【一緒に朝活】冬のメンズコーデでファッションを学ぶ【ゆる~くお絵描き】
[音楽] Y [音楽] DET [音楽] おはようございますいらっしゃいませお 絵かき喫茶えぞ店長のえぞです今日は1月 の18日木曜日です ね今日も相変わらず寒いですいや私元々 ちょっと美気味っぽいんですけど年明け からねさらに鼻水鼻詰まりがひどくてもう 鼻かんでばっかででね鼻の下ガサガサに なってきました嫌になってしまいますはい まそれは後日おき今日も朝のこの時間を 有効活用して良い1日のスタートとして いきましょうではえモーニングタイム 木曜日メニューファッションを学ぶのお 時間でございます皆様何かしら書くもの スケッチ取れるものや環境用意して いただければと思い ますはいそしてファッションを学ぶのお 時間ですねどうやって学んでいくのかと いうとえテーマにあげたファッション アイテムを深掘りしますということで毎週 1つテーマを掲げてそれに関するねえまお 洋服だったりアクセサリーだったり小物 だったりまそういったものをね1つ1つ こうスケッチを取っていきましょうと どんなものがあるのかなとかね色とか形と かのバリエーションをねスケッチしてえ どんなものがあるのかを調べていこうと いうお時間でござい ますはいそしてこの時間意識していただき たいことですね2つ上げましたえまず1個 ど作られてるかも考えるということとあと 2つ目いろんな角度から見るということ ですねうんなかなか配信時間中にここまで 触れるのはちょっと難しいんですけれども えっとこれを意識していると実際イラスト に書き起こした時にね立体感を掴むヒント だったりあとはこう書き込みのディテール を増やすヒントになったりとかもしますの でもしよかったら是非是非ねこういった ところ細かいところ構造だったり別の角度 から見たらどんな形になってるのかなだっ たりまそういったところもちょっと不追い していただければいいかなと思い ますはいそしてファッションを学ぶの時間 ですねえ一通りいつも参考URLを見 ながらまその写真をスケッチしていく形に なるんですがそれが終わった後ですね 一通りテーマにすぐった内容のものを スケッチし終わった後えオリジナル アイテムをデザインするということをして おります学んだ内容をイラスト制作に活用
ということでえっとどんなものがあかなっ てバリエーション見ていってまそれを参考 にですね自分だったらこんなアイテム 作ろうかなとかねこんなコーディネートに しようかなとかそういったものをね書いて みましょうというお時間でございますはい そしてXに投稿ですねうん頑張った成果を 積極的に発表しましょうということでま もしこの時間一緒に配信見ながらこういう スケッチ撮ったよとかねこんなオリジナル アイテム考えてみたよとか見せてくださる 方いたらハッシュタグエリモ2をつけて 投稿してくれたら後で私がいいねってしに 行きますのでねよかったら参加してみて くださいはいでは今日のテーマ行きたいと 思います今日はですねえっとメズの冬服 コーデこれをやっていきたいと思います今 までなんだろうなレディースだったりま 女の子が着るような可愛い系の服だったり は結構取り扱ってきたんですけれどもメン ズって特化したことなかったなと思ったの でねちょっとこれやっていこうかなと思い ます男性のコーディネートとか服装って あんまりねやっぱピンとこないのでうん 私自身が女性だからっていのもあるんです けれどもあんまりよく分かってないなと 思ったのでねで今日参考URLコメント欄 の固定のところに置いておきましたえっと ベイクルーズストアさんっていう ファッションの通販サイトさんですね そちらでメンズコーデに関する特殊組んで 記事にしてくれてますのでねそれを見 ながら書いていきたいと思いますうん だいぶね情報量が多い記事なので結結構 参考になるかなねスクロールしてもしても 全然ページが終わらないというメンズ コーデをね43戦ということでたくさん 載せてくれてますのでじゃ上から順に ちょっと見てこうかなと思います量が多い んですけれどもでここのサイトさんの記事 ねすごいいいなって思ったのがえっと冬 コデ冬のコーディネート合わせる時のま 注意点についてを上げて注意点というか 問題点というかですねこう切るとちょっと ダサく見えちゃうようみたいなっていうの をあげた後にま正解のテクニックとしては こちらですみたいなね感じで コーディネートのえっと実例をあげてくれ てますでその後にまこの冬流行りというか ねこれがあればあのファッション困らない よみたいな一押しアイテムの紹介があって 定番アイテムの紹介があってみたいな感じ で情報量もりもりですねはいじゃあ上から ちょっと順に見ていってまず1個目やって いくかえっと注意点地味でおじさんぽく
