【保存版】コスパ最強の春アウター5選。ユニクロ・GU・無印で買える名品をプロが徹底解説します【30代・40代】
こんにちはスターリストの山しんです今回 の動画なんですが大人の春アウター 5000というテーマでお届けをしたいな と思っていますまだまだ寒い季節は続く わけなんですがまそろそろですね冬物だけ じゃなくて春物チェックしたい男性も多い んじゃないのかなと思いますもう本当にね 早い方だと秋冬物の服というのはですね夏 の終わりぐらいからチェックし続けてると 思うので飽きる方がいるのも仕方がないか なと思うんですねま僕自身もそうで早くも 貼るも何かが欲しいなと思ってるわけなん ですがまそんな時にまずはですね春の アウターこの辺りからチェックするのが 1番いいんじゃないのかなと思いますと いうのもアウターというのは着こなしの中 でも最も目指す存在だからなんですねま上 半身にあってなおかつ1番外側にあるもん なのでこのアイテムを冬物から春物に変え てあげるだけでだいぶ印象が変わるかなと 思うんですねま寒い日が最近続いています がそれでも日中ですね重度を超える時で あれば春のアウターを早くも取り入れ ながらですね少し見せ方を変えてあげると だいぶですね鮮度の高い着こなしができる かなと思うので是非皆さんもですね今回ご 紹介したアウタの中で気に入ったものが あれば今年慎重していただければなと思い ます一応ですね幅広く5点今回はご紹介し たいなと思ってるんですが全部を持って おく必要は全くないんですねま人によって 好みの路線とか似合うものも変わってくる かなと思いますのでこの中で何かしっくり 来るものがあったらま23点ぐらいですね このようなアイテムを持っておくとまずま 違がないかなと思うので是非ですね皆さん も春のアウター選びの参考にして いただければなと思っていますこちらの チャンネルでは大人男性に向けてメンツ ファッションの基本ですねなるべく分かり やすく解説をしてますのでよかったら チャンネル登録やグッドボタンの方も よろしくお願いしますそれでは早速行って ましょうはいということでこっから具体的 にですねハアウター皆さんにご紹介して いきたいなと思ってるんですがまず1点目 はですね春にサクっと羽織れるような ミリタリーですとかワーク系のアウター ですねこの辺りは1着は持っておくと便利 なんじゃないのかなと思いますま具体的に お伝えすると先日ご紹介したような無重視 料品のですねこちらのようなカバーオール ですとかあとはユニクロのですねもうこれ は名作と呼べるようなユーティリティ ショートブルゾンですねこれ秋風でも展開
があったんですが春にもまたこちら最入荷 という形でえ展開していますのでこれは ですね使い勝手がいいんじゃないのかなと 思いますまミリタリーですとかワーク ウェアていうのは男性的にはすごく心がく すられるアイテムかなと思うんですけども かつては男臭すぎて女性からの印象は そんなに良くなかったんですが最近はです ね結構このようなバブアっぽいものだとか カバーオールみたいなもの女性の中でも着 てる方増えてきたので割とですね理解度が 深まってきてるのかなと思っていますで ガチガチのワークミリタリーというよりは 少しですねきれめな方向に振ってあるもの が最近は多いので無住資料品のカバー オールですとかあとはユニコンのutt ジャケットを1枚持っておくとすごく便利 かなと思いますまこのこの後竹の長い コートもお伝えしたいなと思うんですが やはりですねこの辺りのミリタリーですと かワークテストのアウターというのは竹が ですねお尻が隠れるぐらいだけどもそこ まで長すぎないというところが非常に使い やすいポイントなんですねま何度もお伝え して通り僕もですね2次の父なので休日 子供と遊ぶ時にも竹が長すぎない方が しゃがんだりした時とかにもですね裾が下 につかなかったりするのですごく使い勝手 がいいんですねそういった点で見ても カバーオールだとかutdジャケットは すごく使いやすいアイテムかなと思うので 1着は是非持っておいていただきたい アイテムかなと思いますま今回は無住資料 品ですとかユニクロですとか比較的買い やすい価格帯のものを皆さんにご紹介し たいなと思ってるのでこの辺りのアイテム まだ持ってない方であればいきなり セレクトショップのオリジナルで買うので はなくてこの辺りの価格から買ってみるの も最初の一歩としてはトライしやすいかな と思うので是非チェックしていただきたい なと思いますちなみに無住資料品のカバー オールに関してはダークネイビー一色なの で分かりやすいですがユニクロのutt ショートブルゾンに関しては結構カラー 展開が豊富なんですねまその中でも個人的 にお勧めしたいのはやっぱりブラックかな と思いますあまりですね春らしい色では ないと思うんですよただ秋にも使えて春に も使えというところで季節をあんまり問わ ないというところですねでこのような uttショートブルゾンっていうような ワークテストのアイテムというのはですね 失敗すると僕ら世代はすんごい作業期間が 漂ってしまうのでなるべくですね
