【人生ベスコス】プロが選ぶ!一度は使ってほしい最強コスメ30選【リアル愛用品】
こんにちはメイクアップアーティストの ヒドさりです今回はプロが本気で使って 欲しい厳選コスメ30種30種かをご紹介 していきたいと思います私がもうメイク さんとして長い間たくさんのコスメをね 触ってきたま経験だったりとかまそんな ものをギュギュッと凝縮させたそんな動画 になっております持ってるだけでメイク 上手になれるんじゃないかなっていうよう な優秀コスメだけを30種厳選しましたな のであの新年1本の動画から皆さんのね 物欲をねガンガンとかき立てていきたいと 思っております価格帯もプチプラミドルで パコスってバランスよく入れてるので是非 楽しんでもらえたら嬉しいですということ で早速いき ましょうまず1つ目のアイテムはねベース からご紹介していきますが下地こちらです 手っ取りばやお肌綺麗に見せたい人みんな これ買ってという下地ですクレドポボて ボアコレクチュールNSPF50のP Plus入ってますねお肌への負担感って いういう部分とあとはえっと下地としての 色の補正効果ファウンデーションとの密着 度肌コンディションを1日よくキープして くれる部分っていうのが全部がね パーフェクトな下地だなという風に思って いてこんな感じの柔らかいちょっと明るめ のベージュカラーになっています一見これ だけ見るとさこうどこにでもありそうな 下地な感じがするんだけど分かるかなこの ね毛穴もいい感じにぼかしてくれて しっとりしてくれて夕方夜メイクを落とし た時に肌にいいことしたなって思わせて くれるぐらいお肌のコンディションが私と してはねすごくいいなと感じる下地です どんなファンデーションとももちろん相性 がいいしお肌が綺麗な方とかだったらこれ 1本だけでもうベースケファンデとして 使ってもいいかと思いますもちろんお肌の 年齢悩みが色々出てきてしまったっていう 方もこの下地を先に仕込むことによって ちょっとお肌のノイズをフラットな状態に してくれるような下地なので上から乗せる ファンデの量を減らすことができると思い ますし今の時期ファンデが粉吹きしちゃう とかカサカサしちゃうって悩んでいら いらっしゃる方もこのスタジオね使うと 結構解決されるんじゃないかなという風に 思うのでこれはね幅広い年齢層の方にお 勧めするちょっとお高いではあるんです けれどもお高くっても買う価値で絶対あり と私断言できるぐらいいい下地だと思って おりますお肌を手っ取りばよく綺麗に見せ たいよっていう方ぜひ試してみてください
次はですねファンデーションはクッション リキッドパウダーBBって感じで紹介して いきますクッションファンデーションから ご紹介しますがじゃんこちらですこれも私 長年ず ずっとしてますよねジョンセンムルの エッセンシャルスキンヌーダークッション 私はねライトのカラー使ってます標準色の 方ライトぐらいのカラーがちょうどいいか と思いますがハイカバーで厚塗り感なく肌 がこんなに綺麗に人塗りでね見える クッションファンで私これ正直ナンバー ワンだと思ってますなのでカバー力を求め ている方でもカバー力求めると厚塗り感が 出ちゃって肌がなんかごついてみるって 綺麗に見えないんだよなって悩んでいる方 にはもうこれ絶対使って欲しいですなん だろうね他のカバー力のあるクッション ファウンデーションと何が違うかって言う とぼかしながら粗を隠してくれるという ような印象です塗りつぶしているっていう わけではなくて肌の上をこうぼやかして くれるというようなアイテムになっていて 私ねこれ結構メイク現場でちょっとねお年 を召した方にもよく使ったりするんです けどこれで綺麗にならなかった人いない よっていうぐらいお肌のトラブルがね ちょっと結構あるよっていう方にもとても おすすめなんですよね中身はこんな感じ 普通のクッションになっていてここが ちょっとザラザラとしていてクッション パフでこう取ったものポンポンポンと 落とすのに向いてますねジョンセンムル さんプロの韓国のメイクさんが プロデュースしているコスメなので小技の 聞いたというか部分があるのが特徴になっ てます本当にね一塗りでコンシーラーのみ のカバー力があるんだけれども厚塗り感が 本当に出ないのこれ本当に不思議です目の 下のクがコンシーラーとかで隠れないって いう方もこれコンシーラー代わりに目の下 とかに使ってみて欲しいですもうその くらいカバー力と美しい仕上がりの両立が とにかく唯一無になクッション ファンデーションです次はリキッド ファンデーションなんですけれども やっぱりねもう本気で本気でもう一応この リキッドファンデーションしか使えなくて いいって言うんだったらこれかな ちょこちょこねもう昔から動画で紹介して ますが高原道のえっとアクア ファンデーションです 水々しく感ナチュラルさでも肌がしっかり と潤いたっぷり綺麗に見える ファンデーションと言ったら私の中では
これなんですよねでこれを自分でもそうだ しメイク現場でも愛用するポイントって 言ったら人塗りではすごく軽い付け心地な んだけど重ねれば重ねるほどカバー力が しっかり出てきてくれるファンデーション なんですよそういうファウンデーションっ てね実はあんまないんですよねなんか2回 3回重ねたありから何回重ねても同じ カバー力みたいなものが結構あるんです けれどもこれはね重ねれば重ねるほど しっかりカバー力出てくれるんだけど 厚塗り感なく崩れにくく何回かねても素肌 感もあるっていうね本当にマカ不思議な ファンデーションですやっぱりこれは メイク現場でねねとってもよく見ます いろんなメイクさんが使ってるんだけど その理由はもうよくよくわかるなという 感じでございますとベースメイク徹底解説 動画12月の頭に出したものですねで こちらあのしっかり使っているシーン見せ ておりますので良かったら見てみて ください年末に出したね高元道さんとの タイアップ動画でも出しております 水々しいんだけど水みしさがくどくないん ですよねよくスキンケア後のような 湯上がり感のある艶肌っていうと思うん