くしゃっとしたアルミ箔の様な【アルミ玉ネイル】
こんにちは大人のためのネイル塾の島です 今年1回目の動画となりますはい皆さん 今年も是非よろしくお願いします新年 ソースまたちょっと鼻声で聞きづらくて 申し訳ないんですけども今日はなので ちょっとゆっくり目な店舗でお届けしよう と思います今日の動画はですねサロンでも 結構人気のあるデザインでこのアルミの ようななんかクシャッとしたザラッとした 質感のえっとこちらのま私はアルミネと いう風に名付けてるんですけどもこれはね 前面にしてもこの像のようにですねワン ポイントで全部に持ってきてもいいですし あとはこのチコンとね先端に乗せていくの も可愛くてこの両方のパタンで紹介して いこうと思いますま作り方はねどちらも 同じ作り方なんですけどもはいこれはね 比較的難易度含め誰でも簡単に作れると 思いますただねちょっと注意点などもあり ますのでその辺もお伝えしながらやって いこうと思いますではですねまず全面 バージョンからってみたいと思いますで このアルミネイルの時にこのざらっとした 質感を出すのに欠かせないのがこれレイル タウンさんのこのテラコッタという シリーズですねこれねたくさんお色がある んですけども私はシルバーにする時はこの 11番という色を使ってますでちなみにね これは本当にいろんな色がありまし て1番とかはこういう白なんですねこれも 結構ね使ってますけどサでは結構よく使う んですね表面の質感をちょっとこう凹凸感 ある感じにしたい時によく使ってますま あとはこういう肌色っぽいベージっぽいお 色もあったりします今日はねシルバーにし たいのでこのテラコッタの11番はいこう いうちょっとグレーぽいお色を使っていき ますえっともちろんね白でもできるんです けども私がこの色を使う理由は万が一この シルバーの塗装が剥げてもまちょっとでも 目立ちにくくするためですねではげた時に シルバーから真っ白が見えてくるとやっぱ ちょっとさすがに目立つのでその時にね ちょっとこうグレーっぽかったらまだ剥げ たところが目立ちにくいかなというまそう いう朝でこの色を使っていますではねこれ をまず全体に塗布していき ますでこれテクスチャーがねこのように かなり本当にセメントみたいに硬い テクスチャーなのでま凹凸感作りやすいん ですけどもただあんまりいぺにたくさん 塗るとちょっと効果量を起こしやすいん ですねなのでっぺにたくさん塗りすぎない 方がいいと思いますこういうねちょっと ざらっとした質感なんですねこう
いうはいなのでま適量適量です ねはいこういう感じでちょっとこう筆の後 も残るぐらいでいいと思いますちょっと このざらっとした感じをね出したいので あんまり綺麗に綺麗に均等に塗らなくても いいと思いますこんな感じですねこれで 一度固めていき ますはいでしっかり固めましたらここから 少し凹凸を作っていき ますで今度はね ちょっとこういう感じで少しだけ厚みを つけながらですねこの縦にこう いうぺっぺと置いてく感じ分かるかなこう いう感じでわざとちょっとこうを作り ながらです ねでこの時もねあんまりやっぱり盛り上げ すぎない方がいいので1回入れ高さが 難しかったらもう2回に分けて少しずつ高 さを作っていくといいと思い ますでこのジェルのね硬化不良ってすごく 見分けにくくてあの通常のカラージェル だったらあんまりたくさん塗っちゃうと こう拭き取った時にずるて取れると思うん ですけどこれに関してはねずると取れたり はしないんですねただ時間た時にあのそこ だけがポコっと剥げることがごく稀にある のでやっぱりねあんまりたくさんなり すぎるとま結局だから一見固まってるよう に見えて中がこう不完全効果と言って ちょっと半にえみたいな 感じで特にこういうもったりしたジェルっ てやっぱり光を通しにくいのでそう一見 固まってるように見えて固まってないって いう現象はあんまりいい現象じゃないので 何回かに分けて高さを作るといいと思い ますでこういうねあの不思議な凹凸感が 出るのってこのジェルの特徴なんですね 普通のジェルだったらちょっとこういう 立体感っていうのは出せないのでこれはね めちゃくちゃ優秀だと思いますこのぐらい の高さだったらオッケーかなという感じ ですねはいこれでまた固めます ねはいで様子見 ながらもうちょっと凹凸を作りたけれ ば出していきますただこれもですね あんまりこのサイドに厚みをもりもり出し てくると今度はなんか形がびになっちゃう のでまこの付近この付近は割とあんまり 乗せない方が形が綺麗に仕上がると思い ますはい再び固めますでここでですね しっかりえLEDで30秒固めてあげます であとこのジェルの素晴らしいところは そのままミラーパウダーをくっつけれる とこなんですねなので一度ノンワイプとか 塗らずにですねもうダイレクトにパウダー