やぼったい色は選ばない方がいいと思うん ですねその点ブラウンだとかオリーブ系は ちょっと難しい可能性があるんですねま オリーブでも濃いめの方であればまだ いけるかなとは思うんですができれば シャープなブラックを選んでボトムスを オフホワイトだとかちょっと明るいもので 春らしさを取り入れてあげれば全く問題 なく春にも使えるかなと思うのでこのよう なワークテストのものていうのはできる 限り色は濃いめにしてあげた方がバランス がいいかなと思うので是非覚えといて いただければなと思ってい ますはい続いて2点目のですねハル アウターなんですがこちらですねステン カラーコートですねこれはもう大定番と 呼べるようなものなのでま是非大人世代で あれば1着は持っておいて間違いがないん じゃないのかなと思います先ほどのミタだ とかワークテストのアウターに比べると竹 の長さはですねやはりステンカラーコート ということで長めの設定になっています今 見ていただいてるのはユニクロのもので そこまで長すぎない設定ではあるんですが ちゃんと長さがあることで大人っぽく上品 に見せることができるのでま1着持ってく と便利かなと思っていますというのも僕 自身ですねここ数年短めの竹のアウターを たくさん買ったんですね先ほどのカバー オール的なものとかも結構買ったんですが そういったものに着れた状態で改めて ロングたのコートを着てみるとやっぱり ですね上品に見えるんですよねおしゃれ感 もやっぱり出るので来の長いコートも バリエーションの1つとして持っとくと すごく新鮮な気分になるなと思ったんです ねもちろん着地でいったら短い方が楽です し足さばきもいいんですけども春らしい ですねライトなカラーのステンカラー コートというのはやっぱり持っておくと きれめな雰囲気が漂うので大人世代ですね 特に40代半ば以上の方であればロング竹 のコーは1着持っておくと便利かなと思い ますでカラー展開はですねこのよなステン カラーって大体ネイビーだとかブラックだ とかもしくはベージュこの辺りがですね 代表的なんですがやっぱり春きるのであれ ばこちらのようなベージュですね1番これ がですね春らしくてなおかつ大人の男性に も差別化ができるというところでも 使い勝手がいいんじゃないのかなと思い ますまステンカラコート自体は割とこう ビジネスでも使えるようなすごく クラシカルなデザインなので色がブラック だとかネイビーだと結構地味に見えて
しまうんですねなんかこうおしゃれ感が出 ないんですがそこに対してベージを持って くることで人との違いも出せますし結構 明るい雰囲気になるので結構ベージの ステンカラーコートというのは使い勝手が いいかなと思うんですねまなかなかですね きえてないという方はまずはユニクロから トライしてみるのがいいかなと思います まだまだですね今の段階ではベージの ステンカラコートリリースしてるブランド そんなに多くはないんですがこれから先 どんどんどんどんですねいろんなブランド で取り扱いが増えるかなと思うのでまそれ を待ってもいいかなと思うんですがま是非 1着はベージ系のステカコートこれもです ね春だけではなくて秋にも使えので是非皆 さんチェックしていただければなと思って い ますはい続いて3点目のハルアウターなん ですがこちらですねモツコートですね 先ほどはステンカラーコートというですね 北が長いんだけどもベイシックで使い やすいような切れ目路線をお伝えしました がまそれだけではなくてもうちょっと トレンド感出したいなとかかしこまった 感じではなくてカジュアルに行きたいなっ ていう時にはモツコートすごく使いやすい んじゃないのかなと思います先日ですね皆 さんにもご紹介しましたユニクロの レディースのモツコートがすごく使い勝手 が良くてですね僕自身早くも着用してるん ですがまこれはですね割とモツコート特有 の男らしさゴツゴツとした雰囲気ですね こういったところが素行とされて割と ライトな気落ちになっていてあんまり 重たくもないんですねこの辺りも含めて 使い勝手がいいんですねでディティールも ですねゴリゴリのミリタリーというよりは ミニマルにまとめてあるので大人の男性が 来た時にもやりすぎ感もないですし踊る大 操作線の青島デカ感も出ないのでまこれの ブラックを選んでもらうのも1つの手なん じゃないのかなと思います色はブラックと オリーブありますがやはりこれもブラック を選んであげてボトムスでちょっと明るさ を出したりだとかあとはニットですねこれ を差し色でうまくミックスさせることで きれめに振ってあげればま十分かなと思い ますちょっとオリーブだとやっぱりですね ミニタリー感強すぎてしまうのでこの辺り は注意が必要なのでま是非ですねライトな こういったモツコートもうまく使いながら 春の着こなし楽しんでいただくといいん じゃないのかなと思いますま僕自身も ライフスタイルを考えるとややカジュアル
