大河ドラマ直虎43~大河ドラマ「おんな城主直虎」でしゃべり放題43  (第43回:恩賞の彼方に キーワード:環境問題)

こんにちはあかのまき子です今回も日本人 と日本レッドを元気づけるために機嫌よく 喋りますタイガドラマ女上手直とらで喋り 放題43回目ドラマの第43話のタイトル は音象の彼方にですえこれは今日は覚えて ましたワといいマチ ですえ今回はあの2あのいいなっていう トピックがありましてあの42回の最後に あのリグ小僧が登場久々に登場してあの 山崩れが起こりそうなあの危険をねあの ジベさんに知らせるということをしてで 今回はあのジベさんがおさんにお様山の神 が起ってるかもしれねえにって言ってあの 危機をね知らせますであのみんなであのお とあの寺のね決断さんや皇典さんも一緒に 見に行ったら確かにあのちょっとした雨 だったのにものすごいなんかあの皮が溢れ ていて要するに土砂崩れが軽い土砂崩れが ね起こっちゃったんですね木を切りすぎっ ていうことですねであの急ぎあの寺を通じ てあの誰か土砂崩れを防ぐことをに詳しい ものを探してもらてくださいって言ってで あのに調査したりとかしますねであの一方 で徳川のえ浜松城の方ではあのいい万潮が あのなんとか故障の中にあの食い食い込ん だのはいいけれどあの生ずな先輩たちが 全然あの何もさしてくれないから自分で 見つけないといけないってことになってま まずはあのえっと武田のねあの壊滅状態に 追い込んだ長野ののさでのあの音象を みんな求めてあの自分たちが自刻申告する ためにねわっと浜松城に押し寄せてきたの をちゃんとあの受付するようにってあの やっとお仕事をもらいますそれは自分から 何かさせてくださいって言ったらじゃあ あの先輩たちと一緒にこの仕事をしなさい とかあの殿から言われてはいって言ってで あの本当に大変であの普段あの来ない人が 来たりするもんだから造り番も大変で そっちも手伝ったりとか大笑でであの浜 松女に勤める者たちがあの家康の時神なの でやっぱりその人たちのあの手柄の方が 大きいっていうことがね丸分かりでであの 信安って言って着男がねのあの岡崎城の 上司なんですけどそっちはやっぱり ちょっとなかなか武幸を立てる人が少な いっていうことでであとあの国種えっと 普段はあの白とみはしないけどあの各地に 散らばっている国州とかね元今川の国州と かねあのいろんな人がいてであの悩むん ですねどうしたらいいかもいいのか分から なくて分からなくてじゃないですけどあの 家康が悩んでますでそんな時にあのいマチ がねあのEのコテさんからもらったあの薬 えま漢方役ですね多分薬をあの持ってきて

これはあの疲れが取れて気が静まるお薬で すって言って先輩たちのあの止めるのも 聞かずに殿の方に持っていってで殿が自ら じゃあ入れって言ったんで先輩たちうって 黙ってしまってでそれであの煎じてあげて であのそのみんながね申告した髪を いっぱい散らばってる散らばって るっていうかいっぱい束になってんの見て であのい万長がね自分から申し出るんです よあのこれ整理しましょうかって言って そして見事にねあの一覧表にするんですよ 賢いですねいいまちやっぱりね武術は できるが賢いわであのやる気満々だわ前に 出るっていうあのすごい人ですねであの 一晩かけてそれをやりのけてで朝方眠って いたマチを起こしてでマンチはあ失礼し ましたって夜開けてしまったので慌てて外 に出たらその朝1番にやってきた胡椒頭に 出くわしてでまちはこう紙といたりとかし てちょっと乱れてるんですよねあの一晩中 やってたからねでえっていう感じで胡椒頭 が見てるんですけどあのパッと行ってで あのこれから私はあの薬のかかりをやりた いって言って満腹に言うんですねあのこの ままだと役目をもらえそうにないから薬を あのやりたいいいからなんとかせしめる 方法はないかって言ってたらあのちょうど いい具合にあの松下情景がやってきてあの まちそなたは絵が上手だったなあの土砂 崩れを防ぐための末を植えるそのやり方を 絵に書いて欲しいんだって言われてあ じゃあその礼としていいからあの薬を もらってくださいって言って交換条件出し てでその見事の絵図がねやっぱいいまん中 あのうまいっていうだけあってやっぱり 綺麗に描いてるんですよねそのあの上方の 図とかをねあの見てでもうあの人え六左門 がね六左門はずっとあのマチが虎松の時 から幼い頃からずっとそばで盛りをしてた んでよく知っててああ虎松様さすがですね この絵は虎松様ですなって言ったらおし さんそれを隠したいらしくてそうとげらん ぞとか言ってあのであの音がんてこれは 虎松やったのかであのおしさんは隠し通す んだけどであのどうも松下のあの党首が あの薬を欲しいらしくてな薬ももらって いいかって松下の方がですかて音は疑っ てるんだけどおおとか言ってじゃああの 扱いが難しくないものあのだったらって 言っておじゃあ皇典にそう言ってくるとか 言ってさっさと逃げるんですよでもう音は ね察知しちゃったんだけどでもとりあえず 近藤さんにねあの松を植えるっていうのを ねなんとかあのこの先ずっとあの松を植え たおかげで飯屋が救われたこれは近藤の