に行けるのでまそこもすごい素晴らしい とこかなと思い ますはいで今日はねミラーパウダーの シルバーこれがねちょっとすいません メーカー不明でもうねやばいんですもう なくなってしまってシルバーのミラー パウダーこれが一番お気に入りなんです けどもうちょっと本当にこれはるか昔に 買ったやつでメーカーが思い出せないん ですよねシルバーでおすめなのはあとこれ かなアゲハのミラーパウダーのシルバー これも結構光ってくれておすめなんです けどこれはねちょっとうんなんて言うのか なシルバーがちょっと黒っぽいシルバーな ので私はもうちょっと明るいのが実は好き でそうそうそう結構こっちグレっぽいま 塗るともうちょっとピカピカのシルバーな んですけどねこういうあかめが 明るめこの揚げ挟んのだともうちょっと なんて言うんですかね金属っぽいシルバー になってくれますはいじゃいいよいよね ミラーパウダーを擦り付けていきますま皆 さん手持ちのシルバーでいいと思います はいこういう感じ ででこれねしっかり固めてないとこうやっ て光ってくれないの ではいここ本当30秒しっかり固めて ください ねこういう感じ本当アルミみたいなね アルミをクシャッとした感じ の質感になってくれるですねでこの隙間と かにもちょっとこういう風に縦に入れ込み ながらでこの低いとこにもしっかり光が 届くよう にこういう感じですねスリスリ縦に ちょっとスリスリしていきますで端の端 までですね綺麗にスリスリし てはいであとはね本当にこう入れ込む 入れ込むでしっかりこうちょっと定着させ ていく感じですね上から ちょっとこすりつけるような感じでこれ ぐらいの凹凸を作っておくとトップ塗った 時もねあのこの凹凸が埋もれずに済むの で よいしょこんな 感じ不思議ですよねポコポコした感じはい これで1回ちょっとこうパウダーを表面 払って最後トップ塗っていきますこんな 感じでトップ塗って仕上げていきました トップ塗ってもね結構このザラザラ感と いうかですねポコポンが結構出るのでお すめですでこの触った時にねあまりにも こうちょっとイっと引っかかるところが あればあのちょっとやすりをかけてあげる といいかと思いますこのエッチとかね
やっぱりあの砂っぽいジェルがちょっと 飛び出てる場合があるのでまそん時だけ ちょっと 軽くやりをかけてあげるといいと思います まあと今チップなんでねトップワンコート で上げてますけど実際人のお詰めにする時 は1回ちょっと薄くクリア エクステンションジェル系をかけてその後 にトップにしておくとより安心かと思い ますただねあんまりこうボテボテ塗っ ちゃうとねあの凹凸感が埋まりすぎちゃう のでその時はちょっと薄めに通行として あげるといいと思いますで結構ねなかなか 不思議な質感でちょっとモドな感じなので あのま他のデザインはですねこの画像の ように1本だけポイントで入れてうんあと は同じくシルバで繋げて丸にしてったりと かま他のところはシンプルにワンカま ちょっとかなりハード目が好きな方は黒の ワンポイントにこういうシルバーとかいう のもかなりかっこいい感じになるかと思い ますでいやいやこんなに派手なのはでき ませんっていう方におすめなのがあの先端 にこうちっちゃく丸くアルミ玉を置いてく やつですねはいこれなこれはね本当に 派手めがちょっとダメな方でもワン ポイントですごくのでハード目が好きじゃ ない方はこちらでお試しくださいでベース のカラーはね今日はこのリーフジェルの 124番のベージを塗っていきますけども ベースがねなるべくあんまり存在感のない お色がいいのでこういったベージあのま その型の肌に合わせたベージを私はいつも 選んでますのでちょっと毎回色は違うん ですけどもこちらの画像の方の場合は こちらの124を塗ってい ますでこれがですねジメよりほんの ちょっと白っぽいベージなのでやっぱ シルバーが引き立ってくれるんですねなの であんまり赤みが強すぎるとかよりかは ほとんど地の存在感を消すような色の方が ここはおすめですたねこれ本当色選び 難しいとこで白すぎるとねちょっと肌から 浮きやすいのでこの辺の絶妙な具合 をチョイスしていきますはいこれで度固め ていきますはいでえっとこの先が細いこう いう 筆を使っていきますまもしくはねこれ ぐらいの筆でも大丈夫ですねどちらでも いいと思います丸をちょんとこうけていき ますねまこれね大きさもお好みでっって いう感じなんですけどもま真ん中にいたり ちょっとこの端にいたりとかねああいう 感じで1ももちょっとずつ変えてあげると いいと思いますで大きさもねちょっとずつ
変えたりするのも面白いのでで私がさっき 作ってた画像は差指から小指までは同じ 大きさで親指だけちょっと大きくしてたん ですねはいでこの時もねあんまりこう1回 にぼってり塗らずにちょ厚塗りになりがち なのでそこはちょっと注意してくださいね 剥げやすくなりますで輪郭はねこう綺麗に 丸くして欲しいんですけど中はねそれこそ こういう風に村があった方がいいので極端 に熱いとこを作らないようにちょっとこう 村ぽく塗ってあげ ますで丸が全部入らなくてもこういう風に ちょっとこう見切れてる感じも可愛いので はいこれで固めていきますはいでもう ちょっと凹凸感をつけたいの でさらに出して凹凸をつけていきますはい これで固め ます パウダーまねここはね後でま取るとはいえ なるべくはみ出さないよう にこの上にしっかりこすり付けていき