れた名曲も多いということで そうなんですね だから枚数は123の方はちょっと言わ ないでねよしみさんだけはちょっと行って あそうですか わかりましたじゃあ 早速行きますかじゃあまず浜田純次さんの ねじゃあ 売上ランキング第5位からいきたいと思い ます第5位は [音楽] あなたにね そうですねあこれでの表情どうなんだろう 暗い表情してるけどねまさしく 山口百恵さんの路線なんですよねやっぱり ねあのプロデューサーさんがね 堺雅俊さんですね 前のお亡くなりになってしまいましたけど 百恵さんを世に送り出して トップスターにした方ということでね やっぱりほら百恵さんの引退というのも ありましたからこの頃はねまだポストも 重い探しに躍起になっていたんですよ アイドル業界がねでそれのもうさい右翼と して送り込まれたのが浜田珠里さんだった ということでもうこの後にまた出てきます からデビュー曲からもう 徹底した桃色線を歩むことになるんです この曲はねシングル2枚目で10月の1日 の発売でしたので 当社の目的としては新人賞の勝負曲として

作られたんだと思うんですよねただねまあ あのいろいろと 後でまたお話ししますけどちょっとね 思ったよりも売れなくてね軽くなっちゃっ たんですよであのデビュー曲はまあ そこそこでこの2枚目はあの100位 ギリギリギリあでも100色入ってるん そうなんですよじゃないですけどこれ ちょっと周知が出たら101位とか102 とか建てた 恐れのある位置ですよねまさしくね うんだったら別にね曲が悪いわけでも何で もないんですまたその時代のちょっと波に こう乗れなかったかなっていう 部分はあったと思いますけど 作詞がなんとあの当時一斉を風靡した コピーライター 糸井重さとさんなんですえーでもこの時点 で伊藤さんは沢田研二さんにTOKIO こういうのバッドチューニングなどの作詞 を提供してもう大ヒット買っとばしてまし たから私はこのジュリーさんの2枚目を 糸井さんが手掛けるって聞いた時にもうね 胸熱になったです ねでレコードももちろん買ってジャケット もね桃井さんですごく素敵で大好きだった んですけどなぜかねちょっとね世間の流れ がね 違ってんだってであのヒットチャートの方 では残念ながら振るわなかったんですよね だから事務所もね レコード会社も結構してたじゃないですか プロダクション沖 プロダクトで レコード会社は松田聖子さんと一緒の cbsoryということであの 土地活動も聖子さんの人気がすごくなっ ちゃったんでちょっとジュリさんね影に 隠れてしまいますけど 元々デビューする時のキャッチフレーズは CBSソニーの広いだったんですだから 道をしだったです 相当期待されてましたねじゃなかったら 広いんだってつけませんからねそういうの もその期待してないしねソニーっていう冠 あげないんですよ なので相当期待はされていたんですけど なんて言うんでしょうやっぱり1980年 代に入るとなんか時代がなんか 明るいものを求めてたよね だからその波に松田聖子さんがどんぶら こってたって 荒れたあれもうあってもに大したになっ ちゃったんですけどなんとなくその ジュリーさんは百恵さんの路線を歩むこと

になってなんとなくその時代と違うような ことをやってしまったっていうなんとなく 印象がありましたよねその時代の中にいた 1人としてでもだからってダメだったわけ じゃないんですよたまたまそういう時代の 流れに乗れなかったっていうだけでこの あなたに熱中って曲もとってもいい曲です し 作曲は魔界の幸司さんがされてますから もう全然落ち度のない素晴らしい曲なって ますので知らない方がいたらねぜひまた 聞いていただきたいと思いますはい ありがとうございました 沢田研さんといえば [音楽] ジュリーだよ 思い出したね それがあった さあじゃあ続いてね 岩崎良美さんの ベスト5行きたいと思います 第5位は [音楽] Ithinkso 僕の吉野ちゃんと言えばこの曲なんですよ ねイメージね うーんそうですねこの曲はですねで デビューした年のクレイ12月21日発売 なので 実質2年目の一発目という4 枚目のシングルなんですけれどもこの曲は ですね10万枚超えまして 11.1万11.1万 枚というですねで 後でちょっと話しますけれども 本当に1年目の岩崎を 本当にもう一番最初からねもう 大神劇 快進撃なんかあの 感覚されてません ごめんなさいちょっとあの 女子のあの 快進撃 チェリーさんごめんなさいです 会心駅でしたねチェリーさん本当に1年目 ですね ええ 本当に ひろみさんの妹っていう 部分がねかなりありましたからそうですね じゃなくてお姉さんですけどねひかりじゃ ないけどその分はちょっと大きかったです よねもう 本当に デビュー当時は本当にあの岩崎宏美の妹が