なってしまうっていうのに対してまこう すればいいよっていう正解があげて くださってますねうん冬服ってどうしても なんだろうなあの黒とかグレーとかなんだ 重めの色ブラウンだったりねが多かったり して結構地味になりがちなんですよねそれ を解消するためのコーディネートはこれで すって紹介してくれてますはい猫柳さん おはようございます来てくださって ありがとうございます今日はねメズの冬服 コーデということで書いていきたいと思い ます参考URLがまたねコメント欄の固定 のところに置いてますのでねそちらよかっ たら見てみて くださいはいじゃあえ参考コーディネー トっていうことで爽やかなカラートップス で作る冬の正解コーデって書いてあります がま一見ねやっぱ こう冬って寒いこともあって地味めな色が 結構流行るとは思うんですけどそれでね 全体的に地味になっちゃうのを解消する ためになんかこういうカラーのこう トップスを入れましょうっていうあ写真だ ともうちょっと色明るいですか [音楽] ねこのくらいか なこんなに蛍光色じゃないまいいか ちょっと極端に明るめに書いてみましょう かなんかハイネックのセーターっぽいのを この辺の竹ぐらいまでのやつ来てますねあ でもファスナついてるんだちょっと おしゃれだな これま確かにねあのアウターとかは黒とか そういう落ち着いた色でもいいかもしん ないですけど中に1着こういうちょっと 派手めな色明るい色入れてあげると印象 また変わりますよねでここにファスナー 付いてておしゃれだなで下は えっと白色 のこれはなんだろうなスラックスかな なんか入ってますねちょっとこうラフな 感じのあんまり裾がキュっと絞られてない ようなラフな感じのスラックス入ってます ねシロスラックスとか清潔感も出るから いいよ なでこの記事すごくね写真が多くてあと コメントとかもたくさんついてるそのこの コーディネートに対してはこういう糸で 組まれてますよみたいななんかそういう 参考コメントとかもたくさんねびっしり 書いてあってすごく参考にはなるんです けどただねあのターゲットとしてる年代が ちょっと分かんないんですよね20代とか 30代とかなんかこう社会人世代なのか 分からないんですがそうそうターゲット
年齢がわかんないからどの世代に向けての ねコーディネートレなのかがちょっと 分からないなっていうのが少し残念な点 ですただなんだろうモデルさんその写真に 映ってるモデルさん見ると結構年齢層幅広 な感じはしますね今書いてるやつももこの おじさんいくつくらいだろ30後半から 40くらいか なね3040前後くらいに見えますけどね うんただ他の写真だと結構若めなねモデル さんがいたりとかしてちょっとねそこの 記事の対象年齢というかターゲットが わからないんですがまたくさん例が乗って てねいいなと思ったのでこちらを取り上げ させていただきましたでえっとこれは何 だろうな冬冬物トレンチみたいな感じです かねちょっと襟大きめでかっこ いい割とオーバーサイズです か竹も長めですしねロング竹のちょっと オーバーサイズな感じのコートか な袖のところも結構たっぷりして見え ます黒いコトねいいですよ ねこういう 感じさあじゃちょっとこれも色を塗って いきましょうあ真っ黒になっちゃっ ただいぶだいぶ塗りつぶしで真っ黒になっ てしまっ たいやでもそうだなアウター とボトムでモノトーンで閉めてますけど中 に来てるイナインナーじゃないな中の トップスがこれだけ色ついてるとね ちょっと派手というか明るく見えます ねそうかこういう組み合わせもあるんだ ななんかイラストもそうですけど配色迷っ たらとりあえずモノトーンカラー入れて プラスアルファでなんか差し色色入れとけ ばいい感じにし上がるなとは思っていたん ですがうん服のコーディネートでも一緒な んですねでここにボタンがついてて よいしょ よいしょポケットもありますねポケットは こう斜めにフラップのないタイプかな こんな感じはい今日のえっと参考1軒目 です ねトップスに明るい色をさしてなんか立つ おじさん見えみたいなそんな感じの コーディネートでした足元に合わせてる靴 もね皮っぽい感じの黒い靴でおしゃれです ねはいじゃあ普通けて2つ目えっと冬の コーディネートの注意点2つ目キレして 見えてしまうっていうのに対して シームレスなダウンジャケットを使った冬 の正解コーデっていうのが開けられてます ファッション用語でシームレスってよく 使うけどなんかあまり意味が分かってませ
んシームレスってどういう意味なんだ なんかねこういうこういう記事見てると ちょいちょいシームレスって言葉が出てき ますけどね後で 調べようでこれはダウンジャケットらしい んですけれどもなんか割となん だ細みというかあんまりねモコモコして ない感じですね首のところが結構あったか そうです こうハイカラーって言ったらいいのかな襟 が高めのやつハカじゃなくてななんて言う んでしたっけなんか高い 襟こう顔顎下まで隠れるタイプの襟りって なんか言い方ありましたよねなんか前に やった気が する忘れてしまっ たこういう感じのちょっとすっきりした ダウンジャケット来てますね袖のところと かもいわゆるダウンジャケットってなんか モコモコのイメージですけど比較的こう スラっとしているという かこれどういう風に入ってるんでしょうね あの中の羽のところそれがちょっとキュっ としまってるか なでえっとトップスとボトムス同じような 色ですね靴も黒だから全身黒コーデですね すごいシンプル コーディネートなんか五条先生みたいだな ね全身黒で口元までなんかこう ハイネックススタイルの上着着てるみたい な靴も皮靴ですね紐でこう編み上げになっ ているタイプのおしゃれ靴ですただ靴まで 描くのちょっとめんどくさいので形だけに とめます ねこれ本当全部同じような色味してますよ ねこの2つ目の [音楽] コーディネートなんだろうなダウンジャ ケットっていうよりちょっとスポーツウェ アっぽく見えますけどそれがおしゃれなん ですかねあの先週やった2024年春夏 トレンドあれでもスポーツウェアというか なんかスポーティーなスタイルが流行です よってありました がここでもなんかねそれっぽい感じの アイテムが出てきましたねこれでなんか 左胸とかにちょっとロゴとかが入ってたら 完全になんかこうだいぶスポーティーな イメージになります けど はいこれでちょっとじゃあ縫い目とかを 加筆していきましょうか えっとここれ真ん中じゃないのか なほぼ真ん中くらいにファスナーのこう 閉める口のところがあっ
