さあ 旅立とうよ 時の舟で 雲を越えて ぺーズリ━の海へ オレンジの河とイチゴの町 万華鏡の世界が広がるよ 綺麗な目の花の妖精 風のように歌う ※Welcome To Strawberry Time 争いのない国へ Welcome To Strawberry Land ここに住む人は誰も Happiness
悩みも涙も消えてしまう 溶けて行くわ 心のかげりさえ 子供が絵本をめくるように 胸の扉自然に開くのよ 手をつないだ恋人たちが 微笑い(わらい)ながら走る Welcome To Strawberry Time 永遠に平和なの Welcome To Strawberry Land 擦れ違う人は誰も Happiness
46件のコメント
産休の間に、声質変わりましたよね。
MAXの MINAさんが小学生時代沖縄のローカル番組でこの曲歌って準優勝したんですよね。
そして優勝はやはり安室さんでした(´∀`)
高校の頃に聴いた歌。青春と共にあった歌です。
土橋さんが作曲しただけに今聴くとレベッカ感があるね
メルヘンの世界に一気に行ける名曲。自分的には、Strawberry Time、ピンクのモーツァルト、時間の国のアリスがメルヘン3部作。
プーチンには、わからない歌声ですね~平和の大切さを理解できないのは悲しい!!
プーチンは世界の悪魔👿絶対に許せない!!
子供の頃から大好きだった歌。こんな歌が上手い人の歌を子供の頃から聴いてこれて本当に良かった。
綺麗ですね👏👏👏👄👄👄💋💋💋
頑張れSEIKO
歌い続けることが何よりの・・
やっぱりこっちのDがいいわ〜😆
オリジナル声で聞ける〜💕
歌がうまい
個人的にこの曲が松田聖子さんのベストてす。土橋安騎夫すげー
可愛いとしか言いようがない
ベスト買ったけど、入ってなかったな
戦争に勝敗はあるし、戦争が科学技術の発達に役立っているのは事実、でも戦争が良くないのは異論がありません、武器や兵器は進化しても戦争をなくすことは進歩しないです、でも現代の戦争は勝敗がありません、この歌のように平和になって欲しいです。
かわいい!
太眉とか髪型とか今のメイクみたいですね!
楽しく歌いたいな。😊
聖子ちゃんには一番大切な品格がある👏👏👏💋💋💋
歌が上手すぎる。ぶりっ子で歌が下手クソって言ってた奴等がいたけど、耳が腐ってんじゃないかと思う。女性歌手で一番上手い人はと聞かれたら松田聖子と答えるね😎
作曲は確か、レベッカの土橋安騎夫さんですよね。いい曲を作りますね・・・。
このジャケット好きやわぁ(*´ω`*)
すごいいい歌、でもなんであんな衣装で歌わせたの、振り付けも、でもあの高音は聖子さんならではで、今でも出せるのかな? コンサートあれば聴いてみたい
ホントに大好き曲.ᐟ 何度リピႱたか···¨̮
歯が
ガチャガチャな時代ですね
その後、歯科医と結婚か
産後から声が変わった当時俺はガキなりに感じていた ジェフ君とかなんやらあったり マドンナに傾倒した時期あったり いつの時代も色々とメディアを騒がせても曲だけは色褪せなかったし日本人歌手として何年先も騒がせる事だろうね 後俺が凄いと思う事は新曲の歌入れの時に発音の仕方に松田聖子らしくを取り入れていた事実です
今からこの曲聞くと懐かしいです昔の事が蘇って来ます
復帰後のこの曲のインパクトは凄くてずっとトップアイドルが続くと思ってた。実際はこの後人気は停滞して行くんだよね。たまにタイアップ曲が大ヒットはしてたけど😅
旅先の休憩所とかでふいに流れてくる松田聖子良き
争いのない国へ
😌聖子ちゃんの曲で大好きな曲ベスト3に入るくらい好き🍀
私は夏服のイブが好きで、よくカラオケで歌いました。まだカラオケボックスではなくスナックしかカラオケがない時代ですけど
歌がうまい
聖子はぶっちぎりすねw
最近のステージでは、この曲を何とドラムスを叩きながら歌う
聖子が最強だった理由がよくわかる。
今も最強であれ!
5歳くらいの時にテレビで歌うかわいい聖子ちゃんを見て憧れてファンになって、48になる今でもまだこんなに好きなんだもんな〰
そんな聖子ちゃんが凄すぎてさらに好きになるよ😭神の領域✨
また話に戻りますが…私は激しい仕事でありませんでしたから…😢ジョン…さんはうたってダンス…今思いますがぞっとします。わたしが想像出来ないほどの苦しみだと思います。😣考えるだけで…Yesです。今、ジョン…さんの事を思うとどうきがして吐きそうになります。ほんとうにかわいそうです。😢私には沢山の方が後押ししてくださったので…二人の兄、甥っ子2人ですね。ありがたいことでし。
いまはほんとうにありがとうごさいます。といいたいです。
作詞:松本隆 作曲:土橋安騎夫
編曲:大村雅朗
さあ 旅立とうよ 時の舟で
雲を越えて ぺーズリ━の海へ
オレンジの河とイチゴの町
万華鏡の世界が広がるよ
綺麗な目の花の妖精
風のように歌う
※Welcome To Strawberry Time
争いのない国へ
Welcome To Strawberry Land
ここに住む人は誰も
Happiness
悩みも涙も消えてしまう
溶けて行くわ 心のかげりさえ
子供が絵本をめくるように
胸の扉自然に開くのよ
手をつないだ恋人たちが
微笑い(わらい)ながら走る
Welcome To Strawberry Time
永遠に平和なの
Welcome To Strawberry Land
擦れ違う人は誰も Happiness
もしあなたが住みたいのなら
秘密の地図あげる
※くりかえし
アルバム[青春歌年鑑]'87より
ウォークマンにポータブルスピーカー繋いで、車中泊で聴いていた懐かし。
元気でPOPな曲なのに涙が出るような素晴らしい曲です!
3:30頃に何故聖子さんが感極まっているのか知っている方教えてください!後ろのギャラリーが総立ちしているしこのパートのフル動画が見たい…
ótima tarde senhorita Seiko Pikachu estamos juntos japinha huuuuuuuuu kkkkkkkkkkk eeeeeeeeeeeeitaaaaaaaaaaaaaaa tchê blz 😅😊
心が洗われる素晴らしい歌です。
この曲こそ今の世界で
一番必要とされてます。
祖母と母に笑われました。茨城県と台湾は比較的こんな感じなんでしょうか。
ストロベリーランドがもし存在したら楽園ですね。ストロベリーランドがもし存在したら、行きたいし、住みたいですね。❤存在しないけど。❤
ストロベリーランドが存在したらあたしは住みたいわよ。❤
この「strawberry Time」は聖子さんワールド全開だけど、歌詞を読んでも解るようにれっきとした反戦歌なんだよな。まさに今の世界情勢を皮肉った歌。
この曲を聴いて改めて争いの無い国に行きたいなぁ•••と切に思う。