【再編集】石橋貴明と…侍JAPANを語る。
えポイントをちょっと今日たかさんと なんかこう言っていきたいなと思うんです けどはいはいポイントと言ってもまず中国 戦から言うとあここで今日こう勝ったなっ て思った場面ってどこです かそうですねまあ重い試合でしたよねや そうなんですよあの1回裏ではい終わらし ちゃってよかった試合だったんですよヌバ がヒットを打ってそアボ満塁になってはい でちょっと ねま言ったらスピードが遅びっちゃだった ですかでちょっとタイミングそうあの スピードガンに合わしてたがために ちょっとみんな差し込まれたうんあれ 差し込まれてたですあれ差し込まれるん ですあのこれね吉田も岡本も詰まってるん ですよこれ初初そうです村上がフォア ボールで出てこれ1点入ったじゃないです かで吉田がワンストライクの後に インサイドのストレートをちょっと詰まっ てショートぐらい打ってこれうんで岡本も ワンストライクの後インサイドの ストレートを詰まってライトくらいなん ですようんだからねなんか弾が遅いって いう感じがあるんでどうしてもよく見て 打たなきゃとかうんやっぱバッター心理が 働くんでちょっとだけ入れすぎてるんです よねその分詰まってるんですよ2人でも ホアボールすごい多かったじゃないですか ボール選んでたからはい1本出れゃもう 本当にもうほぼもうこの試合あもう勝つ なっていう感じなる試合のはずなんですよ うんそれが全然そのランナーは溜まるが はい点トレずでそうですいやから挑戦だ から重いなって 45673回まで8個なです8個ですはい 1回1回2回が3個3個3回が2個で8個 出てんですよそうです8個で1点ですから ねはい重いなおいこれ ぱね初戦 WBCで中国とやっぱ格者だなんて思って てもこんな重くなっちゃうんだやっぱ やっぱり緊張感がでそれをまやっぱり 打ち破ってくれたのは大谷さんですよね そうなんですよあの低めの難しいボール ちょっとこう ツシちょっとシンカー系がちょっと 引っかかってきたんですよねあれイン コースにちょっと入ってきたんですよ ちょっとこはい引っかけないように向こう に打ちに行ったじゃないですかあとこの ぐらいとこのぐらぐらいですいあれもま僕 ね現地に行ったんですけど高さんもねいた といたから分かると思うんですけど 打ち出しはあれ普通のマッターだったら
多分え地面に落ちるような打球なんです高 さ的にそれがあぐらいでしょホムラありい ますあれなんやっぱ 力でしょうね力っていうかスイングアーク の大きさという か体が ねでかさがねまたでかくなってんですよ いや本当になってましたあの去年僕会って んですよはいで年もあってんですよはい ある場所ではいそまたでかくなてねみたい なはいですごいですよあの映像とかでも ありましたよねあの谷さんのあれで上がっ てましたねインスタで あのこうバーベルこやってあってデえって あげるやつデッドリフトデッドリフト デッドリフトデッドリフトね俺ね40kg でもう減らですよ4あ40kmも上がる でしょヘロヘロですよもう はうわ腰来ちゃうよこれみたいな大谷さ 260kmですからねらしいですね 260kgってもうこのバーがちょ ちょっとししなりますちょっとしなります 26020kgの重りがええっと55枚の 5枚5枚ででちっちゃい10kgの 10kgのが2枚でが 20kg これなしで売るやって えくで巻いて手首ガチガチして40kmで うこれのえこれの6倍あげんのみたいなあ だからあそこまで150m飛ぶんだみたい ないやそうですね僕で僕で200km ぐらいたから上げれて上げれて僕ははい 200kg元気じゃないいやあちょっと 届いちゃやねすごいす260はあの200 からさらのその先っていうのはもう相当 重いですよ違うのはいだからベンチプレス で言うともう90kmと100kmがも 全然違うんすようん100kgになると やっぱものすごい力入れるんですけどま 90kmはなんとかいけるんですよそれ ぐらいまあ10kmですけどもう 200km超えたらとんでもないですよ もうねはいやってる何ことが 違いますよねあのバーベルあれですこれ はい これ1番でかいのって50kgうんはい1 個はいかんないですよくそれ をうりゃ てねうりゃてえこれはた50kg売るや つっで一平ちゃんちゃ ちゃああなるでしょねそれそれを両手で こって思っておりゃおりゃおりゃ りゃおりゃおりゃおりゃ りゃそんなことできます100kgです 5050でだここねないと絶対無理って
インストラクター言ってさあんな持てな いっすよ両手でそれ歩けないすよてそう ですねだからまあその力もあるしその 柔らかさもあるじゃないですかどう見 たって谷にってうんうんだ からますごいえぐいですよあれは本当にだ からの秀夫のパワーと松井秀樹のパワーと 一郎のスピードを持ってるって感じですよ ねまあそうですねそうですね3つ3つの 合体技みたいなもしかしたら今高さんが 言われた3人よりもちょっと上かもしし ないですそうのはいと僕は思います すっごい人が現れましたこないだま日韓 スポーツの情報でしたけどなんか花巻東の なんかトレーナーの人が言ってたんです けどはいはいなぜあんな子が育ったはい はいはいはい枕を使って ない本当かよて枕使ってないないからね ちっちゃい時から枕使って寝てないんだっ てはいだから普通枕とか使っちゃうとね なんかね首とか背骨とかちょっとこう 曲がったりどっちか曲がったりかするん だってそれが大谷さん真っすぐなのって はい枕を使ってない本当かよ これ枕業界びっっくりしちゃうじゃねえか よてそうですねなんだって へえまでも大谷がねああなったっていう ことはそれが正解なんでだからこれから 子供たち青少年枕ないでしないで寝るって そうすとこうあので確かに1回え大谷さん じゃないか老樹か老樹のお母さんかなんで あんな大きなお子さんになったんですかて 言ったらうちのはよく寝る からやっぱ睡眠って大事みたいだねいや みたいですあのま僕の後輩でも190の やついるんですとかな元プラ野球選手で うんやっぱり1日牛乳2L飲んで寝て たって言ってましたから うんでも俺も1Lはゆに飲んでたなあそう かいやだからやっぱり高さ大きいじゃない 俺でももっとでかくなってもいいんだよな えまだでかくなるんすかいやいや俺ね結構 生まれた時の体重負けたことないんすよね なんあのねあのサッカーのは君は君が哲子 の部屋ではいはいはいが哲子さんね生まれ たかでかかったんですよえってでどの ぐらいあったんです かて大きかったのつってええ僕は4250 だったまあきいよ子さんだったのね 赤ちゃんの写真が出てこんなでかかったん ですねいえつってあと思って俺馳君の電話 ボ知ってからハ君ちっちゃいよえたさん いくつなんですかね俺 4400さんも俺よりちっちゃかったもん な俺負けたの