てこれなんか完全に五上先生スタイルだよ なでここにポケットがあっ てあの袖のところになんかこうちょっと ロゴが入ってますねロゴかタグかなんか 付いてんのかなこの辺になんかこう書いて あってで一応なんかスリムな感じですけど ダウンジャケットらしいですこれは うーん縫い目のないシームレスなデザイン を選ぶとキれ感が出にくくなりますあそう ですよねダウンジャケットってなんかあの 縫い目があってモコモコしてる感じがね やっぱこうキれ感出てしまう原因なんです よねあったかいんだけどなはいえ2つ目 ダウンジャケットコーデでしたねパっと見 全然ダウンジャケットには見えないけど はいじゃあえっと3つ目の冬服コーデの 注意点その3清潔感がない清潔感うん年齢 やシーズン問わずメンズファッションで 忘れていけないのが清潔感まそうですよね ま女性でも同じだろうなで清潔感のある コデネトの正解としてはなんかちょっと 明るい色のセータとか来てます ね正解例を見ていってみ ましょうよいしょ今まではちょっとダーク な色合いだったんですけれども今回は ボトムスだけがちょっと暗い色かなこれは 何色でしょう ね濃い茶色って感じかななんかこうワイン レッドの濃くしたやつみたいなそんな ボトムを履いておりますでセンタープレス が付いてるからあのズボンのね中央の ところにあるなんだアイロンかけたみたい な筋線のことですねそれが入っているので まおそらくスラックスかなとは思うんです けどこのボトムに履いてる やつなんか結構茶色がかってるというか だいぶダークトーンな不思議な色味ですが でこれおしゃれですね すごいおしゃれだなこんな感じのボトムス にえ靴はねまたしても黒い革靴ですね黒い 革靴万能なんだな うんなんだろ男性ってスニーカーか革靴な イメージですねま夏はサンダルとか履くの かもしれないです けどちょっと靴はシルエットだけで省略さ せていただきますそしてトップスには白い 白っぽい感じのふわふわのセーター着て ますねで今回のセーターはユネックかな こうユネックセーターで結構竹長めですね この辺り までこのくらいまであるかなもうちょい下 かな竹長めのユネックセター袖も長そう ですねアウターから袖がちょっと飛び出 てる から若干萌えそみたいになってるこんな
感じこれあったかそうだなこの セーターすごいふわふわしてそういい なじゃこれもちょっと色塗っていきますね なんか微妙に微妙に縦ストライプ入って ますちょっとささやかにねなんか色入って そうです ねこれでうタが薄いグレージュって感じか なこれもおしゃれな色ですねこういう色 好きだ なアウターはまたこうトレンチコートもう ちょっと色味入ってますかねこの くらいトレンチコートっ ぽい膝丈よりちょっと上かこの辺かこの 辺りの高さ のこの色おしゃれだ なで襟はこうなって てあ胸ポケットもついてますねこの アウタージャケット風なのか [音楽] なで袖がこの くらいね袖の先から下に来てるセーター 見えますからねはいアンプルさんおはよう ございます来てくださってありがとう ございます今日はファッションを深掘りし ていこうの会ですコメント欄のね固定の ところに参考URL貼っておりますそちら 見ながらなんかこう上から順にスケッチし てるところなんですけれどもね今日の テーマはメズの冬コデということでなんか すごくね参考写真がたくさん乗っている サイトを見つけたのでそちらを見ながら今 上から3番目のやつですねスケッチして ます今までなんだろう女の子の服ととかね コスチュームとかはやってきましたけど メンズコーデに特化し てこう深掘りしたことがなかったので ねいまいメンズコーデってよくわかんない からせっかくだからやってみようって思い ましたはいでこちらはえっとボタンは両 サイドについてんのかなきっとそうですよ ね飾りボタンとかもありそうだからこんな 感じのねシンプルコーディネートです けれども セーターにほんのり模様が入ってるから それもちょっと書いときましょう かなんか縦ライン入ってるよなこうすごい ごく薄い色 でここのくらいな 感じちょ微妙に色ついてんの かまあまりあまり深掘りしなくていいや その辺はなんかちょっとこういうこういう 模様が入ってますはい本日の3着目で ございます 全身書いてるとやっぱ狭くなるの早いです ね縮めます
