2024/01/09-2024/01/12 ONLINE UPDATE ITEM

よ あ あ皆さんこんばんはカワ ですえ新年1発目のインスタライブですね えっと開けましてえおめでとうございます え去年もありがとうございました本年も よろしくお願いしますということで え皆さいかがお過ごしですかはい あのお店もえっと3日からかやらせて いただいてあの結構こう出張だったりと 出張っていうか あの規制だったりとかあたまあ大阪に旅行 に遊びに来てるっていう方でえっとごらい ていただいしましてありがとうございまし たあの今日も多くのお客様いらっしゃって いただいて本当にありがたい限りですはい うんね寒いっすね寒い寒いっすねはい寒 いっすねはいあの体で皆さんごちい くださいということでえっとインスタ ライブ始めていきたいと思うんですけど えっとまビカアンクルストはなんぞやって とこなんですけどあの今までちょっと説明 したんですけどあのインスタのえっと プロフィールのとこを見ていただけばなん となく分かるかなと思いますしあとはえ ピクアンクルストアのえオンラインストア の方に下の方に行くとあのちょっとした あの説明書いてありますのであのそちらの 方をあの見ていただければ幸いですはいて いうことで今後こういったところを ちょっと割愛してこうと思いますはいで えっと今週アップするやつをえっと紹介し てこうと思いますしなんか服だったりとか でえっと見てる方でなんかあの分かんない ことは不明点あればあのいつでも質問 くださいあの確認して随時お答えしますし あとはちょっとこの場だとなかなかあの 質問しづらいなみたいなコメントしづらい なみたいな感じであれば あのDMをいただければあの確認して返答 するようにしますのでえどうぞよろしくお 願いします晩酌しながらお付き合い いただければと思いますでは早速ですね 今日アップした今日じゃないやあそうだお 引越ししたんでえっと今日今日もはえっと レギュラーサイズですねなので昨日アップ したやつですねビッグサイズの エディバウアのグースダウンから紹介し てこうと思いますちょっと2点あのアップ したんですけど1点目1点が売れてしまっ たのでえっともう1つの1点の方紹介させ て ください よいしょこちら ですえっとこちらが

えっと1980年代ですね のエディバウアーのえダウンジャケットに なりますでサイズがえXLですXLです はいでカラーがネイビーまネイビーでもま あの多分ま着用によるのかま元々なの かってところもあるんですけどま元々が そんなに濃くないネイビーちょっと淡めの ネイビーでえっとこの年でえっとこれがね ポリエステルコットンの生地なんですよ 表面がなので定年でちょっとすれてえ少し えっと白さ白身が出てきた感じですねなん ですけどなかなか落ち着いてていい感じの ネイビだと思います ですはいなんでえっと80年代なんで いわゆる黒タってやつですね黒にゴールド のえっと刺繍のえっとオリネームが付いて ます はいでえっと着てみましょうか ねえっと身長が 188cmのえっと増量したっぽいんで 多分90kmぐらいすかねはいになってる と思いますも僕が来てみてどんな本かて とこなんです けど おいしょこんな感じですこんな感じですね なのでえっと感覚としてはえっとま元々の 作りが少しゆりのある作りになってるので あの僕個人的な感覚としてはま僕の身長 188cm90kmよな体型でまあの体に あったサイズかなってとこですね気持ち 余裕があってまちょうどいいアバかなって いうとこですねタイトでもなくえ大きもし すぎずちょうどいい許さってところですね なのでえっとま自分ぐらいのまジャストに 期たいジャストっていうかま体にあった サイズで期たいていうのであれば 1805cmぐらいの方以上ま僕と同じ ぐらいの方でえいい安売でで例えばこう 対格がいい人とかだったら180前半で 体格のい人だったらいい感じで切れるのか なと思いますはいでえっとオーバーサイズ に来たいって場合であればえっと180 前半ぐらいの方でえっとま比較的あの標準 的な体型してる方とかであればあの ゆったりとした感じでくれるますでえっと 竹の長さが腰が隠れましてでお尻がほぼ ほぼお尻が隠れるぐらいの長さすかねなの で本当にあの長かららず短かずといった ところのすごくいい長さだと思いますでえ 袖に関してもあ一応ディテールのとこすね ディテールのところはまず フードフードがファスナーで脱着可能な フードが付いててこんな感じではいついて ます でえっとポッケがここの部分が縦のジップ