ね横綱和島さんはいなくなってしまっ和島 さんが4520ってでかいですねそれ 一長とかそれ一向負けたことないんだよな 生まれた時の体重だ俺もっとでかくなって 良かったんだよな家貧乏だったかな生長期 にタフ食えなかったからちょっと中途半端 になっちゃったんだ なでもこんな1m90え3とか4ぐらい でしょであのスピードでねま距離も出るし 弾もあんな投げられる何やっても多分 トップなるでしょうね太谷には例えば陸上 でね100m走らせても多分うん9秒台で 走るようになるんじゃないですか多分なる なると思うんですよねなんだろう ねお母さんバトミとやつんでしょえええ お父さんは百なんでしょはい はいどう いうそのお母さんのお父さんとかお父さん のお母さんとか知りたいよねままなんかね なんかあるんでしょうねはいよく ね骨格 は骨格は母からああ筋肉は父からってあ大 さんだったらあだそういうでもあの スカウトの人も母見る親を見るっていうん ですよね母親の体型見て例えば太った お母さんだとあこの子は将来的やっぱ太っ ちゃうなって母のやっぱはいそうですそう ですらしいです母体を引くっていうはい はいだから谷さすごいよねねえお兄ちゃん お兄ちゃんいるんだよねあ大谷ですかあ そううんお兄ちゃんねノンプロので野球 やってるぐらいのでもプロにかかるとか そういう選手ないんですよ うんすごいよまやっぱり本人の努力もある と思いますよそれはあそこまで体を作 るっていうことはに関して言えばだってま 元々才能はねやっぱりあるとは思うんです けど外出ないっつもんね何をやってんすか ね え日本って こないだナンバーに書いてあったけど4回 しか出てないっつってよ外に外 にえなんかのコマーシャルの撮影の途中に トイレにきたくなってどうしてもコンビニ に入ったんだってだコンビニに入ったのが やっぱ何年ぶりかすっげえ楽しかったって 書いてあったよコンビニも行かないのって へえ全部野球野球に中心なんでしょうねで やっぱりよく食べてよく出て次の日 に何体の状態がいい状態でトレーニング することが1番だからどっかが痛いとか なんかするとやっぱそれが8割9割えの力 でセーブしながらトレーニングするとそれ 体のに身につかないとやっぱ常にいい状態 でトレーニングするとそれは
直接筋肉になり細胞になるすごいすねよく 出てよく食べるとなそこまで僕も打ち込ん でたらもうちょっといい成績残したかも しれないですね飲んでたからいやいや まま昔はちょっと昔はちょっと飲んでまし た けどお菓子食べるからね いや今食べてないですよだから今今食べて ない今食べてないですゴルグのためにそう です遅いおさ野球選手とやってくだよねで もこうやって言いながら売たさ酒飲んでも お菓子食ってましたけど3000時代出た んですよそうなんですよそうなんですよだ から現役の時はそういうなんか食とか なんか食べるものでまお菓子とかえそこで ストレスを自分に感じたくなかったんです よあ好きなものを食べてそうです好きな ものを飲んではいそれでこう精神的なそう その好きなものを食べる中にも多少 バランスをやっぱり一応考えてうんは見 ましたけど基本好きなものを食べたいって いうタイプだったんではいまそれでもま 試合数だけはね3000試合出れたで 3000ですからね野村さんと谷君しかい ないわけです3000ですからねはい 100試合でたって3000かかるですよ ねそうですねすごい無事これ名馬と1年目 からホームラ打ってはい1年目からホーム ラっです合川高校 やっぱりずっと2027年7年打ち続け たつすごいねこれはね最後だって バンテリンドブですもんね最後そう最後は でもね甲子園で打ったんですよ最後の ホームランはすごいポール際はギリギリに 浜風乗せて浜風乗せてでもねあの夏から 浜風も逆になるっていうからね春先です 春先春先に打ったんですあれ多分4月か5 月4月の終わりぐらいかな打ったの1本目 最後の年ああじゃあもうまだまだ打てるな と思ったらいやもう自分ではもう最後の年 にしてたんではいだまあ1本打ったからも 安心しましたそしたら1本で1本 ね すごいいやあえ振 試合ま大谷で始まったっていうことですよ ね要するにもうだて今回のこと大5回 WBCは大谷君で始まり大谷君で僕は 終わると思うんですやっぱ大谷君の大会に なるベクしてスタートしたわけですよ ちょっとすごすぎますよねえちょっとここ はもう長腕ですからね ドームでもシンとしましたね羨ましいです よ第1級投げるまでいやほと僕 としてしましたねバンって投げた瞬間 うわっとこうねしましたねスーパースター
です よ見れないんですからアメリカ行かなきゃ そうです ねでえ1試合目はま最初ちょっと重かった んですけどその大谷のうんタイムリーから はまほぼねまま通常運転に入ったっていう 感じになりましたよねはいはいで韓国戦 ですよさんこれがねやっぱり韓国が初戦 オーストラリアに負け負けてるんですよ そうなんですよだから余計ねうわガチガチ のすげえ試合になっちゃうぞと思って僕も 思いました正直ねはいそれをどうやって ダビ君が封じ込めるのかなって韓国打線隊 まダビ君のピッチングですね興味で見たん ですけどはい入りましたけどはい3回はい えの後あの8番のキャッチャーの キャッチャーツラ完璧でしたからびっくり しましたあれもう狙ってたんでしょうね スライダーいやあれはね僕まあそこになり なったえカウントがうん最初スライダー スライダースライダーで行ってるんですよ でままっすぐ1球挟んでうんでものすごい 外に主体で攻めてたんで1球これ中村が インサイドの通信ストレート入れて入れた んですよでそれも右に打とうとしてたんで うんあどこ行くかなと思ったらインサイド からのスライダーを要求したんですようん である程度イメージ通りにキャッチャーも イメージ通りのボールが来てうん ダルビッシュもある程度イメージ通りの ボールを投げたんです けどまさかの一切開かずに本当今たかさん が言ったように待ってたような打ち方した じゃないですかだからねあれはこの バッターのレベルの高さを僕は感じました おあれはねああいう風になかなか打てない んですよバッターからするとで キャッチャーからするとああいう風にな るっていう予測はないんですよあんまり もうピクッとこうこうなるなっていう腰 低くなっていうそうです一瞬だからこっち にインサイドその前にストレート行ってる じゃないですかでそれをこういう風に ファールしてるんでうんということは 向こうにある程度目付けが行ってるわけ ですねうんでそこでこっちに級ポンと来る からバッたってその入った瞬間にくっと こうなるんですようんそしたらここここに 来られたらもう手打ちみたいになるかもう 見逃すかなんですよねうんそれをもうもう なんか狙今言われたように狙ってましたの ようにはいこうやって言ったんですよもう やられたですよキャッチャーからすると これはえそれはそのその前の通シーもこう やってやって打った時にちょっと餌まかれ
