櫻井翔「未来への言葉展 PLAYFUL!」初日潜入動画

はいどうも野ですえ今日は2月の18日 木曜日何の日かお分かりでしょうかまあの 僕のYouTubeのえっとコミュニティ の方でもですねえ投稿しましたけど今日は え桜井翔未来への言葉店プレイフルの初日 ということでえ今回のですね会場である プレイミュージアムというところにえ潜入 しておりますということですねあのなんか この分かるかな木の後ろに一応プレイって 書いててちょっと隠れちゃったんですけど はいプレイミュージアムでございますあの 僕はですね夕方の4時からの会で結構 ギリギリに来たんですけどあのもう人がね めちゃくちゃちょっと見えるかな結構奥 まで並んでるということでございます でえっと今回のまプレイフルえ初日に来れ たんですけど先月12月はあの松潤のえ パースペクティブ時をつぐまなざしという やつにもですねありがたいことにえ初日に 行かせていただくことができました今回も ね初日ということで色々楽しみはあるん ですけども今回のそのショ君の展覧会って えプレイフルっていうねあの名前がついて ますしえ今回の会場もこのプレイ ミュージアムっていう名前がついてますと このプレイミュージアムっていう会場は ですねえ2020年のえ4月にオープンし たばっかりですのでま美術館としては すごく新しいところだということですねで このプレイフルっていうのはえ親しみ やすいアートをテーマにまあの子供から 大人までえいろんな人が楽しめるま近しい 距離でえすごい手に取ってえ楽しめるよう なアートをえ手掛けている美術館だという ことででもう1つあの重要なテーマがあっ てそれがえっと絵と言葉ということですね で今回のシ君の展覧会に関してもまあのシ 君と共作でなんか絵本が置いてあったりと かあとま絵と言葉の言葉っていう部分では まショ君当然ですねニュースキャスター だったりとかま今までラップ種も めちゃくちゃ書いてきたと思うのであの 非常にシ君ともこう相性のいい美術館なの かなということでま今回そのここのですね 会場を選んだ理由もそういうとこにあるん じゃないかなと思っておりますえっと今回 のえプレイフルの展覧会はえ2023年だ 去年のえ4月ですね小桜井ワーズforザ FUTっていうえま展覧会のえ第1弾のえ 続編ということでまさらにパワーアップし てるとで今回の内容がま僕も調べた限りな んですけどえ2008年からやってるえ 音葉ラジオですね大葉のなんか全編展示が してたりとかあとショ君のラップをもう 浴びまくるえラップサウナって言うんです

かねなんかそんなえコーナーがあったりと かあとはえショ君の言葉があってでそれを 来場者の人がなんか変換というかなんか 完成系に持っていくみたいななんかそんな 言葉工場っていうコーナーがあったりとか まあの色々ですね盛沢さなコーナーがあり そうなのですごい楽しみだなと思います じゃあ早速え僕もそろそろねあの長打の列 に並んでこようかなと思いますのでえ会場 の中に潜入していきたいなと思います ちなみにここの会場ねなんかこの美術館 だけじゃなくていろんな建物があって めちゃくちゃ綺麗なんですよなんか ちょっとクリスマスの感じが残ってたりと かはい敷地もすごい綺麗なところです めっちゃ並んでますこの 通りさあ僕も並んでいきたいと思い ますさあさあさあ見てきましたよあの めちゃめちゃ面白かったですあのもうねだ えっと4時に入ったんですけどもう多分6 時半ぐらいですかね今もう2時間超いまし た僕結構美術館行って2時間もいることっ てあんまりないんですけどもうね内容が濃 すぎてめちゃくちゃ見ちゃいましたね なんか1個のコーナーで滞在する時間が もうめちゃくちゃ長いみたいなはいそんな 感じででちょっと中はですねカメラの撮影 が禁止だったんでまこんな感じちょっと メモしたのでですね皆さんにちょっと共有 したいなと思ってます今からあのもう見に 行くよっていう人はねちょっとネタバレに なっちゃうのでそこだけ気をつけて くださいでなんか最初入った時に来場車 向けになんかこんぐらいのシールみたいな のが配られてMって書いたでそのシールを つけてま回るみたいなそんな感じでしたね で最後出る時に回収されちゃったんでえ皆 さんにお見せできないんですけどまそんな 入りでしたとで最初入ったらシ君のえっと 等身台ぐらいのまスクリーンにえショ君が 映し出されていてでなんかようこそみたい な最初のイントロの挨拶でしたね個人的に 壺だったのがショ君がなんかグレーの ニットを着てたんですよでその上に全く 同じ色でグレーのカーディアンを着てて なんかこれいしかのダブルパークみたいだ なと思いながらなんか1人でそこが ちょっとツでしたねそっからえ早速最初の コーナーに入っていくんですけどまず1つ 目がえっと音派ですねでさっきも言った 通り大葉のあの全編を展示するっていうの を言っててでなんか正直どんな感じで展示 すんのかなって思ってたらこんぐらいの 細い紙がぶわってあの天井から34m ぐらいの高さでちっちゃい文字でぶわ