するもう大騒ぎですよ歌 聞いてみたらまたねちょっと声質は ちょっとひろみさんともちょっと違うけど もうしょっぱなからあのうまさ うまいもんね歌ほんとね 本当に申し分なさすぎちゃってもうなんて 隙がなさすぎるぐらいのそうでしたねそう ですね 新人話です でもうデビュー当時からも18歳でも途中 から19歳になってまあそれなりにねまあ 大人だったんですけどまこの曲はねあの 結構明るめで うん本当にアイドルポップスって感じでね この曲まで10万枚 突破で2年目もねいい感じで行くかなと 思ったんですけどねちょっと2年目 ちょっと色々ありましてねまこの曲まで 10万枚の大ヒットということではいね この曲まあ本当によしみちゃんの初期の 代表曲と言っても ございませんので明るいよしみちゃんがね そうですね 明るいよしみちゃんの代表曲ですそうです ねはいありがとうございますさあそこまで でチャット結構来てましたねー 猫ちゃんのアテンションプリーズ大好き です 赤いシリーズ百恵さんのあの ホリプロダクションだったんですけどね さって高いシリーズに出てたんでジュリス 様のホリプロじゃなかったんですけど 桃井さんによく見てらっしゃるということ で 赤いシリーズの主役に抜擢されたという ケーキがあったんですよねーはい B63アテンションプリーズは 浜省が作曲したのは有名な話そうですね 鼻の80年組 さん2022さん濱田 珠理さんのデビューと デビュー時は 本当に期待されていたはずなんですけどね そうですね 本当におっしゃる通りでねもう ソニーの社内でも多分本当に一番期待して いたんじゃないですかねでもほら時代その 次に来る時代がどうなるかなんて誰も わからないんですよ誰も予測ができない そうですね ヤックさんずっと後2倖田來未と misonoが紅白姉妹今日 園じゃなかったでした1 枚のシリーズそうですねあっけちゃんさん 浜田樹里さん引退されていたんですね

バービーさん この年代はバブルまでには引退が多いよね とか [音楽] ギターのジローさんじゅりちゃんいい曲 ばかりだけど歌謡曲だったからな残念 [音楽] [音楽] [音楽] ポリプルだよね確か ホリプロあさっきの ワイワイトムさん 1投入 作詞なのは当時としては 面白い目のつけところでしたねそうですね 遠い重里さん確か隣のトトロのお父さん役 で出演していましたね [音楽] 本当になってあのほら松本伊代さんの テレビの国からキラキラもねニトリさん そうですねするんですけどちょうどその 狭間ぐらいのまたねあなたに熱中だったん ですよ私はかなりあったと思いますはい 19歳正月さんあなたに 作曲編曲 B63小切手おニャン子からメジャーに なったイメージです ギターの次郎先よしみちゃんは赤と黒 うんあとで [音楽] SGGさんこの曲でポップならせいになり キャッチーな曲でしたうんそうでした そうですね 漢字読めないと期待の大型新人まりも ちゃった ね ボキャブラリーが出てますか すいません みんなの 吉三さんのデビュー曲は赤と黒かと思って たそうでしょあそうですかこれ 売上順ですからね後から出てきます 石田貴之さん浜田さんはサンデーズの イメージですそうね 松田聖子さん倉田まりこさんね一緒にやっ てたんですよね シミケンさん2年目のスタートは愛人クソ より時々時々旅行の方がインパクトあって もっと良かったかなって思う私なのです あーねドキドキとか出てくるかどうかです ねはい ちょっと微妙ですね デビューする前まではなんとかの妹って おっしゃるのですがよしヨシリンは実力 歌唱力もあってそのジンクスを打ち破った

と思いますそうですね 岩崎良美さん歌声がアイドルで透明感が あり歌唱力も素晴らしい ワイワイトもさ 浜田ジェリーさん CBSソニーのヒロインのはずなのに 当時としては 当時流行りの ニューミュージック系のアーティストの 作曲じゃなかったのは物足りなかったなと 当時の高校生として思っていました [音楽] よね みたいな方が出てきて 有名人の作家を思いっきり活動してああ いう風になるなんて多分 作ってる段階では誰も予想できなかった ねー [音楽] ランキングいきたいと思います 良いわ [音楽] [拍手] [音楽] 青い花火これはねすごい僕ねイメージあっ たんだけどこうそんな売れてないのね びっくりしちゃったそうなんですよだから もう前回の開智さんとほぼ一緒ですよね 知名度もあるし曲もみんな知ってるのに なぜかヒットチャートの方は下の方で 低空飛行くすぶってるような状態なんです よねでもジリーさんが一番テレビ出てたの がこの曲じゃないかっていうね一番 有名な曲かもしれませんねあんまり詳しく ない方でもあこれは知って るっていうことになるとやっぱりね インパクトありましたねそうなんですよ 最初サビからね始まりますからねでこれね あの獣医さんの3枚目のシングルとして デビュー翌年となる1月に発売されました から新年一発目ですね今まりもちゃんが おっしゃったようにパッと青い花火とは 始まりますので1回聞くと覚えられちゃう んですねいわゆる売れ線の曲なんですねだ から私もこれ最初に聞いたのが確か ラジオ番組だったと思うんですけどこれあ これはじゅりちゃん売れるなって思ったん ですよ聞いた瞬間にでもその実際こう離婚 の人チャートとか見るとなんかなかなか こう雰囲気こう上がってこないのがもう何 でなんだろうなって 不思議でしょがない曲でもあるんですよね そうなんですはいこれ俺こんなにもできた んですか 87位なんですよ

私のイメージは45位ですよねそうなん ですでもやっぱりねここもやっぱり時代と やっぱりマッチングしない何かがあって やっぱりこうニューミュージックぽい作品 が好まれていた時代だったので歌謡曲 一直線に行ってしまったところがなんと なく受けない理由だったのかなと私は思い ますけどだからって言って曲が悪いわけ じゃないですしこの曲は自立さんに すごく合ってるあってますよね 今でも大好きで私もよく歌いますはい ありがとう ございますはい 続きましては 次々よしみさんの 第4位は [音楽] はい赤と黒これはねすごいイメージ すごかったこれはですね デビュー曲でございます でちなみにですね 吉見ちゃんは本当にあの 売り上げが結構ね競ってる感じでこの赤と 黒とさっきのアイシングソーと 6になりますあなた色の魔の 影響があるんですけどこれのほぼ ね でこの赤と黒はデビュー曲でございまして ですねさっきも言いましたけれども アイドルのデビュー曲ですかって感じです よね でも局長ももう完全に大人の歌謡曲ですね またほら聖子ちゃんが出てくるんですよ2 月の21日なんです 聖子ちゃんがデビュー4月の1日 なんで 本当にこの数ヶ月がすごい大きくてもう あのこの80年の新人がまあ聖子ちゃんが ドーンって出てきたっていうイメージあり ますけど 実はね 違うんですよねチェリーさんねその聖子 ちゃんが出てくるちょっと前によしみ ちゃんが先に 世にコント出てきちゃう出てきてそうなん ですよ中国は見てました注目を浴びてたと いうねでまたこの曲の歌詞がすごいのよ これがですね 窓に小石を投げて 細いロープを垂らしあなたを部屋へ向かい ます私っていうことでこれ 夜這いですねそうですね これ18歳の少女に夜這いの歌を歌わせる というでも吉見ちゃんはもうね何もう何も なくさらっと歌い切ってしまったもうだ