目の方が好きなので爽やかなベージの ステンカコートもいいんですがモツコート の方が割とラフに使いやすいんですねこの 辺りは皆さんの年齢だとか気分に応じて ステンカラーコートなのかモツコートなの かロング竹のコートの中でも2つの中から 選択してみるとすごくいいかなと思うので ま是非参考にしていただければなと思って い ますはい続いて4手目はですねちょっと 緩めの雰囲気のテーラードジャケットこれ もですね1着持っておくと便利なアイテム かなと思いますまカジュアルと綺麗目で 言ったら綺麗目のアイテムに入ってくるか なと思うんですがま大人の男性であれば1 着持っておくと便利なのがこのような テーラードジャケットかなと思いますまた 最近のトレンドを流れていってもちょっと このような緩めのテーラードジャケットと いうのは割とリリースされることも増えて ますし旬アイテムになってきてるのでま 改めてですね1着持っておくのはいいん じゃないのかなと思っています僕もですね このように動画の撮影の時には結構 ジャケットを着ることが多いんですね適度 にカチッとした感じも出るしなおかつT シャツで合わせてもいいですしシャツ なんかで合わせてもいいですしいろんな着 方ができるので意外とアウターとしても 優秀なんですねただジャケットと言っても 様々なバリエーションがあってこの ジャケットという中でもカジュアル目の ジャケットと綺麗目のジャケットという ものが存在するんですねま綺麗目の ジャケットというのは本当ににこう ビジネスで使えるようなセットアップの 一部としてのジャケットみたいな立ち位置 だと思うんですね一方でカジュアな ジャケットというのはカーディガンっぽい ものだとかちょっとスポーティーな ナイロン素材のものだとかそういったもの ですねこういったものが割とですね カジュアルなジャケットかなと思います あとはサイズ感で言ってもジャストサイズ だと綺麗目になって少しゆりがあると カジュアな雰囲気になるかなと思うんです がやはりですね仕事で使うジャケットでは ないので少しカジュアル感があるものが僕 は使いやすいんじゃないのかなと思います 今来てる僕のジャケットもですねサイズ感 結構ゆったりとしてますよねま肩のライン も落ちていますし割と身幅もゆりがある ようなジャケットになってるのでまこう いったものをTシャツの上にさいと切る みたいなスタイリングはすごく使い勝手が
いいかなと思いますま例えばこのような形 ですねGUのナイロンストレッチ ジャケットというものですねこの辺りも すごくゆとりのあるようなサイズ感になっ てるんですね身幅も少しゆとりがあって ポケットもですね通常のジャケットとは 違ってサイドの縫い目にですね沿うような 形でけられいるのでスポーティーな風合に なってるんですねこのようなジャケットを 気軽にTシャツの上に切るというのが割と 旬な着こなしにもなるかなと思うので1着 持っておくのもいいんじゃないのかなと 思いますま色はですねいろんな バリエーションありますが例えばグレーと かネイビーだとか大人の男性が来た時に 神和性が高いようなシャープすぎないもの が使いやすいかなと思うんですねま ブラックはブラックでかっこいいんです けどもちょっとモード感が強かったりだと かやや重たいのでネイビーだとかあとは グレー系この辺りから取り入れていただく と大人の性にはすごく使いやすいかなと 思いますただ注意したいのはこれまで持っ ていたジャケットですねビジネスシンで よく使ってたようなものを引っ張り出して きてきてもですねちょっと今っぽく見え ない可能性があるのでせっかくであれば今 店頭に並んでいるですねジャケットサイズ 化もちょっと緩めだったりだとか素材感も カジュアルなものですねこの辺りを 取り入れてあげることでアップデートした ジャケットのスタイルというところが 楽しめるかなと思うのでまその際にGの こちらのジャケットもすごく役立つと思う ので是非皆さんチェックしていただければ なと思っています