てる可能性ないんですかいやだからそこな んですそこがそのなんて言うんですかねえ 読み合いというかねキャッチャーでしょさ そうなんですそうなんですそうなんですよ だからこいつ大したもんだなと思いました よキャッチャーいやま見てた僕らから ずっと先先生されたっても絶対こういうね はいもうガッチガチな試合は先生点はい 絶対マストじゃないですかいやあやられた と思ってやいやでもでもままあ2点2点 オッケーと思ったんですけどこの後なん ですよねこの後結果胸が村送球してでその 後打たれたあの3点目がいやあこの3点目 余計だなってムードはましもう最悪な ムードになっちゃうですか2点ほらオケー オッケーこれ取り戻そうっていう感じで ベンチ戻ってくるのといや3点目やっ ちゃったね みたいでこれであの左ピッチャーいい じゃんそう良かったんですよ立ち上がりね うんめちゃくちゃ良かったガンガン取られ て12345個ですから2イニングでね はい全然ほぼ打てないこりゃ打てねえ ぞってはいはい前の大会ぐらいも出てた もんねそうですでいやいや僕らが出た時も あれ18歳か19歳で多分いたんですよ あのピッ ちゃー2006年でキムガンヒョンおキム ガンヒョン多分いたんだよね30年もう4 ぐらいなった年行ってるんです よいいピッチャーだよね年あ2009年 から年9年オリンピックに出て2008年 あそういうことかうんいいピッチャー なんかはい国際大会で見若い時見たこと あるなと思ったんですピッチャーうんそれ でですよはいまこれは私たチャンネルズで も言いましたけどはいげなくんですよね ですねボール粘って粘ってカットして カットしてはいはい左ピッチャーをカッ手 崩していくんだよみたいな感じであ やっぱり先頭バッターが出るっていうのは 大きいですよねそれもホワボールでそうな んですでこれ3点取ってもらったっていう なんかピッチャー心理が働いてうんこの3 点をここで守りに行かなきゃっていう なんかそのキムガンヒョがね絶対点取られ た後ここ0点で抑えたら多分56回まで ガってっちゃいますよねそうそうなんです よでそれを守らなきゃっていうその心理に なったんじゃないかなと思うんですよ攻め から守りにうんうんだからこれフォア ボールフォアボールになっちゃったと思う ですそう中村もね粘っていや粘ったんです よこれボールシこれでヌーですよヌーヌー がね俺ねま大会前
はいずっとま選手まある程度こう誰選ぶ だろうなみたいなみんな話しするじゃです かはいどうしても日本のセンタとか出てこ なくてそうですね最初ま潮見とか鹿本とか ですねで プラス栗山さんがどういう野球するのか なっていう中 でやっぱどっかでスモール ベースボールになる選手入れとかないと みんなバカンバカン打つ選手だけじゃはい はい野球なんないじゃないですかそうです ね誰なんだろうなってまちょっと前の秋山 えればなとかってあはい思ってたんです けど誰がいいんだろうやっぱ近本しみとか なて思っていたところでこのヌートバーが 出てきヌヌーバま言ったらあんまり カージナルスの試合やんないじゃないです かうんだから僕も一切わかんなかったです なリーグ中なんてはいやんないからこれ ヌートばって選手一体ま日本人の血が入っ てるとか言えどんな選手はいででも1番 足りなかった1番バッターがここにい たって感じですよねうん足あるし バイティングスピリットすげい僕ねそれが もうものすごい僕感動してて彼のその野球 に対する姿勢っていうかうんすごいじゃ ないですか1級1級のそのなんて言うん ですかね集中力まみんな集中力あるんです けどその表現の仕方っていうのはうんあれ がやっぱり日本人ってなかなかなんかああ いうこてちょっとできない部分もあるじゃ ないですかなんかそれがこう自然とやって くれるっていう見てると1番大和魂持って んじゃないそうねはいだから何ぐっ と打つと盛り上がるっっていういやあの 雰囲気はすぐ変わりますいぺ一ぺします 感じが出るんですよねはいで見事にはい タイムリ1点取りましたねえで次ですこん ちゃんこれがまたね僕はよく言ってるん ですけどこれ怪我の高妙だと思うんですね もうここはせやだったんですよ本当はそう ですそれが星矢が出れなくなってで近藤が ま本当自分の実力を出してくれてうんで あそこに収まってくれたっていううんこれ はねだからせやがいたら多分この出てない んですよ出てないですよレフト吉田 センターヌートヌトはライトセですからだ から1枚この大活躍した選手をベンチ置い てたわけですよねはいせやが元気だはい このこんちゃんがまあその前の何練習試合 から好調をずいやほとね本当きれちゃんと 仕上げてきたなと思いますねはいもうほと なんだろうなここでねやっぱヌートもそう ですけどこんちゃんまこれセンター オーバーだったはいとにかく左ピッチャー
に対して左バッターがセンター中心に逆 方向打ってやろうっていう感じで打ってっ たじゃないですかはいこれがもう見てると やっぱセンター中心っていうバッティング はバッティングセター中心ていう胸に教え たいセタ中止 ってやそうですね横浜ここいいバッター 育っ てるうわってなりましたもんねいや本当 なりましたでさあイケイケで今度ま大谷が これ深刻経ですねそうこれ時の動物っです ねはいブねなんで勝負しねえのかって胸な んですよそうはい2ボールからええど 真ん中のストレートですショートくらいえ ええシーンとしましたえってあの胸が こんなバッティングしちゃうのってそれは ねちょっと申し訳ないですけどねやっぱ 大谷さんとかガンガン行くじゃないですか や村上君もね打ちたいまあもちろんそう ですねま力みもあるんですけどけど去年の 本当バッカバカ打ってた時の村上だったら はいほぼほぼまあインコースも外も際どい ところ微動なにもしない見逃してですえ それ動かないの今はい 余っそれがねWBCで全部行ってますよね ちょっとやっぱちょっと焦りです焦りと僕 はもういろんなとこで言ってんですけど やっぱり あの実践不足やっぱりいや僕は足りないん だ僕は村上に対してはそれが当てはまると 思いますうんだいろんなその選手個人差が あってま僕らもやってた時はやってたも 例えば10打席から20打席の間で オープン戦仕上げれる選手がいれば やっぱり30打席40打席かかって 仕上がる選手もやっぱり中にはいるわけ じゃないですかつまり自試合ぐらい使わ ないとそうですそうですだからやっぱり 打席数が僕はここに入るまでにちょっと 村上は少なかったんだと思うんですよはい だからその自分の感覚とそのうちに行った 時の感覚ってずれがまだずっとあってだ 余計深みにはまっていくうん言ってる状態 だと思うんですね今うんだけどこの胸の その不調を全部不食してくれてんの やっぱり吉田ですよはいだからまいいん ですよこれがまやっぱりチームだと思うん ですね打線全員1番から9番まで打つ なんてことは打つはわけないじゃないです かそんなのどう考えてもだから誰かしらね 調子が悪いのがいても誰かがあのカバー するこれがまやっチームではいま別に僕は これでいいい全然これだけ点数取ってます から全然いいと思いますけどねうんだから あの最後の練習試合はいで4番外したじゃ