わあって書かれたすんごい細長い神が何枚 ぐらいかな多分100枚は超えてたと思う んですけどそれがもう壁一面にぶわって 展示されてるそんなコーナーから始まり ましたねでまさすがにちょっと全部は見れ なかったんですけど中にはえっと大きい 文字で展示されているうエピソードもあっ てでえ僕はなんか面白いなと思ったのは1 つ目はあの2014年のデジタリアンの年 デジタリアンがまツアーがあってえそっ からなんか改めてえ話しますみたいなで デジタリアンのアルバムのテイクオフです ねテイクオオフていう曲についてっていう のでその嵐に関してのラップショ君が書い てきたラップっていうのは今までそれまで のクールアンドソウルとかリマーカブルと あとロックディスこれでま書いちゃってた ま書き切っていたからあのそれ以降嵐に ついてのラップを書くことはなかったんだ とけどもこのテイクオフ要はえ15周年 っていうえ記念イヤーでのでかつテイクオ フってそのアルバムを象徴するような曲 だったりするのでまそこで改めてえ ラトルメンタに立ろと思ってえ15周年の タイミングでえ書いたとラップシを書いた ということですねまあのテイクオフの ラップのどういう部分が嵐について書い てるのかねちょっとあの是非見て いただければなと思いますあともう1個が あのセクシーゾーンのライブに行ってき ましたっていうなんかそれの感想のブログ みたいなのがあってセクシーゾーンの感想 は感想としてその周りで踊ってるジュニア のコラを見てそれについて思い出してたと 要は自分がちっちゃい頃にあのジュニア だった頃を思い出すなっていう目線で見て ましたとショクがジュニアの時は周りの 大人からなんか小さいくせに理論武装して くる生生な子供って思われてたらしいです それがすごい面白かったですね次の コーナーなんですけど次のコーナーは えっと言葉工場っていうコーナーですねで 言葉工場ってあの要は来場者がなんか言葉 を変換するみたいな僕最初言っちゃったと 思うんですけどそうじゃなくてなんか本当 にそれこそ2m3mぐらいの高さのなんか 電話電話ボックスぐらいの大きさの機械が あって3面体みたいな感じだったんですよ 3面体ででなんかQRコードを読むような ところがあって入場した時に1人1人 なんかQRコード配られるんですよでその QRコードは全部種類があってもらうQR コードに言葉が書かれてるんですよねで僕 の場合だとこのこういうこっち向いてき たっていうねこういうQRが書かれたの

