「種牡馬価値高めるRTAって」に対するみんなの反応集

どうもダークセイバーです今回は守ばち 高めるRTAってに対するみんなの反応集 を紹介しますそれではドドドどうぞしぼば 勝ち高めるRTAってサツキ取った後に ダービー無視して安田取って秋ジャパン カップ取れればよくねって思ったJRA俺 たちはしぼ馬勝ちとかどうでもいいから ギャンブルとして紅葉のが大事なんだよ ダービーでろ新馬プリンシパルステークス ダービートライアルなら何でもダービーで 引退が1番早いと思うダービーで引退した フコみたいなの感じるマイルは2歳の時に やっとけコバ2回撃破した実績欲しかった んだよね神しなくていいなら朝日杯サキ ダービーでよくはある朝日杯3カジャパン カップこれではサンデーサイレンスまず 初年度サクが無敗で朝日杯を制します変な ローテ君で失敗したら陣営何してんの案件 ですから車内スピードの証明のためにさき NHKダービーやおわ松国朝日杯じゃなく てNHKマイルイローテだったのって やっぱデビュー時期とかの問題なのかしら その辺あまり詳しくない連戦ができるタも あることを証明するためよなるほどね乾燥 するだけでも米国3艦並のハード スケジュールだもんねやっぱディープスカ ってすげえな思うわ殺気賞は出てないけど 気場のクロの極みだけど朝日杯3カ ジャパンカップアリマとかでは実現可能な レベルに落とし込むとコントレルローテに なりそうコバ倒したいなら神馬朝日杯 ダービー秋天ありまで引退が一番良いと 思う3歳で安田や宝塚出るよりはけるだろ なんでさつき出なかったんや問題が起きる けどさつき出たらきかデロになるもんな さつき出て負けるのが無難みんなが言って た通り2歳で朝日杯取っちゃってコバ2階 は秋こば路線で倒すのがベストって感じか ありがとうドバシ待ってるでRTAの都合 上お前に出るのは難しいんやぶっちゃけ 12400で勝てるならそれでいいし海外 はそれこそ晴天だけど朝日杯春2間の どっちか秋天香港バーズカカップで引退だ と海外適正まで見せれる感じなのかなそこ まで高成績だとありまでろって言われそう だけどダービー安田秋天ジャパンカップで よくねハット外みたいな連投策で草ウイポ だとやるんだけどね日本ではコバでの戦績 も重視されるからそれも踏まえて現実的な プランとしては2歳児朝日ハオホープフル 3歳時無敗3カジャパンカップアリマ記念 4歳時ドバイワールドカップキング ジョージあいちゃん凱旋モシブリーダーズ カップクラシックジャパンカップ有馬記念 日本芝欧州芝米国ダート全てもらしたこれ

