【富士山総集編】日本登山史上最悪の大惨事は富士山で起きた!遭難者が多発するワケとは?滑落、落石、吹雪、噴火について解説【ゆっくり解説】

ゆっっくり霊夢だよゆっっくり魔理沙だぜ ねえ魔理沙さっきニュース見てたんだけど さ年末に富士山に登ってた人が足を骨折し て動けなくなったみたいねその後無事に 救助されたようだから良かったわうむ冬の 富士山はエベレストを目指す人たちが事前 訓練で挑むレベルの難易度だから初心者は NGだぜま富士山は登山者も多い分遭難 事故やトラブルは多発してるし日本最大級 の山岳遭難事故はこの富士山で起きてる ことを忘れちゃいけないぞ今日はそんな 富士山で起きたやばすぎる遭難事故をどこ よりも詳しく解説していくぜ解説の前に 霊夢万全の登山準備をするためにまずは 雪山の装備一式を買いに行くところから 始めるかいや絶対やだ [音楽] わゆっくり霊夢だよゆっくり魔理沙だぜ 突然だけどゆっくりマウンテンをいつも ご覧の皆様あけましておめでとうござい ます今年も山に関する面白い話をガンガン やっていくから引き続きよろしく頼むぜ魔 理沙今日は元旦だし世界に誇る日本の富士 山のの話が聞きたいわおそういえば日本の 山を紹介したことて今までなかったな なんか正月っぽいし霊夢のリクエストにお 答えして富士山の話をするかきっと解説を 聞き終わる頃には霊夢も初日の出を見に 富士山登ってると思うぜいやもう夜だわと いうことで今回は1972年の富士山で 起きた日本登山市場最悪の遭難事故につい て解説するぜ2022年初日から不吉な 感じの入りね解説お願いします日本で1番 高い山富士山年間およそ30万人にも及ぶ 登山者が訪れるこの山は関連設備が非常に 整っているため普段は土山をしない人でも 割と気軽にチャレンジしやすい山だと言わ れているんだがとはいえその標高は 3776M日本最高法の山であることには 違いないぜあまり知られていないと思うが 意外にも身近に遭難や災害の危険は潜んで いるんだやっぱり自然を舐めてはいけない ということねざっくり毎年何人くらい遭難 してるのかしらこれは静岡県警が発表して いる富士山の遭難者数のデータだ基本的に 冬は登れないため海山機の7月から9月 上旬に登山者数が増加し登山者の数に比例 するように遭難者数も増えているぞ思った 以上に遭難者数が多いわ死者も結構出てる じゃない遭難の内容は転倒発病疲労道迷い などが毎年上位を占めているが富士山は さっき話した通り普段は登山をしない人も 多く登るため登山に慣れていないことや 体力不足が遭難の代表的な要因になって いるんだなるほどねこれだけ自己件数が

あるなら規模が大きい事故も起こってそう ねああ過去には痛ましい遭難事故が起こっ ているぞ1972年春の富士山で定気圧の 集合により発生した悪天校に見舞われ複数 の登山体が絡む大量遭難事故が発生したん だその結果死者18人行方不明者6人を 生み日本登山市場最悪の第3次となったぜ ええあの美しい富士山でそん悲劇が起こっ ていただなんて当時はどんな状況だったの 250人の大作隊が激しい風説の中発掘 作業を進め毛吹武器の中で雪崩れに 巻き込まれて投資した遺体を次々に収容し たぜその後事故の実態が明らかになるに つれ恐るべき自然の毛衣が浮き彫りになっ てきたんだふむふむなんでこんなに たくさん犠牲者が出てしまったの魔理沙 詳しく教えてちょうだい分かったぜまず 事故が発生した場所から解説するぞさんに は有名な吉田ルートを始め4台ルートと 呼ばれる複数の登山ルートがあるんだが 遭難事故が起こったのは最も登山者が 少ないベテラン向けルートの御殿場ルート で事故が起きたんだ標高差距離山小屋数 など様々な条件を考慮すると5天場ルート は他の3ルートと比べダト1位で過酷な ルートだぜ悪天校に見舞われると逃げ場が ないため盗聴成功時の満足感は随一だと 言われているぞなるほど登山初心者では 到底無理そうなルートねそうなると事故の 犠牲者は経験豊富な登山家なのかしらま イメージそんな感じだ1972年3月19 日春分の日を含む連休を利用し登山経験 豊富77つのグループと4人の単独校舎 合わせて55人が富士山に入していたこの 動画では主に静岡山岳会と清水山岳会と いう2つのグループについて話すぜ天候は 改正入山した静岡山岳会の人は屋遠征に 向け富士山で場訓練を行っていたしかし 訓練が終わる頃には天候が急変し霧が 立ち込め強風が吹き始めたんだ早速危うい 空気が立ち込めてきたわね区民は法栄噴火 の200m下でテトを張り野営を行うこと になったが野営準備が終わり全員が寝袋に 入る頃には霧はみぞれに変わりテト内や 寝袋に水が染み込んできてしまったんだぜ さ寒そうねこえちゃうわ一方18人で入し た清水山岳会の様子だが山の登山経験に 飛んだ7人は先んじて山頂に向かい残る 11人は5号目付近に転倒を構えて切上 訓練を行いこの日は就寝した天気が悪く なって早めに休んだってことね話は静岡 山岳会へ戻り日付が変わった3月20日 午前3時彼ら国人全員は昨夜の親水のせい で十分休むこともできないまま起き上がり 訓練の続行について話し合いをした議論の

結果対話悪天校を理由に訓練を中止して 下山することを決めたんだぜなるほどでも 下山するにしても昨晩は寝袋秘所濡れで 寝れてないし体力的に結構きついんじゃ ないの睡眠不足と寒さで不調をきたして いるものが多かったのは事実だが午前7時 半彼楽人は横殴りの雨の中下山を結構した んだ登山では上りより下山の方がはかに 難しく体力消耗が激しくなることはもはや 常識だ実際世界の名で起きた遭難事故は 下山時に起きていることが多いぜしかし 当時の隊たちは防水装備なし体調不良で 朝食も取らずに下山をスタートさせたんだ ぜこの時点で危ない予感しかしないわ 飛ばされそうな勢いの風と容赦なく 吹きつける雨は国人の体力を削り続けた それでも彼らは踏ん張って下山していたが 激しい雨と風により体温は一気に奪われて いったんだ下山を開始してから20分ほど で最初の1人が倒れたのを皮切りに停滞 音象の症状がメンバー6人に次々と現れ彼 らはその場で行動不能になってしまったぜ めちゃくちゃピンチじゃないあと停滞音象 を患うとやばいってことは分かるけど具体 的にどうやばいのかしら人間の体の中心部 の温度は通常36°から37°だがそれを 下回る35°以下になると意識や判断力の 低下循環機能の低下をきたすんだこんな 感じの症状が発症すると言われているぞ 停滞音象の主な原因はエネルギーの摂取 不足濡れたい服を着続ける悪天効果で行動 を続けるなどが上げられるぜ静岡山岳会の みんな全部当てはまってるじゃないそうだ ぜ鉱山では特に1度停滞音象を発症して しまうと加速度的に意識障害が起こり死に 至るまでの段階はあっという間と言われて いるぞ地獄のような雨風寒さのトリプル コンボで最終的に生きて下山できたのは 国人のうちたった2人だったんだぜた たった2人だけさっきも言ったけどまさか 日本の山でこんな大三時が起きたなんて 知らなかったわ清水山岳会のみんなは 大丈夫だったのかしらもちろん5号目付近 で野営していた清水山岳会の11人も過酷 な状況に陥っていたみぞれ混じりの毛布 武器でテト付近の除雪が間に合わずテント が埋まってしまったんだ今度は毛吹き なんてことその後彼らはどうにか山小屋に 避難することができたんだが小屋にも雪が 吹き込んだ上燃料もほとんどなくなって しまったんだ11人はたまたま小屋で 合わせた単独校の男性と話し合いこのまま 小屋で待機せず下山することを決めたんだ まずいもう吹雪で下山はまずいわ吹雪が 弱まった頃合いを見て清水山岳海獣1人と

単独校の男性1人計12人で下山を開始し たぞそして下山を開始してから1時間半 ほどで1人が停滞音象で死亡してしまった 展開早すぎ静岡山岳会の方たちと同じく 停滞音象で死亡だなんて残ったメンバーは 遺体を寝袋に収容して下山を継続したが 毛吹きがぶり返し6人が次々と衰弱して 倒れ昏睡状態となってしまっ さらに追い打ちをかけるように不幸が対応 そうぜ下山を続けた残りの5人のうち2人 がなんとノムの中ではぐれてしまったんだ そそんなはぐれた2人と合流する余裕も なく残る3人は下山を続けたが2号500 付近で仮眠を取っていたところ2度の 雪崩れに襲われ生き埋めになり身動きが 取れなくなってしまったんだあれここは 日本の富士山ですよね埋もれた雪からどう にか脱出できたのは1人だけ結果12人 からスタートした彼らの下山駅は生存者1 名という幕引きとなったぜ1人って怖 すぎるわ翌日かじて生還した清水山岳会の 隊員はすぐさま静岡県警へ救助要請を行い 県警消防自衛隊など合計およそ250名に よる大創作活動がスタートした目し変わる 天候と視界を遮るノームにより捜索は難行 したがこの日の捜索で捜索隊は5人を救助 することに成功したぜ捜索の時も悪天校は 続いていたのね最終的にこの遭難事故は 多数の犠牲者を出した先の静岡山岳会清水 山岳会以外にも日産に勤務する登山 パーティー4人中1人が死亡1人が行方 不明となった他大阪の単独校1人が死亡 横浜の単独校の1人が行方不明平塚東校会 1人が行方不明身元不明の単独校舎1人の 投資隊が発見され計188人の遺体が収容 残る6人が行方不明とされたんだぜ250 人で探しても行方不明ってその人たちは どうなったの発見されなかった6人は 雪崩れにより埋没したものと見られ日本の 雪崩れ災害データベースではこの6人は 雪崩れ埋没死亡者とされているぞ遭難死者 18人は御天橋立寺本道の富士遭難者遺体 安置所に運ばれその後遺族と悲しみの対面 をしたんだぜ亡くなられた方のご明服をお 祈りするわ魔理沙結果的にこの事故は日本 山岳士に残る大遭難事故になったわけだ けど事前に予測して回避することってでき なかったのかしらほら中には登山の経験者 というかクロトもいたわけじゃない事故後 この遭難は天候判断と撤退判断のミを理由 とした気象遭難に分類されたぜ予想だにし なかった厳しい気象条件化で装備も不十分 なまま下山をよなくされたことで停滞音象 を引き起こしたことが主な要因だどの グループも防寒の備えはしていたそうだが