配られてるんですけどでこれをそのデア ボックスみたいなやつに読み込ませるん ですよでそのいろんな あのお客さん来場者がこう協力じゃない けどなんか何個か読ませるとその電話 ボックスの中にこの言葉がこうガチャン ガチャンってこうテトリスみたいにえ 溜まっていって重なってで溜まったらその 言葉を合わせたなんかラップ帳の曲が完成 するみたいなそういうコーナーでしたね これもなんかすごい楽しかったですねで えっとこれはこっち向いてきたですけど それ以外にはままさに嵐とか松とかあと アイドルバトルタイトル大卒みたいなそう いう言葉がありましたねでその次の コーナーが僕すごい印象に残っていてタイ トルっていうかお題で言うとまいわゆる 戦争についてなんですけどまショ君が ニュースキャスターやってたってことでま 戦争の取材みたいなことの話だったんです が桜井継男さんていうえ小君の親戚の方が いらっしゃいますとでその方はもうお 亡くなりになっていてでその方はあの いわゆる太平洋戦争でまいわゆる戦死です よねでお亡くなりになりましたとで元々 あのショ君が何年前でしたかねえっと ブラックボードドっていうえ一夜限りの スペシャルドラマで戦争から生還してでま 片腕をなくしながらもなんとかこう教師と いう仕事を続けましたっていうねそんな ドラマのえ主演をやりましたとでそれは きっかけでま元々その親戚に大変戦争 表現でしたそういう方がいらっしゃって それをきっかけにその桜井継男さんがま どういう風に選手をしたのかとかどこで 選手をしたのかっていうことをえ取材する ようになりましたと取材を重ねる中で すごいいろんなことが見えてきていてで その実際に展示されていたのが結構衝撃 だったんですけど桜井継男さんがえ乗って いたであろうまって言んですかねで正確に は終戦間近というか結構日本の選挙がえ 悪くなってきている中ででま本土決戦に 備えて石油を本土に輸送しないといけない ですとでその石油を輸送するんだけど当然 そのアメリカ軍とかがいるのでもう狙われ ちゃう可能性がありますと輸送戦をなんか 多分護衛するための戦艦みたいなものにえ 桜井夫さんが乗っていたことが分かりまし たとどの船に乗っていたのかていうのをえ その船もどこをこう行してたのかっていう の分かるにももう結構な苦労を重ねて安国 神社のねなんか公文書館とかそんなとこも 取材しながらようやく結構な黒だったと 思うんですよで分かりましたと船のですね

写真が展示されていてでその写真っていう のも沈没仕掛けの写真だったんですよね これが正直結構衝撃でもうその船をを攻撃 したアメリカ軍がえ空から撮影しまし たっていう写真だったんですねあれがね 正直結構生々しかったですま本当にそこに その桜井夫さんが乗っていたのかってま 証明はできないですけどおそらくそう だろうとだからまシ君からするとま自分の 親戚がどんな思いでまどんな無念な気持ち を持ってそういう場にいたのかとかどう いう風に亡くなったのかってのはまわかん ないけどもま戦争の取材を通じていろんな ことがやっぱ見えてきたみたいですねそれ すごく感じましたねはいでえっとその次次 ってかま同じコーナーであの地震ですね 東日本大震災の取材の時の様子ですねま ショ君に密着ショ君が密着取材してる ところの密着取材みたいなそんな映像も ありましたで次がですねまたあのすごい コーナーがあってえサラップサウナって いうコーナーがありましたと美術館とか 言ったらあると思うですけどお客さんが ちょっと交代性であのみんなでスクリーン 見るみたいなコーナーあるじゃないですか そういうコーナーだったんですけどえっと ここはですねまサクラップサウナっていう だけあってそのショ君のラップがいろんな とこにスピーカーが置いてあっていろんな とこから次々とラップが聞こえてくるで 最初はえっとクールアドソウルから スタートしましたねクールアンドソウルも あの普通の曲はショ君のパートだけじゃ なくて他のメンバーの歌わもあるんです けど今回は全部ショ君の言葉でなんかそれ はそれで新鮮でしたねでなんか本当に サウナみたいな感じでなんか木目帳で全部 キれできててなんかそこにみんな座って 聞いてるみたいなであとはリマーカブルと かアタックイットとか正直もう次々にショ 君のラップ紙がいろんなとから飛び込んで くるんでサウナっていうよりもはや シャワーじゃねとか個人的には思ってまし たけどはいでえっと最後はえ青空ペダル あの5by20のえライブの時にショ君が あのピアノ披露してくれたと思うんです けどそのピアノのえ独走を流してくれてい てでそこで初めてスクリーンになんかショ 君がアメリカに行ってる時の写真とかが 流れてましたねでその次がえっと好きのあ 好きのあっていうコーナーでこれはえっと オってあからうんまでのえっと全部で何を 48とか48音とかのえっと1文字ずつ ショ君が好きなものをなんか展示っていう かそのイラストみたいなもので展示して