ですけれどもそれよりもほんのちょっと ナチュラルな感じなので芯を選ばずに 使える一生使えると思う多分これは リキッドファンデーションとしてえっと こちらおすすめでございます女性ムルより ねナチュラル派の方とか艶裸の方にお すすめですそしたら次はちょっとパウダー 飛ばしてBB先ご紹介したいと思います BBはもうこれ私ベスコスにも入れました がファションのエアリスでBBもティント モイストですこれねモイストじゃない タイプもすごくいいんだけど今の時期はね やっぱりモイストがとてもいいなという ことでこれはねあのBBクリームに対する 概念が覆ったぐらい薄好きで軽くてでも人 塗りでしっかりカバーしてくれる感覚が ありますとにかく時短に美肌を作りたい方 には使って欲しいアイテムでこれモイスト の方とUVの方があってUVはどっち かっていうと春夏向けでモイストは秋冬 向けだと思うんですけどモイストの方は ちょっとねクリーミーさがありつつ サラサラっと群なく素早く伸びてくれます BBてねちょっと時間が経つとくむような 印象があったりとか人塗りでカバーできる よっていうコンセプトだからBBってその 分ちょっと重たいような印象があるもの 多かったんだけどこれはとにかく軽いBB だけどBBに求める一のりで時短で肌を
綺麗に見せるっていうところはしっかり 叶えてくれるので是非そこら辺の需要を 求めてる方とか私みたいに今子育て中でも 朝朝とにかく時間時間との戦いみたいなて いう人にはとにかく使って欲しいアイテム です薬局でねあの手軽に変えるのもすごく 魅力の1つですよねでそしたらですね次は パウダーファンデーションパウダー ファンデーションはこちらですじんこれも 私ベスコスに選びましたがエレガンスの パウダーファンデーションです毛穴を とっても綺麗にぼかしてくれるっていうの とパウダーファンデーション特有のもさっ と粉が乗る感じがないなんかこうシルキー に馴染んでくれるような感覚があります やっぱりパウダーファウンデーションって 手を汚さずにえっとベースを仕上げられ るっていうのも魅力の1つだしあとは 持ち運びでお直しの時にも朝使った パウダーファンデと同じものこのまま ポーチにポンって入れてくだけでお粉とか も必要ないじゃないですかクッションとか だったらクッションとお粉を持ち歩か なきゃいけない感じがあるんだけれども これに関してはですねそれも不要なので とっても便利でかなり私よく使ってます ここのねトーンアップのカラーが入って いるのも魅力の1つで全顔仕上げる時は 混ぜて使うんだけれどもお直しの時とか目 の下暗いなっていう時は私はここのトーン アップのねエレガンスのこのロゴが入った ちょっとピンクベージっぽいカラーだだけ をパフの端っこにちょんちょんと取って こんな感じでお直ししたりとかこれ1つ パウダーファンで持ってればもう一生困ん ないでしょっていうぐらい魅力的な アイテムになってますであと最初にも言っ たんですけど毛穴に対するカバー力が かなり高いのでケアナをふんわりと綺麗に 見せたい方にとってもおすめですでそし たらですね次はえっとコンシーラーです コンシーラーは今回1つだけ選びました これ好きなんだよねまさに色付き美容液と いう使用感のとにかくねコンシーラーが 小島に入り込みやすい方におすめとポーラ BAの3Dコンシーラーです他の美液系の コンシーラーちょっと薄付き系の コンシーラーと一味違うんだよねでえっと 2色あってえっとブライトアップベージ 明るめのベージと02番カバリングオレン ジっていうのがありますオレンジは基本的 に目の下に向いててまベージュはベージュ ですねあのスキントーンのえっと コンシーラーを使いたい方にすごくおすめ なんですけれども今日もね目の下にコーラ
のコンシーラーを使ってるんですけど全然 さこのご厚つきなくすっごく滑らかに ナチュラルにカバーされてますよね やっぱりこのコンシーラーでのお悩みで 1番多いのってご厚つく浮く小島に 入り込むここら辺があのかなりお悩みとし て多いんですよねでまその次にまカバ力が 足りないとか色々出てくると思うんだ けれどもとにかくさカバ力が足りる足り ないとかってまその人によるとして そもそも大前提小に入り込んだりさつい たり浮いてきちゃったりしたらさカバー力 があってもなくても意味ないじゃん コンシーラーつける肌が綺麗に見えてな いってことだからなのでまずそこを徹底的 にモーラしようよじゃないけどそこを解決 したいと思っている人にはもうこれまずで 使って欲しいなという感じですでカバー力 はね結構軽めなんですよこのベージュの カラーをけると透けるぐらい軽くはないん だけど結構ね目元美容液みたいな感じで 滑らかな感じでも薄くなじませるともう ここら辺みたいな感じで結構馴染んじゃう んだけどカバー力をより発揮させたい時は 例えばシミとかニキビ跡の上とかねこう やって塗ったら全部ガーって伸ばすていう よりかは多めに置いて若干放置しといて後 からちょっと数分経ってからなじませると かそんな感じで使ってあげると結構カバー 力出てくれますやっぱりコンシーラー使い たいところってまニキビがちょっと可能し てたりとか目の下ですっごい乾燥してたり とかコンディションが悪い場所っていうの が多いと思うんですよねそういうところに 使えるお守りコンシーラー的なものって1 個持っておいて本当にそんなしだと思う 本当にね心からおすすめのコンシーラーな のでお肌にしっかりと馴染んでくれて乾燥 だったり小じわなんかも気にせずに コンシーラー使いたいよっていう方は ちょっとリッチではあるんですけれどもお 値段以上の価値ね確実にありな コンシーラーだと思いますよいしょ [音楽] あい前髪の正解がちょっとわかんない病院 行き ますそしたらですね次はフェイスパウダー 2つご紹介しますねプチプラとデパコス 両方用意しておりますプチプラから行こう かなセザンヌの ウルフアロンで言うとね形状としては こんな感じでパフが入っててパフも結構 フカフカで中に中蓋があってこう開ける タイプになってますなので持ち歩きとかに もすごく便利だしパフの使った麺が