から本当に私よしみちゃんほどその デビュー曲から完成されすぎちゃってる 歌手っていませんよね だからね私赤と黒のイメージがすごく強い ので 岩崎良美さんをアイドルって思ったことが あんまりなかったんですよ歌手って思って たんですよねただそうですねこの 当時はやっぱりそのね成功チャイコはあ もうアイドルブームだったんでなんとなく よしみちゃんもアイドル扱いされちゃった けど 本当にでも 実力派歌手ですよね ボーカリストってボーカリーじゃないか なっていうぐらいのね存在でしたよねただ この後に来るそのアイドルのブームの波に 巻き込まれて ビジネスさんもなんかなんとなく成功 ちゃん買っておきたいなっていくんです けどね最初はそうじゃなかったんですよね 後で話しますけどなんとなくそのあのこの 後のアイドルブームになんか 載せられていくけど本当アイドルじゃない のになみたいななんかせめぎ合いがあり ましたよね はいそんな 吉見社のデビュー曲でございますけど 夜のヒットスタジオで 五木ひろしさんこれ歌ってて [音楽] やっぱり合ってたんですよそうなんですよ おいつけさんに合うなと思ったらバトン タッチで趣味ちゃん歌ったからだからもう 本当に大人用に作られた曲ですねそうです ねアイドル売りじゃないですよね よしみさんの歌唱力を生かした作りの かっていうことだったと思いますはいそう ですねはいということでありがとうござい ましたさあ続いては浜田純一さん第3位 行きたいと思いますはい [音楽] [拍手] 黒い瞳 黒い瞳ですねこのコールはもうね1981 年ですか2年目の夏 7月の21日発売ですから 夏歌として発売されたのですが 先ほどあのご案内いたしました 青い花火 実はこの後にねもうこの青い花火でまあ いわゆるまあ失敗は知ってるんですよね 成功とはちょっと言えなかったと思うん ですでなので私としてはなんかもう路線を 変えて出してほしいってファンとして思っ

ていたんですけどなんとまた青いシリーズ が青い嫉妬ってもう 燃え一直線みたいな曲を出しちゃうんです よなんとそこで大失速いたしまして100 位置した方ですね100円に入れなくなっ てしまったんですよということでちょっと さすがに慌てますよね 尻さんのスタッフもということでここで 一気に メジャー調の楽曲に裏側いたしまして出し たのが黒い瞳まぁ色は使われております黒 赤とかねたくさん使ってましたけど 色は使いながらの局長がガラッと明るい 曲調に変わりまして 夏のさわやかさを描いたような曲を持って きたわけなんですでもさすがにねファンも ね青いシットで100位に入れなくてもう これやばいなって思ってた頃この曲が新曲 だよって聞いてもうジャンプするぐらい 嬉しかったね記憶があるんですよはいで ちょうどこの 時期聖子ちゃん白い パラソルトですよねでかいチエミさんCC 前回紹介いたしました よしえさんガラスの夏を歌っていた時期 でしたから じゅりちゃんにもようやく明るい結局がね 巡ってきたなと本当に個人的にとっても 嬉しく思った楽曲でございましたはい そんな思い出が残ってますこのジャケット の顔はねちょっと僕が好きですね一番 自然な感じだしねそうもうね美人すぎ ちゃうぐらい べっぴんさんですよねだからこそ帰って こうちょっとこうとっつきにくい感じに なっちゃった部分もあったのかもしれない んですけどね 美人といえばやっぱりそうですね アイドルって 女優さんっぽい顔がそうですね [音楽] はいじゃあ続いていきましょう 第3位は [音楽] はい今避けてましたねすずかちゃん はいいやまる子ちゃん涼風でございますね こちらはですね先ほどの赤と黒がデビュー 曲でこれがその次の2曲目でございます まあこれもですねもう本当にあの ぶっちゃけに1位の曲はもうアニメ絡みな んですけれどもまあそれを 抜かしたらでしょもうだって皆さん分かっ てるでしょ それをまあ抜かせばですねまこれが完全に 代表曲じゃないかとそうですねまあさっき