はい続いてラスト5点目の春のアウターな んですがこちらですねナイロン系の シャカシャカ系アウターですねこの辺りも 1枚あるとすごく使い勝手がいいんじゃ ないのかなと思いますで僕がやっぱり押し たいのはまやっぱりこれ使いやすいんです よノースフェイスのコンパクトジャケット ですねこれはですね僕自身も2着持ってる んですねブラックとあとはニュートープと いうカラーですねこのニュートープという カラーは割とですね後から買いたした色な んですがちょっと渋みがあって人との違い も出せるのでなかなかかっこいい色合い だったかなと思いますまもちろんブラック がオーソドックスで使いやすいのは間違い ないんですよもうどんな着こなしにも バチッとはまるのでまブラックがベースか なと思うんですが人との違い出したかった 場合はニュートープすごくいいかなと思い
ます今日ご紹介したアウターの中では最も カジュアル度が高いと言ってもいいほど ですねスポーティーなアイテムなんです けどもデザイン自体がすごくですね ミニマルな設定なんですねナイロン系の ジャケットで特にですねデザイン的にに カビなところがないのですごく使い勝手が いいんですがサイズ感が少しゆりがあって 皆さんの通常サイズを選んだだけでもなん となくサイズ感が現代的な雰囲気に収まる のでなかなかですねコンパクトジャケット は使いやすいアウターの1つかなと思っ てるんですねまノースペースのロゴも入っ てるんですが割とこう胸元に入ってるん じゃなくてこの脇腹ぐらいに入ってんです ねこの辺のバランスも含めてなかなかです ね仕上がりのいい1枚になってるかなと 思いますで価格帯もですね1万4000円 ということでこのようなナイロン ジャケットって結構ピン切りなんですね 高いものだとアークテリクスとかも最近 値上がりしていてですねもうなかなか手が 届かないような価格設定になっていますし しかもレアで手に入りづらかったりすると いう現状もあるのでやっぱりノースペース の1万4000円で手に入ってなおかつ今 っぽいシルエットでデザイン的にも使い やすいというところは改めて評価できる ポイントなのかなと思いますブラック系の ナイロンジャケット持ってる方は是非 ニュートープですねこれすごく使いやすく てブラック系のパンツと合わせたりだとか オフホワイトのニットだとかその辺りとに 合わせていただければ春のきこなし ばっちりはまってくるのでま是非改めて この辺りもチェックをしていただければな と思ってい ますはいということでいかがでした でしょうか今回の動画では大人の春 アウター5000というテーマでお届けを させていただきました結構様々な個性の アイテムをご紹介させていただいたんです ねま綺麗目からカジュアルというところ までバリエーション出しましたま例えば ですねステンカラーコートみたいなものは かなり綺麗めな雰囲気なので結構ですね 30代の方から40代オーバーの方まで 結構幅広く似合うかなと思いますあんまり 年齢に左右されないのが綺麗目のアイテム なんですね一方でカジュアルなナイロン ジャケットだとかカバーオールだとかこの 辺りに関しては割とこう30代から40代 前半の方の方がより似合いやすいかなと 思いますま年齢によってこのカジュアルさ 加減をどの辺りまで攻め込むのかっていう
のがやっぱり変わってくるかなと思うん ですねま年齢もそうなんですが実年齢より もま見え方ですね若おかしく見える方で あれば50代の方でもナイロン系の ジャケットとか全然似合ったりするのでま そういう方は全く問題ないかなと思うん ですが真面目な雰囲気かつかなり大人 っぽい雰囲気の方がカバーオールとか来 てるとちょっとこうカジュアルすぎて しまう可能性があるのでその辺りは バランスを取っていただくと非常にいいん じゃないのかなと思っていますまそれぞれ 今回ご紹介したアイテムは概要欄にリンク を貼ってきますのでそちらの方から チェックしながら春のアウター計画皆さん も立てていただければなと思いますただ ですねまだまだ春アウターこれからが本番 ですね今の段階ではまだですねunic GU無住使用品この辺りではちょっとずつ 出てきてるんですがまセレクトショップの オリジナルというところはまだまだ バリエーションが多くないのでもう ちょっと待ってから買うのもいいかなと 思うのでまずは大枠としてこのようなハル アウターがあるんだよというところを頭の 片隅に起きながら春の準備をして いただければなと思っていますこれからも こちのチャンネルでは大人男性に抜けて メンツファッションの基本なるべく分かり やすく解説をしたいなと思ってるんですが 普段の動画の中ではなかなか取り扱わない