ないですかで吉田君4番にして6番に下げ てあさすがに栗山さんもふっちょっ村上 アジャストしないなっていうところで ずらしたから俺1個ま話戻っちゃいます けど第1戦はい第1戦中国戦の時に4番 吉田君で6番村でで俺は行くんだろうなと 思ったら戻したでしょはいそうあ僕は戻す と思ってました戻したから あ やっぱりうん栗山さんこれで全部行くんだ なってそう思いますこれは村上のま う気持ちも踏まえてはいもうこの大会は 全部うとが打たがはいずっと呼ばで胸は 行くんだなってい行くと思います栗山さん 結構そういうとこあるでグって選手のこの 心理状態を掴んででやっぱそこちゃんと 確かにカバーしてくれてる吉田君吉田が 吉田がいるからまそれも可能なことだと 思うんですよねいや完璧だもんな吉田も やっぱいいバったですねすっごいですよ だって今シーズン メジャー1年目でやらなきゃいけないです よですよねものすごい契約きてでなおかつ ボスと 本当に厳しいじゃないですかニューヨーク とかボストンってマスコミがやっぱシカゴ も厳しいしそれは田舎のちょっとね外れ ちゃってるような街の球団よりはボストン ニューヨークシカゴはまロスサンゼルスも 厳しいけどはいマスコミとかファンがです よねなおかつすごいギャランティーじゃ ないですかギャランティ高けれ高いほど 打たなかったらめちゃくちゃですもんね それから打ったらスタンディング はいだけどここで来るってねえ日本に まあ吉田も言ってましたけどま自分が やっぱりね子供の頃に見てたここにいつか 出たいっていうねその思いですよねこの 年代は本当にだからそこそ2006年とか 2009年て小学校高学年中学校ぐらい そうなんですよだみんなあれを見かパンて トロフィーあげたいっていうですよ ねでかいですよねま一応ね僕チャンピオン リング持ってますけど あらもうね今日持ってくれよかったですね 忘れましたチャンピオンリーグすいませ んリグリングってやっぱそれやっぱ ちゃんと誰かデザインしてくれるわけそう ですそうですかなり迫力ありますよでかい でかいっすもうこれぐらいあります本当に ちょっと広あの広島の怖い人やってない やってない すやっぱり このいやだからねやっぱメジャー組が やっぱこれだけねやってくれてるんでどう
してもそっちが目立つんでええだからまで もそうは言ってもやっぱ近藤もねここで つなぎ打点も上げるしうんでそっからの次 の打席で近藤がホームランもう僕ねこの ホームランであ今日勝ったなと思いました 5点目が入ったところ試のうねこ [音楽] うん打つんだねこんちゃんやっぱってね 引っ張れ引っ張れるしはいセンター中心に も行くしってそうですあれねスリー2から チェンジアップだと思いますけどライト スタンドそうですあれねあのまあの ピッチャーストレートとチェンジアップし たいらしくてうんだある程度やっぱりそう いう情報も入っててうんもししたらあるん じゃないかっていうような待ち方で しっかり待って打ってましたからねさすが でしたねこれもねすごかったですね結局 だってこんちゃん3打点そ吉田君5打点 はいまあもう1点とってコールドしたかっ たですよねそうですねできればねやった ギャフンとやたぜって感じのまこの2戦ま 怖ゆえちょっと韓国のピッチャーがもう 結局10人でしょあれうん人系統ですよ 韓国がありえないですよ僕らから僕らが 韓国とやってた頃を考えると結構ね危ない 玉来てましたよね途中途中ね途中大田君 えて今の何みたいなそうですねああと ヌートまもこれすっげえ て かあみたいな多分F出そうな感じのあでも またいいですよねそれはアメリカン ジョークでかわしてましたねここここで 当たったちょうど凝ってた から ああいやもう1戦2戦もう完璧でしたねね で3戦目3戦目チェコです目チェコ はいこれもまたねチェコもねこれ何なんす かまた先制されるんですよねこれそうこれ がいわゆる現田君がそうだ前の日にあの ランナー2塁で牽入られてはい塁した時に ね踏まれてはいそれがま多分踏まれたから 切れたぐらいかなと思ったら骨骨折ていう ね右手小指 骨折投げる投げるのはなんとか多分そう ですそこだと思いますだからま指をかけて あのまここを使わないようにするしかない ですよねでもやっぱこの3本は必要 でしょうまでもによっては僕あんまり小指 が使えないんで僕はどっちかというとここ なんですよそれゴルフじゃないの違い ますだから僕タイカップっぽいバットを 使ってたんですけど僕小指があんまり使う バッターじゃなかったんであるんですよ タイプがだタイカップ使ってる人って
いまいち小指が使えない人ですね大体小指 が使える使えないってやっぱあるんだあり ますだからここ視点にこう回してくる人と こう来る人がいるんですこここっちをこう こうわずかこの1本だけどそのそ違って あるはいだタイカップ気味の持ってる人 あのバット使ってる人ってはいていうのは 大体指があまり使えてない人ですねではい であとはこうやってかけるこのグリップ エンドにもかけるやついるじゃないですか いより長距離バッターで多い人そうそう あれもどちらかというと小指は使えてない ですからね結局ふー小指が使えるそういう あれなんだはいでこういうグリップエンド にちゃんとここで小指が収まってる人って いうのは小から使っていくんでうん こないだね大会長とちょっとソフトバンク あのキャンプでお会いしたんですよどうし てもちっちゃい時から思っていたことどう しても質問したく普通に野球の今シーズン のソフトバンクどうなんですか会長なん つってえ2年連続やられてから倍返しだよ ていう話をしてどうもありがとうござい ましたというもう本当にエンディングだっ たんですけどそこでどうしても聞きたい ことがムラムラっとこみ上げてきた会長1 つだけ質問いいですか 何会長はどうして現役時代ちょっと余して たんですかああバ王さんってこのら余して たでしょそうですねはいバットはいどうし てなんですかなんて言ったとそ 会長僕はバットが長かっ た順位シードちょちょっとちょっとそう ちょっと長いから短く持ってもちょうど そこがあ分かっ た分かりました僕何グリップエンドの芯を 持ってたグリップの違います正解ははい 操作性だって ああここにねを懐中やっぱり長距離法なん だ大体長距離法のさっき谷君で言ったよ グリップエンドこうかいそうですねですね それでなんか重あの遠心力使うみたいな 打ち方の人が多いんだけど大海長の場合は 開けることによってバットの操作性を高め たんだってああで芯に当たりさすれば全部 フェンス超えるからうんだっ たら確実に芯で捉えることのが優先で バットどういう風に動かしたらいいのかの 操作性を高めるために手袋もしなかった だから今の選手がバーってスプレーとか 松屋だとかテーピングちょっと足して ガチガチに握ってんのあれは海信じられ ない理解できないですよねあのあれっで ガチガチにしてなぶりで振るなんていうの はバットの操作性が悪くなるだけだていう
