No.107 【ミラノリブジャケット】今のおすすめはコレ!大人のカジュアルスタイル

こんにちは藤井孝ですえ2024年初めて のねえYouTube動画になります今日 お勧めしたいのはえこちらにあるようなえ ミラノリブというね編み地を使った ジャケットをねぜひお勧めしたいなと思っ ており [音楽] ますまミラのリブって何かというとま編み と袋編みを組み合わせたえ編み地のこと ですねまミラノが発症と言われてることで まミラノリブという言い方をされてるん ですけどま実際リブ網と袋網合わせた編み っていう言わてもピンとこない方多いと 思うんですけどあのちょっとねこう横にね こう危が入ってるような感じの編み地で 全体的にはすごいしっかりしてますで伸縮 性はね普通のニトに比べると少ないです 伸縮性少ないイコール気にくいのかなって いうイメージ持たれると思うんですけど逆 に言えば伸び切ったりしないのですごい 綺麗に使えるというねメリットがござい ますでま特にミラノリブでお勧めなのはま こういったジャケット類とかアウター類と かえそういうのでねおすめのアイテムに なっておりますえ表面はね非常にフラット で大体あのニット時って裏と表でね編み地 の見え方違うんですけどミラのリブに限っ てはねま裏と表の網地もほぼ一緒という 見え方になっておりますえまなんでねこう いったねミラーのリブのジャケットがお すめかという言と通常お仕事されてる方で えまドレスシャツにネクタイをしないで いいシーンの時に便利に使えるという メリットがありますテーラードジャケット とカーデガンの中間ぐらいのイメージをね 持っていただければいいかなと思いますな のでこちらのジャケットでドレスシャツを 着てネクタイするような着方はね逆にお 勧めしないそういう時はもうきちっと テラードジャケットをね着ていただければ いいかなとただもう毎日ドレシャツ着て たりするわけでもないっていう方にはね 非常に重宝されるアイテムかと思いますえ 私もこれ購入したきっかけていうのがま 特にビジネスシーンでそういう使い方を するシーンも多いですしまねテーラード ジャケット着てねずっと例えばこうデスク アクであのPCとかずっとこう触ってたり するとやっぱちょっとテラードジャケット 疲れちゃうんですよね肩凝ってきちゃうん でまどうしても脱ぎたくなっちゃうこれだ ともう来たままあのニットなんでずっとね 来たまま仕事もできますしまあ私の場合 出張とか旅行これね絶対にねもう1つ入れ とくとまちょっと出張でもまビジネス

シーンでもそうですしあとはなんか ちょっとねいいレストランにねあの招待さ れたりとか旅行でもちょっといい レストランに行こうっていう時にニット1 枚だとこ持たないなっていう時に ジャケットガでねこれを着るとねとてもね あの品よく見えてしかもあの伸びにくいし シワにもなりにくいのでスーツケースに ポンって入れといてもねすぐ使え るっていうねメリットもあって非常にお 勧めしたいなと思持っておりますえ私が 購入したのはこちらはイタリアのドルモア というねブランドのミラノリブのダブルの ジャケットになるんですけどまダブルがい いっていうことではなくたまたま私はま ダブルをチョイスしましたけどえ別に シングルのねあのジャケットでもいいと 思いますでえ色は私はもうネビにしました ま何にでも合わせやすいし定番的に使える 色まこれ気に入ったらちょっと違う色とか もねあのま例えばシングルでもうちょっと 明るい色とかベージとかブラウンとかそう いうのもね探して見ようかなと思います けどあの決してねドルモアのこの ミラノリブおすめというよりミラノリブ ジャケットっていうのをねお勧めしたいの でおそらくユニクロとかでも出てると思い ますしえいろんなセレクショップでね オリジナルでもね展開されてると思うので 割とあの価格帯も幅広くね探せることが できるかなとちなみにドルモアはえ税抜き で9万7000円でね購入したものになり ますまあジャケット1枚の値段にほぼ近い かなっていう感じなんですけどまいろんな ね使い勝手とか利便性とかそれこそあのえ 出張とか旅行であの持ち運びしやすいとか あと組み合わせやすいっていうのもね非常 にポイントですねえ今日私はちょっとこ モックネックのニット着てるんですけど これにねちょっと今組み合わせてね着てみ たいと思い ますということでえミラノリブジャケット を着てみましたちなみにこちらはサイズが 48えっともう1つちっちゃい46と48 両方比べてみて私は48をチョイスしまし た46でも切れたんですけどまちょっとね こうぴったりフィットするのと肩が少し 入るのでえニットジャケットということで ね少しリラックスしてきたいということで えワンサイズ大きいというかまこれぐらい ちょっとゆったりしてる方がいいかなと いうことで48をチョイスしました北もね えそんなにあの長すぎず短すぎずで ちょっといいかなとでそれがやや長いかな と思ったんですけどまテラドジャケット