よいしょでも今んとこパっと見て印象強い のは最初にやったやつかなやっぱカラーの トップス着てるとちょっと目立ちますよね はいではではえっと4つ 目綺麗目ブルーを効かせた好感度大な キルティングジャケットスタイルあ そうそうなんかねこの冬のメズコーデの 一押しカラというか流行カラーみたいなの はグレーとブラウンとあとブルーって書い てありましたこの生地に はすごい明るいブルーですねえっとじゃ まずボトムスから書いてこうまたボトムス は結構紺色のかかってるこれもスラックス ですかねで今までと違うところは裾の ところがこうちょっと折り返しになってる のかなあ対象定規 つけようえい 今回のやつもスラックスです けれどなんかちょっとね裾のところがこう 布が折り返しになっててそれがおしゃれ感 あります ねこういう裾折り返しとかも結構イラスト でもねなんかこうディテール足りないかな とか例えばオリジナルキャラクター書いて なんかディテール足りないなって思った時 にこうボトムスの裾ちょっと折り返して そこの部分色変えてあげるとかするだけで ね色数増えからね試しにやってみて くださいで今回はえっと今までねシューズ はずっと黒の革靴でしたけど今回のモデル さんは白の白白のえっとスニーカーです ね白スニーカー白スニーカーもな なんかかっこいいなって思うんですけどね 絶対汚れるよなと思って買わないですね なんかうんそう欲しいなとは思うんですよ けど雨の日とかねもし出かけた時に雨降っ たりとかしたら汚れるしなってそれはそれ でなんかちょっと手入れが大変そうだなと 思って買ったことない です白いブーツとかねあのドクター マーチンの白いブーツとかすごいなんか おしゃれでいいなと思うんですけどうん 買ったことない ですせっかくだからちょっとこう描い とこうかねスニーカーらしさを少し出し てかなり観客的に書けましたけどはい そしてトップスにすごく明るいブルーを 入れてくれてますねうんこれ なこれもちょっとユネックっ ぽいこんな 感じ少し首回りにねこうまとうような感じ のネックスタイルで でこのセーターはそんなに竹長くないかな この辺りか なすごい明るい色なかなかこの時期にこう
いう明るい色って言うんですか青系の 明るい色選ぶ勇気はねちょっとないですよ ねなんか寒く見えちゃいそうな気がしてで も結構ブルーが流行カラーだって書いて あってね青色のなんだろうセーターとか着 てる写真なんかもこの下にありましたから ね そしてえっとアウターは同じく紺色の キルティングですね襟がついて ますちょっと暗めなキルティング ジャケットキルティングジャケットは描く の難しそうだなこの縫い目のところて言っ たらいいのか あのね見目が入ってますもんねこれこれ ちょっと書の変そうだけど頑張ってみよう 襟のところはちょっと色が変わって黒く なってるんです ねキルティングジャケットもあったかいの かななんかこれも着たことがない けどあ裾がちょっと長くて裾より袖が短い んですねうん うんバランス的にはこんな感じ かしらキルティングジャケットもダウン ジャケットみたいなんか入ってるんですか ねあったかい綿かなんか素材 があでもキルトの生地ってなんかフカフカ してるもん な綿かなんか一緒に入ってるんでしたっけ 多分じゃあきっとあかいんだろうなね ダウンジャケットほどこうモコモコ感は なくて も軽くてあかいみたいなそういう感じです か ね襟のところが色がくてあとあれかな中央 のラインもちょっと色ついてますかねこう 自分のは中に重ね着しないとダメですあ 本当です かあれかなお気に入りのやつとか何でも 置き続けてるとだんだんこう中の綿が潰れ てきてちょっと寒いみたい ななんかそんな風にもなりそうですよね はいチネさんおはようございます来て くださってありがとうござい ます今日は 24年メンズ冬コーデをテーマ に参考サイトを見ながらねスケッチしてる ところ です 今サイトの上から順にこうスケッチをして て4つ目のやつを見てるところですねこの 目に鮮やかなブルーのセーターに キルティング ジャケットはいこんな感じですね うんやっぱ色物はすいつなね最初の紫の セーターもそうです
けどはい今日の4着目そしてじゃ次は えっと切れ目コーディネートの例ですね またえっと上品なオーバーコートを程よく カジュアルに着 こなす3番目にやったのと似てますけれど もまこれはこれでちょっと書いてみます かか3番目にやったやつとほぼなんか色味 とかも一緒な気がするなちょっとトーンが 明るくなったかなくらいな感じですか ね うんと靴から行くかまず靴 がまたね白色のスニーカーが出ましたね うん白色スニーカーちょっとスニーカー いいやもうシルエットだけにします スニーカーを入ってますよ と 白色スニーカーにこれ結構スキニーパンツ ですかね今までのやつはスラックスが多め でしたけど結構 こう足のラインに沿うよう なスキニーパンツを今回のモデルさんは 履いており [音楽] ます結構なんかたっぷりめなあ歌を着てる から中の中に着てるズボンとかはすっきり させてアウターでボリューム持たせてる みたいなそんなシルエットなのかなで上に 着てるのはトップスはまたねこのなんか こうあみあみっとした編み目模様の可愛い セーターですねこれななんて言うんで したっけなんか編み物というかセーターの ね編み方の模様にもなんか名前ありますよ ね何て言うん だろうこのかの目みたいになってる やつかかかの目でいいのかな例え がなんかこれのこの模様が出るブラシ持っ てた気がする なじゃちょっと編み目模様を加筆していき ましょうか下のところ は このくらいの高さがなんかねこう縦に ラインが入ってますねこれがあるとセター らしさ出ますよねこれちょっと色濃 すぎるもうちょっと薄い色で描きましょう かこのくらい [音楽] な裾がこういう風になってて首のところも こうなっててあケーブル編みニトなるほど そっかそっかケーブル編みニットだあのな 波波じゃない縄模様ってことですよね こんなこんな 感じこんな感じちゃんと再現できてるかな これちょあまりあまりあんまり再現できて ない気がするけどまこんな感じでちょっと 編み目模様が入ってますでそしてアウター