あのね 浜田樹里ちゃんと同じようにまいきなりね 1曲目赤と黒でかなりね大人っぽく重い 感じでデビューしちゃったの でっていう理由かもしれない2曲目は ちょっとね 爽やかにアイドルっぽく行こうということ でかなりね爽やかな曲になってまして 売り上げもね伸ばしまして15.7万枚で ございますでこの時はですねあの皆さん 覚えてるかもしれないんですけどじゃあ ベスト10の スポットライトに 聖子ちゃんとよしみちゃんで2人揃って 失礼いたしましてね 聖子ちゃんは裸足の季節で吉三ちゃんは この 鈴風で出ましてでその3週間後にですね2 週間後かなに見事 聖子ちゃんよりさ早く先に ザベストテールをいたしましたねなんで 本当にその 聖子ちゃんが先にね ベスト10にしたっていうこの功績は 本当にもっともっとねあの評価を 上げてコマーシャル 速度もなってましたでしょはい 入ってましたよねなんだっけ 君の頃 ですねだから本当にあれですねその アイドル歌手としての 絶頂期 全盛期はこの曲じゃないでしょうかねで あのこの デビューした年にいきなり紅白歌合戦に初 出場するんですけどね 実質この曲のヒットで 紅白が決まったと言っても過言じゃない ですからね 初期の名曲でございますのでねはいよしみ ちゃんなんか難しい曲が多いイメージあり ますけどこれはね 本当に爽やかで 軽い感じでやってますのではい是非行って みてくださいね曲でしたよねはい ありがとう ございますさあそこまでまた色々来てます ねはいマレッジさん青い花火名曲ですね パッと青い花火 じっと熱い胸がですね 何やってんだよ 今見れなかったですけど ギターの次郎さん青い花火イントロが とてもいい うんあっきーちゃんと赤と黒という曲が

岩崎良美さんデビュー曲だったんですね 今夜初めて知った まるいちさんベスト10にする曲がいいと は限りませんねそうなんですよね sgghtさん赤と黒この曲で新人で東京 音楽祭に参加できたことをすごいと思い ますちょっとでしたねやはり 辻圭介さん 宮田先生苦労とコントおりょうちゃん天使 と悪魔って わいわいと思った岩崎良美さんの赤と黒は 大人すぎて完成しすぎてちょっとどう かなって思ってましただから次のセカンド シングルでイメージが変わったんですよね そうですね ヤックさんデビュー曲赤と黒で夜 ヒットもすぐ出演よしみさんも駆けつけた [音楽] んですね ヒロミさんも駆けつけたはい 失礼しましたSG113 鈴鹿 岩崎宏美さんが吉三さんの歌で一番好きな 曲ですかねよしみさんも気に入っている ようで コンサートでは必ず歌いますあそうなのね しんちゃんさん涼風紅白のベスト1080 年 紙 上半期 上半期 賞新人賞決定です最高 得点を取りましたが ロシアに抜かれましたねいわゆる 業界ですね 第2に乗ってぐるぐる回されて日々を開始 するっていう 番組があったんですよそれで 優秀な人だけがこう選べ選ばれて疑う ちょっと過酷なコーナーだったんですけど ねはい 岩崎良美さんの鈴風という曲は俺は残念 ながら知りませんか ジャケットの笑顔がいい感じですよねそう ですか なんかこう桃井さんの枠の中にぎゅって 入れられちゃったみたいなって印象はね ありましたねマニアの通り43歳さん シャワーコロンの岩崎良美です あなた 色の周りもありがとう ございます すいませんよしみちゃん 辻圭介おりょう天 使

溺れてます はいということでねここでね今回がね チェリーさんのお魚コーナー今回写真6枚 ちょっと用意してもらってますねはい 出てますかこれもうね現物があるんです けどこれ容積を信じるんですけど 赤と黒のあの声をこういう声でデビューし ます」っていう告知の広告ですね 告知の広告なんだこれ ほどデビュー前ですね21日 陳列にできるはい 表はまこちゃんになってます ねはいはいじゃあ次2番お願いいたします はいこれはねデビュー告知のねポスターな んですよカレンダー形式になって4つ折り になってるものなんですけどねたまたま私 これ手に入れて大切に持っていたんです 一応と2月の21日のところに印がついて ましてねこれが デビュー日ですよっていう風に伝えてる ような デザインになってるんですよはい やってねよしみさんのグッズってね あんまりないんですよね やっぱりアイドルよりじゃなかったって ことですか ねー 人気人気曲アイシンクソーの 反則の歌詞カードですねレコードについて たものになります 同じデザインが使われてますねこれ珍しく ねはい こういうグッズよしみさんあんまりない からね結構珍しいですねはい 次4番またねちょっとこれ紹介してません 浜田朱里さんさよなら好きこれデビュー曲 になりますけどもこれにくっついており ました 反則シールこれねカードじゃなくてシール なんですよであとはその何あのアイ プッシュ版とかなんとかってシールが貼っ てあるプロモ版ですねこれはね 協力プッシュ版って本当にプッシュしてた んですねはい 次5番 これ白黒になりますけども 雑誌掲載のちょっと桃井ちゃんに似てない 写真がそもそも がそうですね 静かな少女ほどハートは熱いでここに書い てありますね そうですねはいそれでは次 6番ですね ちょっとあまり 運がなかった曲なんですけど青いシートに

くっついておりました同じようなデザイン のねこれも可視カードになっております グッズもねなかなかこう出てこないの あんまり 閉じたくさんすらなかったのかなけど 探すの大変だと思います 続きまして7番 はいこれ先ほどご案内いたしました レコジャケットは全く違うデザインのね 写真が使われております黒い瞳の歌詞 カードになっておりますはい そして最後 8枚目ですねはいあこれはまた多分あと出 てくると思いますね カバー曲を歌った時のこれは反則用の ポスターこれまた美人じゃないですか [音楽] 以上でございますありがとうございます ね さっきも今2位と1位はもう皆さんも 分かってらっしゃると思うのでちょっと ですね 結局このベスト5だと 8981年から84年までがですね全部 すっぽり抜けちゃってるのでその吉見 マニア的にぶっちゃけ ジンクスがあったんですよチェリーさんね 年明けに出した曲がちょっとヒットすると いう 愛してモナムールこういうほど pretenderというねこの 声ほど素敵なショーはないとプリテンダー ですねよしみちゃんが当時あのCMやって ましたね 豆乳 豆乳召しませんヘルシーってあれは会社 どこでしたっけズリさんあそこにっしんだ ねをやってた一応この曲もねちょっとあの 紹介だけでもしようかなと思って まいりまして一応このね 入ってる LP 引っ張り出してまいりましたこれでこの頃 髪の毛はちょっとストレートでねそうでし たねちょっとなんか可愛らしいんでだいぶ 可愛らしいんです かそんな 感じでございますはいありがとうござい ました [音楽] さあそれではね 続いていきますか 第2位の発表ですが浜田です はい デビュー曲さよなら好きでしたこれの