パウダーに直接こう接触しないところがね とってもプチプラだけど衛生的ですよね プチプラでこの潤い感のあるふんわり し上がるねパウダーってねかなり少ないん ですよこの冬に使えるものってかなり 少なくてサラサラ系のものって皆さん すごく多くないですかでもねしっとり乾燥 肌さん向けのパウダーって多分プチプラで 作るのすごく難しいのかなかなり少ない 印象がありますでその中でもものすごく肌 にきめ細やかにシりと馴染んでくれる パウダーなので秋冬に使いたいプチプラの パウダーって言ったら私間違いなくねこれ を選びますデパポス級だと本当に思います 粉っぽくもならないしでもメイクを しっかりとキープしてくれるっていう パウダーに求める役割はしっかりと果たし てくれるのでこれはね秋冬向けのパウダー を探している方だったりとか乾燥肌さんで プチプラでいいフェイスパウダーないかな カピカピにならないものないかなって思っ ていらっしゃる方に使って欲しいアイテム ですさすがセザンヌさんという感じでもう 1つデパコスでおすすめのパウダーは こちらですやっぱねこれどうしても外せ ないどうしてもいつも出しちゃう ジバンシーのプリズムリーブルですこれは ね4色のパウダーが入っていることによっ てお肌に透明感を出してくれて素肌を グレードアップさせたような上質な艶を 出してくれるパウダーになってます私は この01番のパステルシフォンがお肌がね 1番明るく綺麗に見えて透明カも出して くれるんだけど白く浮きすぎずにとっても 使いやすくて大好好きですこんな感じのね パフはねちょっと薄めパフはデパコスの中 ではちょっとチープな方だと思うんだ けれどもこんな感じでジバンシーの型で パウダーが出てきますでね私もじゃあ ちょっと上からこれ塗ってみようかなと 思いますが粉をさ塗るとさあ粉塗る前の方 がパァンで綺麗だったなって思うことある じゃないですかベースの艶綺麗だったなっ て思うことあると思うんだけど塗った後の 方が綺麗なんですよこの薄膜感でしかり サラサラになって透明感が出て驚くべきは この持続力ですねこの状態のお肌が本当に 夕方まで続くっていうのがかなり嬉しい ポイントだと思いますベースメイク丁寧に 丁寧に作っても結局最後にすごく粉っぽい ものを乗せちゃったりとかするとベース メイク台無しになっちゃうし時間が経った 時も変によれてきちゃうんですよねいくら 下地で丁寧にベースを作ってもでもこの 仕上げのパウダーでさらにより良いベース
メイクに導いてくれるっていうのがこの 自慢シーのコナだと思っています肌質とし ては全肌タイプ使えるそんなパウダーに なっておりますね私も現場でこれ使うと 今日フェイスパウダー何使ってたのって後 から聞かれる率かなり高いですなのでもう これはねこれはさお粉の正解わからんて人 は是非皆さんもこれ取ってみてください そしてですね次はえっとフェイスブラシ 最後紹介したいと思いますパウダーなどを 載せるブラシなんですけれどもこれは私の 動画でもねずっと出てきてると思いますが 私はこれがとってもおすすめベアミネラル のブラシですちょっとつくし型っぽくなっ てるブラシフェイスブラシってこうわーっ と広がっていくものが多いんだけどこう キュッとなっているんですよねで毛量は すごく多くてフカフカでとにかくフェイス パウダーとっても綺麗に乗せられます 広がりのあるタイプのフェイスパウダーの ブラシ私もすごく好きなんだけどこの形で あっていいなって思うところはまず普通に こうフェイスパウダーは塗れますよねで この目の下とかにトントントンて剥がさ ないようにコンシーラを剥がさないように フィとさせながら塗りたい時っていうのも ここがねこうちょっとヒュッとつくし みたいになってるのですごく当てやすい 小鼻の横とかにも当てやすいかつこう 広がりすぎてなくて大きすぎないから チークを塗ったりだとかシェーディングを 塗ったりだとかする時にもとっても便利な んですよもうねフェイスパウダー剣チーク ブラシ剣シェーディング用ブラシみたいな 感じで使うことができて細かい操作も とってもしやすいので1つ持っておいて そんなしだなと私の中の本当一生コスメ 一生ブラシだなという風に思っているので こちら是非皆様試してみてもらいたいなと 思って ますはいそしたらね次はアイブロー行き たいと思いますアイブローはねこれもう さゆりさんこれ出すやろって思ってますよ ねこちらですちょっとブラシ抜いちゃって ますがシピシピのブローパウダー01番の オールブラウンですどんな人でも眉毛が 上手にかけるアイブロウパウダーですパウ ダーってそんなに違うのって皆さん思う じゃないですかこれ違うんですよはい今日 もシピシピで描いてるんだけどしっかり 眉毛は描けるんだけれども色味がすごく ふんわり出るんですよね重ねても重ねても ぎっちり濃くならないあのケイトとかは すごく発色が良くてめちゃめちゃ描き やすいんだけれども重ねれば重ねるほど
どんどん濃くなるような印象がありますな のでちょっと眉毛迷子で描いてる間に どんどん濃く太くなっちゃったっていうの もあり得ると思うんですけどシピシピの 場合はねそんなことがなくって特に私はね この真ん中の色がとっても優秀だと思って ますすごいほじってるでしょ一緒にお勧め したいのがこのもう1つのおすすめ アイテムとしてフミーのアイブローブラシ ですやっぱりね私眉毛の相談すごくよく 受けるんだけれども眉毛が本当にうまく かけないんですって人に何か1つお勧め するとしたらこれかなっていう風に思うん ですよねとにかく毛の密度と柔らかさと太 さっていうのが魅力ですね普通の アイブローブラシよりも結構太めです細い とさもう眉毛の正解が分からないまま いろんな線外描かれていってこ収がつか なくなっちゃうと思うんだけれどもこう いう太めのブラシでこのセットだよみんな このセットこのセットぜひ買ってください シピシピのアイブローパウダーにこの フミーのアイブローブラシポンポンポンと つけて真ん中の色がすごく使いやすいので ちょっと私ここのここの部分が若干ね削げ ちゃってるよね色が取れちゃってるけど