に来てるのはこれもまたねシンプルな ラインのアウターですけどあったかそう これこれ素材何だろう なんかふわふわな感じに見えます けどこれめちゃくちゃあったかそうだ [音楽] な何ですかねウール素材かなんかですか ねで結構竹も長めです膝よりちょっと下 くらいか なで割とストーンとしたAラインというか アイラインという かそういうシルエットですがこれおしゃれ だ [音楽] ななんか色味もね優しいベージュっていう 感じですね3着目にやったやつはちょっと 暗めな落ち着いたグレージュっていう感じ でしたけど袖の部分ちょっと形特殊じゃ ないですかこれ1回広がってすぼまってる ような感じに見えるな 可愛いこれいい ないやなんかこうやってメズでも1個1個 ね見てくと奥が深いというか色々あるん ですねなんかうん男性の服って全然わかん なかったから勉強になる なさちょっとこう塗りつぶした上で細胞を 加筆していき ます男性の服装ってなんだろうな日頃その 辺歩いてる学生さんを観察するくらいしか ね見る機がなかったですけどこうやって じっくり見てみると面白いもんです ねエリがついておりますよとあなんか襟の 形違うなこう かん襟の形がこうこうか な襟が付いててボタンホールがあってこの 袖がねなんかこうくり型っていうのかなか 可愛いスボ待っててでここ にこのなんて言うんだろうバンドみたいの が付いてます ねボタンがあっ てで片方に大きいボタンが3 つこの歌可愛いないいなはいえっと今日の コーディネート5個目ですね うんなんか全体的にね柔らかい印象の色味 でいいです ねでは続いて えっと切れ目コーディネートの例オンオフ OKなネイビーのセットアップコーデあ他 にもなんかねメンズのコーディネートの ウブ記事とか色々見ててセットアップって 言葉も結構出てきました セットアップ上下でセットになってるやつ ですねなんかこれこれ1着でなんかもう コーディネート完璧ですよみたいなズボン とズボンとズボンボトムスとトップスが
もうセットになってるみたい なでえっとネイビーカラーですね全部ねで またもや足元は白のスニーカーでござい ます靴に関してはあんまりバリエーション 出さないだ な大体ね黒の革靴か白スニーカーですね今 まで出てきた やつ足元は白 スニーカー そしてネイビーだ けどちょっとグレー強めなネイビーですか ねこれ はこれ ほんのり細みのスラックスを履い て [音楽] こんな感じ でダウンジャケット来ちゃってるから見え にくいんです けど うんと上はジャケット着てますよね多分ね なんか襟が見えるから なシャツを着た上でジャケットを羽織って いるのか シャツシャツもこれ襟の形がこう縦りって たらいいのか な折り返しになってるんじゃなくてね まっすぐな感じ のそういう襟ですよねあちょっとお手本 よりも青くなっちゃったまあいい やシャツを着てて中のシャツはストライプ 模様 です襟には横 ストライプ で見頃は縦 [音楽] ストライプ縦 ストライプ よいしょでその上に さらにジャケットを着てますねこの ジャケット がボタンの位置どの辺 だろうこの辺りかなボタンの位置という か襟ぐりが大体この辺り であ全然見えなくなるなズボンと同じ色に しようとちょっと濃くしましょう かこういうジャケットを羽織ってい て襟の形わかんないけどま丸くしとき ましょう [音楽] かセットアップって買ったことないんです がでもま便利でですよね こうコーディネートに迷わなくて済む みたい な結構私もいつもねあの楽天の同じ
ショップさんで服買ってるんですけど コーディネートセットとかねセットアップ とか売ってたりするから助かるというかね あんまりこうコーディネート迷わなくて 済むみたいな ね はい上はジャケットですでボタンが付い てるんですねちょっと一旦対象ジギ外し てボタンが付いてますこれ2つボタンか なそしてその上にさらにえ紺色ですね紺色 づですねま青色が流行カラーだって書いて あったしな うん似たような感じの色味のダウン ジャケット を羽織っており ますこう襟の部分たっぷりですねあったか そう 首元でやっぱりさっきなんだろう2着目か シームレスなダウンジャケットってやり ましたけどそれに比べるとモコモコ感がね やっぱあります ね全体的にちょっと大きい感じにかダウン ジャケットが分かりやすいよう にダウン ジャケットでこれも色を塗ってきます ねいやダウンジャケットって1回来たらで も癖になるというか ねなんでこんなあかいの今まで使ってこ なかったんだろうって初めてダウン ジャケット着た時思いました けどんでしょうね であったかくて癖になり ますでここにファスナーのパーツが付いて て うんとダウン特有のねこの線を描いていき ましょう [音楽] かちょっとねこうモコモコさせ てもこもこ 見頃のところもですねもこもこ こんな感じすごいお手本より上半身だいぶ 大きくなっちゃったであとこれもセンター プレス書き加えときましょうこのねライン です [音楽] ねズボンのシも入れてあげてはい今日の6 着目でござい ますうんなんだかんだこうやって並べて みると個性があるというか色々と バリエーションあるもんですね面白いな さあそしてまだ時間大丈夫かなちょっとね 種類がすごいコーディネートレたくさん 載せてくれてるので多分全部は取り扱え ないんですけどじゃ次で最後にしましょう かねスケッチはえっと大人カジュアルって