手柄だって名を残すことになるかもしれ ませんよってってねうまいこと持ち上げて それで今度の許可を終えてで今度は百姓 たちがあの俺たちがあんな木を切りすぎた んじゃないのになんでこんな忙しい時に俺 たちがやんなくちゃいけないんだって言っ てみんな文句言うんですよ普段おにあの なんていうかあの真住している者たちも みんな文句言うんですよちょうど忙しい時 だったんででそこでね神米がねいいこと 言うんですよ山は人を選ばねえだにあ うまいこと言えるのはこれだけですあの木 を切ったのがブケでも100勝でも山は 等しく襲ってくるんだ山の前ではみんな 同じ人じゃって言ってねみんなはねなあの 傷部将って感じであの要するに武がやった のにとか言ってても結局あの被害を被るの は我あのわしらじゃっていうことをね納得 させてそれでやっとあのあの木を切った後 のあの斜面にね何にもなくなっちゃった 斜面にあのみんなで松をね植えるんですね その虎松のトラ松ていいまちが描いた映像 の元にねであのマチの方は あの作ったえっと一覧表がねとってもあの 家康のためになってであの家康からねまた あのあそうそうでねお薬がねいっぱいあの 届いたので喜んでそれを殿にあの 差し上げるのだって言ったらまたあの胡椒 たち胡椒頭胡椒たちががね妨害しようと するんだけどそん時に俺は殿のちいを頂い たぞって嘘つくんですよあの色ごしには ならないって言ってたのに嘘ついちゃって であのえそんなことはないそんなわけは ない嘘だって言うんだけどお前も見た だろう夜気の時に俺が出てきたのってで うっと溜まってしまって俺に俺や満腹に手 を出したらトの叱りを切るぞって言ってね それを傘にあの着てっていう感じでで中に 入ってなんだお前やっぱりあの色ごしと いうことにしたのか最初からそうすれば いいものとか言ってはあとか言って面倒な ものでとか言てでそれで下がろうとしたら おい待て色ごしならもっとあの時をあの後 にしなければおかしいだろうとか言っては とか言ってであの家康からねそう相談って いうか意見を聞かれるんですよあのどう 思うこの音象のことだだとか言ってで私 ごきがそんなて言ってでまあ家康はあので 言ったら岡崎がもう全然寂しいのはよく よく分かってるけどあの1つ考えてること があってあのお前はあのセナの遠石なので お前がちょっと岡崎城に行って挨拶をする ということであのそういうことで言って 向こうのあの反応を探ってきてくれない かって言われてであのとの時々のあの

さしずであのセナ様に挨拶をするという 名目であの岡場に行くんですねそしたら あの信安があの顔揚げ表をあげよって言っ たらなんだ可愛い顔しておるではない かってやっぱりそういう役なんですねで あのセナさんにはねあのサボンサボンも あの高級からって言ってあの売り込み セールスガテラサボンが届いて石鹸のこと ですねサボンってねそれが届いてそれを あのセナさんにあげてであの信安はね察知 して何か重要な話があるはずだと思ってで ごやるかって言って語打ちながらねその 音象のことを聞くんですねあその前にね あのマチオが言ってましたあの家康にね どうすればいいものかってどうしても岡崎 があの手薄になるって言った時にあのマチ がねあの多分あの皆皆があの自分の働きを 殿がちゃんと見て知ってくれているという ことを伝えるのが大事なのではないかと 思いますあの誰も見てなくても殿が知って くれているとあの分かるのはとてもあの 励みになり心強いものですってまちが言う んですよそれであのまマチをね派遣した わけですけどおいいこと言うなと思ったん ですよねそれもなんかあの私的にはおって 関心したところですであのま岡崎のその着 男の信安もあの父のあの家康の思ってる ことが分かってあの承知してた今回はあの 岡崎はあの大人しくしているがあのいずれ あの岡崎にも熱く報いてやってほしいとか 言ってそれでま岡崎の方は丸く収めるん ですよで今度はあの直心のあのえ酒井たつ とか坂原安正とかえなんだっけ本田あの たかとかあのいるところであのこうここう するって言ったらそんなことそれではちょ とか言ってね文句が出るんですけど要する にあの今川州にあの城を1つ任せるって 言ったんですねでそれはなんでかって言っ たらセナさんもあの信安さんも結局はあの 今川の血縁なのであの今川を熱くあのぐす るっていうことが岡崎にも配慮したことに なるということでそうしたっていうことな んですけどあのとんでもないって言って あの直信たちは起こるんだけどあの坂原 安正っていうあの冷静な家臣に聞えたら筋 は通っておると思いますっていうから じゃあそれで決まりだとか言ってそれで 決まっちゃうんですよであの坂原休は実は 全然相談を受けてないのでただかつ本田 ただかつにお前は知っていたのかこれは 岡崎への配慮かって言うんだけど知らん もしかしたらいの小はっぱが信言したのか もしれんぞって言ってまさかてただかつ 言うんだけどま信言はしてないけど確かに あのいのマンチをに岡崎に行かせてって