わけ呪よりも真に当たれば超えるんだから ていうわけでも 会長あのエナスさんから三振取られた時 なんかすげえ高めのれもで降ってんじゃ ないですかまぶなんてもんじゃないじゃ ないですかすげえ降ってますよ映像 であれはエナにねふらされちゃう んかっこいいああとにかく当たれば超える んだ芯食わすことだから素でちょっと余し あいや僕ね王さんのそれさっき言ったじゃ ないですか分かったって言ったやつ俺僕ね 聞いたことあるんですよバットみ先その バットの先のシンをどこにあるか調べるの にコンコンコンてやるのもう高さんも知っ てるじゃないですか昨日バッのか特にこう 芯のとこってちょっとこう高いうん詰まっ たようなピーンそうですよねコンコンコ ンって言うんですけどあれグリップにも あるんですよ芯がグリップあるんですよ 握るところにでグリップのところをこう やってコンコンコンコンコンとやったら そのこっちの芯と同じような音がする場所 があるんですよグリップそうなんですよ そこを王さんは真ん中にして握ってたって いう話は僕聞いたことあるあったんですよ まおさんからじゃないんですけどクリップ にシーンあるんあるんですよ今度聞いてみ てくださいあるんですあの1本の中に22 つシーンがあるんですはいはえちょっと今 今今のそうです木のバットキノバットある あるあるはずなんです よ木で思い出したけどさそれこそ谷君て 現役時代素材なんだったの僕はタモです タモでしょ今タモなんか使ってないでしょ ではい大谷さん去年ぐらいまでずっとバー チってあの硬いやつカバ系白樺とかあの カバ系のバット今年からメープルにしてる のねほおだジャッジと同じメじゃああれ ですかねちょっとだけしなるんすかねえ どうどうなのこれどっちが硬いんですかね バーチとあのメープルの違がよくわかん ないんだけど今ちょっとバーチが流行り 始めてたの今年からなんかねメープル変え たってあもしかしたらちょっとしなるのか もしれないですねああその去年使ってた バットよりもそ今今回使い始めた方がもし かしたらですす硬く硬あそれよりも前の よりもさらに硬くなったようなバットは うん多分好まないと思うんですけどね谷は あでもどんどんなんか変えてくのねそう ですねいやそして第3戦ですよ結構ですね それでこのまた立ち上がりがねこれねあの 130km出ない ピッチャーこれであの120のマスクと 110のそれ何っていう弾でちょうど
なんかこの辺から来たらめっちゃ落ちた じゃないですかだからえ大谷 ねこんそうですそう振してんですよでこの 試合も1回その君 がたことによってショートが中に変わら そうで2アウトでなんてもない ショートうわやっちゃった完全しびれ ちゃってんじゃんみたい な届いてないんだもんね正あのちょっと 中途半端なはいねでうわってもう場内が うわあていう感じになっちゃってえ中野君 で大丈夫みたいな感じになっちゃってこの 初すごいって入っちゃうもう入りましたよ ねだからあとはチェコがどういうチーム かってあんまりわかんなかったじゃない ですか僕も分かんなかったんでだから最終 的にこの1点が命取りにならなきゃいいな と思ったんですよまだ初回だったからうん とは思いまし思えてスタートしてま ピッチャーなかなか打てず最初の先発がま 手こずってたんですけどこれ3回ですね3 回はいこれまたこんちゃんからですよ出た のがこんちゃんからこんちゃんこんちゃん が2ベース2ベースツーベースとはいえね 大谷がこれ三振して2アウトセカンドで 村上がフォアボールルもう仕事してるじゃ ないですか打てないけどまあこれがだだに 出るっていうねつぐというそうですまた 繋いだところにまた吉田あのだからね遅い ボールみんなやっぱちょっとま引っ張り 行ってんのかなと思ったけどここで吉田君 がね こんなこんな感じで飛できましたねレフト ゴーンってうわって何左ドッグレッグ みたいなでもあれね映像で見るとなんか顔 はちょっとこっち行ってるんですよそう そうでしょそうちょっとちょっと振 ちょっとちょっとあれ当たった角度で 向こう行ったのかなあでもあっち狙ってた いやあれね狙ってはないと思います多分 こっちあれ多分もうちょっともうちょっと こっちあたりに打ったうちにきたかったの が遅いからなんか入れすぎてなんかもう こうなった感じでしたからちょっとね左の クレッスライスみたいなそうそうババ ワトソンみたい なあれでギキいそうですねこれでま逆転 です逆転してで山田はいタイムリ人がもう ね ずっとこの大会どうなのつってだからこれ が村上と一緒僕はもう思ってるんですよ やっぱ足りないの足りないんですよすそう なんですと思いますでもえこの前の試合に 打ってんだよねそう代打で出てきてヒット レフト前にそうですだから実践初ヒット
ですからですよねそうですずっとノー ヒットでもう6試合ノーヒットだったんで ま5試合多分しか出てないのかな強化試合 は でレストバイ1歩打ってわっとなってで この試合はテで出てはいで テトやっとうんなんか ね思いっきり振ってよてとと思ってて なんかちょっと中途半端だったなんか悩ん じゃってんなおいっていう感じがあった から振っててととま俺LINEしたんです けど振っててと思いっきり食いなく帰って きました頑張ります楽しい とやてっとねここでまここで逆転してま まだこれでも3対1なんでえうんえま 分からないじゃないですかでまあ4回うん えこの試合はあ佐々木ロキ先発かまず チェコはねうんで4回あれですよ中野君が フォアボール選んでそうワスからあの中村 君がこれワスまで行ったらもう1個フォア ボル選ぶかと思ったらあでもねこれね貝 ですよチェコはあれ3戦目チェコは貝なん でこれ送りバンドです送りバンドはい中野 がフォアボールで出てワスから中そうです 送りバンとしてうんヌですよヌーとヌー またセンター全部センター中心だよね はいでまたまた今度レスラさんのコの鈍い