イメージやっぱインパクト出なかったね なぜかと言いますとね 劣後ヤングのサンデイズの1位だったん ですよ浜田じさんはいそれであのデビュー の時にあのレッツヤのオリジナルソングっ ていうことでさよなら好きで1ヶ月以上 ぐらい結構長く歌ってたんですよね 人だったら絶対知ってると思うんですよ はいさもなんかどこ見てたんですかって いう感じの状態なんでそのぐらい 毎週毎週だったんですはいこれはもう記念 すべきデビュー曲1980年6月の21日 デビューですから 前回の開始えみさんと同じ日にデビューし てますね デビューしてましたから 消してくださいこの時期だからって遅いと いうわけじゃないんですよねまだ80年 ってねそんなに3月にデビューしなきゃ いけないし月にデビューしなきゃいけな いっていう流れがまたできなかったんです よだから 82年とかになるともう4月にデビュー できなかった私はもう一押しじゃないんだ わみたいなふてくされちゃうなアイドル さんもいたんですけどまだね 80年代の時点では6月にデビューしても まだまだブレイクのチャンスがあるという 状態だったんですねはいはいであのその他 石坂智子さんありがとうというね曲歌った 方だったんですこの方も同じだからもう3 人にそうですね はいそして ポストも萌えとしてのデビューでござい ましたけども 作家は 空き要項宇崎竜童とはならず ラブレターフロムカウダーの部屋を正明 先生のところでチェリーさんねこの曲の イントロがねカナダにそっくりだよね ちょっとね そうなんですよ でねなんでアキさんと宇崎さんにお銭かね そこまでポストも思いにこだわるんだっ たらね 宇崎さんに作っていただいても良かったん じゃないかなと思いましたけどまあでも 平尾さんが作られたこのさよなら好きの メロディーも大変素敵な楽曲になっており まして私自身をとっても気にいっており ますよいつも歌ってます 頭からのインパクトはすごいねそうですね あのいきなりね恋はどう ドンファってその当時俺はドンファン なんて言葉知らないから何だろうで外来語

辞典借りてきて調べちゃったりとか ね最近 話題になりましたよね はいそしてマイナー調の楽曲これはもう ポイントですねポストも重いですからね そしてどこか限りのある表情 上目遣い 黒い衣装昨日は青い明日は赤いということ でね ボスと桃井としてのいわゆる 王道ですよ はいそしてこの曲では火曜大将新人祭りね 新人賞に参加いたしまして 優秀新人として選ばれて壇上で歌のヒロも ちゃんとしておりますこの頃まではまだ 受理さもブイブイ頑張っていたところで ございました 以上でございますだって 覚えてるのがその芳江ちゃんと同じ 頃にデビューしてよしえちゃんが76位で 2万6000枚なんですよそうですねだ から 全然純ちゃんの方がもう 売れてたね この曲58まで来てますからね 全然ヒットと言えますよねそうですね だから私もこの時点ではじりちゃんが いけるんじゃないかって思ってましたけど まさかほら副兵として松田聖子さんという ねどこから出てきたかわかんない そういうことすごい ですよ ねっていう感じでしたよね あそこでもカラッとすべてが変わっちゃっ たという感じだったからねちょっと ジュリーさん昨日どこでしたけどでも さよなら好き本当いい曲だと思います 大好きですはいありがとうございました さあ続きましてはよしみちゃんの第2に 行きたいと思います [音楽] はいがしております さっきからちょっとね 煽ってばっかいましたけど やっぱりこのような結果にましょうがない ねこれはねなってしまいました 失礼ですけどまああのーさっきね ポールさんとも話ししてたんですけどあの 当時ねやっぱりこの80年代前半とかって 今はそのアニメのアニメ ソングのチーって逆にすごい上じゃない ですかでこの頃ってまだその今まで売れて た歌手がアニメの方に行くっていうのは 正直ねちょっととか よしみちゃんもこの

85年ですけどねこれで出したのが84年 頃ってやっぱちょっと 低迷期にね 歌ったんですけどどうしてもあの タッチのあの感じと 岩崎 楽しみっていうのがどうもねあの一致し なくて すごい当時は違和感あったんですけどでも よしみちゃんの歌を聴いたらもうね何の 違和感もないもう 完全にも歌いきってたんでで実際ねこれ 唯一のベスト10入りなんですよこれね 織り込んでだからね当時はちょっと私も 複雑でしたけど今となっては財産ですよね チェリーさんがですね 呼ばれるといつもタッチでしょよ神秘さん 本当はね ファンの心理としてもっとほら続かせとか あの 割とこう自分のヒット曲たくさん持っ てらっしゃるのに 全然そういうの歌わせてくれないから ちょっとがっかりな部分はあるんです けれどもでもやっぱりこう体臭が求めて いるものということでやっぱりタッチの アニメを見ていた方がその思い出をね蘇ら せてくれる曲としてはやっぱり タッチなんだろうなっていう 個人的な印象がありますよね私も今となっ てはねこの2 発表しましょうかはい 浜田潤さん第1位はい [音楽] 思い出のセレナーデこれはもう俺はもう どうしてもイメージまでちゃう これはアイドル詳しい方ならご存知だと 思いますけどなんと天地真理さんの大 ヒット曲をカバーした作品になっており ます 数えてもシングル7枚目 1982年ですからもうデビューして1年 半以上経ってる頃ですよねでやっぱりね もう 低迷しちゃってジュリーさんもなかなか ヒットしちゃうとの上位にいけずもう聖子 さんとの差がまあ大きく開いてしまった ところでしたのでなんとかギリさんをね あのヒットチャートの上位に押し上げて あげたいっていう スタッフの方の心意気でこの企画が通った 要はあーなるほどね 話を聞いておりまして ちょうどこの頃にほら石川ひとみさんの 待ち伏せ