ことで旬のグレーで一気にこなれるモズ コートスタイルこれはなんかシンプルなね カジュアル系な感じのスタイルですねうん 中にグレーのパーカーを着て 上にはね持つコートをこうラフに羽織って いるという足元もなんかこう楽そうな感じ です ねこれはんだろう黒のスニーカーか な革靴じゃなさそうですよねこのモズ コートの型が履いてるやつ多分スニーカー だろう足元はクロ スニーカー男性のコーディネートはあれな んですかね足元はモノトーンなのかな あんまりこう派手な色のスニーカーとか出 てきてないですけどこの下に続く生地と いうか写真もそうなんでだろうかそして えっとボトムスはグレージかなちょっと 濃いめのグレージュって感じのラフな ストレッチパンツじゃないなこれんだろう ななんて言ったらいいん だろうこれもスラックスって言ってしまっ ていいでしょうかねだいぶ緩めな感じの 入ってます けどゆりがあってま楽だ楽そうな気は するうんでもおしゃれですねやっぱモツ コートってこの緑色がすごく特徴だと思う のでこれとマッチするようなサイドとかね サイドじゃないなトーンって言ったらいい のか なこのモツコートにに合うトーンの ボトムス合わせてあげるっていうのがいい んですか ね同じこれなんだろうペールトーンかな ペールトーンよりはちょっと濃いめ かさあそして上 は明るめなグレーの えっとえなんだパーカーかパーカー着てる けどフードの部分は後で書き足しましょう かねフード上に飛び出てますからねあ ズボンの色もうちょっと濃いめでもよかっ たかもまいい や皆さんパーカーはジップアップ派ですか それともプルオーバー派ですかこのモデル さんが着てるやつはねあのジップアップ じゃなくてスポンと被るプルオーバー タイプですけど私はパーカーはジップ アップ派 ですもねいいんです けどなんかねジップアップの方が好きだな でここに真ん中にね大きいこうポケットが あるのが特徴ですよねフル オーバーそしてえっとモツコート持つ コートは これこれ右胸のところにあるギザギザは ファスナーかなあアンプルさんも
プルオーバー派ですかプルオーバー派か でもなんか売ってるやつ結構プルオーバー が多いですよ ね うん結構ねピクシブファクトリーでよく パーカーを作るんです けど自分で書いたねなんか こうハリネズミの似絵とか をパーカーのデザインにしてっていうのを よくやるんですけどいつもジップアップで ね注文しちゃいます今度プルオーバーも 作ってみようか なモツコートは結構竹が長めでラフな感じ だよな襟元もうちょっと開いてるように 書いてもよかった かしらでパーカーね日中脱気しないんだっ たら別にプルオーバーでもいいよなって 思うんですけど ねなんでいつもッアップをんしまうん [音楽] だろうこんな感じで裾が結構長めでこう なって てなんかいろんなところからこう紐が 飛び出てます ねモズコート はなんかこう裾が絞れたりとかそういう ためなのかないろんなところからぴよぴよ と紐が飛び出ておりますそれも書いていき ましょう順番に につコートも意外と高かったりしますから ねなんか こうシンプルに見え [音楽] て襟がこんな感じになってんのかなこう いう襟が付いて [音楽] て袖のところちょっと絞ってますかもしか し て そしてここにねなんかファスナーのライン が入ってます ねトラックパンツなので横にライン入っ てるのがアクセントあっていいああ なるほど トラック パンツトラックパンツっていう言葉知ら なかったかもしれない後で調べてみます ありがとうございますでここからなんか紐 が出てますねこのキュってウエストを 絞れるようにあとここにも入ってますね裾 が絞れるように [音楽] こっからも紐出てるなんか胸の辺りにも ちょっと紐が見えるんですけど一応書い ときましょう