雨の備えができておらず冷たい雨闇みぞれ に体を濡らし強風にさらされ続けたことで 停滞音象になったことが直接的な原因だ うんなんか納得できないわ普通天気予報 くらいチェックすると思うんだけど出発 初日清水山岳会は天図を確認していたもの の急激な悪天校を予想できていなかった 実際は出発初日から急速に発達した低気圧 が日本海側を通過し典型的な春一番が発生 する気圧配置となっていた富士山のような 鉱山では天気も変わりやすく春1番の風は まるで巨大サイクロンだぜつまり想定より 早く富士山の天候が悪化したためどの体も 対応できなかったってことだふむふむこの 時代の天気予測は今みたいに高成度の GPSや気象アプリはなくラジオから流れ てくる気象情報を元に登山者自身が天傷を 作成して判断するしか方法がなかったから 当時の彼らの予測が正確ではなかった可能 性もあるみたいだぞこの時彼らは天候は 崩れてもそれほどひどくならないだろうと 判断したと見られているぜなるほどねでも 春1番っての到来を感じさせるような 温かい風のことをさすって思ってたけど 少なくとも現場ではやば目の風な感じね 富士山の交渉における春1番はそんな 優しい風ではないぜ春1番は定気圧が発達 してできる温かくて強い南風で大災害を 起こすほどのとんでもない強風だったり するんだ周囲に後方のない富士山は春一番 の影響が強くでやすいため最大風速は毎秒 40mから50m程度になると推測され てるぜそれて暴風なんじゃない暴風って もんじゃないぞ木造家が倒れ樹木は 根こそぎ持っていかれるほどのすごさだ 気温自体は平年の同時より10°近く上昇 したものの風冷効果により体感温度は 著しく低下するため遭難者は令下40° 以下の低音にさらされているのと同じ状態 だったそうだぜええ急に今年来春一番が 怖くなってきたわさらに静岡参学会は富士 近辺の地元メンバーで結成されていた点と 富士山の登山経験者がいたことで気の緩み があり下山の判断を誤ったそうなんだ天気 が良ければ2時間程度で下山できる距離 だったため強行下山したわけだが親切と 強烈な暴風で体力を消耗し登山口に たどり着いた時にはなんと10時間近く 過ぎていたんだぜ5倍しかも地獄のような 寒さと風の中の十時間ってまさに精子を 彷徨う感覚よね一方の清水山岳会は無理な 行動をしないと定評のある登山体であった が風が一時弱まった際に天候がに向かって いると勘違いし下山を強行してしまった ことで被害が拡大してしまったさらに事故

後もう1つ重大な原因が明らかになったん だ霊夢びっくりするなよもったいぶらず 早く教えなさいよ彼らは社会人で構成され た登山グループで翌日には仕事を控えてい たんだそれでそれで翌日どうしても外せ ない仕事がある人が下山しなければ明日 会社に行けなくなると焦ってそれを考慮し たリーダーがなんと無茶な下山を決断した んだ一歩小屋を出たら当たりは強烈な毛布 武器でほんの1m後ろにある小屋に戻る ことすらできず遭難してしまったそうだぜ ええ災害時は身の安全が最優先よまあでも 私も同じ状況だったらどう判断したか 分からないわその時はまさか富士山で死ぬ なんて思ってないだろうし確かその後3人 が下山途中に雪崩れで埋まってしまったわ よねその通りだ3人が生き埋めとなった その雪崩れは春1番の気温上昇と雨によっ て緩んだ施設によるスラッシュなれと見 られているぞスラッシュなれスラッシュ なれとは大量の水を含んだ雪が誘導する 雪崩れのことで標高が高い位置から発生 すると破壊的な力を持ち大規模な災害を 引き起こすんだ富士山でも頻繁に発生して いるそうだが麓に近いところで発生した スラッシュなれはイレらしいぞしかし計 15人が死亡した1954年の富士山大量 遭難では7号目で発生した雪崩れが麓付近 の2号500まで達しており決して前例の ない災害ではなかったたんだぜなるほどね さっきも言ったけどまさか私がって パターンよねそういえば清水山岳会の中に 先に山頂へ向かったメンバー7人がいた けど彼らは無事だったのかしら山頂に 向かった7人は19から20日の間8号目 の山小屋に待機していたため無事だったん だ彼らのように助かったメンバーはいずれ も下山を強行せず山小屋やテントに待機し たことで何を逃れたんだぜああよかったわ 他に助かった人たちも同じく山小屋で機し たのかしらそうだぜ京都学友会は翌日仕事 だったが1日ぐらい会社を休んだって良い と店頭張り天候回復を待ったことで助かっ たまた豊川市から来た3人は冬山の経験が 浅く悪天候への対処法を知らなかったため 身動きが取れずそのままテントに待機した んだ食料燃料ともに豊富に持っていたため 下山を強行する必要もないと判断したこと が幸いし何を逃れた形となったんだ特に 最後の3人組は状況知った時さかし驚いた でしょうねここからは余談だがこの日は 日本列島で嵐が吹き荒れ富士山以外でも 全国各地で多数の遭難事故が発生したぜ 駒ヶ岳で2人が投資した他北海道漁りだけ で3人同じく朝日だけでも1人が行方不明

となり長崎県では漁船が沈没茅ヶ崎海岸沖 でもヨが行方不明になるなど自然災害が 多発したんだ自然がもいをフってこういう ことね冒頭でも話したけどまさか富登山で 人がこんなにさんなくなってるって知ら なかったわ同じ悲劇を繰り返さないために 万全の計画や装備で行動することが大切ね その通りだ愛すべき自然と退治する時は 決して自然を舐めないこと身の安全を最 優先にすることトラブル発生時こそ余裕と 柔軟性のある思考をすること困難に負けず 行動する勇気を持つことが何より大事だと 思うぜ魔理沙今回もすごく分かりやすい 解説だったわ以上が1972年の富士山で 起きた日本登山市場最悪の遭難事故につい ての解説だ次回もエベレストを始め山に 関する面白い話をするぜ他にも解説して 欲しい山があったら是非コメントで教えて 欲しい ぜゆっくり霊夢だよゆっくり魔理沙だぜ ねえねえ魔理沙最近富士山をはめとする 山岳遭難のニュースが後を立たないんだ けどやっぱり山って私たちが考える以上に 厳しいところなのねそうだな自然が相手だ からこそどれだけ準備を整えていても天候 の急変や隊長不良などで救助要請をする 場面も少なくないだが困ったことに最近は それとは別の原因で遭難する人も増えてき ているんだ別の原因簡単に言うと山を舐め すぎていると言われてもしょうがない登山 者が増えているんだぜ具体的には装備を 整えたり下調べをせずにちょっと富士山 登ってくるわ的な感じで富士山を登ろうと する人たちのことだなええそんなちょっと コンビに行ってくるは的なノりで登ろうと する人がいるの信じられないだろうが実際 そんな登山者たちが多く救助されているの が現実だぞぬ山を舐めすぎでしょそこで 今回は日本一高い富士山をまさかの軽装で 登って悲惨な目にあった登山者たちを紹介 していくぜ注意換気のためにもしっかり 教えてちょうだい動画を見終わった頃には 霊夢も富士登山に向けて装備意識外に行っ てることだろうないや絶対行かないわそれ じゃあ本編スタートだ日本で1番有名な山 富士山は静岡県と山梨県にまたがる標高 3776Mの山だ雄大な富士山の姿は古く から多くの人に進行され集権道の令嬢とし て廃が行われているぞ魔理沙廃って個人的 な信仰として自然や新物に感謝するために 山に登ることだぜこの進行の歴史がある ため富士山の改善費は7月1日と決められ ていて登山ができる期間は7月から9月の 3ヶ月間だけなんだへえ富士山に登れる のって夏だけなのね4月とか5月の春は

登れないの事前に登山計画書を警察に提出 することで山開き機関外でも登山が認め られることもあるが山小屋は併用中だし 気象条件も厳しいからあまり推奨はされて いないぞ各地方の自治体からは万全な準備 をしない登山者は登山禁止という注意換気 も出ているくらいだまあ雪化粧した富士山 の美しさに魅了されてどうしても登りたく なる気持ちは分かるがなそうよねあんなに 綺麗なんだから記念に登山してここに登っ たのと言いたくなるわしかし春でも雪が 残る富士山は難易度も非常に高く上級者で も命を落とししまうほど危険なんだ特に冬 だと気温は最大マ30°風速30mになる こともありその時その時で気候が変わる晴 だと思って登ったら突如雨が降ることも あるから冬の富士山は世界でもトップ レベルの難易度と言われているんだぜふむ ふむでも雪が残る時期に登らなければ 大丈夫なんじゃないのだって夏には半袖で 短パンで登っている人がいるじゃない霊夢 軽装で凄まじいスピードで登る人たちの 正体を知っているかえっと富士山に登り 慣れているプロの登山家じゃないの軽装で 登っている人たちの正体は鍛え抜かれた トレラの人たちなんだ彼らの装備は半袖で 短パンとそんな装備で大丈夫かと思うかも しれないがその装備は効率を重視したもの で改良に改良を行われたものだその上本人 たちもトレーニングを重ね結果2時間ほど で富士山を登っているぞえ富士山って2 時間で登れるのトレランは時間と体力勝負 だから登山化のようにゆっくり登ってい たらあっという間に力尽きて倒れてしまう だから軽装での登山するため緻密な計画が 必要なんだなるほど軽装で登っている人 たちはまさにアスリートだったのねしかし だなうん最近非常に増えているのが何も 考えず軽装で登山をする人たちだ彼らは 装備も計画も一切用意せず本当の軽装で 富士山を登り途中でギブアップして救助 要請救助隊に助け出される人が続出して いるだから今夏の富士山での軽装での登山 が大問題になっているぞひえそんな無謀な ことをする人が増えたら本当に助けが必要 な人がSOSを出しても対応できなくなる じゃない今回の動画では注意換気として私 がド肝を抜かれるレベルの登山を行った3 人を紹介するぜ動画を見てくれている みんなは霊夢より詳しいしよく分かって いると思うけど念のため言っておくな絶対 に真似しないでくれよももちろん分かって いるわよ魔理沙解説よろしくねまず1つ目 の軽装での富士山遭難事故は2010年7 月パチンコ店で働いている20代男性が