こんな感じで立ててもポンポンポンと スタンプするようにポンポンポンとこう 描いていくだけで簡単に眉毛かけるし綺麗 に色づいてくれるしふわり感も出てくれ ます私はねちょっと眉毛しっかり描くのが どっちかって言うと好きだから今日は若干 このシピシピのアイブローで仕上げた中で はしっかり仕上がってる方かなという風に は思いますが是非これは眉毛苦手な人に 特にお勧めしたいやっぱアイブローってね パーツメイクの中でも難しいからセットに なってますもう1つ眉毛アイテムでお すすめなのがこちらですロム&の アイブロウマスカラですこちらは眉毛が ふんわり色づく自然な眉マスカラとして とてもおすめです私も今今日の眉毛は02 番で仕上げているんですけれどもセンタは 割とえっと細くはないですね普通か ちょっと太めぐらいのブラシになっていて こんな感じでね色づくんですけれども眉 マスカラってこうべちゃっとインクが乗る ような印象になるものもね多々あると思い ますでそれを細いコムでうまくごまかして るってごまかしてるとか言っちゃだめだよ ねちょっとこれはあごめんねあのそういう 風にな商品も多々であると思うんですよね でもいっぱいじゃないけどねこれはこの液 自体がねちょっとなんだろうこんな感じで パウダリーな感じがするんですよなので
べちゃっとインクが付いたような眉の 色付き方せずにすごく自然に眉毛がふわっ と綺麗に明るくなるので色味もね結構絶妙 で大体みんなね02番でいいかなと思い ますブラウンぐらいの髪色の人はでもこう いうピンク系のカラーだったりとか可愛い からっていうのも出ていたりするので特に ナチュラル眉毛が好きな方にはとってもお すめなアイテムでございますそしたらなん かもう前髪分けたまま進めちゃっていいか なちょ最近前髪の正解がわかんないわかん ないんだよねてか1個思い出した話して いい1個ちょっとこれ雑談なんですけど私 と夫で同じiPadを持ってるんです同じ サイズのでカバーは違うのねカバーは違う 色なんだけど同じiPadを持ってて夫の iPadの方にめっちゃでっかいペンギン のシールをいたずらで貼ったんですよダメ だよねこういういたずらでもiPadの ケースの裏のとこに貼っといたのでねえ iPad見てみてよって言ってiPad見 てもらったのでねこれ見たって言ってこの うわペンギン貼ってあんじゃんなんだよ これというやり取りを期待して言ったんだ けどうん貼ってあるねって言っててえ何 そのリアクションって思ったらそれ私の インパットだったのだから本のiPadに 貼ったつもりだったのが自分のiPadに 貼って自分のiPadに貼ったのをなんか 見せたみたいな感じになっちゃってなんか 何のドッキリでもないじゃっていうえ 何これみたいな話ですすいませんはいでそ したら次はアイメイク行きたいと思います まずはアイシャドウから紹介したいと思い ますアイシャドウって結構流行りでね本当 に優秀なものがたくさん出てくるので今は 私これにはまってるというものをお伝え すると年末のえっと雑談動画でも使いまし たがやっぱりねこのプクリオのプリオだっ てクリオのプロアイパレットエアですね こちらにものすごくはまっていますし どんな方にもね使いやすいんじゃないかな と思います私が普段使ってるのはこの01 番なんですけれども他の多色パレットとの 違いで言うと色味が全体的にナチュラル ですよねここら辺前のクリオの出ていた パレットに比べてナチュラルなんです けれども指名色がしっかり入って るっていうところと存在感がありながらも 普段使いできるくらいのラメが今回のこの パレットには入ってるってとこですね結構 韓国とか中国の多食パレットってラメが ザクザクすぎて使えないものがあったり すると思うんですけれどもここはね しっかりときめき感がありつつもキラキラ
感しっかり出つつも薄くつければね全然お 仕事とかにもつけていけるようなキラキラ 感ですこウェイクメイクとかの私多食 パレットもすごく好きなんだけどこういう 配色じゃない大体でもクリオはちゃんと ここで締め色入れてくれてるっていう ところがまブローにも使えるしアイメイク もちょっと締め感のあるアイメイクも できればここら辺抜きでナチュラルなアイ メイクもできるっていう本当にね今っぽい 目元になりつついろんなアレンジができる そんな多色パレットかなという風に思って ます年末出した12月の末に出した雑談 動画でこれであのアイメイクがっつりして いるのでよかったら見てみてください ちょっとせっかくだからここのラメ私ね すごく好きなのちょっと上に乗せてみ ましょうこんな感じちょっと濡れ感があっ てすごく可愛い目元になり ます次はですね涙袋メイクでもう一生これ しか使えないなら私これ選びますという ものですじゃーんとにかく自然で滑らかに 涙袋を作ることができるセザンヌの各 アゾンコンシーラー馴染みベージュです これはねあの他のこういう涙袋のペンシル と比較してもとにかく滑らかなんですよ やっぱり目の下ってすごくデリケートなの でちょっとね鉛筆っぽい感じのもので描い ちゃうとすごく傷つきやすいしかといって コンシーラーを涙袋用に使うってなると 今度はヨレ感が気になったり小じわに 入り込むのが気になったりしますよねアイ シャドウで涙袋を作るのももちろんいいん ですけれどもアイシャドウってパウダーな ので言っても下の熊がしっかりと隠れて ないと透け感が出てきてしまって夕方に なると涙袋キラキラ可愛くしたつもりなの に下のトラブルが透けて逆にどんより見え ちゃうってことがあるんですけれどもそれ これねもうこれで1本で全部解決です めちゃめちゃ自然な涙袋が作れます ちょっと私メイクの上からなんだけど 例えばねここの目頭側ちょっと ちょんちょんと描いてみますねちょっと アイシャドウの上からにはなっちゃうんだ けど目頭側こんな感じで書いてみるとこれ すごい自然じゃないですかちょっとぼかし てあげるとよりここだけ今ここすごい ぷっくりしましたよねこんな感じですごく 自然に力を入れずに誰でも本当涙袋ない人 でもね私もどっちかって涙袋がない方なの で笑わないと出てこないんですけどそんな 人でもすっごくメイクしやすいですなので 涙袋メイク挑戦してみたいなっていう方 やっぱね表情も優しく柔らかく見えるし