たこのすごい早かったですよね ええあれ普通ライトライナーとかでしょ あの角度てえもうあれが頭を超えてだから ライトが打球が速すぎて追いつけないん ですよねあれ間違い191kmですか 192あれほとファーストとか守っててや だろうな怖ねビビりますよねだ本当言えば ピッチャーなんかもっと怖いですよね一番 近いとこにいるわけだからピッチャー ライナー なんて 18.44m1kgのだけな飛んできた もう避けれないですよ ねテニスのサーブくらいを 18.44m修三のサーブここに受た ことぶっ倒れましたから ねテニスボールでまあね野球のボールで ピッチャーライナ危ないですからね危な はいまももうチェクはもうここでもう勝負 決まりましたよねええでもこの後本当に あのう投げてはいそして宮君投げて宮君も 5イニングきっちり5イニング投げてくれ てはいやっぱりあの見てて思うですけど コンビネーションっていうんですか まっすぐとスライダーかてていうあの スローカーブとはいいいピッチャーですよ ですねでやっぱりショートまこれね5回 投げましたけど宮城もイニングぐらい全力
で言ったら本当早いすからねうんはい やっぱ10050超超えますからはい すごい やっぱりほとんど全員が150超えて 150後半投げるピッチブルペン陣が こんなにいる国ってそうそうはないです 日本だけでしょはいである程度その自滅し ないピッチャーじゃないですかもうほぼ ほぼあまある程度あこれぐらいはやって くれるなっていううんピッチャージになピ 正ピッチャー選ばれた瞬間あピッチャーは 大丈夫だなと思いましたうんはいやっぱり やのそうですねまやっぱり点数ね ピッチャー良くてもちょっとでも点取ら ないと勝てないんでやっぱり特にこういう 試合はまあ1点がねはいまあちょっとこの 3試合ま次4試合ありますけど4試合目 あり ますちょっと対象がが続いてるじゃない ですかはいはいだこれからだと思うこれ から1点それこそ2132とか1点差試合 みたいな時にどういう役やんの栗山さんっ ていうですねそれがええ今まあ今3試合 ないですからねはい大体まそういうゲーム 展開になるのってま僕らの予想で言うと 韓国戦がなりそうな予想はしてたんですよ うんでもまあんなね試合になっちゃった からそうま楽なま終わってみれば楽な試合 じゃないですかまやってる人たちは楽じゃ ないですよこれでも我周りから見るとああ 勝ったなみたいなねはいうんうお勝ったな じゃなくてだけど本当まこれ4試合終わっ た後で話話今しちゃってます けど1点競った時ですよ ねだ本当シュートを出さなきゃいけない時 とかさあそうですねはいはいはい勝負勝負 をこうなんて言うんですか切る時にねはい はいカードをカードを切る時にどういう 切り方をするかっていうのがま横行演習が まず3試合でできてないってことですはい で4試合目オーストラリア ですほらもう3時半なっちゃっても1時間 半回っちゃってじゃもうありがとうござい ますこれかなり今日もう全部ノーカットで いけるぐらいですねノーカットでやったら もう3時間スペシャルになっちゃうじゃん ねそして第4戦はい オーストラリアですオーストラリアこれは もうもうあれでしょ初回初回大谷さんの もう ねなんだろうねずっとこう打席いた今日 あたりいきなりなんじゃないのつってです よねでほらあの えシあの練習事と京セラではい3ランスラ はいたノーアウト1だったでしょあらまた
スランなんじゃないのみたいなここで みたいなですよねすごい最初空振りして あの低めのカーブねはいカブカでうわ あんな当たったどこまで飛んでっちゃうん だみたいなさまたピッチャーあれでうこれ カーブ行けるのみたいな感じでそうですね まちょっとタイミングずれたんで多分 続けれると思ったんでしょねたま1球目 よりも高く来た分うんもう待ってました みたいなねもうダってたった瞬間もう俺だ から うわーえ立ったんですかもう立ち上がりま てうつっ てあそこまであんな早い打球で行っちゃ うっていうねでまた自分のカパにぶち当て るってすごいですよねあれあれなんか テレビでやってましたけどあれその イニングによって場所が違うらしいすね 知ってましたえそうなんですよあれ イニングによって大谷の顔が映るんですよ 違う方にであん時はたまたまあそこにあっ たんですよはいあそこあそうだったんだ そうなんですよだからLEDで変わる 変わるんですよあれあなるほどねはいだ からあの会じゃなか違う会だったら大谷が 左中間の方にあったんですよあの看板が1 回だからあそこにあったあにあったんです あでもそれ絶対考えてるよねね絶こっち 方面来るからホームランだからあそこに 置いとけばそうダブルで映るみたいなはい あれあるんですかね正100万100万 でしょ100万でした普通今回もあるのか なあ普通大100普通だったら100万 100万です僕らなんか縁ないじゃない ですか力がなかったからあそこまで行か ない行かないすよあんなのあれ相当あり ますからあそこ練習でもあそこ当てたこと ないですあれでいくぐらい140ぐらい 140ぐらいは飛ばさないとないんじゃ ないですかだから僕だったらうん現役の時 でポール際のあの壁には練習で当てたこと ありますけどうんもう試合じゃまずあんな とこと飛ばしたことないですね宇宙感な いっす無理すでも気づくとあの辺だよね エンゼルスの時もはいそうですねああそこ が一番多分飛ぶんだろうね飛大谷君の あんまりさポール際とかないもんねあああ そうですねドライなーでドンとドドライブ するんじゃないですかちょっとあのポール 際行ったら ちょっとドライブするんだと思うんです いやすごかったもう球場がねしばらく うわあっだから村上の打席と吉田君の打席 覚えてない僕もあんまりいまいち覚えて ないですわあてなっててざわざわザザし