富士山の藤宮ルートから登山に臨んだ時の 事故だ藤宮ルートは静岡県側から登る ルートで5号目から登れる分山頂までの 距離は短いが傾斜がかなりきついぞそんな 藤宮ルートの登山口から彼は午後5時に山 に入ったぜえ午後5時聞き間違いかしら 午前5時の間違いでしょ午後5時ってもう 暗くなる時間じゃないの残念だな霊夢警察 の発表によると間違いなく午時だぞ彼は そのまま登り続け問題なく9号目近くまで たどり着いただが富士登山での地獄は誰 しもが目の前にそびえ立ついだきへの険し さに絶望するこの9号目から始まるんだぜ ごくり9.5号目の約390m地点で男性 も絶望の縁に突き落とされたこれまでも寒 さに震えながら登ってきたがここで頭痛と 目前に襲われまっすぐ歩けないどころか 意識を失いかけたんだ彼はどうにか 踏みとどまっていたもののこれ以上の登山 は無理だと判断し下山をしたぞ下山できる ほどの意識があって体力が残っていたのは 不幸中の幸いだわただ登山口は5号目よね 無事に戻れたのかしら午時45分男性は 下山していたが道に迷い山を彷徨い続けて いたそしてとうと寒さと恐怖に耐えきれ なくなり持っていた携帯電話から静岡県の 消防本部に球場を要請したんだ富士登山に 北が暗くて道が分からない寒くて動けない 怖いので助けてとなぐ午後5時なんて暗く なってから山に入るなて危険すぎたのよ すぐさま山岳球女体が準備を始め彼にその 場所から動かないようにと伝えて隊員4人 がヘッドライト月のヘルメットと完全な 防寒具を身にまとって現場へ急いだぜ7月 といえども雪が残っているから防寒具が 必要なのね早く助けに行ってあげてところ が事体は一点男性から救助隊へ連絡が入っ たその内容は自力で下山しているから来 なくて大丈夫というものだったぞほ本当に 行かなくて大丈夫なのフラグじゃないわよ ねお霊夢にしてはよく気がついたな警察に 大丈夫だと伝えた直後彼はこう言ったんだ ぜやっぱりダメだもう動けないフラグ回収 が早い救助要請を受けた以上大丈夫だと 言われても山岳救助隊は現場に向かう準備 を整えていただから彼がやっぱりダメだと 伝えた時もすぐに富士山へ向けて出動でき たんだ深い切りが出て暗闇が広がる中救助 隊はヘッドライトをつけて必死に捜索した ぞうう男性が無事だといいのだけれどする と6号目の 2490mmし自分であると返事をしたぜ 通報から2時間後の午後111時30分 山岳球女隊は無事に彼を保護したんだが彼 らは衝撃の光景を目にし愕然としていた

霊夢彼らは一体何に驚いたんだと思うえ まさか保護した彼は雪男だったとか霊夢 雪男は警察に助けてくれなんて通報しない ぞ当時の富士山の気温は2度だったんだが それなのに男性が身につけていたのはなん と長袖のTシャツジーンズスニーカーだけ だったんだしかも水は愚か食料すら持って おらず登山に必要な道具意識がない普段着 の状態つまり彼は普段着かつ手で富士山を 登っていたんだえい命知らずじゃないの 隊員はあまりの軽装に一瞬言葉を失うも 男性は鉱山病の症状を起こし危険な状態 だったため急いで男性に防寒ジャンパーを 渡して体を温めながら彼に厳しく指摘した ぞこんなに寒いなか軽い気持ちで富士山に 入っちゃだめだとな正論すぎる彼は自分の してしまったことに心の底から反省したの かはいすみませんでしたごめんなさいと 小さな声で答えたぜうん山岳救助隊は命を 失うかもしれない覚悟で遭難者を助けに 行くのに遭難者が軽い気持ちで山を登るの はなんだか胸がモヤモヤするわそうだな今 ならニュースや動画サイトなどでも富士山 を登る人たちの装備を見れるから事前に 確認しておく必要があると思うぜそして 男性は無事に富士山を下山怪我はなかった から藤宮所で事情徴収を受けたぞ一体どう して午後5時なんて危ない時間に登り始め たの富士山の頂上で満点の星空を見たかっ たとかそれが彼は警察にこう話したんだ 電車の窓から見えた富士山が綺麗だった から登ろうと思ったは驚いたことに彼には 登山経験がなかったんだ実は事件前日にあ で一泊していて東海道線で西へ向かうその 道中に富士山が目に入り雄大な姿に感動 気持ちが高ぶった彼はいても立ってもい られず勢いで電車を飛び降りそのまま富士 山へええ本当に普段着のままで行ったの ちょっとどこかお店によれば登山道具一式 を変えたんじゃないの彼は勢いのまま 登山口まで行ってしまったんだろうな警察 は助かったのは非常に運が良かっただけで 一歩間違えれば命を落としていたと厳重に 彼に注意したぜあと登山の専門家によると 富士山の登山道は岩場が多くてでこぼこし ているから登山靴を履かないと転倒などで 捻挫して歩けなくなる危険性もあるそうだ 彼がスニーカーで自力で9.5号目まで 登り6号目まで降りられたのは本当に奇跡 だったぞはあとんでもない運の持ち主だっ たのねとにかく命が助かって良かったわ ただ反省点はすごく多そうね今回の男性も そうだが富士山の遭難事故が一番多いのは 夏なんだぜ夏で暑いからと言って麓と山頂 が同じだと思ってしまい装備や体力作りを

甘く考えてしまうんだ一般的に標高が 100m上がると気温は0.6cc下がる と言われているから富士山を登っていたら あっという間に標点かというのもよくある んだぜうんうん結果登る途中で寒さや疲労 で動けなくなったり道に迷ったりして遭難 することになるあとは地下頃の登山ブーム の影響で多少天気が崩れても途中で下山 するのはもったいないと間違った考えの まま登山を続ける人も続出しているんだだ から夏になると富士山で救助される ニュースが飛び交っているのねうん 思いつきで富士山に登って遭難した男性も だけど遠足のように持っていくものリスト はしっかり作っておいた方が良さそうね 間違いないな富士山人気が加熱して1日 何千人もの人が登っているんだが残念な ことに山小屋を予約せずに登り始める人が 後を立たず一泊して登山する予定が全く 休めずに登ることになるケースもあるんだ まずは自分の登るルートを確認して体力が あるかどうかを見極めるそして余裕のある 日程で計画し山小屋の予約を取り十分な 装備で富士山に望む必要があるぜ5号目 からスタートだからって準備を怠ったら だめね私も徹底的に見直そうと思うわね さすがにTシャツとスニーカーみたいな 軽装で富士山に登る人はこの男性だけよね そうだったらどれだけ良かっただろうなえ てことは山を甘く見ている軽装の人は増え ていて軽装の人を見かけた危ないから下山 することを進めたという声は後を立たない んだそして驚くべきことに今年の7月にも この男性のような軽装で富士山に登り遭難 してしまった人がいるだぜぎえ嘘でしょ 続いて2つ目の軽装での富士山遭難事故は 2023年7月に起きた御殿場ルートでの 事故だぞ愛知県東海市に住む60代男性が 午後7時頃御殿場ルートの登山口から登り 始めていたんだうんなんかまた嫌な響きが 聞こえてきたわね確認するわよ登山を始め たのは午前7時よね午後7時だもう一度 言うぞ午後7時だぜ彼は頭にヘッドライト をつけており問題なく富士山の山頂を盗聴 それから下山していたんだがここで トラブルが発生したなんと下山中に道に 迷ってしまったんだた大変だわ当たりは 真っ暗でしょうし岩場が多いから滑落して しまうかも午後10時男性は道に迷ったと 警察に通報したぞそれから警察は急いで 現地に向かい捜索を開始そして2時間30 分後日付が変わった時に御殿場ルートの 信号点5号で遭難した男性を発見無事に 保護したぜふうよかったこれで人安心ね ヘッドライトをつけていたってことは夜の

登山に慣れている人なのかしらそれでも 遭難してしまうってやっぱり夜の富士山は 危険が多そうね夜の登山の危険性について 解説したいところだがこの遭難事故には 続きがあってなそれがまた残念な内容なん だえ何かしら男性は頭にヘッドライトを つけていたものの服装は薄の上着に ジャージを着てスニーカーを履いていたん だぜすなわち1軒目の20代男性と同じ ように普段着で夜の富士山を登っていたん だひ夜なのにスニーカーで頂まで行けたの どんな長人よ警察は男性のあまりの非現実 的な服装に目を疑い遭難した男性に話を 聞くことにしたすると彼はこれが2回目の 富士山の登山だったんだがなんと1回目も 同じスタイルで登りその時は下山にも成功 していたんだしかし今回は下山に失敗 しかも登山届けを出しておらずそのせいで 警察は捜索に時間がかかったんだぜ下手に 1回目で成功しちゃってるからまた行け るって思ったのかしらこういう登山をする 人が増えた影か今年の救助要請はとんでも ない数になっているんだえ静岡県警による と7月10日から31日までの間に助けを 求める通報が31人内容は鉱山病や停滞 音象などが13人転倒で動けなくなった人 が8人疲労が6人などだ去年は海山2ヶ月 での救助要請が51人だったからこのまま だとあっという間に去年の通報数を上回り そうなんだ警察は外国人からの救助要請が 目立つほ疲労により助けを求める高齢者も 多いと話したぜああジャージとスニーカー 登山の男性も60代だったわねちなみに 余談だが海外の観光客の中にはサンダル ワンピース姿で富士山にやってくる人も いるみたいだぞう嘘でしょリゾート地と 行き先間違えてないもちろん全員がそうだ とは言わないがやはりどこか富士登山を 甘く見ている外国人観光客は多い今後は もっと英語などで海外の人に向けた注意 換気を増やしていく必要があるだろうな せっかく日本に観光に来てくれているんだ から安全に楽しんで帰って欲しいものね さらに日中は登山客が多くて道が混雑して いるから救助に時間がかかると警察は頭を 抱えているぞあと1つ目の遭難事故でも 簡単に説明したが体調が良くないまま 富士山を登ったり山に慣れていない人が 無理やり登ろうとしたりするケースが多く なっているぜ加えて今は富士山の山小屋は 感染対策で止まれる人数を最大50%も 減らしておりいつも以上に予約が取り づらい状況になっているんだなるほど通り で休まずに富士山を登ろうとする人が続出 するわけだわ今の富士山にいきなり