ぜひこちら使ってみてください次はですね アイシャドウブラシ2つ紹介したいと思い ますまず1つ目はこれもプチプラなんだ けどこれ私去年使ったプチプラブラシの中 でダト1番多分ね感動したアイテムなん ですけれどもキレ&コーのブラシでこれね 3本で50000円なんだよ税込みで 550円なんだけどとにかくクオリティ すごく高いですしかもこれ3種類入ってる からこのセット550円で買えばアイ シャドウベースも塗れるしちょっと細かい 涙袋のところだったり締め色も塗れるし メインのカラーを塗ったりとかちょっと ぼかしたりとかもできますこれもねあの 眉毛とか眉頭ぼかしたりするのにも使える しここもねノーズとかにも使えると思い ますねあとはちょっとピンポイントで ハイライト乗せたい時とかにもすごくいい ですこのアイテムのすごくいいところは 毛質が柔らかいんですけれども色を しっかりキャッチしてくれるっていうとこ ですこれはねどういうことかというと プチプラのねブラシってこういう肌あたり が良くて柔らかいものでも結局色を綺麗に 絡め取ってくれないものが多いなっていう 印象があるのですがこれはさ例えばここね ここをちょっとちょんちょちょんと取り ますねこんな感じでしっかり均一にこれ色 ついてますよね群なくついてますそして群 なく発色してくれるですこんな感じでこれ すごいよねちょっと私かなり感動しました メイク好きな方にもすごくお勧めできるし メイク初心者さんであんまりさこうブラシ にお金まだかけられないなっていう方にも 妥協じゃないプチプラブラシとしてお すすめですそしてもう1つおすすめの ブラシがこちらの姿勢堂の斜めカットの ブラシでございますこれはちょっと変わっ た形になっていて持ち手の部分が細くて だんだんと太くなっていますこの斜め カットのねところの形も肝なんですけど まずこの持ち手の形がこういう変わった形 になっているんだけれども持ってみるとね ここの部分が細くてだんだん太くなってる から安定感ありつつ力が入りすぎないから アイシャドウがすごく綺麗に乗せられます これは一応アイシャドウで使うのを私は メインとしているんだけれども斜めカット になってるからこういうノーズの部分も すっごく綺麗に掘を作れます断面の部分に 全部に色を乗せてワイパーのように目元に 使うとアイシャドウのベースカラーや メインカラーをつけることができて斜め カットの尖った部分にだけちょんちょん ちょンってアイシャドウをつつけるとここ
の涙袋のところにも塗れるんですよね目 回りのメイクっていうのが本当これ1つで 完結してしまうような優秀なブラシになっ てますこれは1本持っておいて損なし いろんな部分に使える優秀なまファンが 多いのも納得のブラシですねそうしまし たら次はですねマスカラはマスカラ下地と マスカラ1本ずつご紹介しますマスカラ 下地はねこちらえっとまつ毛ケアもできて しっかりとカールキープ力もある アディクションのマスカラ下地になります このような感じのコームになっていて クリアブラックこんな感じの透けるような ブラック感がありますなのでこれ1つだけ でもま本当にまつ毛メイクナチュラル派の 方はいいと思いますやっぱりこれ私すごく 好きなところで言うとマスカラをオフした 時にまつ毛の状態がこれを下地にに使っ てるとすごくいいなという印象があるん ですよねやっぱこれまつ毛ケア成分が入っ ているからなのかなっていう風に思うん ですけどそれでもしっかりこうカール キープ力そしてセパレートしたまつ毛で上 から乗せるマスカラもダになりにくくて これなんだかんだ私の中ではものすごくね ヒットなアイテムでカールキープ力とか 繊維の量で勝負してるマスカラ下地が多い 中これはねケアも叶えてくれるということ でまつ毛メイク好きな方にはねぜひこちら 使っていただきたいですちなみに私今日 アディクションのマスカラ下地を使った上 にブラックのマスカラを使ってるんです けどずっとねこのカールキープ力夕方まで 続いてくれますいい感じのまつ毛に 仕上がってますよねそしたらマスカラは私 が自分の結婚式の時とか大事なシーンでは これをね使うことがほとんどなんじゃない かなポール&ジョの ウォータープルーフマスカラデュオです これねとにかくカールキープ力すごいです あのまぶが重くてまつ毛が下がってきて しまいやすいすい方にとってもすごく カールキープ力セパレート感綺麗なまつ毛 の持続を期待できるアイテムです結婚式 メイクの時にこれの良さ力説してるので よかったら見ていただきたいんですけど こういうちょっと細めのコムで先にこう 綺麗なまつ毛のセパレート感と長さ出しを してその後に反対側のこの太めのコームの 方であのボリュームとかまつ毛の存在感を 寄り出していくというようなステップに なってるんですねとにかくこれまつ毛と とっても漏れます長さボリューム セパレート感カールキープ力って全部 まつ毛に求めたいんですよ私本当まつ毛
欲張り女なんですねまつ毛メイク命なので そんな人でも必ず納得してくれるアイテム だと思います私は02番のブラウンが好き なんだけれども結婚式とかではより存在感 出したかったから01番使いましたよかっ たらそちらの動画見てみて くださいはいでそうしましたら次何紹介 しよう何紹介しようかなはいじゃ次は チーク紹介していきたいと思いますチーク はですね3つご紹介していきたいと思い ますがまず1つ目はこちらですちょっと ブラシ抜いちゃってるんだけれども頬が ふんわりし上がって日常使いとってもし やすいチークとしてこちらのフミの シングルブラッシュえ特にですねこちらの シカモアブラウンというちょっとブラウン ベージ系とエリカピンクこのねエリカ ピンクもね本当に絶妙なお仕事だったりと かプライベートだったりとかいろんな シーンで使えるようなチークになってでね これはねとにかく粉質がふんわりしていて 肌馴染みがいいというのもありますしあと ねどの色も結構使いやすいんだけど絶妙に