イベントヒットしたでしょだからこう カバーブームでもあったわけなんですよと いうことでじゃあ受理さんもカバーの作品 を歌わせてなんとかヒットチャートの上位 というね 目論見のもとに 作られた楽曲でございましたはいで もともとね樹里さんが所属していた オギプロダクションとソニーというのは jiriさんをね23年ぐらいかけて 育てる意向だったそうなんですただ ほらやっぱりさっきも何度も申し上げてた 通り聖子さんがいきなり出てきていきなり トップスターになってしまったでしょだ からそれまでのその売り方のなんていうの こうノウハウみたいなのを全部覆されて しまうんですよねだからもう全部計画も まるで全て狂ってしまいいわばもうロッド に迷ってしまった状態ですね だからそこでの抵抗遺伝作としてなんとか じゃあジュリエさん頑張ってっていうこと でこの曲を歌うことになりましたそして 同時期に柏原芳恵さんもハローグッバって いうねカバーソングで大ヒットかっとばし ておりましたから 樹里さんにも当然大きな期待がかかってい たわけですで夜のヒットスタジオにも出 まして再び受理プッシュ体制が敷かれた わけですなんとか人チャートの方は51を マークいたしまして じりさんのヒット曲の曲の中では一番の ヒット曲はなんとかだったんですけども ちょっとねもうちょっと上に行って ほしかったねっていうか個人的な感想で ございますねーで 画面にも出ておりますけどもレコジャケも 美しい先ほどのポスターも美しいですから ねこのジャケだけでもね顔価値はあったと 思うんですけど 当時の方ねやっぱりみんな聖子ちゃんとか なおこちゃんに目が行っちゃってたん でしょうかねー さんもベスト10に入ってくれるようにね 祈ってましたけどそこならずということで ちょっと残念な結果になってしまいました はいはいありがとうございます さあ続いて最後は岩崎良美さんもう第1位 はもちろんこの強くて [拍手] [音楽] ねあっ ジャケット買ってこんな感じなんだあの そうなんですよこれあのこのアニメソン グってだいたいあの表に出てるのはその アニメの方なんですけどだいたい実は裏に

ちゃんと歌手のね ちゃんと写真が 実はあるんですけどだいたいみんな表が アニメになっちゃってるんでこの写真知ら ない人多いんじゃないですか そうなんですよねで 先ほどほとんど全部話ししちゃいました けど 本当にその レビュー3年目4年目でちょっとねよしみ ちゃんが天命してたので ここでどうにか 起死回生をということでこの曲を歌ったん ですけどなんか噂だとですねなんか 堀ちえみちゃんが歌うかもしんなかっ たって噂なかったですか ね 雰囲気わかりますよね 違和感ないですよねなんかあの 同じキャニオンレコードの歌手が ギターを落としてたんですけどその人が なんか断ったかなんかどうのこうのでで2 番目によしみちゃんに回ってきたっていう 噂がありますよねはいでも結果的にね さっきも言いましたけれどもよしみちゃん 本当にこれ起死回生でそうですよね 紅白はねちょっと出れなかったんですけど も レコード大賞の禁書とあとFNS歌謡祭の 金賞も 取りましてですねで ちょうどこの時あの岩崎宏美さんも 事務所から独立してちょっとあれして 決心という曲で2人ともね 復活したので 85年はなんかすごいいい思い出があり ます でそれからねもう30何年経ちますけど 未だにねこの曲でよしみちゃんねいや若い 子たちがねいまだにタッチ結構皆さん歌い ますからね 昔アイドル時代歌ってたんでしょ今も カラオケだよね あなたから タッチの [音楽] 怒ったかな 許さないかなもうやんないかな 懐かしの何々番組とかに呼ばれないかも しれないしね 吉見じゃタッチがもしなかったらどうなっ てたらと正直思いますよねそう思えば 私たちはほら知ってる曲はたくさんある けど 世間一般的にってなるといやどうなん