押しかけても休める場所がないのねそうだ だから警察は夜の間に登山口を出発して 十分な休憩を取ることなく夜通しで山頂を 目指す弾丸登山に注意を払っているんだぜ うう山岳急所隊の皆さんは休む暇がない 状態なのね私たち富士山を愛するものが気 をつけないといけない話だわそんなに 難しく考えなくていいぞ富士山の気候や ルートを調べて自分のスタイルに合うよう に計画を立てて登ればいいんだぜ もし準備万端で登っていても途中で いきなり体調を崩すことはあるそういう時 は助けてくれる人に感謝しつつしっかり通 して助けを呼ぶんだそうね我慢して動き 続けて転倒や滑落したらさらに迷惑を かけることになるもの富士山を登れるのは 助けてくれる人がいるっていうことを忘れ ないようにしないといけないわねふう確か 軽装の遭難事故って3つよね最後の事故も 薄の服装だったのかしらそれがな最後の 事故は夏の時期じゃなくて雪が降る時期な のに軽装で登山した結果遭難してしまった 高校生の事故なんだぜはあ冬に軽装で登山 したってことって高校生いや4月だから 地上では桜が昨春だぜただし富士山では そうとは限らないってことだ最後の3つ目 の軽装での富士山遭難事故は2016年4 月に起こったぞ午後2時頃高校2年生の 男子生徒が1人で登山を開始したぜ順調に 登り進められるかと思いきや次第に暗く なる富士山に耐えられず午後7時自身の 母親に暗くて身動きが取れなくなったと 携帯電話で助けを呼んだぞお母さんに電話 したの警察に助けを求めたんじゃなくて実 は男子生徒には登山経験がなくて遭難した 時の対処法を知らなかったんだそれで慌て て母親に連絡を取ったんだぜ彼から連絡を 受けて遭難したことを知った母親が警察に 通報通報を受けた警察はすぐに彼の登山 届けを確認して現在地を特定しようとした んだがまままさかそう登山系意見がなかっ た男子生徒は登山届けを提出していなかっ たんだやっぱりいいそれで母親や警察は彼 の携帯電話に連絡して居所を確認しようと したがいくら連絡しても一向に出る気配が なかったそんな早く助けに行かないと春の 富士山といえども確かすごく寒かったわよ ね当時の気温はマイ8.3°雪は高く 積もっている状態だからとてもじゃないが 一晩こせるとは思えないほどだったぜ警察 はすぐにでも助けに行きたかったが通報を 受けたのは当たりがくなった後だし雪が 深く積もる時期だからすぐには出動でき ないそのため翌日の朝4時30分に救助 減りを出動させ彼の行方を追ったんだお

願い無事でいてちょうだい母親や家族の 情報から彼は吉田ルートで登った可能性が 高いと判断し操作を開始それから2時間が 経った午前6時30分警察は7号目付近の 標高2800m地点で1人助けを待ってい た彼を発見無事に救出して病院へ搬送した ぞ幸いなことに彼に怪我はなかったぜほ よかったわ無事だったのね霊夢安心するの はまだ早いぜこの動画はどんな遭難者を 紹介する動画だったか思い出してくれあ 富士山軽装登山者たちのマロの動画だわ 察しの通りこの高校2年生の男子生徒も とんでもない格好で富士山を登山し遭難し たんだそういう彼の服装はというと服装は 普段着靴は長靴に滑り止めの愛善をつけ手 には軍て以上だ荷物に食料や水があったと いう情報もさないぞははあじゃあ明りは どうしてたのヘッドライトとかはつけてい たのヘッドライトはつけていなかったぜ つまり彼は水や食料を持たず日常生活する 格好に気持ちばかりの愛善を長靴につけて 富士山の吉田ルートで盗聴を目指したんだ ぜスニーカーで登山でもド肝を抜かれるの に長靴だとはお手あげだ彼が命に別状なく 無事だったのは体力や忍耐力が人波以上に ありうまく岩場に身を潜めて体温が下がる のを防いだからだと思うぜ高校2年生の 男子生徒が普段着と長靴の装備でさらに たった1人で富士山を登ろうとするなんて きっと遭難した時は怖かったでしょうね 真っ暗で周りに誰もいなくて実は彼は母親 に連絡した後手を滑らせて携帯電話を 落としてしまっていたんだ連絡手段を失い 寒さに震えながら助けを待ち続けるのは 相当の気力がないと耐えられないと思うぞ ただこの男子生徒の遭難事故も注意すれば 防げたはずなんだそうね冬の富士山が世界 でもトップクラスの難易度の山だと知って いればとても危険だと気づけたのかもしれ ないわあと実は吉田ルートを登っていた時 彼は5号目の山小屋のスタッフから注意を 受けていたんだ無理だよとな普段着に長靴 で山に慣れていなさそうな高校生が登ろう とするのを見かけたもんだから多くの軽装 と山下を見てきた百戦連マのスタッフでも 思わず声をかけてしまったんだと思うぜ 軽装でも実はベテラン中のベテランで全く 問題なく登れる人だったら声をかけたら 失礼になるかもしれないってうとなかなか 言い出せないもの男子高校生の格好は よほど目に余る姿だったのね彼は日帰りで 登るつもりだったと話していたから注意さ れても自分は大丈夫問題なく登れると思っ てしまったんだろうな登山では少しの 見落としが命取りになるから他の登山家や

周りの人から注意を受けたらまずは素直に 受け止めて身の周りをしっかり確認する ことが大切だぞ確認して特に問題なければ それで十分だからなうんうん忠国は ありがたく受け取ることにするわそれに 登山の基本の木である登山道具をしっかり 確認すること絶対に登山届を提出すること 山の情報を仕入れ登山の経験が少ないなら 複数人で登ることも大切だぜあとはこの3 つの遭難事故のように日帰りで休まずに 盗聴を目指す弾丸登山をしないことだ 思いつきで山を登って鉱山病になったり 体力を消耗しすぎて動けなくなる人が多く なっている富士山の登山口では弾丸登山の 注意が書かれた看板が立っているから登る 前にしっかり読むんだぞダガン登山の 恐ろしさが身にしみてわかったわ軽装は 控え山の情報をしっかり調べて楽しい富士 山ライフを送ろうと思うわ魔理沙今回も 分かりやすい解説ありがとう以上が富士山 軽装登山者たちのマロの解説だ次回も山に 関する面白い話をするぜ他にも解説して 欲しい山があったら是非コメントで教えて 欲しい ぜゆっくり霊夢だよゆっくり魔理沙だぜ ねえねえ魔理沙最近私いろんなSNSで ライブ配信を見るのにはまってるのそれで 疑問に思ったんだけどさ山の山頂でライブ 配信したらすごく面白そうじゃない何言っ てんだ霊夢そんな人世界中にたくさんいる ぜ日本が誇る富士山では以前登山中に ライブ配信していた人の身にまさかの 出来事も起きているしなうう何か嫌な予感 するわねぜひ詳しく教えてちょうだいと いうことで今回は2019年に発生した ニコ生主富士山滑落事故について解説する ぜ解説を聞き終わるある頃には霊夢も スマホ片手に富士山へ向かっているだろう な嫌だから登らないわよし早速解説 スタートだ日本の山といえば富士山だよな 富士山は日本で最も標高が高くその標高は 3776Mもあるんだぜ富士山では関連 設備も非常に整っており毎年多くの登山者 で賑わっているぞそのおかげもあって普段 は登山をしない人でも気軽にチャレンジし ているぜ確かに富士山のご来行を見に行っ たりする人も多いイメージねとはいえ国内 最高法である富士山には危険がいっぱいだ ぞ過去には大量遭難事故もあったしな ゆっくりマウンテンの過去動画でも しっかり解説しているから気になる人は 是非見てほしいぜ悪天校の影響で複数の 登山体が遭難した事故のことよねあれも なかなか衝撃的な事故だったわ霊夢のくせ によく覚えていたなそれだけたくさんの人

に登りたいと思わせるのも富士さんの 不思議な魅力だよなそうよね富士山が魅力 的なのは分かるわ私は登るのはしたいけど 富士山の景色は見てみたいと思うわね そんな魅力溢れる富士山だからこそ霊夢の ようなコメントに答えたくなる配信者も いるんだろうな富士山からの景色をライブ 配信している人もちらほら存在するんだぜ やっぱりそうよね私みたいな人は他にも いるわよね富士山の魅力についてたっぷり と語りたいところだが早速本題のニコ生主 富士山カ事故について話をするぞ魔理沙 よろしく頼むわねそれじゃあ本題のニコ生 主富士山滑落事故について解説するぜまず は事故の概要からだ2019年10月動画 配信サイトにてライブ配信をしていた鉄と いう男性が富士山の景色を配信するために 富士山長を目指して登山を行った見事盗聴 を果たした彼は山頂付近を生配信しながら 散策していたぞ富士山の景色をリアル タイムで視聴者に届けていた彼だったが 突如ある言葉を放った後に配信がストップ してしまったぜ配信をしていた彼の身に 行った何が今回はその全貌を明らかにして いくぜええ富士山の山頂付近でいきなり 配信が途切れてしまったの一体彼に何が あったのかしらめちゃくちゃ続きが気に なるわねそれじゃあ詳しく解説するぞ動画 配信サイトのニコニコ動画にて配信者とし て活動していた鉄は海外遊学の経験を 生かし英語での自宅紹介などの配信を行っ ていたぜ47歳にして司法浪人生の彼は ニコ生での配信が唯一の意外のようだぞ ちなみにニコ生とはニコニコ動画内での ライブ配信のことをさしていてそのライブ 配信をしている人のことをニコ生主と呼ぶ ぜ47歳で老人生というのはなかなか 厳しい状況に追い込まれているわねそんな 鉄はいつものようにライブ配信をしていた ところある日リスナーから雪下式の富士山 が見たいというリクエストがあったんだ彼 は今だったら多分そんなに寒くないしパッ と行ってパっと帰れば死なずに住むといい その配信から数日経った10月28日に 1人で富士山に向かうことにしたぞ冬の 富士山でしょそんな軽い気持ちでいける ものなのかしら心配で仕方ないわ富士山の 山頂は数日前に初関節したばかりで しっかり雪が積もっている状態だったぞ この時期は十分な計画や準備なしの登山は 禁止されているんだが鉄は夏の装備のまま 富士山頂を目指したぜ雪の積もった山に夏 の装備だなんて信じられないわね10時 30分頃富士山の5号目に到着した鉄は頭 に装着したカメラを起動しスマートフォン