いくとでえっと印象に残ったのはおで好き なのがお子様ランチとで木がさらずで巣が スノードームさすがですよね最後の方のわ わって何かなと思ってあのこれずるいなと 思ったんですけどワイハって書いてました ね歯でハワイじゃないんかいみたいなねで その次にえっとシルームって言ってあの ショ君のなんかま所持品みたいなものが いっぱい飾ってましたね実際にあのラップ とか仕事する時のパソコンだったりとか あとえちょっと前のあれですけどガラ系と かねガラ系はなんか同じ型式のものを なんか4台ぐらい連続で使ってたとか書い てましたねであとあのオリンピでえっと 取材パスみたいな社員症みたいなそんなも 飾ってましたしあと地質でその取材した時 のノートとかあの北島孝介選手への取材し た時のノートとかあとあのラトルメンタの 初代の歌詞が書いてましたねラトルメン タって歌詞が3回か4回ぐらいなんか3 パターンが4パターンぐらいあるんです けどそれの初代のを考えて頑張って考えた 時のノートとかもありましたねであとは なんかなんかなんつうんかな4コマ漫画 っていうか全然4コ漫画とかじゃなくてま ちょっとした小話みたいなのが書かれた ボードみたいなのがなんか結構いろんな話 があったんですけどえっとこれ多分ご存知 の方もいらっしゃると思うんですけど なんかシ君がとある時にあの洋服を買いに 行こうと久々に洋服を買いに行こうと思い ましたといざお会計してた時になんか会員 の名前確認みたいな店員にされて桜井です とで桜井シですあ桜井シさんですねそう ですあ桜井そうさんですかあ違いますシ ですあシさんですかあそうですあそそう さんですかみたいななんか そのショさんですかイエスっていうのに イエスって言ったらね分かりやすいけど そうですって言ったことで下の名前がシ ですかそうですかわかんなくなったみたい なそんなエピソードが面白かったですねね で1番最後がえっとコーナーのタイトルで 言うとありがとうの交換丸的な丸っていう こんなえ見出しのコーナーでその感謝の 気持ちみたいなものをま言葉なのか絵なの かま絵と言葉ままさにこのプレイ ミュージアムのタイトルでもありますけど そういうので表現したいなと言った時に じゃ誰とコラボするのかってまいろんなえ 候補の方をスタッフさんが出してくれ らしいんですけどでそこでシ君がこの人 っていう人がいたらしいんですよそん時は まだあのこの仕事を受けていただけるか わかんない状態の時にえ仕事に行こうと