いうことはやったのでかなり家康はマンチ を買ってるわけですよねであの坂原安正も たかもうんっていう感じになってきてて マチを侮りがしになっていくんですねで あのあっちもえっとEの方もね松を植える のがやっと終わってそしたらあの時が経っ て時が経ってって本当何年か経ったのか それとも1年ぐらい経ったのかよくわかん ないですけど松が育ってきてでその時には もうなんかねあのおの言ってること聞いて た人命がもうなくなってるんですねジベの 松じゃって言ってたんだけどジベの松が 育っていてでジベ聞いておるか育ったぞで 今年も近藤の領地だぞまた来るなとか言っ てああ亡くなったんだなと思ってそんな 感じのえ第43話でしたねで えっとその神米のねセリフ山は人を選ば ない木を切ったのはが武でも勝でも山はっ てくる山の前ではみんな同じ人じゃって 言ったのもすごいなと思ったけど末を終え てる時にねじ神米が言ったんですよこの里 のものがこういうことを習わしにして くれると嬉しいですな木を切ったら植え るっていうことっておおて環境問題やん これと思いましたね木を切ったら植え るっていうことをねこの戦国のこの時に こういうこと言わせるっていうのは やっぱりあの脚本家のやっぱり意図なん でしょうね うんこれはちょっとすごいセリフだなと 思いました本当に木を切ったら植え るっていうことをね繰り返ししていって くれてたら環境問題もこんなあのひどい ことになってなかったろうなって現代の私 はちょっとあの知識はさほどないけど素人 でもそれは分かりますねうん木を切ったら 植えるこれを神米に言わせて るっていうのがすごいでその後準備はまあ なくなったわけですけど末を植えたらその 末が成長するのを見届けることなくま なくなったみたいですねだから今回の トピック木を切ったら植えるそれを習わ しっていうか習慣にあのしてくれると 嬉しいなということそしてまちが言った あの殿が誰も見てなくても自分たちの みんなの働きを知っているのだと分かる 分かればあの心強いだから音象のことでね あの自分たは何にも手厚くしてもらえ なかったって言われても殿はちゃんと 分かってくれてるいずれ機会があれば ちゃんと報いてくれるっていうことが 分かっていれば文句言わずにじゃあ今回は 仕方ないっていう風にねな納得するんです よねうんなかなかいいことだなと思いまし たそのだから山はっていうあの山に山の木

を切ったら植えるっていうことあの1番 トップの人がちゃんと見てるよって今回は ちょっと褒美はやれないけどあのちゃんと 見てるからねいつかちゃんとえるからねっ て分かっていたら皆は安心するってこの2 つなかなかいいなと思いましたあの第43 回はそんなえお話でしたではまた喋り放題 で喋りますでは また

時は戦国、群雄が割拠し、戦や略奪が繰り返された混乱の世。その流れに果敢にも飛び込んだ女(おなご)がおった。

彼女が辛くも守りきった井伊家は、その後260年にわたって江戸幕府の屋台骨を支えることになったのじゃ。

勇ましい男名で男たちと渡り合ったのは、井伊直虎と言う。

(番組初回オープニングより)

 

2017年放映の大河ドラマ「おんな城主直虎」は視聴率が低迷し、歴代大河ドラマのワーストにランクインしたようです。

でも演じた俳優への評価はけっこう高いみたいで、特にヒロインの相手役の一人を演じた高橋一生さんは、助演男優賞など数々受賞し、ヒロインを演じた柴咲コウさんの評価も高かったとか。森下桂子さんの脚本も高く評価されたようです。

 

2017年の放映中は全く興味を持てず、見ませんでした。でもNHKオンデマンドで見つけて見てみると、面白かった!何度も繰り返し見ました。

柴咲コウさんを初めて知ったけど、美人で存在感抜群で演技も上手い。高橋一生さんはなんとなく知ってたけど、この大河ドラマで数々の助演男優賞を取ったのもうなずける演技。特に表情の変化は抜群。他にも亡き三浦春馬さん・柳楽優弥さん・菅田将暉さんもイケメンで演技が上手い。他にもベテラン俳優の小林薫など、見応え十分。

 

それと、音楽も良いんです。オープニングのテーマ曲は大河ドラマの内容を凝縮したようなメロディと映像で、いつも見入って聞き入ってました。

 

女性が主役だから最期も病死で、切腹や斬り死にじゃないのも良いです。

前年の大河ドラマ「真田丸」の大阪冬の陣で、幸村が真田丸から敵陣・徳川方を眺め、真田と同じ赤揃えの鎧の軍勢を見つけます。「あれは井伊家だ。あの家にも物語があるのだろうな」みたいなことを言ってました。後から気がついたんですけど、何気に次の大河ドラマ「おんな城主直虎」に繋げた演出だったんですね。

 

直虎の資料はほとんどないらしく、創作部分が多いようですけど、柴咲コウさんや脇を固める俳優陣の熱演がよかったです。

Leave A Reply