おしゃれ感が出てパーツメイクの邪魔をし ないような色味っていうのがすごく特徴的 かなと思いますこのねエリカピンクとかは 特にみんな私はシカモアブラウンの方が 好きなんだけどベージュ系のものが全体的 に好きだからこのエリカピンクは私周りの 人にねすごくねお勧めしてみんなはまって ますね印象ピンクとはまさにこのことと いうような色味なんですけどこんな感じで キュアで他のメイクのね邪魔をしない ピンクカラー今日私ベージュ系のリップを つけてるんだけどそういう時にもすごく マッチするしもちろんレッド系ピンク系 オレンジ系でもマッチしますお仕事の時で もちょっとデートメイクなんかでもこの ピンクね嫌いな人いないんじゃないかなっ ていうような絶妙なエリカピンクでござい ますそしてもう1つのアイテムがおさじの 水浴です絶妙な青みピンクという感じで こここにね今スウォッチしてみたんだ けれども青みピンクがね苦手な方も爽やか に使えるような透明感のあるでもじわりと して頬作ってくれるピンクカラーになり ますはいでこれはねあのこのショート動画 で使っているのでよかったらちょっと 雰囲気を見ていただきたいんですけれども くわっとじわっとした透明感のあるね ピンクな頬をつけてくれますはい最後 チークはねこちらですベスコスにも私選ん だんだけれどもこれはね本当に人にメイク するシーンで絶対持ち歩いてます スナイデルのチークですこれはねとにかく
この淡めな絶妙におしゃれ感のある色味が とても多いんですよね私はね最近は04番 と02番これ04番と02番がすごく好き です04番の方がちょっとハ感が出るかな と思いますが繋いでるっぽいちょっと ふんわりと可愛らしい感じは04の方が あるかなと思うのでちょっとこちらを頬に 逆側に塗っていきますこれはねあの別の あのヘアメイクさんともスナイデルの チークめちゃめちゃおしゃれだよねという 風にこないだ話しておりましたサイズも コンパクトだしどんなメイクとも合わな いってことがないから現場にもスナイデル 全食持っていけば絶対どうにかな るっていう風に感じるぐらいの絶妙なお 色味でであとはねこんな感じでパープル系 のカラーもあるので上から重ねて透明感を 出したりとかいろんなメイクが楽しめて とっても可愛いのでぜひぜひ皆さんにも 試していただきたいです そうしましたらラストスパートえっと シェーディングハイライトとリップですね いきたいと思いますシェーディングは めちゃめちゃ底見えですね私の動画でも すごくよく出てきていると思いますが自然 なふんわりした影感くまない影感を求めて いる方に使って欲しいエチュードのえっと コントアパウダーでございます私はこの クリエイターのカラーがすごく好きで上の ところねすごくよくヘビロテしてる感じが 伝わると思うんですけれどもこのね粉も しっかりふんわりブラシについてくる るっていうところがすごく好きであの日本 のねシェーディングパウダーって良くも 悪くもつきすぎないようにできてる感じが するのですが韓国のこういう シェーディングパウダーってしっかりね色 が割とこう乗ってくれるんですよね骨格 自体が美しく見えるような影感のある色 っていうのが絶妙だなという風に思います これは色味も好きだし粉質も好きという 意味でなくてはならないシェーディング パウダーですそしてシェーディング系 ハイライトとしておすすめめなのがこちら 3のシマリンググローデュオですこちらは こういう練りのタイプになっているので クリームタイプ特有の塗れたようなツヤ感 っていうのをしっかりとこう出してくれ ますこんな感じでチュルチュルとしたツヤ 感は出してくれるんですけど表面サラサラ なんですよねこういうアイテムって本当に ないなという風に思っていてかつですね あのお顔のいろんな部分に使えるので 例えばここの部分をアイメイクに使ったり だとかシェーディングとかちょっとぽいい
チークにも使えますしラメ粒が見えない ぐらいの艶感っていうのが毛穴も目立たず にいろんなメイクのテストの方にも使える ちょっとかっこいい感じにも使えるし キュートな感じにも使えるのでこれはね 本当にこの質感と仕上がりのバランスって いうのが3唯一無理だなという風に思って いますそして1番最後ハイライトと言っ たらもうこれ本当にみんなしつこくて ごめんだけどもう本当これなんだってば セザンヌのミックスカラーチークNです 磨き上げたよようなナチュラルな艶感が 出せるプチプラハイライトといったらもう これ4色をね混ぜて使うので適のなトーン アップ感もあります特にこれね鼻筋とかに 使うのがおすめで本当ナチュラルにね綺麗 な鼻筋を作ることができますハイライト 塗ってるってバレないぐらいの艶感を出し てくれるでも確実にハイライトに求める 立体感とかほんのりと肌が綺麗に見える 感じっていうのは演出してくれます とりあえずモド無4でみんな買って くださいというようなハイライトになり ますそしてハイライトブラシとしてお勧め したいこちらの上田小動さんのブラシ BES03番になってるんですけれども ちょっと親指のね形をしたようなブラシに なっていますこれはまずアイシャドウの ベースを塗るのにもとっても便利でノーズ シャドウにこうつげるのにもすごく自然に 使えるんですけれどもハイライトに使うの もすごくおすめなんですよねでハイライト に使うブラシって大きすぎるとドカンと 乗っちゃうし硬すぎて小さすぎると艶がね ね強すぎちゃうんですよねこれはね本当 ちょうどいいアバなんですよ色々目回りと かお顔全体にも使えるブラシなので1つ 持っておいてそんなしなブラシですはい そして1番最後リップですまずリップケア でご紹介していきたいのが私普段cbdの リップだったりとか色々リップクリーム 使ったりしてすごく好きなの多いんだ けれどもこれ使ってるとマジ唇の調子いい というものを持ってきました美容外界の 上原えり先生がプロデュースしてラブミ タッチっていうブランドのリップになるん ですよねこれはすごく綺麗なお姉様がお 勧めしてくれて私も使い始めたんです けれどもサゴのガッサガサな唇これで蘇り ましたこんな感じでカチカチっと回して刷 でこう出てくるタイプになっていますこれ ね5種類のペプチドが入っていたり人型 セラミドも含まれていますあとは パルミチン酸だったりレチノールだったり もうねあの美容好きな方には嬉しい成分が