こう身たくをしてましたとで歯を磨きえ 髪の毛をセットしでTシャツを着てパッて そのTシャツの背中を見たらそのコラボし たい人の絵がプリントされてたと要はあの もうその人が描いたイラストのTシャツを も着てたとあこれはすげえご縁だっていう ねあのすごいあのご縁があったよっていう のをなんか壁壁になんかイラストと共に そういううんエピソードみたいなのね書い たりしててすごいなと思いましたね結局 その深野さんっていう方なんですけど絵本 作家の方かなでその人とえ今回ショ君で 作り上げたえ共作で作り上げた絵本があり ましたで絵本もそのあのこういう普通の手 に取れるじゃなくてそれもね本当3m ぐらいのあのでっかい絵本があってでその なんか絵本がこう見開きでなって るっていう手でえそこがもうスクリーンに なってるんですよねスクリーンになってて そこにこう絵本が映し出されるみたいな そんな感じでしたねでその一応絵本の エピソードあのすごい良かったんで紹介 すると前半後半みたいな感じで別れてて 前半はおばあちゃんにしばらくなんか ありがとうとか言えてないななとある時に 思ってでおばあちゃん家にえ泊まりに行き 行ったらしいんですよねでなんか多分何日 かいたと思うんですけど今日帰りわみたい なご飯食べるのとかで後で夜連絡するわ みたいななんか日常的にありそうな会話も しつつでいざ帰ってきましたとでどうすん のご飯にすんのお風呂にすんのみたいな いやあのちょっと先風呂入ってくるわ みたいなとかでまた次の日もえそんな会話 が重なってなんかシ君の中では夫婦か みたいなねそんななんかツッコミが入った らしいんですけどまそんななんか 微笑ましいエピソードが前半部分でで後半 ではあんまり僕知らなかったんですけど とある時にシ君のお父さんですね事務時間 という方ですけどもショ君のお父さんが あの東京都事線に出馬するんじゃない かっていう噂が流れた時期がありましたと 本人はいや出馬しませんということで否定 してたんだけれどもしてもねこうああいう 業界というかニュースだったり雑誌者だっ たりってえこれ出馬するんじゃないの みたいなこうね記事に書くとやっぱり売 売れるのでえ否定してたもののそういう噂 がなやまなかったですとでテレビとか新聞 でももうそういう報道が常にされてました とでショ君もやっぱりテレビの人間なので 会う人会う人会うスタッフみんなになんか どうなんですかみたいな要はその話に みんな触れてきてましたとけどそれはえ

その話に触れない方がむしろま不自然だと いうことでまそのスタッフさんたちの優し さなんだろうなってシ君は受け取ってた らしいんですけどただ嵐のメンバー4人 だけはその話には一切触れなかったらしい んですねそれがすごくシ君としては印象 深いエピソードだったと思うんですけど 例えばとある時にメンバーで楽屋でえ スタンバイしてましたとでそん時も全然話 は触れてこないしその楽屋にまテレビが あってである時テレビをつけてたら やっぱりその小君のお父さんの東京都事線 出るじゃないのみたいなニュースが流れ ましたとでその時でさええ4人は一切その 話は触れてこないとこれすごいですよね なんかどんな空気感なのかってその場に 行った人間じゃないとわかんないですけど もうテレビで流れてるから絶対み耳には 聞こてると思うんですけどそれでも触れて こないああなんて優しい人たちなんだって 思ったそんなこと言ってましたね多分それ がその番組も始まるっていうその スタンバイしてる時で先にこうメンバー3 人が出てったらしいんですよ楽屋をでシ君 とまもう1人残っている時にぼそっとあま 結果リーダーだったらしいんですけど リーダーがしちゃん大変だねってこう一言 言ってくれたらしいんですよこれががまた すごいなとこのリーダーのねなんかぼそっ と一言ってすごいっすよねあの別の動画の 時にあのライブ中になんかニノが腰をやっ ちゃってそのスライドアップってウィー ンってゆっくり登場するパターンか ジャンプアップどっちにするみたいなえ どうするどうするみたいななってた時に リーダーがさーってきてスライドにしよう よって言ってもその場を即解決したみたい なあん時もなんかあリーダーの一言で すごいなと思いましたけど今回のそのし ちゃん大変だねっていうねそのぼそっと 一言言ってあげるこのタイミングといい 言い方といい言葉の量といすごいなと思っ てでまあのみんな言わないだけでみんな 心配してると思うよってねリーダーが2人 になった瞬間にその言葉を言うっていうね いやすごいっすよねま松の時や松の時で なんか徳川イアスという人間の苦悩だっ たりその時代の江戸から令和への時代の 変化みたいなことをこう学べたというか すごいま人生感のまちょっとですけどね こう変えてもらったみたいな感じがしまし たけど今回のシ君はなんつうかな桜井シと いう人間が結構主役のなんか展覧会だった なっていう印象ですかねま本当に戦争も しかりえシ君の言葉のチョイスだったり