かでパーカーのフードを書き出しましょう パーカーのフードは上にこうね飛び出る ように出てます ねやばいくしゃみが出そう [音楽] だ よいしょフードをかき出し てでこれも加筆し てフード フードフードからも紐が出ててこんなんで いいかな はい本日の7着目の参考例えっと持つ コートスタイルですねこれはこれでまた今 まで描いたのともねちょっと違う個性が出 てますねうん 面白いさあじゃ ちょっと何かオリジナルのコーディネート を書いてみるかえっとどうしようか な何しよっかななんか色々見てきました けど最初にやったやつ真似しましょうか 最初に見たこの明るい色をインナーという かねアウターに持ってきてっていうやつ これをちょっと真似してみて少し明るめの 色味だったらやっぱ暖色系だったら オレンジとかですか ねオレンジ色のハイネックセーターとか どうです かすごいあったか そうオレンジ色のハイネック にさっきはボトムスがき白だったから ボトムス を濃いめの茶色とかにしてみます かボトムス をこういう色でちょっと裾広がりにして みよっかなこうワイドパンツ的 な男性もワイドパンツって履くんだろう か あでもカゴパンツが流行ってるからそう いう意味ではワイドなパンツ履いてても おかしくない かあじゃ色味が明るいからちょっと カジュアルスタイルにしてみましょう せっかくなのでねなんかスラックスばか でしたもんね今日出てきたやつこの参考 記事下の方まで見ていくとあの流行 アイテムおすめアイテムとかも出てくるん ですけれどそこにカーゴパンツって書いて ありましたから ねカーゴパンツもなんかずっとトレンド ですよね去年の夏とか春ありからずっと トレンドにいる気がします女性にも受けて てなんか女性もだと結構ねこう白とか えっと薄いピンクとか水色とかなんかそう いうパステルカラーのカゴパンツもね出て たりしますから
[音楽] ねちょっとこうカゴパンツらしい感じの 書き込みをしてみてなんか内股みたいに なっちゃったまいいや でトップス はハイネックセーターらしい感じにしてみ てあひろさんおはようございます来て くださってありがとうございます今日は ファッションについての深掘りをしており ます今日はねテーマをメンズの冬服コーデ というテーマにして参考URLがコメント の固定のところにあるんですけれどもま そちらをね見ながらどんなものがあるのか なっていうのをスケッチしていたところ ですで今はですねなんかじゃあ自分だっ たらどんな服にしようみたいなちょっと オリジナルのコーディネートを書いている ところでえどうしようかな明るい色に顔 パンツ履かせたらトップスじゃないや アウターもちょっとカジュアルな感じにし たいですよね えじゃあ 白い白いちょっとそう竹の短めのダウン ジャケットとかどう ですねボトムを濃くしたからトップス ちょっと明るめの色を置い てでボトムのシルエットをカゴパンツで 少し広くしたので内また気味に書いちゃっ たんであまり広く見えないですけど シルエット がねなのでトップスは竹短めにちょっと 押さえてみるとかこういう ので完全な白じゃなくてねちょっとグレー がかったオフホワイトみたいなね感じの 色味でこれどう でしょうちょっとダウンジャケットらしさ を加筆していき ましょう襟があってファスナーをつけて え袖のところを追加し てこんな感じ色の組み合わせ的には おかしくはないよなこのカゴパンツの シルエットの書き方がちょっとおかしかっ たからなんか違和感あります けどこういう雰囲気で見頃のところも ダウンジャケットらしさをこう出してあげ てこれどうですかね1着目オリジナル コーディネート うんカゴパンツのシルエットもっときく 書きたかった なまいいや はい今日のオリジナル1着目でございます もう1着ぐらい描けるかなちょっと狭いの でまた皆さん縮んでもらっ て はいちょっともう1着行きましょう
せっかくなので ね 今度はどうしようかなどんな コーディネートにしようかなうんーそう です ね割とねこれが好きだったんですよね ケーブルニットのセーターとこのこの あったかそうなアウターこれ結構好きだっ たんですけれども完全になんかな似たよう な感じになっちゃいそうだ から青青が流行カラーだってことなので青 行ってみましょうか青ってねの難しいです よ ねちょっとグレーが勝った青とかどう だろうボトム はボトムは結構暗めの色置きましょう かオレンジのアクセントもあって温かさも しますねあありがとうございますどんな キャラに合わせますそうだなそうですよね ターゲット想定した方が分かりやすいか ターゲットを想定してえっとじゃあえどう しようターゲットターゲットどんなキャラ に着せたいかうーん うー うーんそうだ なサラリーマンと かなんかオフィスカジュアル の出社スタイルのサラリーマンとかを想定 してみましょうかじゃあリーマンだったら ねビジネスだったらいくらオフィス カジュアルといえどスラックス でしょうねあんまりなんかこうボとした 格好はビジネススタイルじゃないと思うの でオフィスカジュアルルックを目指して スラックスを履かせ ますで そして青でしょビジネスオフィス カジュアルなビジネススタイルだったら うんシャツですよね えっと青みの あるこのくらいの暗い色のシャツとかどう ですかねでここまで あれ暗い と青って判別つかないかな思い切ってこの さっきやったくらいの明るい青を入れた方 がいいか なちょっと物を試しで少し明るめな青い シャツ着せてみましょう かなんか普段あんまり青って使わないから なんかこう勇気いります ね襟の形どうやって書けばいいんだこうか 襟の形がこうででオフィスカジュアルだと し たらシャツはインしてるよなうん 多分うわあ