で完璧だ歴史的メバすぎるそれはRTA 操車じゃなくてトロコン目指して走る ローテなのよ新馬サウジアラビアロイヤル カップ朝日杯さき負けダービー秋天あまか な落とすけどありまで中山ではないよと 示して引退3歳引退でいいなら朝日ハオ ホープフルさきシNHKマイルダービー 宝塚記念キングジージキカ賞ジャパン カップアリマじゃないこんなクソてさせ たら先に足が壊れそうだが3カプラス キングジージを走り切っただけでも シャカールはすごいんやなってプブとか キングジョージで引退になっちゃったしね むしろあんなんやって聞くかった時点で シャカールは時代と象が悪いだけで強い馬 ではあるまあ産駒で語る前に行ってしまっ たわけだが米国や欧州と違って日本では 小手の戦績も重視されるから海外遠征は4 歳以降で良いのではというかサツキ ダービーの2巻馬を宝塚出すだけでも避難 轟き繰り返しだろうに欧州遠征までやっ たら馬主が暗殺されかねんネオユニバース が宝塚走ると決めた時周囲はどういう感じ だったのだろうこれだけの馬ならという つもりだったのだろうがネ湯には当時の上 の人は日本にいられる期間が限られてたと いう事情もあったからちょっと例外的だと 思うんださき商場やダービーバで許される なら2間場でやってもいいと思うのまあ3 歳夏の時点で宝塚と海外で勝てるんなら 極論3歳秋走らなくていい気もするが ダートならデルマ外掛けのローテが良い 感じのRTAになると思う日本から米国 クラシック挑戦の流れ組んでブリーダーズ カップ2着だもんねありゃすごいわ そもそもこのRTAのゴーってなんだ疾走 数を少なくして高額にってことなら ダービージャパンカップがゴールだろうか シバとして最大限アピールできる実績だ から賞金とは限らない多分できるだけ距離 や競馬場をばらけさせた方が良い疾走数で も同条件のジャパンカップよりあまのが 良い国内限定で3歳終了時点なら朝日杯 さき賞ダービーキカ賞ジャパンカップ有馬 がマックス間に安田や宝塚マイル チャンピオンとか入れたくなるけどさすが にファンタジーすぎる個人的にはしっかり としたコバ戦績3階級制覇スマイル区分で 熟性これが念頭にあったかな中山とか海外 の適性はそこまで考えてなかった2歳時は ダート適正あることも示すために全日本2 歳優秀にしないアメリカ競馬界に 訴えかけるならともかく日本なら芝で実績 積んだ方が良い気がする内国さダート場で 種付け8000万超えたうまいないやろし

り調べたわけではないが全日本2歳さきオ HKマイルダービー科賞有馬記念は全日本 2歳とかダート3巻JBC使うのも確かに って思ったけど賞金システム変わるから チャンピオンズカップとか東台とかの方が いいかも朝日杯さきダービー夏休秋天 ジャパンカップ矢印東台いやこれも有間 逃げて避難55コース朝日杯ダービー秋天 あで3歳引退朝日ハをマイル適正とするの 無理があるとは思うしダービーと秋天で 府中がかぶってるの微妙じゃないとは思う ゴールドアユールでさえ500万に種つけ 量到達したことないんだね内国さじゃない けどシニスターミニスターのすごさが 分かる新馬線朝日杯サツキダービー凱旋門 有間で引退有間はなくても良いかもしれ ないしさらにプラス狙うならサウジ買って も良いかも朝日杯熟性スピードさきまあ出 ない方が変だしダービー主流適正凱旋門 初物フェア欧州実績有馬小倒し実力証明 明星のボーナスサウジダート適正米国実績 欧州実績欲しいなら別に凱旋門章に こだわる必要ないぞ今の欧州2400の 勝ち下がってきてるしインターナショナル ステークスあいちゃんの2つ勝てば欧州 実績は十分だと思うあと米国実績欲しい ならブリーダーズカップクラシック片ない とダメだいくらサウジドバイで買っても 米国ではあんまり評価されないカクが ドバイワールドカップ買ってるけど売られ たろ欧州実績とは書いたが外旋門制覇の 日本における守馬価値は図りしれんからな まあ外旋門制覇で証明される能力は日本 競馬のそれとは違う気がするけどすでに 日本で実績作ってたら話は別でしょう いかに早く終われるかというRTA的要望 に答えるなら凱旋問で終わっても良い やっぱ3歳5巻3巻プラスジャパンカップ プラス有馬はインパクトあるだろま結局の ところこれで12分だとは思う3歳5間は 確かにそれはそうコバ入っても秋コバ3間 ローテ行けるタフネスも証明できるし無駄 なレース出るとレース描写やインタビュー 演出入ってRTA的にはダメかなじゃあ 新馬線朝日杯ダービー凱旋門でええやん パラムたらって神だはさぞシバとして成功 したんやろなまず量血の弟に生まれるとこ からタイマースタートです大もホープフル でゴリラガールに負けたのでリセットし ますでも橋にも棒にも引っかからないよう な期待されてない血統だったらサンデー サイレンス諦めんなよこの手の話って マイル制覇したがるけどなんだかんだ守場 入る時は中距離千年中距離プラス長距離の 方が評価されやすくね近年でも