本当にいろんなことを学んできたから今が あるんだなっていうすごい分かったしまあ あの努力の量が半端じゃないんだろうなっ ていうのはねめちゃくちゃ感じることが できたのですごい自分もま同じ男性とし てっていうかねあのいろんな仕事頑張ろう と思いましたしすごいえさ参加された方は あのいろんな意味で励みになるような展覧 会の内容だったんじゃないかなと思います この展覧会は4月までえやってるはずなの でえ是非まだ見てないとまだ見てないとか まだチケット取ってないっていう方はね 是非足を運んでみてくださいというわけで え桜し未来への言葉店プレイフルの即 レビューでしたありがとうございまし た

#櫻井翔
#未来への言葉展

#まるごとMJ /松本潤 展覧会 PERSPECTIVE -時をつなぐ眼差し-

6件のコメント

  1. 😎さん、こんばんは🌙
    早速の!しかも詳しい!レビューを有難うございます♡♡
    先日の潤君展覧会の時のように今日もワクワク感が充分な満足感に変わり良かったですね!!
    翔君も観覧したファンがこんなに楽しめている事を知ったらとても嬉しいでしょうね❤️
    翔君が色々なアイデアを出して昨年の会より進化してもっと楽しめる会になっていたようで👍やはり翔君らしい翔君ならではの企画満載なのが分かりましたよ!👍
    😎さんのレビューを聴いているだけで私もワクワクしました♪♪
    リーダーの優しさに触れて、、、🥹、、、今夜は大野君の夢を見たいです💙
    ご報告有難うございました♡♡

  2. 😎さんこんにちは❤
    お疲れ様でした😊
    楽しいお話ありがとうございました(*^^*)
    思わず笑えてしまうところもあり翔ちゃんの笑い顔がみえるようでした。
    覗いてみたい気持ちが膨らみました。
    近くで開催されたら‘’即‘’出向きたいんですけどね😅

    嵐って自分が嫌なことは相手にしないってルールが有ったような…?? チガッタカナ?
    だからしょうちゃんに声かけなかった?

    大野くんの一言は凄い力ですね。
    「ボソッと」ウフッ🤭
    二人になったTiming
    👏👏👏👏👏

    なんか私の想像ですけど
    3人はそれぞれの思いを大野くんに任せたのでは…。
    とも思いますね。

    大野くんの思いである
    「それぞれの道を歩いてもいいのでは」が、少しずつ形になっているのではと思える今日この頃です💙❤💚💛💜

  3. 😎さんこんばんは😊お疲れ様です。
    コメントを、間違えて、みつさんのところに書いてしまいましたm(_ _)m
    是非読んでいただけたらと思います😢

  4. うえ~ぬさん、丁寧なレポート、ありがとうございます😂もうすでに展覧会に行った気になりました😊
    きっと、翔君らしいkotobaの想い出とおもてなし満載なんでしょうねぇ🎵

  5. うえぬーさん、レビューしてくださってありがとうございます😃💕私が日本にいれば松潤のPerspectiveと翔さんのこの展示会には行きたかったです😢

    私はラップやヒップホップはそこまで好きではない人です。私の「ラップ嫌い(?)」がどれだけ「致命的(?)」かというと、街中のスピーカーや通りすがりの車からラップが聞こえるのだけでも嫌なぐらいです。😅翔さんのラップは言葉の使い方一つ一つが丁寧で綺麗なうえに、温もりと優しさがあったのでのでしょうか?サクラップは私が初めて好きになったラップで、翔さんの「未来への言葉」やサクラップの美しさの秘訣を知りたいと思っていました。それから懐かしい「グレーのダブルパーカー」で私も腹を抱えて笑いました😂正直なところ私はグレーのパーカー見るたびに翔さんを思い出します。😂❤🎉

Leave A Reply