青い すごい青い よこれ でシャツ をちょっと過失し てシャツインさせた上でさらにじゃあなん だろうベスト着せましょうかベストの色を ちょっと差し色 で青に対しての差し色いやでもななんか 同形色でまとめた方がいいか なこういう色のちょっとベスト着せてみ ましょう かベスト ベストベストとかカーディガンとか薄手の やつでも1枚着てると全然あったかさ違い ますよ [音楽] ねやっぱりあんまりこなんでしょう重ね 寒いからって重ねぎしすぎるとモコモコし て動きづらいから やっぱ薄手のウールニットみたいな [音楽] やつなんかあるとねすごい重宝しますよね この時期 はベストを着せ ますあんまり青が目立たないあでも結構ね サイド高めの色だからこれだけの面積でも 目立ちますね青色 がでこの上にうん アウター を紺色と か紺色のトレンチコートみたいなやつ合う んじゃないですかえ微妙だなちょっと再度 高すぎるか なユニクロのカーディガン愛用してますあ 分かりますユニクロカーディガンねいい ですよね薄手だし軽い し結構なんか無印品とかでも薄手の カーディガン売ってたりし ていいですよ ねじゃちょっとこんな感じのトレンチコー トっぽいのを着せてあげ てオフィスカジュアルルックになったん だろうかこれは完全にイメージで書いて ます けどこう格好で電車乗っている サラリーマンいますよ ねこれでネクタイしててもそれはそれでね いいですよねネクタイもし合わせるとし たら何色か なやっぱ同形色 で青でまとめたいですよ ねなんかボトムスが青っていうより緑に 見えてき たエリを書き足し
ます襟を描い てトレンチコート風だったらこういう なんかソデベルトみたいの付いてますよ ねソデ ベルト でポケットを描い てボタンホール とここら辺に ボタン3連4連3連かなボタンが3 つでズボン もズボンのシとポケット とあとセンタープレスを入れて こうスラックス感を出し てこんな感じオフィスカジュアルっていう よりなんか学生さんでもこういう格好の人 いる気が するはいできました今日のオリジナル コーディネート2着目でございますいや 男性のコーデって難しいこれだけね7着 スケッチした後ですけどなんか頭使えます ねやっぱ普段あんまり見られてないん だろうな学生さんですよねオフィス カジュアル目指した割にこれ結構学生さん ぽいですよね うんいやなんかそれだけ私の男性メンズ ファッションに対する感度が低いんだと いうことが今日よくわかりました いや勉強になるなね女性物の服だったら なんかこうポンポンイメージというかね アイデア湧いてくるもんなんですけど男性 って難しいいやでも今日勉強できてよかっ たです紹介した記事なんですけれども コーディネート例がすごいたくさん乗っ てるんですよねうんだからかなり参考に なるなと思うので皆さんも是非よかったら 見てみてくださいはいじゃ今日このくらい にしましょうか ねはいモーニングタイム日メニュー ファッションを学ぶのお時間でした皆様お 疲れ様でしたもし配信聞きながらですね こんな風なスケッチ取ったよとかこんな風 にオリジナルコーディネート書いてみたよ とかね見せてくださる方がいたらハッシュ タグエリモにをつけてTwitter投稿 してくれたら後で私がいいねってしに行き ますのでねよかったら参加してみて くださいはいでえっと明日また8時から モーニングタイムやらせていただきます 明日の朝はですね美術解剖学の時間です ですねうんちょっと頭使うけど頑張り ましょうよかったらまた遊びに来て いただけると嬉しいですはいで今日の アーカイブ残しますのでねえ参考URL もう1回確認したいなとかねえっともう1 回スケッチの例見てみたいなとかねいう方
アイブ是非ご活用くださいはいあと チャンネル登録と高評価よかったらして いただけると励みになりますのでお願いし ますはいアンプルさんひろさんネさんお 疲れ様ですありがとうござい ますさんもお疲れ様でしたありがとう ございます今日は色々と勉強になりました ありがとうございますはいではではえまた のご来てお待ちしておりますお絵かきさ蔵 店長のエゾでした皆さん今日も良い1日を お過ごしくださいませありがとうござい まし [音楽] た [音楽] Y
本日の参考URLはこちらです↓
https://baycrews.jp/feature/detail/2855
いらっしゃいませ、「お絵描き喫茶 絵利蔵」店長のえりぞーです。
こちらの配信ではえりぞーがゆる~くお絵描きしている様子をお届けしています。
平日のモーニングタイム配信(朝活)では、
月曜日:クロッキー
火曜日:色模写
水曜日:キャラクターデザイン
木曜日:ファッションを学ぶ
金曜日:美術解剖学
を、それぞれの曜日のテーマにして、描いたり学んだり研究したり…といった配信をします。
近所のカフェにふらっと立ち寄るような軽い気持ちで、
一緒に作業するもよし、ぼーっと眺めるもよし、
気楽で自由なお時間を、どうぞお過ごしください。
【作業環境】
使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT EX
使用液タブ:XPPen Artist 16 セカンド
【使用BGM】
音楽:BGMer
『おひさまハミング』
【えりぞーリンク】
Pixiv:https://www.pixiv.net/users/86634164
Twitter:https://twitter.com/oekakissaerizoh
FANBOX:https://erizoh.fanbox.cc/
sessa:https://sessa.me/@erizoh8762
#えりモニ
#朝活
#お絵描き