コントレイルズ場入りしてるしさらに言え ば守場成績でもディープファブラ北さん みたいな中距離中長距離場の方がトップに 多いもちろん金カメモーリスカナロア みたいなやつもいるがそっちの方が少ない カナロアが異常なだけで金カメメジャー モリスト2000m以上のG1価値あるの は確かにそう3歳以降になってからマイル 出てる暇ないから朝日杯ですよいやNHK やって現実で実行した人もいるけどすま 朝日配生さない方が良くねえかぼちぼち やってるのすらグトリオンしかおらんやん 共同通信配とかトスポしよそもマイル プラス長距離できたシバがおらんから どっちのが評価される以前の問題やでも サリオスグレナディアガーズシュネル マイスターはマイル向きのスピードと熟性 が評価されて社台入りしてる血闘もある けどグレナ車代モアス飛車代なのにって 思ったけど熟性の坂母父ヘネシーのダート にい血闘も否されてそうだけどローテ走し てる黒船金カメは大守になってギムレット はうか出してるからなんだかんだ松国先生 の理論は間違ってないディープスカイは運 多音の孫世代だからダートになっちゃうの よな新馬線が2000までしかないから熟 マイラー量産した方が勝ち上がりやすくて セールで人気出るから需要が上がる 2000以上なんて未勝利戦が500近く ある内の40レースくらいしかないから中 距離勝ちくがないステイヤーが需要ないの もごく自然と言える台はメジャーとか一定 の質の熟マイラー出せるその1点でぶけ 食っていた印象があるしば勝ちあげるには ひたすらサクを走らせて勝たせないといけ ない3歳で安田勝つよりもさきダービー 勝つ方がしぼば勝ち高いよマイルの勝ち クラ欲しいだけなら朝日杯走っとけ

今回は
「種牡馬価値高めるRTAって」に対するみんなの反応集
を紹介しました。
#競馬
#競馬反応集
#競馬の反応集
#コントレイル
#種牡馬

38件のコメント

  1. クラシック獲り逃した馬たち用に古馬戦があって、実際古馬戦無双して種牡馬価値上げたイクイノックスが出たからなぁ。
    クラシックが1番1戦あたりの種牡馬価値高いレースってのは間違いないけど。
    あと菊花賞はもっと重視されても良い気がする。菊花賞馬たちはその後もかなりようやってくれてる。

  2. UAEダービー→日本ダービー→ジャパンダートダービーのトリプルダービーがこれからの流行

  3. ダービー(府中2400)→ダービー(大井2000)をやりかけたG1馬を見てると勇気がもらえる
    種牡馬価値RTAなら芝なのもわかるけどね

  4. G1 3勝までに限定して組み合わせるなら、朝日杯→ダービー→天皇賞(秋)で引退がもっとも種牡馬評価高そう

  5. 新馬戦と2歳重賞でクソ強い勝ち方をします→無敗のままホープフル勝ちます→皐月で勝つか連対します→ダービーでレコード出して優勝します→ここで引退
    もしかしたらこれが実績積み重ねまくるより最速で種牡馬価値上げる方法かもしれない。走ってない距離とかも想像の余地残せるし

  6. G1勝ちの個数でいえば良血馬が1勝なら良血と言えない馬は3つで同等だと思う
    スタートラインが同じなんてありえない

  7. ホープフル勝って海外で好走してダービーで放馬してダートで頑張ったドゥラエレーデはRTAローテだろうか・・・?

  8. よく凱旋門は種牡馬価値無しだから行く必要無しって言う意見見るけど、なら日本馬の第二の本拠地ドバイの種牡馬価値ってどんくらいなの?