だろうね タッチ以外の曲知ってますかって言ったら 正直アニメ 絡みの歌を歌ってるの結構利点があってね あの 泉さんもね20万枚以上の大ヒット曲に なりましたけどそうじゃない方もたくさん 歌ってらっしゃってるアイドルでアニメに 行ったでもちゃんとほらカラオケを入る から 後世まで歌い継がれるんですよね そういうメリットはありますから ですね はいさあ最後色々来てますね 黒い18カラットの涙 もないね すいません 南風花さんちりもりちゃんの知識がすごい シュミケンさん 匠さんはアルバムもいい作品が多いことが 素晴らしいと思いますそうなのよ ゆりちゃんのアルバムもいいですよぜひ 聞いてみてくださいねはい今日の次郎さん 青い嫉妬B面の ジェラシーです よねそこまでやらなくてもと思いましたね いい曲だけどね 欲しいけど中古レコードで全然見ませんあ 出てない んだCD化してるのかな 好きな浜辺が好きでしたね シングル曲では化粧なんて似合わないです 私も好きですね しんちゃんさんヨシリン歌のデビューより 先に時代劇 江戸の高嶺デビューして 歌手デビューした年も女優業をして 欽ちゃんのドラマやスターダッシュ ナンバーワンなどに出てましたね はいおかしいな皆さん 早く詳しい チェリーさん今夜も貴重なお宝ありがとう ございましたありがとうございますマニア の徹さんヨシリンの曲で好きなのは 鈴風アイシンクスを愛してモナモール ごめんねダーリン そうなのよみんないい曲多いのよね あとあのおしゃれにキスミーなんか今の 時期ですねはい ギターの次郎さん和歌山の事件の時みんな 思い出した曲 も思いました ワイワイともさよなら好き歌詞の始まりが 恋はドンファンで音楽クイズの世界では 神田博美さんのドンファンと間違える人が

多いんですよねやっぱり皆さん思う方一緒 ね すいません マニャンが通るか8時だよ全員集合で ごめんねダーリンを歌った時同じ日に ゲストだったヒロミさんが特別コーラス 参加してました日本 テレビ音楽祭で吉見さんが新人賞ね鈴鹿せ て受賞した時に ひろみさんがほら後ろから駆けつけて 抱きしめて歌 確かめられないが歌ってもうよしみさんが ボロボロ涙流しながらっていうね ありましたよねー マキちゃんさん平尾昌晃さん残念ながら お腹になりになられていますが色々な方の 曲を作られていたんですね アッキーちゃんさん愛が一人ぼっちですが まりもちゃんも話をされていたけどタッチ の再放送でした 俺はタッチは再放送で知りました 若い方がみんなアニメってね 再放送やるから強いのよね SGGさん思い出がセレナーデしっとりし た厳しいメロディーの よくですね天地真理さん大ヒット曲なん ですけどね ゆりちゃんの思い出のセレナーデで ちょっと残念だなと思ったのが天地真理 さんの思い出のセレナーデのアレンジを 変えちゃってるんですよでアマチュアリ さんと思い出のセミナーというイントロが ねすごくいいんですそこをねなぜかね変え てしまったのはねちょっとねいい 部分を削っちゃったなっていうでもあの爺 さんの歌声とかそういうのをとても素敵で ないんですけどそこだけはねちょっと残し ておいて欲しかったなと思いますねはい 増田さん堀越ではゆーシリンが1つ 上級生でした うん高台さん吉見さんはドキドキ旅行が 大好きでした ね19歳よく考えたら70年代アイドルの 楽曲は80年代アイドルがカバーするは 結構多いですよね 多いですね多いですね ギターの次郎さん思い出のセレナーデの プチヒットのため逆にメイドMayJさん みたいにカバー歌詞のイメージで損したと 思う ふうかさんタッチの歌はどれもカラオケ 歌うときに難しいし大変です 早いですね 休むところないのよ 息継ぎがね

ワイワイともさでも思い出のセレナーデが 1位だったのかと思うとなんか複雑な 気持ちですね [音楽] そうですね [音楽] 私小説や 冬色のガラスとか 他にも名曲ばかりですそうですね アルバムのね質がねとってもいいんですよ 私に座ってだからあんまり俺アイドルの 歌謡曲好きな人でもあればあんまり聞き ませんっていうね方もいらっしゃるんです けど ぜひねこの機会にね樹里ちゃんのアルバム 3枚ぐらいに書いてます はいありがとうございますはいじゃあ そろそろねちょっと時間になりましたんで じゃあ最後俺を閉めますかはい の手話サブカル打ち上げTVは 来週11月の どうした 8日 ですか [笑い] 8日火曜日20時からです 夢グループの音楽プロデューサー 週に一朗さんを迎えて 昭和ミュージックヒストリー第7回 間違えました第7弾 昭和43年を中心に ベスト30曲を 深く 検証しますお楽しみに 楽ですよ 今回のような企画なのでエピソード乾燥 読み上げていただきたいコメントなどや 話題に取り上げていただきたい著名人 有名人などメールでも募集しております メールはこちらまで こちらまでこれ 違うアルバムねこれファーストアルバム ですね 忘れちゃった 懐かしい懐かしいですねこれで ございますはいさあそしてまたアイドル 男優の方はね11月24日ですねはいあの ちょっと予備はちょっと違いますけどね これ誰やるかまだ決まってますけどちらっ と聞きましたけど 懐かしい方面行きそうな感じですね チェリーさんあそうなんですねあの 発表させていただきたいと思いますさあと いうことでね今回は皆さんご視聴いただき ましてありがとうございました

[拍手] 皆さんご参加いただきたいと思います最後 はチェリーさん1本で締めていただきたい と思います 神様はいじゃあ行きますよはい せーのはい ようで見える [音楽] 失礼いたしました チャンネル登録よろしくお願いします [拍手] チャンネル登録していただく方は是非とも よろしくお願いします からね 石田さんって方が ベスト買ってみようと思います 売ってるのかな [音楽] 売っててほしい 是非是非ありがとうございました [音楽] それはもうやばいですよやばいの歌って何 ですか やばいって言ったの

【今回のシリーズ趣旨】
今回取り上げる昭和のアイドルは取り上げる昭和のアイドルは山口百恵さんの代名詞でもあった「赤いシリーズ」に起用されたことで名実共に
「ポスト百恵」の一番手と目された浜田朱里さんと『第31回NHK紅白歌合戦』に初出場。姉・宏美との
姉妹同時ソロ出場は紅白史上初の岩崎良美さん
お二人のデビュー曲から売上ランキング順に歩みを考察します。軌跡を振り返ります。

