ヴェネチア国際映画祭で上映され、6分間にもおよぶスタンディングオベーションで迎えられた園子温監督最新作『冷たい熱帯魚』。この映画が11月27日に東京フィルメックスで上映され、キャストの吹越満、でんでん、黒沢あすか、神楽坂恵、梶原ひかり、渡辺哲と園監督が舞台挨拶に臨んだ。
(作品詳細はこちら)
http://www.moviecollection.jp/movie/detail.html?p=1144

#園子温 #吹越満 #冷たい熱帯魚 #黒沢あすか

43件のコメント

  1. 監督どんなひと?に、凄く言葉を選んでるのが伝わるわ。男性陣の方が引いてない?

  2. 園子温に関する情報
     古瀬了子(アカウント名KOSERyoko)さんと仰る方が、2022年4月5日に実名でTwitter上に園子温の情報を上げておられるので紹介する。
     園子温が「事実とは異なる報道がされている」と主張するならば、この件についても説明責任を果たすべきと考える次第である。
    ーーー引用1ここからーーー
    わたしとある映画監督の追悼イベント後のうちあげで園子温と同じテーブルになったことがあり(初対面)、いきなり、おまえ、やらせろ、と言われたことがある。となりにいた彼女とスタッフが和やかにそれをやり過ごしたのでテーブルを変えて飲んでいた。で、帰ろうと立ち上がったら、後ろのテーブルにいた
    ーーー引用1ここまでーーー
    ーーー引用2ここからーーー
    園さんがわたしの腕を思いっきり引っ張って、電話番号教えていけと言いながら胸に手を入れたので、思いっきり、やめてください、と声を出して突き放して帰ってきた。あんた勃ってないでしょ、と彼女がフォローし、まわりにいたディレクターとかプロデューサーとかもそんな感じでにこにこしていて
    こんな感じで監督を神輿に載せて映画をつくるのか、と、本人にもだけどその周りの人たちにもびっくりげっそりした記憶。
    ーーー引用2ここまでーーー
    ーーー引用3ここからーーー
    数人いたし普通の居酒屋の二階のだだっ広いお座敷で大人数だったので、レイプされる危機感とかは全然なかったんだけど、それでもすごい振る舞いだったので、彼の映画の現場を想像するととても怖い。
    ーーー引用3ここまでーーー
    ーーー引用4ここからーーー
    そのあと帰ってたら彼のチームのひとりが車(外車)で送るよ、とついてきたので、友だちが全力でそれを追い返しわたしをタクシーに載せて返したんだけど、そういうチームなんだよね。。
    ーーー引用4ここまでーーー

  3. >徹底的にしごいて若手女優2人を泣かせる!?

    今思えば意味深。

    徹底的に(自らの股間を)しごいて(もらって)若手女優二人を(ベットで)泣かせる(喘がせる)!?
    って補足するとなんかしっくり。

  4. 園の映画っておしなべて女優が良くないんだよな うっす~いぺらっぺらのばっか その理由が今回の騒動で理解できたわ

  5. 場所も規模も違うが多数の女優が変態の餌食になったワインスタイン事件を思い出してしまった。

  6. 最低だよ。ワイドナショーで弁護士が「事実なら犯罪」と言ってたぞ。

  7. 女優2人のお○こを徹底的にしごいたんですかね?
    気色の悪い終わってる世界ですね
    はじめからAV監督やってればいいのに

  8. ここ最近のコメントの変わりようがウケる😂 映画は10年くらい前に見たけど、結構面白かったな

  9. はるか昔から古今東西で行われてきた演出メソッド。
    コンプラ的に今後は使用できなくなる。

    仕事の外でハラスメントをしたのは論外。でもそれも昔からあらゆる世界であったこと、、

  10. パワハラやセクハラやりまくりだったんやろな。ちょっと若い頃に「天才だ」とチヤホヤされて勘違いしたまま年喰ったらこうなるっていうサンプル。

  11. DVとかカルト宗教と同じ手口なんだよね。理不尽な暴力を行使した後に、ほんの少しだけ優しく(なったフリを)すると、気弱な被害者は容易にマインドコントロールされるという、ね。

  12. 園子温が得ていたとされている高い評価というのも、蓋を開けてみれば『映画秘宝』など映画ゴロ業界の内部に巣食う人間たちと、園子温がオトモダチ関係だったから、贔屓されていたというのに過ぎない。
    町山智浩ら『映画秘宝』系ライターと園子温みたいな業界人が結託していたことは、喩えるならば、株取引で相場を操って紙切れみたいな株の高値に釣り上げて、あぶく銭を稼いでる奴らと本質的には変わらない。

  13. もしも、岩田がDM騒動を起こして双葉社に切られることが無くて『映画秘宝』が存続していたとしたら「2022年のベストワンは、高橋ヨシキ初監督作品『激怒』!」とかブチ上げていたことは想像に難くない。

  14. 犯罪者集団の中心人物でダチョウ倶楽部のリーダーでなく太っていない方のタレントに共通点が多い人物。

  15. 褒めてる人たちは、セクハラ犯罪行為が発覚してからその後も褒めているのかな?

  16. 性犯罪者にヨイショしてベテラン俳優
    保身の縮図でなかなか興味深い
    ヨイショされると犯罪加害者もその世界では正当化されるようだ。
    小山田圭吾の発想と似てんな。。

  17. なんかチームとしてのオーラがよくないの、画面越しにもわかる

  18. ”天才的なアーティスト”に対し、誰も同意してない。ただ力で支配する前近代的なおっさん
    役者さんたちは、追い詰められて火事場の馬鹿力で違う一面が出たわけで、こいつの才能ではない。監督と役者さんたちの力関係が見える会見 役者さんたち、声をあげろ。戦え!
    これからの日本映画のため

Leave A Reply