じゃないんでそこまで気にする必要もない かなとでまちょっと長くてあのやだなと 思ったらこういう風にね折り返しちゃえば 全然いいんで気になるなっていう時はこう やって折り返してねきようかなと思って おりますそれでえ先ほどあの伸縮性がねし にくいていう話をしたんですけど通常の低 ガードジャケットに使われるようなウール の記事に比べたら圧倒的にねまニットなん で伸縮性はあるので普通のニットに比べ たら伸縮性がしにくいえちょっと固めで ある針があるしっかりしているっていう 意味で通常のジャケットに比べたら ものすごく動きやすくてえ非常に リラックスして切れるんだけどきちんと感 があるまきちんと感があるっていうのは やっぱり通常のニットのカーデガンとかで もいいんですけどやっぱ襟がついて るっていうのがやっぱポイントでやっぱ ジャケット見えするっていうのはね非常に いいと思います組み合わせるアイテムも 今日私はこうニットのアンサンブルに 組み合わせてますけどあのスエットとか あのカットソとかまこういうニットとかで パンツは今売るのパンツついてますけど血 のパンとかデニムでも合わせられますしえ 足元もきちっとしたま紐靴よりかま ローファータイプがいいと思うんですけど ま革靴でも合わせられるしえ私だったら あのクラクスのデザートブーツとかそう いうのにも合わせますしスニーカーもねえ まジーンズにコンバースの下ろしたとかえ てねこういうジャケット切るっていうとこ もあると思いますということで非常に反映 性も高くてかつベーシックなアイテムなの でまあ何年もね着続けられるかなと思って 私はこれを購入しましたそれと持ち運びが 非常にしやすいシになりにくい組み合わせ がしやすいなのでえ旅行とか出張にもね 持ってくのには最適じゃないかなとで私 あの1月に海外出張出ますけどそれにも もちろん持っていきますえミラノリグ ジャケットいろんなねお店とかいろんな ブランドで展開してると思いますので是非 ね皆さんね見つけてみてくださいちょうど これからあのセールとかやってる時にま ちょっと安くゲットできたらそれはそれで 非常にいいことだと思いますのでえ割とね 切る季節もまニットの厚さにもよるとは 思うんですけどまあ半年くらい切れるん じゃないかなとこちらはウル100%の ものですけど春夏になるとコットに 100%のミラのリブとかも出てくると 思うのでえまミラノリブジケットっていう ねちょっとワードを覚えといていただいて

お服探されてる時にまあジャケットほど かしこまらなくていいんだけどまでも ちょっときちんと見える洋服欲しなんか ないかなっていう時にねおすめな相手で ございますあのナイロン系のシャカシャカ するジャケットよりも私は個人的にはこう いうニットジャケットの方がより大人 っぽく見えるんじゃないかなと思いますの ででもうちょっとキチンとかもう科学生の ねシャカシャカけるジャケットよりかは こういうニットジャケットの方がきちっと 見えると思うので是非ねさらしてみて くださいということで今日はえニットです ねミラノリブ網地のミラのリブアのニット ジャケットのおすすめということでお話を させていただきました引き続きえマイ ペースで配信は続けていきたいと思います ので今後ともよろしくお願いいたし ます

2024/1/15配信
不定期で配信中!
🇮🇹FORZA STYLE(フォルツァスタイル)出演


🇮🇹BR channel出演

NEW‼️https://youtu.be/QdGGQ1SSywI
https://youtube.com/user/brchannelqa





https://youtu.be/s78n2Worq-M

No.107 【ミラノリブジャケット】
今のおすすめはコレ!
大人のカジュアルスタイルにぴったり。
ビジネスシーンにも◎出張や旅行にも◎

⭕️20年以上ファッション業界でセールス、企画、マーケティング、ブランディングなどの仕事をしています。
主にイタリアを中心としたブランドの発掘を行い幅広く日本に紹介してきました。
(ザ・ジジ、ボリオリ、フィナモレ、ベルウィッチ、リビエラなど)

1996年に初めて、イタリアのフィレンツェで行われる紳士服国際見本市”Pitti Immagine Uomo”(ピッティ ウォモ)に行き、イタリアの文化や歴史、人々のすばらしさに触れ、一瞬で虜になりました。

20年以上もの間、年に数回、イタリアやフランスへ行く生活を続けていると、当時のような新鮮さは、さほど感じなくなりましたが、
やはり、海外のブランドと一緒に良いものを作っていく過程は、楽しいものです。
何年経っても変わらず、イタリアのモノ作りのすばらしさを少しでも日本に浸透させたいと思い毎日奮闘しています。

そして、同時に私は、無類のファッション馬鹿です。
イタリアのクラシックウェアはもとよりアメリカンカジュアル、デザイナーズブランド、ストリートスタイルなど幅広くファッションを楽しんでいます。

ファッションのプロでありながら、いち消費者でもある私が、これまでの経験を基に、皆様にファッションの楽しさをお伝えしたいと思います。

⭕️Instagramこちら↓
Instagram: takashifujii318 https://www.instagram.com/takashifujii318/?hl=ja

【プロフィール】
藤井尚志
ファッションの専門学校を出てから、靴好きが高じて、日本の靴メーカーで企画デザインの業務を行う。
その後、ネクタイメーカーにて企画営業を経て、
現在は、イタリアを中心とするインポートファッションの代理店企業でセールス、ブランディング、マーケティングなど幅広く活躍。
昔からファッションが大好き。専門学校時代はデザイナーズブランドにハマッていたが、原宿の古着屋でアルバイトをして歴史的服の背景などにも興味を持つ。とことんミーハーが身上。

#メンズ#ファッション#40代#ミラノリブ#ジャケット#ビジネス#50代#大人#コーディネート#スタイリング#藤井尚志#ふじいたかし

Leave A Reply