  9. 戦績で言うなら朝日杯、ダービー、秋天でもう十分満点感ある。当然良血ならだけど。
    逆に牝系貧弱親父は一発屋とかだとどれだけ積んでも初動はきつい。キタサンみたいに結果で黙らせるしかない。

  10. 凱旋門賞の日本における種牡馬価値って「欧州競馬への適性」と言うより「適性の壁を超えたサラブレッドとしての強さ」みたいなイメージある。

    凱旋門賞単体で勝ってもそこまでだけど、ダービーとかJCみたいな明らかに日本の主流的強さが示されるレースも勝ってると種牡馬価値爆上がりするんだよね。

    実際好走したエルコン、ディープ、オルフェ、キズナは種牡馬として成功してるし。

  11. RTAっていってるのにどれもフジキセキより時間かかってるのなんだかな…まぁ結局血統よければシルバーステートみたいに重賞ゼロでも種牡馬になれるという。

  12. RTAなら3歳で引退は確定だけど、それなら目いっぱい走らないと種付シーズンまでもったいないし、走らせるならできる限り価値を高めたい
    ということで新馬→新潟2歳→サウジRC→朝日杯FS→皐月賞→日本ダービー→宝塚記念→スプリンターズS→菊花賞→ジャパンカップ→有馬記念を無敗でいこう
    無敗3冠、1200-3000までの距離適性、クリフジに並ぶ無敗記録、史上初の3歳宝塚記念優勝、史上初の3歳春秋グランプリ制覇がくっついてくる

  13. イクイノックスが朝日杯の出て勝つか、コントレイルが有馬か宝塚を勝っていれば日本ならほぼ完璧だったよね

  14. 2歳戦や3歳クラシック前に後のG1馬コテンパンにたたきのめしたのちに怪我引退が最速やろ

    タキオンとフジキセキのいいとこどり?的な

  15. 素人目線なのであれだけどRTAとしてなら個人的に新馬戦->朝日杯->ダービー->菊花賞->有馬記念で3歳引退。三冠ローテが良いかも知れないが、RTAだし落とすなら皐月を落とし有馬記念で中山適正を証明する。三冠ローテが正義なら有馬記念がラストランより香港ヴァースか香港カップをラストランにした方がいいんじゃない?海外遠征適正を証明出来るし。

  16. RTA条件によるわ
    時期の早さと戦績の両方必要かどうか
    早さならフジキセキがほぼ上限
    それ以上に産駒成績を見る前に価値を高めたいなら条件に合うまで戦績を追加していくしかない

  17. 圧勝前提なら
    NHKマイル→ダービー→スプリンターズS→秋天→有馬
    あたりは面白い評価されるかもしれないw

  18. ホープフルとか朝日杯は敢えてパスして共同通信杯ってのが好き。府中コースが日本のスタンダードだし、そこのマイルから2000mを圧勝出来れば種牡馬価値としては高くなると思う。早熟性も大事だから共同通信杯とか東スポ杯の価値は高いと思う。だから新馬→東スポ杯→共同通信杯でクラシック行くのが好み。

  19. 牝馬だけどダンスインザムードのローテ良いぞ
    桜花賞→オークス→米オークス→秋華賞→秋天→MCS→香港C
    1600~2400、古馬混合、香港にアメリカまで走るローテや
    ちなみにダンムーの成績は1-3-0-3

  20. 素人意見やけど、全勝前提なら
    朝日杯→三冠→JCor有馬で引退が良くない?
    もしくは朝日杯→皐月→ダービー→秋天→JCor有馬で引退

    世間からは皐月ダービー勝ったら菊出て三冠狙えって言われるだろうけど、菊出ても種牡馬価値上げれないって意見が多いし、朝日杯と2冠取った時点でもう同期との格付完了って考えれば、三冠取るより古馬相手に2勝して実質三冠馬扱いの方が良いのかもしれない(ハナ差でダービー負けたけど、エフォーリアがそんな風に言われてたような)

Leave A Reply