ちゃっててはいはい絵になるよねまあ4 試合目はもう僕ねあの大谷の3ランであ 今日勝ったなと思いましたもうはいもう もうもうもうであとや徳がどのぐらいの 仕上がりなのかなっていうだけだったん ですけどもう完璧でしたそう完璧でした あれ谷君あの今シーズンの山君の ピッチングホームどうどう見てますはい バッターサイドからわ言うともしかしたら ちょっとタイミングが取りやすいかもしれ ないです去年よりもあの足こやってあげ てるよりもはいはいタイミング取りやすい かもしれないです同じテンポで来てくれる あなるほどねはいで もま山本本人からするとあっちの方が負担 が少ないんだと思うんですよね負担負担ま 下半身とかはい心でもあれでも自分本人 言ってましたけどまこれテレビでしかね 聞いてないですけどあれでもちゃんと軸足 に乗れてはい力は伝わってるんで乗で色々 やった結果負担もあんまりないんでって いうところでまやっぱり先のことを考えて ますよねなるほどはいだまバッターから するともしかしたらちょっとタイミング 取りやすいかもしれないですだ今シーズン どのくらいのうん成績でそうですね来るの かなはい楽しみですけどねこれでまた投手 4巻ならもうはいもうもうアメリカもう アメリカ行っちゃいますねすっげえ なあどんどん行っちゃうねまあょがないい すよねこれは まあ行きゃ20億だもんねいきなりもう 活躍が保証されてる選手だったらもうすぐ それぐらいもらえるんで今すごいよねすご いすねああまあ4戦終わって4連勝はい はいほぼほぼ う危ないところはまポイントとしては何 ポイントぐらいしかないぐらいのそうです ねまミスが2つエラーがね早急ミスが2つ あってそれが失点には繋がって るっていうのとうんまあとは韓国戦でま3 点リードされたこれがま1番マックスだっ たんですけどうんこっから先やっぱり3点 リードされるとうんちょっときついいう 感じじゃないですかちょっと思いそうです よねはいだからま僕は やっぱり簡単なミスをしないっていう単純 なミスをもとにかくしないようにしないと いけないなと思ま野球 はとにかく流れを相手に渡さないゲーム ですもんねはいもうこんなもう一発勝負で トーナメントになってきたらもう1個ミス で渡したらそれ だからね流れをまたこっちに持ってく るっていうのは相当力がいるんでうんだ
からそこだけですねま打つとかね打てな いっていうのはこれはましょうがないと 思うんですよやっぱ相手もいるんでで打た れるとかうんそういうのもしょうがないと は思うんですけどもやっぱりミスだけはね ですねだからピッチャーで言うとフォア ボールそうですねあと守りでやっぱ早急 ミスだとかそういったはいとにかくま誰が 見てもアウトにアウトだっていう打球を アウトにするっていううんま単純ですけど ねこれ ほんと1個のビスでガーっていきますもん ねはい流れがでおまけにこの準々決勝 イタリアうん正直あんまり分からないじゃ ないですか情報としてイタリアって分から ないですよね僕もあんまり情報がないんで わからないですイタリアはうんま言えば メジャーリーガーが何人数人いるいますよ ね フレッチャーがはいいいつもえタくと ふざけてるはいでもいい選手ですよねも 本当にあの右に左に打つしはいファイト 溢れるタイプだしはいで弟もいるんですよ 弟が外野なくいい選手なんですよおで ピアザでしょあピアザちょっと久々合って みたいんだよなそうのさんの相棒ですよね はいピアさも本当にぎんて体こっち向いて ライトにホームラ乗ってましたからねいや すごいパワフルですよそうですよね僕ね ピアザが1回ゴルフで来たんですよ気 でしょはいそうです大会打きたはいあん時 めすごかったですよスイングいやだから ドライバーで言ったらあの時のタガより ピアザのが飛んでまし飛んでましたよね はいまでもあのたさん野球ってねもうあの アメリカのラウンドも始まりましたけど いやアメリカがいやいやいやいやボロ負け ですよ本当にメキシコにねずっと純血 アメリカ決勝ドミニカとかって言ってそう 言ってましたけどとんでもないですよ ベネズエラすげえ強いですよす強いすうわ てそっかアルトゥーベいるんだて アルトゥーベクニアジュニアいてですあ ペレスいるんじゃんてあれでしょペレスっ てあの大谷とホームラン争いしてたあの 48分ホームランうわ呼ばがてすごい打線 ですよあれいやいやいやいやいや歩かん たらやられましたからねそうですドミニカ のねいやもうだからベネズエラ1位抜けし て2位がプエルトかドミニカですよか直接 最後最後なんですよこれが勝った方が絶対 2位なんですよ最後すごいねそでこのこの チームとアメリカなんですよアメリカが このチームに勝てるかどうかわからない その前にアメリカが1日通過するかどうか
わかんないですよわできないんじゃない ですかアメリカあでも今日今日ボロ勝ちか 今日そうですいいやっとわからないいす ま順々も僕は絶対勝つと思うんで問題は フロリダ行ってからですよま時差もほぼ ほぼ3日ぐらいで試合なんでそうですねだ からほぼ48時間絶対必要だと言われてる ジェットラーグ 72時間でやっぱりちゃんと戻して コンディションで試合して純血決勝2試合 じゃないですかこれで大谷さんも ダルビッシュ君もなんか投投て言ってます よねあの逆算したらだ から普通の今までのこのローテーションで 言ったらロキ純血決勝山本君ってことです よねって言ってたけどもしかしたら逆にな るっていう山本の先で佐々が 決勝それでもです よま ドミニカプエルトリッコはいそして アメリカアリカ方倒そうですねそこそこを 見ないといけないですよね3つをそれで今 とこ多分決勝ベネズエラだと思うんです けどですよねこのままだといや相当やら ないと硬いです よいやそうなんですよ強いんですよだから 日本も強いんですけど相手も強いんですよ 向こう行ったらだバリバリオールスター ですからねですあのオールスターに出る 選手が並んでますからねですよねそれって すっげえ入ってんすよ人が人が4万8千円 ぐらい入ってですよドミニカ人ってこんな いんのって いうはいねはいすごいっすよはい ドミニカ共和国って言わなきゃいけない ですよそうですねドミニカじゃない ドミニカ共和国なんですよねあドミニカっ て国があんですよねはいはいあそうんそう ですよドミニカていう国があドミニカ共和 国っててほとんどがここなんですよ共和国 だけどみんなドミニカドミニカていうと このドミニカって国がドミニカじゃねえ よ共和国の方でやすげえんだってNHKと かはいはいもあじゃあ全部最後まで言わ なきゃいけないですねどにか今日和国て リパブリックオブドミニカああそういう ことですねって言わなダメだだってはい いやすごい選手ばっかですよいや本当 楽しみですよ向こう行って向こうもう とにかく準々決勝これイタリアをまず倒し ていかないと倒しましょうよどっちどっち だと思います先発ですか僕は大谷だと思い ますで多分4回ぐらい前だろうねそうです ねえっと次が80級までかなまあまあ弾数 じゃないと思うんですよもうま状態でもう