ぎっと詰まっていて唇をこう膜のように 覆って保湿されてる感を感じるリップと いうよりかは唇全体のコンディションが 底上げされるようなそんなリップなんです よねCて言うとベタというかあのむっちり 膜を感じるリップの付け心地なのでメイク アイテムとの相性はそんな良くないと思い ますなので私はね寝る前にこれを塗って ますねはいでそしたらね色物のリップご 紹介になりますがまず私がつけてるこちら これねすっごく聞かれる率が高いんですが とにかく色が好きていうものをまずご紹介 しますシャネルのルージュココブルームの 150番ですルージュココブルーム自体 とっても滑らかな付け心地で上質な唇に 導いてくれるんですけれども適度に艶 っぽいような仕上がりになって軽いです とにかくでこのルージュココブルームの まろやかのねこのベージュカラーが本当に 絶妙でこんな感じの濃すぎないまろやかな ブラウンベージュカラーになっていて とにかくねこれシャレ感がとっても出ます いろんなファッションに合わせやすいので これはね色大好き選手権上位という感じで のご紹介ですそしてもう1つお勧めして いきたいのがメイク初心者さんにプチプラ アイテムでリップまず1個どれ買えばいい ですかって聞かれたらこれをお勧めするな というエシェのリップエディションです こちらスティックのタイプになります こんな感じになっててちょっと塗ってみ ますちょっと明るめの高印象なコーラル カラーをチョイスしてみたんですけれども 質感もそこまでこう艶がなくて膜が張っ てるような艶感っていうのもないしすごく プルンとしたムチッ感もないマットでも ない一番ねこうベーシックな唇に求める 質感柔らかいような質感に持っていって くれるリップになっていますで色もちも いいし色の打ち方もこうもろもろが出てき ちゃったり村になることなくものすごく 綺麗なのでベーシックで使いやすくて癖が なくて一番お手頃なリップで言ったら私は ね迷わずエセをお勧めするかなという風に 思いますリップあと2個ありますガラスの ようなムチッとしたツヤリップが好きな人 にお勧めなのがこちらのヘラですで色持ち もね結構いいんですよねで私こういうムチ としたリップって唇自体が分厚いので ちょっと苦手意識があってあまり好きでは ないんですけれどもこれはねあのその ムチッとガラスのようなツヤ感で存在感は 出るんだけれども下品にならないっていう ところが魅力的だなと思い ますこのような感じで唇がねすごく
ふっくらプクって見えるでしょプクって 見えるんだけれども上品差がしっかりあ るっていうところが私とってもお気に入り ですはいそしてラストはですねこれも私ね 結構過去動画からずっと押してると思い ますがリップ1本でおし顔になりたい人に おすすめなヒンスのリップですインスはね とにかくカラーバリエーションが全部 おしゃれでもどんなメイクのテーストにも 合わせやすくてすごく付け心地が軽い ところも魅力の1つなんですよね私がもう ずっと好きな色味はW009番の色味なん ですけれどもこんな感じのちょっと優しい ベージュブラウン系のカラーになります 今日ご紹介したものの中では一番ちょっと 香りはね甘めな香りがするんですけれども こちらはどっちかって言うとヘラと比べて ウォーター感のあるような水々しいような 艶感を感じることができますとにかくね 色味がおしゃれっていうのがやっぱ品質 1番の魅力かなという風に思うのでリップ いつも無難なのばっかり選んでしまって たまには1つ1本でおしゃれに決まるもの が欲しいなって思ったら絶対ヒンス買えば 間違いないのでぜひぜひあのチェックして みていただきたいですはいということで 30個ご紹介しまし たね結構たっぷりとえっと皆さんに優秀な アイテムご紹介できたかなと思いますと いうことで本日の再リクエスチョンは こちら皆さんが本気で使って欲しい自分の 一押しコスメこれだっていうのがあれば よろしければコメント欄でたくさん教えて くださいということで本日も最後までご覧 いただいてありがとうございました新年1 本目の動画いかがでしたでしょうか今年 こんな企画やって欲しいよとかこんな動画 見たいよっていうリクエストなんかもね あればよろしければコメント欄でそちらも たくさん教えてもらえると嬉しいですと いうことでこの動画を見てぶよく めちゃめちゃ書きたてられたよという方 ぜひこちらにある丸いチャンネル登録 ボタンをポチっと押して私にお知らせして もらえるととっても嬉しいですということ でまた次回の動画でお会いしましょうバイ バイ
【目次】
00:00 OP
00:46 下地
02:25 ダントツNo1の実力!クッションファンデ
04:07 一生使いたい♡リキッドファンデ
05:47 コスパ最強のBBクリーム
07:04 パウダーファンデ
08:19 コンシーラー
11:07 フェイスパウダー(プチプラ)
12:31 フェイスパウダー(デパコス)
13:19 1本3役!超優秀フェイスブラシ
15:39 アイブロウパウダー
17:50 アイブロウマスカラ
20:14 持ってて損なし!万能アイシャドウ
22:11 涙袋ペンシル
23:42 去年1の感動!アイシャドウブラシ(プチプラ)
25:18 アイシャドウブラシ(デパコス)
26:29 マスカラ下地
27:40 マスカラ
28:58 チーク①
30:23 チーク②
30:50 チーク③
32:04 骨格自体を美しく見せるシェーディング
32:58 ハイライト&シェーディング
33:58 超絶愛用してるハイライト
34:28 ハイライトブラシ
35:09 リップ美容液
36:32 リップ①
37:15 まず1本買うならこれ! リップ②
37:58 ガラスのような艶♡ リップ③
38:37 リップ④
39:33 ED
\ Follow me /