を使って配信を始めたんだするとリスナー からはめちゃくちゃ綺麗などといった コメントが寄せられてきたぞリアルタイム で富士山の景色が配信されるのは嬉しいわ よねにしても富士山でも電波届いたりする のねそこにもちょっとびっくりだわその後 も鉄はリスナーとやり取りをしながら 山登りを進めていったぞすると14時前8 号目を過ぎた頃にリスナーから自分1人 だけで孤独や恐怖を感じませんかという コメントが届いたそれに対し私鉄はまあ 大丈夫よ東京にいた方が孤独だもんといっ た返答をしたんだなんだか寂しい気持ちに させる返事ね鉄使が生きづらさを感じて いるのが分かるわねその後も鉄は山頂を 目指し進んでいたんだが山頂に近づくに 連れ寒さがどんどんと厳しくなってきたぞ 特に鉄は軽装であったということもあり 回路持ってきたら良かった指の感覚がない などと配信でもしきりに寒さを訴えていた ぜそりゃそうよね夏の装備で行けば寒いの も無理ないわリスナーから励ましの言葉を もらいながらなんとか鉄は14時30分頃 に山頂に到着することができたそこに 広がる青空や雪景色はとても美しいもので リスナーも興奮していたぞ鉄も山頂からの 美しい景色を配信するべく気持ちが高ぶっ ている様子だったぜおお山頂まで たどり着くなんてすごいわねリスナーも テンション上がるでしょうね鉄は15時前 くらいまでそこに滞在した後最高法の 剣が峰ねえ向かったぞ富士山の雪は風に よってて氷のように固められた アイスバーン状態でさながらスケート リンクのような環境になっていたそんな中 鉄は冬山登山には必須とも言えるピッケル やアゼも装備していない状態でありここ 危険だな滑るなと言いながら先を進んで いったぜえっとピッケルやアイゼンって どんな道具だったかしらピッケルはツルハ のような形をしている道具で杖のように 使ったり点灯した際には説明に突き刺す ことで滑落防止をすることができるんだ そしてアゼは雪の上を歩くの滑り止めとし て靴底に取り付ける金属性の爪のことだな そんな状態で氷の上を歩いてたら誰だって 滑っちゃうわよねあれまさかそうその まさかなんだ鉄が最高法へ向かうべく岩を 伝って進もうと斜面に足を踏み出した瞬間 あ滑るといい斜面を滑り落ちていったんだ 徹し彼が回転しながら滑り落ちる様子は 配信画面にも映し出されたぞ斜面を 滑り落ちながらどんどんと目の前に崖が 迫っていく様子は生々しいもののだぜその 映像は装備していたスマートフォンとの

距離が離れて通信がえるまでしっかりと 放送されているぞ生配信を見ていた人たち も衝撃よねこの時リスナーから警察に対し 富士山から人が滑落していると通報がされ たんだ事故当日はヘリコプターによる捜索 が行われたんだが彼の姿を発見することは できずその日の捜索は打ち切られてしまっ たぜリアルタイムでリスナーと繋がってた がゆえに通報に関しては素早く行われたの ね鉄子の無事を祈るばかりねしかし翌朝に なっても鉄の姿はなかなか見つけることが できず結局発見できたのは創作開始から さらに1日経った30日だったんだ捜索隊 が見つけた鉄の体は性別や年齢も分から ないくらい見るも無惨な姿だったぞえ ちょっと待って性別が分からないってどう いうこと体を見たら性別って普通分かるわ よねそれがな霊夢鉄の遺体は標高約 3000mの7号目付近で発見されたんだ ということはは富士山の山頂部3776M から約700mの高定差を落ちていった ことになるよなこれは距離にすると約 1400mを転がっていくことになるんだ ぞさらに彼が滑落したところは アイスバーン状態の硬い地面にゴツゴツし た岩が多い斜面でまさにおろし金の上を 滑走するようなものだったんだぜお おろし金の上そうなると皮膚や顔も ボロボロになるまで削られてしまいほぼ 原型をとめておらず元の姿が分からない 状態になったというのは想像がつくよなひ 恐ろしい結果彼は帰らぬ人になってしまっ たというわけだなそしてこの事故は世間へ の反響も大きく彼の事故について調査が 行われたり様々な反応があったぜリアル タイムでなくなる映像が配信されていたら 反響が大きくなるのも無理ないわねそれに 彼の場合装備の準備不足も目立つわよね ああ霊夢の言うように彼は冬山登山をする にはふさわしくない装備であったことも 事故の原因だなさらに彼のスケジュールを 確認すると滑落しなかったとしても無事に 下山することはかなり厳しかったと言われ ているんだどんなスケジュールだったの 思い出してみて欲しいんだが鉄が山頂付近 で滑落したのは15時前だったよな夏の 富士山だとしても山頂部から下山するには 34時間くらいかかるんだそうなると 登山口にたどり着くのは早くても18時頃 になってしまうぞましてや雪山ともなれば もっと時間がかかるだろうぜ10月は17 時頃にもなると当たりは真っ暗になること を考えると仮に彼が滑落せずに下山をして いたとしても夜の雪山で遭難する可能性は 非常に高かったんだええじゃあどっちにし

ても罪状態だったってことじゃない徹しは 富士山に登るの初めてだったのかしらいや それがそうでもないんだ鉄は以前にも何度 か富士山を盗聴した経験があり事故が起き た年には少なくとも26回にわって藤都山 の様子をライブ配信していたぜだったら どうしてそれがいずれも夏の富士山だった というのがポイントだな夏の時期と冬の 時期の山ではその危険度や対策も まるっきり変わってくるぜこれは推測なん だが鉄は冬山における知識や危険度の認識 がなかったと思われるぞ生路夏の富士山を 知っているからこそ軽装で挑んでしまった のかもしれないな専門家から見ても彼の 行動は雪山に登るという自覚が全く感じ られないといったコメントや乗りだけで 登ってしまった印象もあるという指摘が出 ているぜ確かに自殺しに行っているような ものよね霊夢もしかしたらそれは穴がち 間違っていないのかもしれないぞえという のも彼は大腸がのステージ4を患っていた んだガのステージは0から4までの5段階 で分けられていてステージ4の次はないん だそれに大腸がのステージ4での5年生存 率は約20%くらいとも言われているんだ ぜ47歳で司法浪人となりステージ4の癌 を患っていた彼はもしかすると死を覚悟し て富士山に向かっていったのかもしれない なそれ聞くとなおさら辛くなっきたわ そんな彼の氏には日本人として初めて ダーウィン賞が与えられることになったぞ お彼の氏が何らかの賞を受賞したのね すごいじゃないいやこのダーウィン賞は 決して名誉な賞ではないんだ実は ダーウィン賞というのは愚かなを遂げた 人物に送られるものなんだぜこの賞は公式 なものではなくブラックユーモアの色合い が強い賞にはなるがこのことで彼は極めて 不明よな形で歴史に名を残すことになって しまったぞ愚かしってなんだかまれわね ちなみにこの事故に対しリスナーからの 反応を求めて行動が過激になったのではと 動画配信行為が事故の主な原因であると いう意見が上がったぞだが一方で日本では 年間に3100人が山で遭難し340人 くらい亡くなっているがそのほとんどが 配信なんかしていないという意見が指示さ れたんだ富士山で死亡した人の数は決して 少ないものではなく過去にも数百人の人が 亡くなっているぞそのほとんどが当期の 事故であることからも冬山の恐ろしさが 分かるよな動画配信が事故の原因かと思っ ていたけどそう考えるとこうした冬山での 事故は誰にでも怒りうるってことねああだ が少なくとも今回の事故はもっと準備を

しっかりしていれば格段にリスクを減らす ことはできたはずだぜ特に冬の富士山は ひらや登山の練習にも使われるところだ からな冬の登山は夏と同じようなものだと 甘く見ないことが大切だぞそうよね リスナーからのリクエストに答えたいって 気持ちもあったのかもしれないけどとても 残念な結果になってしまったものねなんだ かとても胸が痛くなる事故だったわ登山を する際は是非しっかりと計画を立てて無理 のない判断をすることが大切だな魔理沙 今回も分かりやすい解説ありがとう以上が 富士山で発生したニコ生主富士山滑落事故 についての解説だ次回も山に関する興味 深い話をするぜ他にも解説して欲しい山が あったらぜひコメントで教えて欲しい ぜゆっくりだよゆっくり魔理沙だぜねえ ねえ魔理沙この間のお正月に出した富士山 の動画だけどさ視聴者の皆様から大ぶ高 評価をいいてたわ富士山に関する他の話 何かないのかしら仕方ないな久しぶりに 富士山の御殿場ルートの話なんてどうだ 今日は2009年12月に起きた遭難事故 の話をしようと思うぜ有名F1レーサーの 片山右教師が遭難した話だから知ってる人 も多いかもなえ2009年ってだいぶ最近 の事故なのね詳しく教えてちょうだいと いうことで今回は2009年12月に 富士山の御殿場ルートで起きた遭難事故の 解説をするぜ解説の前に霊夢今からサクっ と富士山の4台ルート制覇してこい嫌だ から無理だわそれじゃあ解説スタートだ 10万年前に誕生し長い歳月を経て美しい 自然を作り出した日本の誇富士山標高 3776mと日本最高法で7号目8号目と 高くなるにつれて傾斜が厳しくなりその おかげで世界に類を見ないほどの塩水系を 描いているんだぜいつ見ても綺麗よね静岡 からも山梨からも相関でずっと眺めてい たいと思うもの眺めているだけはもったい ないぞやっぱ富士山は登ってみることをお 勧めするぞ塩水系なのは美しい反面登山者 に牙を向くことがあるんだ特に冬の富士山 は毎年滑落者が出て何人も命を落として いるぜちょっと富士山の綺麗な話をしてい たのにそれに富士山って毎年滑落者が出 てるのアイスバーンで地面がカチカチの ツルツルに凍るんだぜだからアゼの歯が 刺さらず強風に煽られて体性を崩しその まま滑落することもあるんだ塩水系だから 風を遮ぎる岩やくぼみがほとんどなくて 滑って亀のように背中や尻をついたら最後 一気に数100m数千M下まで高速で落ち ていくぞひえだから真冬の1月2月の 富士山は7大陸最高峰の夏の出なりや