ファスナーでフラップポケットが付いてて 腰元にこの大きなフラッポケットが付いて ますで横からも入るような仕になってます ねでえっと袖 も回りがこういうリブと二重のタイプに なってるのでま風が入りにくいていうよう な仕様になってますねはいでえダウンに 関してもちゃんとこうあの表からこう ダウンパックの上から1枚生地を貼ってる のであのダウンパックが見えやつモコモコ しにくいような仕様になっててすっきりと した感じですねで後ろを見てもらうとこう いう感じでダウンパックになってるよって 感じですねでえっとこのネイビーの表に 対して裏がグレーですねちょっと青みの あるグレーですねなかなか素敵ですねはい っていう感じになってますで えっと状態に関して はえっとねまどうしてもこのフェード感が あるっていうのはもういかし方ないんです けどシて言えばこのこっちのねえっと右側 のポケット周りなんですけどここの ポケットのところに元々あれだったんです よあのちょっと黒いあのえっとねペンキ みたいの付いてたんですよねなのでえっと これは僕の方でまこれせあの選択するのも 踏まえてここの部分一応落とせる分だけ 落としたんですけどもちょっと薄く黒い 汚れと元々あったここら辺ねピンホール ですねピンホールがここにちょっとある ぐらいですねであとは白い汚れが ちょこちょことついてるぐらいなんです けどもまあのクリーニングさせてもらって あのいい安梅で綺麗になってるかなと思い ますでえっとクリーニングしてダウンも 復活してるのでふかふかではいえっと スキーとしたフレッシュな状態のダウにさ せていただいてますのですぐに手元のトイ てが切れるような状態になってます はいっていう感じすねなんであの個人的に は結構このき方としてはあのフードついた ままでもかっこいいと思うんですけど なかなかフードここここの部分 が前を閉めると結構食い物がここの部分が 結構高めなんで食い物の方はちょっと 苦しかったりとかするんですよねなので 個人的にはもう空洞を取って取っ払っ ちゃってもらって切るのは結構個人的には おすすめの着方かなって思いますはいそこ はもう好みではい来ていただければと思い ますなのでえっとなんだかんだ行って弾頭 と言えどもやっぱりサ冬ってところなので こういう時になんか1枚いいダウン欲しい なって場合はやっぱりバワンダウンは すごくいいかなと思います一応あのその

バーガーのダウンどこがいいのみたいな 感じであればあのブログを見ていただけ たばと思いますのでお願いし ますで次 が次がコーディロイパンツコーデパンツか うんコーディロイ パンツ はい1本だけあ危な1本 だけまあのブラックコーディロイをあのま 結構頑張って探して買ってきたは言ったん ですけどあのオンラインだったりとか あげる前にポロポロと売れてしまっ てちょっと出すタイミングはねえなあて 思ってたんです けどま今ある分を出そうと思いまして えっと一部出した感じですね一応他にも あの何分かあるんでそれはまた用い出して こうかなと思いますでえっと今日紹介させ てもらうのが えっと2本紹介させてます3本一応あの オンラインには出したんですけどその後の 2本ですねで1本目がはいこちらです 1990年代のドッカーズのですねえっと 太のコズレパンツですでカーがね真っ黒 ってよりかもちょっとグレーがかった感じ ですねグレーがかった感じになりますで えっと太のタイプになっててで2タックね アウトタックのタイプですねでえ渡りが 広くて裾幅も結構広いんですよなのであの 本当にズンと落ちるような感じのシエット になってますでサイズがねえっとは消え ちゃってるんですけど実寸で実寸で40 inぐらいです はいうんなんでポロチノとかもポロ コーディロイかポロチノっていうかポロ コーディロイとかもいいと思うんですけど のアンドリーとかもいいと思うんですけど ここら辺もこういう色はなかなかえポロ コーディロイでも見当たらない色なので これ辺は面白いかなと思いますでやっぱり あのドッカーズなんでクオリティは もちろん申し分なしってとこですねはいで えっと僕のめちゃくちゃおおすめアシュ アシアシュのやつですねベルベットコー デロイってやつですね ベルベットとコーディロイのアノコぐらい の感じですねでえっとちょっと少し下振り がかったような感じになっててでパン シルエットもズドンと太いんですよねツタ のタイプなってでサイズがですね38in 38inですねはいなんですけど渡りとか もしっかり広くて幅も広くてって感じ履い てもらうともう本当ズドンて落ちるような 感じのシルエットになってますなのでま そそうすねあのアメリカとかだとちょっと