山さん監督がま判断して帰るとこは変える でしょうしどんどんどんどんつぎ込んで いくと思うんですよねそれはその状況に よって俺ね大谷さん投げさすだったらあま 最初ガガガて点取ってダラシ君残して 欲しいんだよなああもう1回投げさしても いいっていう ねパドレス側に交渉してそれで1枚残しで アメリカ行ってほしいんだよなそうすりゃ ま準決勝ダビ君行って決勝はま山本君行っ てロキであとピッチャー全部突っ込むて いう1枚残しでいけねえのかな順々2枚 使わなきゃいけそれMLBがやってる大会 なんだからさMLBに言えよって話だよね やっっとさMLBはさ野球を盛り上げたい たでしょアメリカで野球人気はやっぱり バスケットだとかフットボールとかには 叶わないんでそれを盛り上げるためにやっ てるわけだからはいはいだったらま はっきりやアメリカとしたら中決勝 アメリカ対ジャパンではいで本当言えば ここで大谷君に投げてもらってはい谷 バーサストラウトていうのを見せりゃあま アメリカ西海岸はそりはもう騒ですよね 盛り上がりますよねこれをやらずにどう すんのてなんでための大会なのっ てこれがねもうまあそうねなんか紳士協定 あんのかなまあるみたい球団ま怪我され ちゃ困るとかそうね怪我しちゃったら でてやっぱそれでしょそうです保険が降り ないいうで自腹で払おうとしたら保険金が 高すぎたっていうやつですねだから怪我さ れちゃ困るっていういやあ大谷さんまだっ たらもう準決勝打ってってちくってほしい ですよそうそうですねはいねやっぱり大谷 君のための大会だったねとはいいう第5回 大谷君の大会だったっていう ずっとみんながこの先30年40年みんな があ5回は大谷君ていうはいそうですね 野球だからま大谷はまだ次も全然チャンス あるよね年齢的にもでも4年ぐらでしょ もう1回あるかどうかがわかんないって話 ですよWBCですかいやだから今回結果 次第でしょ要するにアメリカのアメリカが もし準決勝で負けたらなくなる可能性も あるんじゃないですかええ アメリカ次第ですよアメリカの結果次第 です多分だからちゃんとMLBもいやでも ねこれ色々あのあるんですよあのなんて 言うんですかね情報が僕ちょっと違う ところからはうんいや逆に今度は選手がほ さらに本気になるとうんだからさらにその すごい選手がだ俺出る俺出るっていう風に なる可能性もあるっていうんですよ うんうん僕はそっちだと思うんですよね
もしアメリカが負けた場合ですねうんそう なるとMLBの方も絶対もうやらざれ得 なくなるんでそういう状況になってほしい ですよねだからあとはこのシーズン前じゃ なくて1回シーズン止めてそうなんですよ 6月とか7月にやるたらみんなほぼ コンディション最高な状態でやれるわけで そうはいそっちの方がまだねまもうもっと 面白くなると思いますけどねねそしたら3 年に1回とか言ったらはい大盛り上がりな いや本当なると思いますだってやればま 今回だっって3週間で終われるわけじゃ ないですかうん3週間もかかんないのかな あかかんないすね3週間ま3週間弱ですね うんだからまもうほぼ実践やってるわけだ からすぐ入れるから入 ね予選は前の年にやっとけばそうですよ ねいやあああもうでも日本で見れるのも あと1試合ですよはいあれまた見に行か ない行きます よ全試合全試合ですすごいですね全試合 現地感染はい日なん でWBCでその終わってすぐなんか チャーター機で飛ぶらしいんですよそこに なんとか 潜りキャビン アテンダうわってみん ごいきましありがとう ごそれ今やってんですか それなんとか潜り込んでちゃぜひぜひさん 行ってきてくださいよりだあれどっから 飛ぶんだろ羽田かな羽田ですよ羽田ですか じゃだチャート秋だもん潜り込めますよ 羽田だっ たらじゃあ潜り込んだら連絡いただいて いいですかすぐ潜り込んだぞみたいなの方 にまで今日は本当にありがとうございまし たゴルフな話するからいやいやいやいや いやいやゴルの話本当これぐらいですよ今 練習するの大変これこれからいや今日はね もう便はすごい腕ですからささってやって くれますからはい覚えてない全般全般何 話し たいやどうも本当にありがとうございあり ありがとうござましたじ急を盛り上げ ましょう
※この動画は2023年3月15日に公開した動画を権利の都合上、再編集したものです。
内容に変更はございません。
▼谷繁元信公式Twitter
Tweets by m_tanishige_
『オススメ動画』
▼【BIGBOSS】北海道日本ハムファイターズキャンプに潜入!!谷繁の捕手の極意を選手に伝授。【ファイターズ】
▼【赤星憲広】盗塁成功を左右する0.1秒の壁。球界トップレベルの捕手と走者が語る盗塁の真髄!!
▼【上原浩治さんコラボ】1年目から20勝!メジャーではなく、巨人に入団した訳とは?
▼【ゴルフ対決】豪華共演!中日ドラゴンズレジェンドOB達による真剣勝負!!
▼Flying B Entertainment Inc.
講演会などのお問い合わせはこちらから
▼書籍案内
「谷繁ノート 強打者の打ち取り方」(光文社)
https://amzn.asia/d/74sHx1O
「勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術」(幻冬舎)
https://amzn.asia/d/eZAFnEp
「谷繁流 キャッチャー思考」(日本文芸社)
https://amzn.asia/d/8bznAyU
(プロフィール)
谷繁元信
1970年生まれ。江の川高校(現・石見智翠館)にて甲子園に出場し、卒業後、ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。98年にはベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞を獲得しチームの日本一に大きく貢献。2002年に中日ドラゴンズに移籍。2006年WBC日本代表に選出され、2013年2000本安打を達成。2014年シーズンから選手兼監督になり、2016年現役引退を表明。通算3021試合出場(NPB歴代最高)、27シーズン連続本塁打、同安打はギネス世界記録に登録された。2016年に中日ドラゴンズを退任後は、各種メディアで評論家、解説者として活動を行う。著書に『谷繁ノート 強打者の打ち取り方』(光文社)『勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術』(幻冬舎)『谷繁流キャッチャー思考』(日本文芸社)。
#谷繁元信 #プロ野球
7件のコメント
今回のメンバーなら優勝出来ると思ってた
大谷翔平やダルビッシュ、吉田の存在が大きかったかな
ちっちゃい&噛み倒す谷繁さんが面白かったです。編集前の方が好き😅
新説 大谷さんはセルだったw
まだ中国戦のところ観てる最中だけど、話の軌道修正する為のMCが必要だなw それかスタッフがちゃんと指示出すか。
やっとWBCの各試合の分析が聞けると思ったら、いきなり試合の話から脱線してそっちが長くなって。。うーん。。
まぁ話の内容は面白くないわけじゃないからいいのかな。。😅
帝京魂
おはようございます😊チャンネル登録させて頂きました。遅くなりました😂ごめんなさい🙏石川県金沢市より 毎日、余震に怯えて暮らしてますが 興奮したWBCを思い出した✨私も負けるもんか😎
貴さん最高!!応援してます!