キリマンジャロより難しいと言われている ぜでなりマッキンリーのことだぜこの流れ は前にもやった気がするぞそれで富士山は 低気圧が通った後だと気温は-30°3兆 部の風速は40mだからな冬の気圧配置だ と北星から強い風が吹くから反対の5天場 ルートから登ると比較的風が緩やかになっ て登りやすいんだぜ5天場ルートいくつか 登るルートがあるのああ詳しくは過去動画 でも説明しているぞ富士山の登山ルートは 大きく4つで吉田ルートスルート御殿場 ルート藤宮ルートがあるぜ吉田ルートは 山梨県がからスルート御殿場ルート藤宮 ルートは静岡県側から登るんだへえどんな 違いがあるの南東側から登るのが御殿場 ルートだぜ南東側だから頂上近くまでは 北星の風は遮られるんだ途中に砂が多くて 岩場は少なく傾斜も緩やかだから登山の 危険度は下がるぞなるほど南東から登れば 北星の風を富士山が遮切ってくれるわね 登るなら5天場ルートかしらそうとも言え ないぜ登山口の標高が1440Mだから 標高差は2300m以上傾斜が緩やかな分 距離が長くて10.5kmも登らないと いけないぞ山小屋や避難場所目印も ほとんどないから道を間違えると大変な ことになるんだえそんなルートを登りたく ないわ他のルートはどう吉田ルートはどう だ富士山屈しの人気ルートで北側から登る ぞ人気なのって夏でしょ北側なら北星から の風が直撃するじゃないの絶対嫌だわス ルートは東側から登るルートだぜ緩やかな 傾斜だけどいや瓦礫が多くてさらに7号目 までは樹林体だから迷わないよう気を つつける必要があるぞふむふむ藤宮ルート は南側で距離は4.3kmと短いが傾斜が 平均18.2C勾配 32.6.9の風が直撃スルートは輪体 藤宮ルートは傾斜がきつい選べないは魔 理沙のおすめルートはどれなのもちろん5 天場ルートだ標高差があって距離も長い からトレーニングにぴったりなんだぞ マッキンリーキリマンジャロなどの7大陸 最高法に挑戦するには高い場所に体を慣れ させないといけないからな富士山は売っ てけなんだぜでも冬の富士山はかなり 厳しいんでしょ強風やアイスバーンが問題 で毎年滑落者が出るって言っていたわああ 悲惨な事故は1つや2つじゃないんだ今回 は何年も登山を経験したプロでも自然の 脅威に抗えなかった事故を解説するぜその 日は2009年12月18日の0時42分 ある1本の電話が入ったテントが飛ばされ た警察に遭難届けを出してくれえ何事なの 富士山に登山していた片山右教師のチーム

が遭難したんだ片山は元F1レーサーで クレイジーな走りでファンを魅了すること から彼は神風右京と呼ばれたぜ片山は現役 時代から登山が趣味で2002年には エベレスト頂上目前の100m手前で断念 したことがあるんだエベレストをそこまで の登れたってことはかなりの実力者よね 片山市たちの身に一体何が起きたのかしら 片山は南極大陸最高峰のビンソンマシフの 遠征を控えていてその厳しい環境に耐え られるよう冬の富士山で体を慣れさせる ことにしたんだぜそして片山は会社の社員 に名を連れて御殿場ルートから登り始めた ぞ社員の1人は片山と一緒にエベレストに 挑んだ登山歴20年のプロのカメラマンで もう1人は登山歴5年のインストラクター なんだが冬の富士山は初めての挑戦だた ようだなふむふむ片山市とカメラマンと インストラクターの3人チームだったのね プロ集団が事故に合うなんて衝撃だわ いろんな意味で何が起こるかわからないの が登山の醍醐であり怖いところでもある からな当日は風が強いものの天気は良行で 3人は午前6時頃から御殿場ルートを登り 始めたぜ彼らは7号目の3000mあたり までは緩やかに登っていったが基本的に砂 や砂利道だから日差しを遮るものがなく冬 といえども熱中小に注意する必要があった ぞへえ冬でも熱中症になるのねなれない 環境だと特になさらにこの日は富士山に カパが襲いかかっていたんだえカパカパは 猛烈な風と寒さを運んでくるぞ静岡地方 気象代によると山長はマイナ25°を 下回ると予想されていたらしいぜその中を 片山たち3人は突っ込んでいったんだその 結果ありの風の強さと寒さでカメラマンと インストラクターの2人は徐々に遅れ始め たぞえどうしてカパのに登っちゃったのよ 早く降りないとまずいことになるわここ までカパの影響がひどくなるとは思わ なかったんだろうな2009年12月の 平均気温は-15°だし冬の富士山は体力 自慢でも7号目までしかいけないことが よくあるからなぐ嫌な予感しかしないわ そんな中片山は先行して登り続け途中で 2人に連絡すると彼らはすでに疲労交配で あることに気づいたんだぜ2人は6から7 号目にいてそこは砂が一面に広がる王な走 だったから片山は彼ら2人にそのままテト を張って休むよう伝えたぞよし一息整え たら下山しましょういや体力が残っていた 片山はそのまま登り続けたぜえぐい元F1 レーサーの体力と精神力は凄まじいわね カパが来ているのならきっと吹いている でしょうに同じ日に富士山を眺めていた人

曰8号目より上はその日ホワイトアウト 状態になっていたらしいぞ片山は8号目 近くまで進むも悪天校で行手を遮られ結局 この日の登山は無理だと判断して体勢を 立て直そうと2人がテントを張った場所 まで戻ったんだなるほどね合流したのって 何時くらいだったのかしらざっくり17時 くらいだと思うぞ片山は合流後2人のテト の隣に自分の分も張って一夜を過ごすとに したぜそして片山は落ち着いた20時頃に 家族に連絡を入れたんだ山頂にはいかず 明るくなったら下山するってなそうね暗く なったら山を降りられないものここを持ち こえて明るくなったらすぐに降りなきゃね だがな彼らは待望の日の出を安心して迎え られなかったんだぜえどういうことなの テントを張って3人とも休める体勢になっ たわよ片山はビンソンマシフを登る練習の ため1人でテトを張ったんだ強風が 吹き荒れる影響でテントはガタガタと変形 しながら大きく揺れ動く何回もロープを 張りなしていたら今度はポールが折れたん だぜ片山は仕方なくまた外に出たんだ1 大事だは早く修理しないとそれでテントの 外に出るとあるはずのものがなかったんだ カメラマンとインストラクター2人が休ん でいたテントが周囲から消えていたぜはい 周囲を見回しても影すらないことから2人 はテントと一緒に吹っ飛んでしまったと 判断したぜ片山はすぐさま会社の事務所に 連絡を入れたぞテントが飛ばされた警察に 遭難届けを出してくれそれがレイジの 出来事だったのね早く早く助けてあげて 片山はその後必死になって当たりを探し 残骸となった2人のテトを200m下の 斜面で発見したぜ急いで向かうと2人とも 生きてはいるもののパニック状態だった ようだな彼らはどう見ても停滞音象だった ため片山は急いで毛布や寝袋をかけ大い かぶさって温めたぞそして必死になって 温めているとカメラマンが突然泣き出した ようだまずいまずいは極限状態に陥って いるその後大きなため息をついたかと思っ たら彼は全く動かなくなったぜ片山は慌て て脈を測ったが脈は取れなかったぞそんな それを見たもうのインストラクターは規制 を上げ意識を失ったのか動かなくなったぜ 幸いまだ息があったから片山は温め声を かけ続けたぞお願い救助隊早く来て2人を 発見した8時間後片山は警察に1人は死亡 したもう1人も危険な状態のようだと電話 するんだぜ警察は片山の場所や詳細を確認 しようと折り返しの電話をかけ直したが 留守バ電話になるばかりで連絡がつか なかったぞはあどうしてよ片山の携帯に

電波が届かず留守バ電話になったからだな そして結局3人の元に救助隊は現れず等々 片山にタイムリミットが訪れたんだ時間は 暗くなる前に下山できるギリギリの17時 だぜインストラクターも虫の息になり片山 は究極の選択を迫られたそのままここで 待つかインストラクターを置いて下山する か担いで降りるのは無理よ待ち続けるのは 体力が少なくて難しいだろうしこうなっ たらもう片し1人で降りるしかないわ一刻 も早く救助隊に2人がいる場所を知らせ ないといけないしなそう思った片山は17 時に下山することを決めたぜそして 2200m地点まで降りると片山は救助隊 と出会ったんだ片山は救助隊に加わって 捜索したいことを伝えたがその案は却下さ れたぞそうよ夜の間ずっと2人を温めてい たんだから片山市だってボロボロなはずよ 早く温かいところに行きましょう話はそれ からよ片山は救助隊と共に登山口まで 降りると警察署で事情徴収を受けて所の前 で記者会を開いたぜその会見で片山は状況 の説明と残してきた2人の安否を心配する 胸の発言をしたぞパワフルすぎるわ遭難し て降りた直後に事情調子と記者会見って 片山市を安心させるためにも残された2人 を早く助けに行かなきゃ待て待てもう夕方 の17時20分だぞ暗くなった状態で冬の 富士山を登るなんて自殺行為だぜぐぬ2次 被害が出たらまずいものね明日捜索隊にお 願いするしかないわそして次の日12月 19日の12時20分頃6号目近くで 冷たくなったカメラマンと インストラクターが発見された2人の近く には3人が使ったであろうテト2つも 見つかったぞ下ろされた2人は無言のまま 警察署で片山と対面したぜああなんとなく 察してたけど亡くなったお2人のご明服を お祈りするわその後片山は再び警察署前で 記者会見を開いたぞ片山市はどんな話をし たのかしら片山は事故の状況を詳しく話し た夜が開けてから何度も呼びかけたり ずっと抱き合っていたのですが反応しなく なって呼吸が止まってなんとか担いで下り たかったのですが力不足でしたすみません 申し訳ありません片山市の無念さが伝わっ てくるわ仲間が力が尽きていくのを目の前 で見るのは相当辛かったはずよ片山は声を ふわせて号泣しながらだったからな カメラマンやインストラクターの遺族も 思い残すことはたくさんありますが好きな 山で行くことができて良かったと思う喜ん で出かけた美しい富士山で中のいい先輩と 最後を一緒にできたのは幸せだったと思い ますそう話したと伝えられたぜ2人は片山