2年ぶりの昭和アイドル談義シリーズ復活!
当時のアイドルに焦点を当てて昭和時代に限定したランキングをもとに様々な角度からアイドル評論家まりもちゃんとオーストラリアのメルボルン在住のアイドル御意見番チェリーさんを海外生中継で迎えて懐かしの昭和のアイドルを再び熱〜く解説します。そして平成女子がどこまで理解できるか?リアクションを検証し昭和の視聴者に楽しんでもらうシリーズです。

本日の焦点は「浜田朱里さんと岩崎良美さん」です。

#岩崎良美#浜田朱里#チェリー

ランキング参照:https://ranking.net
★出演者のTwitter、YouTubeもチェックお願いします

昭和サブカル打ち上げショー
Twitter https://twitter.com/uchiageshow
まりもちゃん
Twitter https://twitter.com/takeharamarimo
チェリー
Twitter https://twitter.com/cherrycreekjp
一之森有香
Twitter https://twitter.com/i_yuka_official
インスタ https://www.instagram.com/IchiYuka_official/
久保田和泉
Twitter https://twitter.com/izumin_dayoo
志真うた
Twitter https://twitter.com/shimautat
石川ナサ
Twitter https://twitter.com/nasaIshikawa8
緋水綾
Twitter https://twitter.com/ariari_ry
みぱこ
Twitter https://twitter.com/MiParun25
福江夏帆
Twitter https://twitter.com/FukueKaho
ポール宮田
Twitter https://twitter.com/dRNAsnHVCr7kqHT
https://www.youtube.com/channel/UC12bIuhnIT6EGUoV4-YvJ1Q

制作統括:オフィスあっとほーむ
http://www.attohome.net

3件のコメント

  1. チェリーさん、
    今回も、お疲れ様でした😆
    分かりやすく安心しました。
    良美ちゃん、朱里ちゃんも大好きです😋
    また、
    チェリーさん🍒
    楽しみにしてまーす😀

  2. 増田さん、ありがとうございます。お二人ともファンが多くてたくさんの方に生参加、コメント、リツイートなどなどいただきました😉お楽しみいただけましたようでウレシク思います。

  3. Cherryさん、ご無沙汰しておりますがお元気ですか?浩輔です。楽しく拝見しました。

    朱里さんも良美さんも80年組ですが、この年度の人たちは今聴いてみると実に上手かったですね。どちらもライバルが聖子さんというのも共通でした。当初CBSソニーのイチオシは仰る通り「CBSソニーのヒロイン」の朱里さんでした。日テレ紅白歌のベストテンの品評会では、1回目聖子さんが1800票に対し「今、アイドルの原点をこのヴォーカルが揺さぶっている」良美さんは3000票を突破したんですよ。涼風は裸足の季節にオリコンの枚数は負けましたが、ザ・ベストテンではランクインした涼風が勝ちだったわけですしね。朱里さんは3巡目の当選でしたが、日テレ音楽祭はなぜか呼ばれていませんでしたね。

    僕は唯一裸を見られたアイドル(笑。海パンですが)が朱里さんだったんですよ。81/7/31に豊島園プールで行われた黒い瞳の発表会でレコードを購入し、握手してもらいました。でもわざとのようにCBSソニーは聖子さんと朱里さんの発売日を80/10/1の風は秋色vsあなたに熱中(これも買いました)、81/1/21のチェリーブラッサムvs青い花火、81/4/21の夏の扉vs青い嫉妬、81/7/21の白いパラソルvs黒い瞳と4作連続でぶつけてきましたよね。タイトルも色が対照的でしたし(笑)。82のFNS歌謡祭のグランプリを聖子さんが獲った時朱里さんが花束を渡した時、これで終わったと思いました。今もお付き合いが続いていて、美貌が変わらないのは素晴らしいことですよね。今月の1日に還暦になられましたが、木之内みどりさんと同様絶対に姿を見せないので、チェリーさんが仰るように是非1日でも復帰してもらいたいです。想い出のセレナーデの時は仰る通りさよなら好き以来の夜ヒット出演でかなり力を入れましたし、オリコン72→55位と出だしは好調でしたけどね。あとアレンジを変えたのが敗因は私も同意見なんです。真理さんのオリジナルはイントロから竜崎先生の絶品でしたので、何故変えたのか当時疑問符でした。昔紅白の歌唱も絶賛されていましたね。朱里さんの場合、路線もいろんな意味で一貫していませんでした。その辺が聖子陣営は上手かったです。
    良美さんは断トツで愛してモナムール、そして赤と黒ですが、金井夕子さんが作ったVacanceやカバーの月の浜辺、I think soもいいですね。洗練のされ方が聖子さんと違ってましたし、難し過ぎて(特に四季)先を進み過ぎていると評論家に言われていたのも納得です。私もタッチばかりではなくいろんな曲を懐メロ番組で歌ってほしいと思っています。彼女は今桜美林大学の修士課程で経営学を勉強しているそうです。フランス語は有名ですが努力家ですよね。

    ところで私事で恐縮ですが、3日前に母が他界しました。覚悟はしていたもののあっけないものですね。慣れない家事に悪戦苦闘しています。チェリーさんのご両親はお変わりありませんか?大事になさって下さいね。

    いつも長々と申し訳ありませんが、思い入れのあるお2人なのでついペンをとってしまいました。これから夏の扉のメルボルンですが、くれぐれもお身体に気を付けてお過ごし下さい。

Leave A Reply