怖そうなおじ様とかがイタリア系の ちょっと怖そうなおじ様とかが履いてそう な雰囲気なんですかねはいあの白人の品の いいおじ様でもブランド自体はなんか ちょっと品が良さそうに見えるんですけど はいなかなかここら辺のあのベルベットコ とかこういったのはあんま出てこないので スタイリングのアクセントにばっちりかな と思いますねはいなんか昔のたけしさんと かビートたけしさんとか入ってそうですね ここら辺90年代ぐらいのはいそそうすね だからクジみたいな3Dニットにここら辺 合わせるみたいな感じの時とかですかね はいなんですけど普通にここら辺はあの 普通にスレットとかでさらっと合わせて いただくぐらいが今っぽくていいのかなと 思いますはいということですコデ はもしなんかコメントがあれば言って ください えっと ああこほさんこんばんはあラックすか後ろ のラックはどこのメーカーになりますかえ 自宅でも使えそうなサイズもありますか えっとこれは東大阪製のメーカーというか あれですね工業用のラックなんですよなん で [音楽] あの工用のラックなのでえ工業用ラックで 検索していただけばいろんなあの対価重要 なやつが出るのででサイズもすごい いっぱいあるんであの調べてみてください はいあの出てくると思いますはいなんで えっとこれとかは比較的150kmとか ですかねこの棚1つに対して150km まで置けるっていうやつだったりとするの であとはまあ300kmとかいろんな種類 があるんでえっと是非あの見てもらって なんかご自宅でどういうシチュエーション で置くのかってのはそうイメージして もらってあの色々と比べていただくのは いいかなと思います是非検索してみて ください普通に楽天とかでも出てくるしっ て感じですかねはいあのはい安くて めちゃくちゃ丈夫なんでいいと思います ただメーカーによってえっといろんな種類 いろんなメーカーていうかね色んな作っ てる工場があるんですよなんで工場はそれ ごとに出したりとかしてるのでえっとこの 色がえっと基本的にはうちで使ってんのは えっと壁の色に合わせてえっと白っぽい グレーなんですよなんですけどえっと メーカーによってはあのアイボリーっぽい 白白っぽいアイボリーみたいなのがあっ たりするんでちょっとベージっぽいのか グレーぽいのかってところでちょっと色合

が違ったりとかするらしいのでそこも ちょっとあの色々と調べていただくのも いいかなと思いますはい参考にしてみて ください ということでえっと続きす ねえっとキルティング リバーシブルジャケットはいですねおど かかってます か よいしょ はいこちらです今週の月曜あ月曜日じゃ ないか火曜日紹介させていただいたやつ ですねえっとヘルノっていうあのイギリス のあイギリスじゃないえっとイタリアの メーカーすねイタリアのメーカーでえっと 日本だとあれですねあのプレミアムダウン とかが流行った時にえひょっこり出てきた そのデュベティカだのなんだのとかって 色々出てきじゃないですかその時の中の1 つのメーカーとして出てきてある程度認 ドア増えたかなっていうところなんです けどま元々はイタリアのあの比較で コンサバよりの えっとカジュアルブランドになりまして そっから出してるリバーシブルの ジャケットになりますで年代がねえっと 1980年かなそうすね80年代なってて リバーシブルになりますで今こっちの面だ とマフラーが邪魔だ なちょこっちのキルティング面がちょっと 淡めのえっとオリーブですねなってますで 形があのいわゆるハンティングジャケット 風のえシエの仕になってますねパッチ ポケットが付いててここの部分がこういう 感じです ねなっててフィルソンとかありそんな感じ ですねでパッチポケットが付いてていう 感じになりますでああとサイズは50なん ですけどうんとLとXLの間ぐらいの感じ ですかねあの当店基準で言うとはいなって ますでリバーシぶりで裏返す と よいしょ深いダークグリーンのこれが めちゃくちゃしれててカシミのキーねカミ 100%の基地ですなんでもう肌触りが めちゃくちゃいいです はい渋いっすねめちゃくちゃでえっと こっち側がまハンティングぽかったんです けどこっちはテーラードジャケットっぽい 仕様になってますねえここにポケット チーフポケットみたいの付いててで フラップポケットすねになってますはい なんで雰囲気で全然変えられるかなとは 思うんですけどま個人的には切る時はこの カミ面の方は裏側にしてもらっはいいかな