Instagram ▷ https://instagram.com/sayuri_hyodo
Tik Tok ▷https://www.tiktok.com/@sayuri_hyodo
Twitter ▷ https://twitter.com/sayuri_hyodo?s=09
note ▷ https://note.mu/sayuri_hyodo
Rakuten ROOM ▷https://room.rakuten.co.jp/room_7eb6076c9f/items
web ▷ https://www.littlelily.jp/
◆プレゼント、ファンレター送付先
107-0062 東京都港区南青山4-18-11, 表参道フォレストヒルズ イーストウィング 2階 株式会社SWEE 兵藤小百合宛
◆YouTubeやSNSのお仕事に関してのお問い合わせ
info@swee.co.jp 兵藤小百合宛
\ P R O F I L E/
こんにちは!メイクアップアーティストの兵藤小百合です。
NYまで憧れのメイクさんに会いに行ったことをきっかけにこの仕事を選びました。
大学時代はヨーロッパ文明学科というマニアックな勉強をしていて、
趣味は旅と香水と音楽と散歩のマイペース人間です😊笑
YouTubeではメイク解説やアイテムレビューなどをしていますが、
日々面白くてクリエイティブなものを作り出す為に試行錯誤してお仕事しています。
※たまに頭から煙が出ているので要注意
ファンネーム「さゆりーず」
効果音:OtoLogic様
23件のコメント
いつもさゆり買いさせてもらってます!それとは別におすすめするとしたら、絶対怒られそうだけどMISSHAのトリプルシャドウ!900円!一塗りwいや、色々拘ってメイクしてると時間なくなる時あるじゃないですか。そんな時でもあれ、自然だし綺麗じゃんという優れものなんです。すみませんもっと早く起きますww
江原道のアクアファンデーション、色々違うファンデ使ってもまた戻って来てしまうぐらいめちゃくちゃ好きです😊❤️使わなくなったファンデは妹へ譲ります🤭
セザンヌのパウダーとキャンメイクのしっとりのパウダー、どっちの方が保湿力高いかぜひ比較してほしいです‼️
先日江原道さんのクレンジング水を紹介されていましたが、アンブリオリスのクレンジング水はどうですか?50代にはどちらが適しているのでしょうか?
私のイチオシはNARSのリフ粉です!もっと早く買えばよかったと後悔したくらい好き😂
ミニサイズもあるのでお試ししやすいかと♡(たしか自分もミニ出たタイミングで使い始めました!)
わたしもキレイアンドコーのアイシャドウブラシ感動しすぎてストック買いしてます!
太めのブラシがコンシーラーした後のパウダーを乗せるのにタップするようにつけると全く寄れなくて良いです❤
チャプター分けありがたいです!さゆりさんの動画はいつも本当に見やすい✨物欲が〜😂
怒涛の30選ありがとうございました❤Lov me touch大好きですが、リップ美容液は使ってなかったので参考になりました^^私は同ブランドのグラナクティブレチノイドが大好きで、母(アラ還)にもプレゼントしました!母もハマってます〜
手の甲がキレイ過ぎてよく分からない😊
ラフラのUVエッセンス、おすすめです!
肌弱々族ですが本当に刺激が少ないのと、全く白浮きしないので思い切り塗れること、乾燥も感じないのでデイリー使いしています😊
Threeのハイライトが綺麗過ぎて買ってしまいそうです…お金ないのにー😂
リリミュウのアイシャドウ、ウインターグレイは一生使うだろうな〜というコスメです!♡
ちなみに当方4タイプのカラー診断だとブルベ夏です。16タイプだと1stクリアウインター、2ndブライトサマーです!
同じだよーって方、絶対似合うと思うのでぜひ☺️💞
このような動画待っていました☺️✨
スキンケアや生活用品などで愛用している物があれば、同じような企画して頂けたら嬉しいで💓
フェイスパウダー用ブラシや眉メイクコスメを探していたので、すごく参考になります!
ロムアンドの眉マスカラ、すごく好きなのですが、黄みが少し強いのでくすんでしまうんです。使い心地が似ていて黄み苦手民(イエベですがニュートラルよりです)にも似合うものがあれば知りたいです!
香りがついているリップがダメなんです🥺
無味無臭で50代におすすめのリップ紹介していただけたら嬉しいです。元々赤みが強く薄い唇です。
さゆりさんの髪の毛、メッシュめちゃくちゃ可愛いです😍❤
アラフォー2児の母です。
質問です🙋
1. 眉を描くときに、どうしてもスキンケア・ファンデの油分が取りきれず困っています😢どうしたらいいのでしょうか?
お粉はNARSのリフコ使っているのですが、お粉の前にティッシュで眉毛部分を抑えて油分は取ってるつもりですが、どうしても油分がぬぐえきれず😢アドバイスいただけると助かります😢
2. 艶肌を目指していて、塗りチークにトライしたいです。塗りチーク初心者でも上手く塗れるチーク・塗るコツがあれば教えてください❤もし、以前の動画でオススメ紹介している場合、すみません😅
韓国とか中国のコスメって
どうしても成分とか
大丈夫なんかなって
思ってしまう…。
でも、さゆりさんがおすすめするなら使ってみようかなぁ😮
POLAのコンシーラーの良さが分からなかった…結局乾燥するんですよね😢
アイライナーも知りたかったです💦私はセザンヌのリップカラーシールド03がとにかく大好きです!1本でも、明るすぎたリップに重ねるのにもすごく重宝してます✨
Elegance のファンデ買いましたー🎉
「神コスパドラコス〜」動画がオススメに出て来まして
とっても勉強になって即チャンネル登録しました🥹話し方も説明もとても分かりやすくて、他の動画も拝見しようと思います💄
さゆりさんと同じ時期の妊娠だったから出産時期も同じはずなのに毎日パジャマで顔も洗わず生きてます。
凄い、尊敬します。
ラロッシュポゼ緑の下地開けたばっかり…😭
でもクレドの下地欲しい😭
ファンデーション新しいの買わなきゃなので江原道のにしようかな…資生堂の新しいのと迷ってます
ジョンセンムルのクッションはさゆり買いしてからずっとリピしてます🫶