ますうん可愛いなんかねこうメタリックな パーツみたいな感じですねただね本当に 厚みもないですしぴったりフィットするの でねそう 可愛いではねまずねここだけに1回トップ 塗ってまクリアジェルでもいいですねここ だけね はい固めますはいでこの時にね1回こう 周りをこう拭き取ってあげる と飛び散ってたパウダーが全部一掃される のでこの段階で1回拭き取ってあげますね はいそれから全体にトップもしくはここを マットで仕上げたい方はここだけにトッ プっていうのもいいと思います今回は ちょっと全体にトップ塗ってみようかな はいこんな感じで仕上がりましたねなんか こう本当に表面はそんなにザラザラして ないんだけどこのザラッとした感じの アルミ白のようなねアルミ白をぐちゃっと 丸めたようなそんな感じですね最後にね ちょっとあのゴールドバージョンもご紹介 しとこうかなと思いますで今度はね ちょっと大きめな丸にするのでそん時はね このヒラフで でやるとやりやすいと思いますね細筆だと ちょっとこれだけ塗りつぶすのは大変なの でこの筆のオーバルフの丸みを使うのが 1番かと思い ますでちょっとこの縁に ね高さをつけるとよりパーツっぽく見える ので若干ですねちょっとこの周りに溜め ながら塗ってあげるというはいでが溜め ますちょっとこう筆を今度縦に入れ ながらこういう凹凸を作っていくといいと
思いますはいで固めますゴールドの パウダーはプリアンファのミラーパウダー のシャンパーニュというお色これねよく 動画でも出てきてますけどゴールドはね 割とこれを使うことが多いですねエビはね これぐらいの大きさあったら可愛いです よなんかあのゴールドだ と満月のお月様みたいな月の表面みたいな ねそんなに見えてきます ね よいしょうん可愛いはいで仕上げに私が 最近お気に入りのこのオーロラガラス ストーンのベージュですねこれ をちょっとこの丸のかかるかかからないか のとこに置いて仕上げてみました可愛い はいこれで仕上げますこれはねマット バージョンで仕上げてみましたマットだと ねまよりこの円が際立つのでマットもお すめですという感じで全面バージョンちび 丸ちょっと大きい丸の3段活用でやってみ ました皆様ねあのお好みでちょっと味にし たい時は全面もありですしこのポチだっ たら10本全部でもめちゃくちゃ可愛いと 思いますちゃんとストン合わせるのもいい かと思い ますはいということでですねえ新年1回目 の動画はサロンで人気のアルミっぽい アルミ玉ネイルを作っていきましたぜひ ぜひえこのテラコッタジェルがあれば簡単 にできますのでチャレンジしてみて ください次までにはねちょっとこの鼻声と ちょっと喋りにくい感じを直しておきたい と思います皆様も体調に気をつけて今年も 乗り切っていきましょうそれではまた次の 動画でお会いしましょう さよなら DET
2024年も大人のためのネイル塾をどうぞ宜しくお願いします
新年早々喉をやられてしまいまして、聞き辛いところがあるかもしれません🙏🏻
ゆっくり目にと言いながら全然いつもと変わらないテンポになっております。笑
今年も皆さまのお役に立てるようなコンテンツをお届けして参ります
読者登録10万人を目指しています!
ぜひチャンネル登録して応援してくださいね
いつも励みになっています🙏🏻
使用ジェル
楽天ネイルタウン
テラコッタジェル11
https://room.rakuten.co.jp/room_57e04c31a0/1700143645682625
⬇︎チャンネル登録はこちらから⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UC_MNtWWI1B1bhkBeya06h8g?/sub_confirmation=1
デザインリクエストやご感想などお気軽にコメントくださいね。
大人のためのネイルスクールSTQUE(オンライン、通学)
本物のネイリストを目指す方のネイルスクール
第3期生募集中!
http://school.nailstque.com/
インスタグラム ほぼ毎日更新中
https://www.instagram.com/nailstque
大人のためのネイルサロン STQUE
https://www.nailstque.com/
5件のコメント
今年も宜しくお願いします😊
15日メチャクチャ楽しみにしてましたが体調崩してしまい、寝てしまってて今目覚めて見ています❣️
アルミ玉ネイル可愛い💕
先生も体調お大事にしてくださいね😊
クシャッと感が可愛いですね。テラコッタあるのでやってみたいと思います。
このモサッとしたジェル、使い道がイマイチ無かったので教えていただけて有り難いです。
パーツみたいで凄く綺麗✨
いつもセンスが良くて、大人なデザインありがとうございます❤
今年もよろしくお願いします!!
Shein で先生がおすすめしていたビジュー類も含めジェルを爆買いしましたがテラコッタは……………😅
またShein でテラコッタのようなジェル探して爆買いしてみます。
これならメンズでも普通に良きですね!!
やってみたいと思います!!
次回も楽しみにしております。