と思います理由としてはまあのこっちの方 を表側にし裏側にした方があったかい からっていのもあって多分ネックの ちょっと汚れ方の感じとかも前のオーナー さんは多分このキルティング面を表にして きてたのかなと思いますはいで僕はこう いうイタリア門はあの嫌いなイタリアもと 好きなイタリアもがありましてこれは どっちかつた好きなイタリア門ですはいで イタリア門でもいろんなやっぱりイタリア 門があってもうなんかあの雑誌Lあのあれ ですねちょいワ親父とかで のアメリカンカジュアルブランドからこう ちょっと引っ張ったりだったりとかって いうところのネタ元の感じだったりとかを いい感じにこうアップデートしてあのイタ リアっぽさっていうかやっぱり作りの良さ だったりとかってのも出てくるのでこう いうイタリアもはすごく気が効いてていい なと思いますはいこういうのはもういくら でも欲しいなと思いますであそう素材が えっとこっちの方がカミ100%だったん ですけど裏側言うの忘れてました裏側の キルティングの方がポリエステルのピーチ スキンみたいなになってますはいなので ちょっと滑らかなあの肌触りで少し光沢 なる感じですねはいなんでこれはなかなか あのいかしたあの白人のおっちゃんが来て たのかなとイメージできますねでボタンも 気が効いててこのキルティング面の方だと このマーブルの練りボタンの方になってで それでこのかみ面の方になるとレザーの このボタンがついてますちょっとこの レザーの方は1番下の部分がちょっとあの 上側が剥がれちゃってるんですけどただ なかなかこう渋いなっていう感じですね はいちょっと着用画像とかはあのブログも しかりですしあのこの商品ページにあの 貼付けてますのでどんな感じなのってのは 見ていただければと思いますはいこんな 感じですか ね であテーブルもかっこいありがとうござい ますえっとねテーブル は テーブルはえっとボラっていうえっと アメリカのえバークテーブルを専門で作る メーカーのやつになりますはいこれは めちゃくちゃ あの使い勝手いいです あのちょうど去年の10月ぐらいかな ぐらいにフリーマーケット先輩に原 いただいてフリーマーケット出店したん ですけどまその時にちょっとワーク用ま あのテーブル欲しいなと思いましてその時

に買ったやつですねま値段は安くはないん ですけどあのめちゃくちゃ丈夫で使い勝手 いいですこれもおすすめですこれも色々 サイズがあるのでただワークテーブルなん でえっと家で使うのはあんまお勧めしない です理由としてはあの足を中に入れられ ないんでなんかもし作業台として使うん だったらいいと思うんですけどあの自宅で なんかあの一般普段使おうってするのは あんまりあのお勧めはしないですはいはい ただなんかちょっとした物置きとかそう いうのに使うのいいと思いますはいって 感じですということであのあんまり今週は アップできなかったんですけどこんな感じ ですなんか聞きたいこととかあります でしょうか大丈夫そうか なでえっと来週 あとすいません えっと質問が何件か来てて えっとま昨日 ディダ点してでそれで明日日曜日ですねま レギュラーサイズ出すよって話をさせて いただいたのでそこをちょっと聞きたいっ ていう人がいたので見てもら見てくれてる かなもし見てたらあのはい反応いただける と幸い です よいしょよいしょこちらすねえっと2点 ともえっとネイビーですでえっとこっちの まずmとLのを用意してるんですけどM サイズはえっとフードなしですねはいに なり ますでえっと白タグのやつです白タグ時期 のやつになりますでゴアテックスとかそう いうやつじゃないすねなんで1番ま 使い勝手がいいのかなと思ますまGOの やつも全然あのもちろんいいとは思うん ですけどなんか一般的に普通に切るだっ たりとかまあの雨降ったら傘刺すみたいな 芯ぐらいの感じだったらまこれとかで十分 かなと思いますはいでMサイズでフド出し と よいしょでこっちLサイズですLサイズは フードありですはいフードありですになり ますこの2つをあのアえっとオンライン アップ予定ですのでま詳細はまたあの Instagramだったりとかブログに 書かせていただきますのでそちらを チェックいただければと思いますので よろしくお願いいたします よいしょこんな感じですはいでえっと来週 はえっと まだまだそっすねえっとまだ冬もがまだ ちょろちょろちょろちょろあるのでそこら 辺を出してこうかなって思うのとあとは