の会社の社員だし特にカメラマンは一緒に エベレストにも挑戦していたものね事件の 後はどうなったの予定していたビンソン マシフに登ったのかしら結論登らなかった ぞ片山は事故以降の予定や仕事を キャンセルして全て自分の責任だって言っ て活動休止を発表したぜそしてそのまま家 に引きこもったんだそんなカメラマンも インストラクターもそんなの望んでいない わよいくら登山が自己責任だって言っても 残された方の気持ちはついていかないこと もあるんだろうな片山は警察の捜査が 終わり遺族の理解が得られた翌年3月まで は活動を休止したんだけじめをつけたって ことなのねその後片山市はどうなったの 事故から1年後の2010年12月27日 片山は目標にしていた南極大陸最高峰の ビンソンマシフの盗聴に成功したぜ話は 少し変わるが実はこの事故と別の登山の時 にテントの中で3人はお互いの夢を語って いてな片山はそこで自転車をやるんだと 打ち明けていたんだ自転車自転車のロード レースだぜ片山も選手として活躍した時期 があって今はチームを設立して運営して いるぞ自転車のことを2人に伝えたら彼ら はわざわざレースに来て写真を撮って応援 してくれたらしいんだその思い出もあって 片山は今も自転車やロードレースの普及に 力を注いでいるぜ泣けるわねしかしそれに してもどうして富士山の事故では3人の 救助って遅くなったのかしら事務所に連絡 してから片山市が保護されるまで何時間か 経っているわよね11時間だな片山が事務 所に連絡したのが18日の朝令時42分 保護されたのは18日の11時50分頃だ からなこんなに時間がかかったのには理由 が2つあるぞ霊夢何か分かるかテントが 飛ぶくらいだから風が強かったのよね ずばり天候が良くなかったから行けなかっ ただわ正解だぜそれじゃあもう1つはうん 浮かばないわ一体何かしら片山たち3人は 登山届けを提出していなかったんだぜだ から警察署に通報が入った時片山に連絡を 取って場所を絞ろうとしたが連絡がつかず 初動が遅れてしまったんだええそれって 2人が命を落としたのは人災ってこと まさか片山のせいいやそう言いきるのも 違うぜ3人は全員完全な装備で登山を行っ ていたから登山届けが提出されていなか かったことは事実だが片山の過失責任は ないと警察が判断したぞなるほどね気温は マイナ20°強風が吹き荒れる山の中で 200mもテントと一緒に吹き飛ばされ たらほぼ虫の息だろうからな寒かった でしょうね胸が苦しくなる話だわそれに

今回は避難者の位置が分かっても大荒れの 天候で助けに行けなかっただろうからな しかしきちんと登山届けを出していれば ルートやスケジュールからどの辺りにいる かの目星をつけられて助けられる可能性が 高くなったかもしれないよなやっぱり ルールは守らないといけないわね登山届を 出すのは実は自分のためでもあるのかもね そうだな富士山では登山口に登山届けよう のポストが設置されていたり日本山岳 ガイド協会のオンライン登山届けでも提出 できたりするぜ通報する際遭難者は気づい ていないがほとんどがパニック状態になっ ているからな場所や一を説明できないこと はよくある話なんだ登山届けを出しておけ ば話がうまくできなくてもイス可能で変え やすくなるわねああ加えて自分で書いたり 入力したりする分地図も頭に残りやすく なるしなあと話は変わっちゃうけどこんな に寒すぎる日に彼らはどうして登ったの かしら別の日に変更できなかったのこれは 憶測なんだがな片山たち3人は天傷を確認 しそびれていた可能性があるんだええ そんなことってあるのかしらもしカンパが 来るのを知っていたら冬の富士山なんて 絶対に登らないんだぜカパが来なくても この時期の富士山は夏の出なりマンジャロ より難しいと言われているからなそうよね カンパが来るのを知っていたら登らないわ よねちょっとの準備のミスで被害がここ まで大きくなるんだから徹底的に準備して チェックして危ないと思ったらすぐ降り ないといけないわ自分の体力や経験値を しっかり把握して登るルートが適正かどう かも調べないといけないぜ今回片山たちが 登ったのは標高差2300m以上距離が 10.5kmもある5天場ルートだった3 人とも登山のプロだったがそんな人たでも 事故に合う可能性があるんだ少しでも リスクを減らすためにも準備は徹底的に やるべきだな分かったわ何事も準備が大切 ねということで霊夢夏の富士山の超人気 ルート吉田ルートを冬に登らないかいや 無理だわ強い北星の風が服でしょ最後に いつものツッコみありがとな魔理沙今回も 分かりやすい解説ありがとう以上が元F1 レーサーの片山右京さ2009年の富士山 遭難事故についての解説だ次回も山する 興味深い話をするぜ他にも解説して欲しい 山があったら是非コメントで教えて欲しい ぜゆっっくり霊夢だよゆっっくり魔理沙だ ぜねえねえ魔理沙最近の日本の山々の解説 を聞いてて思ったんだけど日本の山って 結構いろんな登山関連の施設が充実してる わよね要所要所に山小屋とかもあるしそう

だなお正月にアップした富士山の動画では 割愛した話なんだが霊夢知ってるか実は 富士山には落石よけのシェルターが完備さ れているんだぜえ何それ全く知らなかった わてかそもそもあの富士山で落石が起こる なんて知らなかったわ意外かもしれないが 別に珍しい話でもないぞ実際過去には 痛ましい事故も起きてるしなふむふむ 詳しく教えてちょうだいということで今回 は1980年に発生した富士山大規模落石 事故について解説するぜ解説の前に霊夢 明日はいよいよ富士山頂へのアタック 予定日だから準備を怠るのよそんな予定 ないわよし本編スタートだ日本で1番高い 山富士山年間およそ30万人にも及ぶ登山 者が訪れるこの山は関連設備が非常に整っ ているため普段は登山をしない人でも割と 気軽にチャレンジしやすい山だと言われて いるんだがとはいえその標高は3776M 日本最高峰の山であることには違いないぜ あまり知られていないと思うが意外にも 身近に遭難や災害の危険は潜んでいるんだ やっぱり自然をめてはいけないということ ねそれに近年噴火に対する懸念の声が 上がっている通り実は富士山は清掃火山と いう種類のカツ火山に認定されているんだ ぜ清掃火山中学校の理科の授業で聞いて 以来1度も聞いたことないわ用語の補足 説明が欲しいわ清掃火山とはほぼ同じ位置 の山頂加工から何度も噴火することで形成 される塩水系の見た目をした火山のことを 指すぜ地下深から原武癌安山癌など粘り気 のあるマグマが地上へ吹き出しいろんな 種類の体積物がイメージで言うと ミルフィーユみたいに重なり合ってできる ぞなるほど噴火のタイミングで岩っぽい ものが地方にたくさん出てくるのねちなみ に直近の話で言うと富士山が噴火したのは 1707年だぜ時代で言うと江戸時代だな 噴火500年以上にわって甚大な被害が 続いたと言われている結構昔の話なのね 富士山が噴火したら今起きたらみの大災害 になりそうねまあ今までは富士山の基本 情報的好きなことを話してきたわけだが 清掃火山マグマ噴出みたいなキーワード から考えても分かる通り富士山に岩っぽい イメージを付け加えることができただろう そうねそういった予備知識を踏まえた上で いよいよ本題の富士山大規模落石事件の 詳細を解説していくぜううよろしくお願い します1980年8月14日の133時 50分頃富士山の山頂付近で大規模な落石 が発生した山道を転がった落石は8号目 から6号目にかけてみるみるスピードを 増し偶然その場に居合わせた登山者に激突

し大勢の人を巻き込んだ大事故が起きたぜ ええお結びコロリンの容量で人を 吹っ飛ばしちゃってるじゃない霊夢笑い事 じゃないぞこの事故は最終的に死者12人 負傷者は29人を数え国内の落石自己市場 最悪のさじとなったんだぜ12人も犠牲に なったのそうだ直径1から2mもの岩が ものすごいスピードでぶつかってくるんだ ぞ人間なんて人玉もない威力だったん だろうなぬ日本を象徴する美しい山でどう してこんな悲惨な事故が起きちゃったの ものすごく雑に結論を言うとふんこの一言 に尽きるぜこれからこの第3時に至るまで の経緯を話していくぞふむこの落石が発生 した現場は富士山頂を担う一角くだけ付近 の岩場だ事故当時なんと2回にも渡って 大きな落石が発生したんだぜくだけ何よ それ富士山には発信と呼ばれるやつの峰が あるんだ簡単に言うとくだけはその八つの うちの1つだぜその他にも発信法はこんな 感じの峰で構成されているぞへえこんなに たくさんの山々があるのねまず富士山長に こんなに多くの峰があること自体知ら なかったわ神っていうくらいだから 何かしら宗教と関わりがあるのかしらおお 霊夢の割に鋭いな発信法は仏教でいう八王 レゲにちなんで八王と呼ばれたりシンプル に富士発砲なんて呼ぶ人もいるらしいぞ8 という数字は仏教に由来しているんだが 富士山頂には数え方によっては9から13 程度のピークがあってどれを含むかは厳密 にははっきりしていないんだぜほほう 1980年の落石事故はその中の薬だけの 近くで発生したってことねそういうことだ 話を戻すぜ標高およそ3725mあたりで 発生した落石だがさっき話した通りその 大きさは非常に大きく直径1から2mにも 及ぶぞも早いわねそれらが一気に50から 60個もの莫大な数で左右に広がりながら 転げ落ちたんだひえ雪崩れのように広がっ た落石は標高およそ3300M付近で人が いる可能性のある山道に侵入していったぜ ざっくり岩はどんな感じで転がっていった のかしら霊夢富士山には有名な吉田ルート を始め4台ルートと呼ばれる複数の登山 ルートがあるって話を依然したんだが覚え ているか富士山の山陽くらいきれに忘れた わしょうがないな話はそれてしまうがまず はそこから復習するか富士山には4台 ルートと呼ばれる有名な登山道があるんだ それがこれら4つだぜ1番メジャーなのは 吉田ルートだな山梨県側の富士山の北側 から山頂を目指すルートのことを指すぜ 富士山に登る登山客の半数以上はこの吉田 ルートを利用しているんだへえ全く知ら