ようなセレクトショップのオリジナルから ドメスティックブランドとまたはちょっと 2向けのブランドに関しましては僕がもう 1つ運営してますYouTubeの メンバーシップチャンネルの方で詳しに 解説をしています週に2本のオリジナルの 動画とそれに加えて週に1本ですねライブ 配信をやっていまして皆さんから頂いたご 質問に直接お答えする形でワイワイ楽しく やっていますので気になる方はこちら動画 の下の概要欄の方からチェックをして いただきたいなと思っていますまた普段 なかなかですねゆっっくり動画を見る時間 がない方のためにオンラインサロンという ものもやっていますこちらの方では文章と 写真ベースでおすめのアイテムですとか コーディネートの解説を毎日皆さんにお 届けをしています僕も記事を書いています し僕以外のスタイリストだとか服の専門家 も記事を書いてくれていますまた参加者の 皆さんも気軽に記事をアップすることが できるのでおしゃれが好きな男性が集まっ てワイワイ楽しめるようなコミュニティに なってますので気になる方はこちらも概要
欄の方からチェックしていただきたいなと 思っています以上スタイリストの山シでし たまた次回の動画もお楽しみに
▼無印良品 カバーオール
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583643942
▼ユニクロ ユーティリティショートブルゾン
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E459592-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=004
▼ユニクロ リラックスアンクルジーンズ(ホワイトがおすすめ)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E463971-000/00?colorDisplayCode=01&sizeDisplayCode=004
▼ユニクロ ステンカラーコート
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E459628-000/00?colorDisplayCode=32&sizeDisplayCode=004
▼ユニクロ モッズコート
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E465476-000/00?colorDisplayCode=57&sizeDisplayCode=004
▼GU ナイロンストレッチジャケットSW
https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E349273-000/00?colorDisplayCode=07&sizeDisplayCode=004
▼ノースフェイス コンパクトジャケット
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700232059192333
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700196205039238
▼大山シュンが作る大人のミニマルウェア「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめアイテムを1分で学ぶオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
春アウター計画、皆さんも進めていますか? 今年の冬は暖かいので、真冬のダウンよりも、案外春アウターの方が使いやすい日も多いかなと思います。アウターを変えれば、気分も大きく変わりますし、見え方もどこか新鮮で明るくなりますよね。そこで今回はコスパの良い春アウターを5つ厳選してご紹介します。皆さんの今後のお買い物の参考にしてみてください!
▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼関連キーワード
#春アウター
#メンズファッション
#ユニクロ
#gu
#無印良品
#大山シュン
▼お知らせ
当チャンネル内でご紹介しているアイテムは一部で楽天ファッションにおけるアフィリエイトプログラムを活用しています。ブランドさんから直接報酬は受けていません。発生した報酬は外撮影や編集など、こちらのチャンネルを運営するために活用させて頂いています。商品に関してはどれも忖度なしで丁寧に選んでいるアイテムですので、ご理解いただければ幸いです。