あれですねえっとセンツインスタにアップ してあのオンライン出そう出そうと思って 出してないえペンドルトンのえっと カウチンとかもあるのでそこら辺も ちょっと出してこうかなと思っております はいうんまだありますね重いの他 はいって感じですなのでえっと引き続き オンラインあのインスタ含めてチェック いただければなと思いますのでどうぞ よろしくお願いいたしますということで えっと本日はこれで終了したいと思います ああとえっとあれですですねえこの内容は えYouTubeにえベバする予定ですの でえそちらもしYouTubeで見て いただいてましたらえ高評価またはえ チャンネル登録お願いいたします はい感じですね はいということでえまた来週もよろしくお 願いしますで今週もまだ明日まであります のでえもしえご来店いただけそうな方 いらっしゃいましたら是非とも遊びに来て くださいはいでもし車でいらっしゃるって 方いらっしゃいましたらあのお店の前で 一旦ピュって止めてまどこに止めれば いいって聞いていただければあのここに 止めてくださいっていうのをお伝えします のではい車に来ていただいた方はあの1度 あのちょっとお手数なんですけど え確認していただければあのここに止めて くださいってのをお伝えさせていただき ますという感じです はい ではあのお付き合いただきまして ありがとうございましたえまた来週ですね なんで来週もえ今後はえ土曜日ですね毎週 土曜日土曜の晩にやらせていただきますの でえご認識のほどお願いいたし ますはいじゃあ皆様あの良い夜をお過ごし くださいえちょっと寒い日があったり あったかいあったかいていうかそんな寒く ない日があったりとかして体調も崩やすい 崩しやすいかもしんないですけどあの体ご 合いただいてはいえ楽しい服ですねはい かっこいい格好して楽しんでいきましょう はいということでえ本日もありがとう ございましたえでは皆さんおやすみなさい 出せいたし ます

1月9日 – 1月12日【BIG UNCLE STORE ONLINE】にアップデートした商品を紹介するインスタライブ。

2024/01/09-01/12

Here are
the products
that have been
update online
this week
——————————————————

BIG UNCLE STORE

ビッグアンクルストアは「大きいサイズからフツーのサイズを扱う服屋 」です。

「身長が高い、体格が大きい」けど、ココ日本にカラダに合うサイズがあんまり無いんだよねって悩む方に向けて、大きいサイズの古着、大きいサイズのインポート衣類をアメリカで買い付けてきてます。

また、一般的な体格の方に向けた、フツーのサイズも取り扱ってます。

大きい体格の方から、一般的な体格の方までオススメできる、なんかステキだなって思ってもらえる服を選りすぐんでます。

〈BIG UNCLE STORE〉
〒550-0003
大阪市西区京町堀3-3-23
06-6867-9437
〈営業時間〉
月曜日〜金曜日 / 17:00〜21:00
土曜日、日曜日 / 13:00〜20:00
定休日 / 水曜日

〈アクセス〉
大阪メトロ中央線 阿波座駅(1番出入口) / 徒歩5分
大阪メトロ千日前線 阿波座駅(9番出入口)/ 徒歩5分
大阪メトロ四つ橋線 本町駅(28番出入口)/ 徒歩15分
大阪シティバス55系統 京町堀二丁目/ 徒歩3分
※本町駅は少し時間かかりますが、お散歩がてら来るには最高です
※大阪シティバス55系統をご利用いただくのが一番ラクチンです

BIG UNCLE STORE ONLINE STORE
https://bigunclestore.com
BIG UNCLE STORE Instagram
https://www.instagram.com/big_uncle_store/

#メンズファッション
#高身長ファッション
#ビッグサイズメンズ
#大きいサイズメンズ
#大きいサイズ
#ビッグサイズ
#大きいサイズファッション
#ビッグサイズファッション
#大きいサイズ古着
#大きいサイズアメリカ買付
#古着
#アメリカ買付

Leave A Reply