なかったわ吉田ルート最大の特徴は登山道 と下山道が別になっている点だな登りの 登山道に山小屋が多く逆に下山道には ほとんど山小屋がないぞふむふむ人が たくさん往来する分登山道と下山道を 分ける方が合理的かもね自動車道と同じ ようなノりかしら今回は解説の都合で割愛 するが残りの3つもそれぞれ特徴があって どれも魅力的な登山道だぜ興味がある人は 調べてみるといいかもなちなみにお正月の 動画で解説した1972年の遭難事故は 御殿場ルートで起きているぞちょっと過去 動画見返してくるわまたまた話を戻すぜ 今回の落石事故はこの吉田ルートが主な 現場となった1980年当時吉田ルートに はさっき話したような下山道がなく登山者 が下山する際は登山道をそのまま下るか 吉田大沢という登山道付近の谷筋に自然が 形成した吉田砂走を下るしかなかったんだ ほほ下山ルートは2パターンあったって ことね何か違いはあるのかしら結論から 言うとどちらを選ぶかで体力の消耗具合が 変わるぜ吉田砂走にはその名の通り細かい 砂が積もっているため砂にかとを着地させ イメージで言うとスキーの容量で滑るよう に下山できるんだその結果元北登山道を 下山するより少しだけ楽に下山できるぜ ふむふむくだけの山頂付近から転がり落ち てきた岩は吉田大沢へ一直線で向かいその まま吉田砂走へ侵入していったってことだ えってことはそこには人がいるんじゃその 通りだふにも当時その場に合わせた人の 背後からものすごい勢いで直径約1から 2mの大岩が50個以上迫ってきたんだ きえ当然人間が走る程度のスピードで逃げ 切れるわけもなく岩は多くの人に激突し彼 らを容赦なく襲ったんだぜうわあまだまだ こんなもんじゃないぞ多数の登山者を 巻き込みながら投げ倒した後岩なだれは6 号目と7号目の間で再び登山道に合流し ここでも人を襲ったんだ富士山の山頂付近 で発生した落石は吉田尻の小石を巻き込み ながら最終的に標高差400mを転げ落ち 5号目付近まで達したんだぜ結果的にこの 事故は死者12人負傷者は29人もの犠牲 者を産んだぞううでもどうしてこんな悲惨 な事故が起きてしまったのかしらそれが 冒頭に話した不運の遊園だぜこの落石事故 の発生前地震などの明確な前ぶれは一切 なかったんだだからこそ登山者も不を疲れ てここまで被害が拡大したんだろうな事故 の発生投山梨県警察は藤吉田警察所員を 中心に救助隊を編成しのべ150人以上が 救助活動に当たったんだぜ陸上自衛隊北 富士中屯地の隊員も活動に参加したらしい

からこの事故がどれだけ想定外の事故で 大事になってしまったのか想像できるよな 事故の当事者や遺族の方たちが気の毒で 仕方ないわ犠牲になった方々のご冥福をお 祈りするわでも魔理沙ふーんアンラッキー なんて言葉で片付けられちゃ私到底納得 できないわその後何かしら原因らしきもの は判明していないの今回の事故は原因の 特定が本当に難しいんだまずは事故当日 天気は良行で風速も6m程度だったこと から普段となんら変割りなかった事故直前 を振り返っても火山活動や自信は一切 なかったわけだからなまさか登山者が 悪ふざけで落石を起こしたなんてことない でしょうねそれもないぜ落石の発生位置は 登山道から離れた場所だからなよかったわ 魔理沙のことだから闇っぽい落ちを用意し てるんじゃないかって疑ったわマシて言う なら3つほど落石の原因らしきものがある ぜまず1つ目富士山の脆弱なちそうだ霊夢 動画の冒頭で清掃火山の話をしただろした わ近深くから原武ガ暗算ガみたいな粘り気 のあるマグマが地上へ吹き出していろんな 種類の体積物がミルフィーユみたいに 重なり合ってできてるのよねそれがどうか したの考えてみろミルフィーユって強度高 そうに見えるかなるほどね富士山って名前 だけで大きいイメージあるから勝手に頑丈 なんだろうなって思ってたわ富士山は噴火 の度に火山歴火山売溶岩外へにも重なって できたわけだから落石のリスク自体はいつ でも存在するんだぜ確かに清掃火山の 仕組みから考えると落石が起きるのも納得 だわ原因2つ目は同年4月に起きた 4.14なれだ1980年4月富士山では 50年に1度と言われる大規模な流れが 起きたんだただでさえ落石が起きやすい 地質に加えて雪崩れで表面がさらに浸食さ れ露出した岩石が雨や風乾燥にさらされる ことで地標はますます不安定になっていた そんな状況で強風が吹くとガ板はバランス を失いそうだよなふむふむそういった複合 的な要因が今回の事故の原因なのね最後の 原因はご遠念だぜご遠念昔から人々の進行 の対象とされてきた富士山だが古来からの 伝説によると紀元前301年の更新の年に その姿を表したらしいんだその後60年に 1度訪れる更新の年はご遠年としてご利益 があるとされているぞご利益いいじゃない 私も毎月400万円くらい欲しいわ神様に お願いしようかしら霊夢そんな話を 踏まえると5円年の年に富士山へ訪れる人 の数はどうなると思う増えるわねえまさか そのまさかだ1980年はまさに五円年 だったんだぜえ神様は何やってるのよこう

いった様々な偶然が重なって落石事故の 被害は拡大したわけだがこの事故は当時の 世間をかなり神感させたんだ山梨県警察は 1980年の県警重大ニュースの第2位に 今回の事故を選んでいるぞ1位は司ちゃん 誘拐殺人事件という身代金目的の事件だぜ これを受けて日本の行政府は事故の 巻き添えになった遺族に対して災害調金の 支給等に関する法律に基づく調金を支給し たぜ世帯主が200万不要家族100万円 だったらしいぞ人が死んでるのに 100万円ってなんか悲しいわまあでも 正解の金額なんてわからないけどとにかく 被害者や遺族の方がかわいそうだわこの 事故は攻防で物議を醸しその議論の場は 損害保険業界にまで波及したぜ損害 保険会社は通常登山道は道路として扱わ ないがこの事故においては当時の様々な 事情を考慮して富士山道で発生した落石 事故を交通事故として認め損害保険会社は は特例で交通障害の保険金の支払いに応じ たんだうん私の野生の勘が何かを察知した わこの保険金何か裏があるんじゃないのお やっぱり霊夢のゲさは世界一だな審議の ほどは不明だが被害者の中に損害保険会社 を監督する立場の大倉シと何らかの繋がり がある人がいたのではないかという噂が 流れたらしいぞ他にもまだまだ噂話はある ぜ当時日本の損害保険業界は積立て ファミリー交通所害保険の販売に注力して いて落石事故の保険金の支払いに応じた 保険会社はこの事故における保険金支払い の実績を保険商品の宣伝のために利用した のではないかとも言われたらしいま あくまでまつの話だがないつの時代もお金 は人を動かしてきたのね冗談はこれくらい にしておくわ私のような登山素人からし たら富士山って割と気軽に登れる山だって 思ってたけど全然違うのねそうだ今回の ような事故にはならなくても落石自体は いつでも起こりうるから登山をする際は ヘルメットを着用することをお勧めするぜ 落石事故の後今後の対策として事故があっ た吉田大沢を通る吉田砂走を封鎖したり 現在みんなに使われている下山道を整備し たんだ他にも登山道には落石余計の シェルターを設けより登山者の安全に配慮 するようになったんだぜそういえば動画の 冒頭でシェルターって言ってたわね視聴者 様へ口を酸っぱして繰り返し伝えたいが 登山をする際は準備に準備を重ねて挑んで いただきたいぜ準備しておくに越したこと はないからね魔理沙今回も分かりやすい 解説ありがとう以上が1980年に発生し た富士山大規模落石事故についての解説だ

次回も山に関する面白い話をするぜ他にも 解説して欲しい山があったら是非コメント で教えて欲しい ぜゆっくり霊夢だよゆっくり魔理沙だぜ ねえねえ魔理沙今日は久しぶりに富士山に まつわる話を聞きたいわそうだなそれ じゃあ今回は2013年に真冬の富士山で 起きた遭難救助事故なんてどうだなんと この事故は頂上まであとわずかの9.5号 目で起きた事故だぞぐぐ山頂まであと少し というところで事故に合うなんてでも そんな標高の高い場所での救助活動は きっと大変だったでしょうね救助隊の皆 さんいつもありがとうございますまさに 今回も決しの救助活動が行われたわけだが なんと今回の救助活動の後にある人物から ある衝撃的な生命が発表されたんだその 発言は今後の救助隊の活動に大きな影響を 与えることとなったぞ衝撃的な生命一体何 が発表されたというのよ事故の内容もだ けどそっちも気になるわ魔理沙早く教えて ちょうだいよしそれじゃあ解説前に日本で 2番目に高い来ただけにちょっくら登って こいいや無理だわさて今回の解説の舞台と なるのは日本が誇る富士山だ今更ではある がここらで少し富士山のことを復習してみ ないかお良いわね良いわね私も日本に 生まれた身として富士山のことはたくさん 知っておきたいわ富士山は日本最高峰の 3776.122Mの標高を誇り静岡県と 山梨県をまたがる閣下山だまたその美しく 総合な佇まいから日本国内外で日本の象徴 として認識されているぞうんうんなんてっ たって世界文化遺産にも選ばれてるものね 世界文化遺産に選ばれたのは富士山の風貌 に加えて進行の対象となっていた歴史に あるぜ日本では古くから火山を進行の対象 にしている文化があってなら時代末から 富士山は特に火山活動が活性化していたん だそのため富士山の近火平安を願って祀ら れた浅間の狼という火山の神が全国に 広まったぞなら時代からそんなに歴史が 深いのね以前このチャンネルの中で富士山 の山頂付近には県境がないと解説したが その理由は富士山の8号目より上は浅間の 狼を祀る浅間大社の私有とされているから なんだつつまり国が管理しているわけでは ないから県境を定めることができないって ことうんまそういうことだがそういう解釈 よりはこの8号目より上は神が済む聖域で 人間の都合で土地を分かつのは不粋だから そう解釈した方がなんか息だと思わないか おおなんだかロマンチックねそんな神の すむ富士山はその標高の高さから山頂付近 の気温の低さや風の強さは相当なものだ

一般的な富士山の登山シーズンというと いつ頃だか霊夢は分かってるか確か結構 期間が短いのよね6月から10月くらい だったかしらブブおしいが間違いだ年に よって前後するが大体7月から9月を目安 に登山道が解放されるぞあちゃそれぞれ1 ヶ月分早くて遅かったわまあ登山道が解放 されるという期間ってだけでこの期間以外 は絶対入山したらダメってわけではないん だがなえじゃあある意味では私の答えも 正解だったってことそうは言いつつも登山 道を解放したり閉鎖しているのは安全面を 考慮した上での対応だゴールデンウィーク 明けから6月中旬までは富士山はまだまだ 冬山の予想でこの時期でも富士山登山をし たいなら雪山を登る装備でないとだめだぞ 6月中旬なんて下界は梅雨の時期なのに 富士山ではまだ雪があるのね逆に平山した 後の富士山はかなり寒くなって標点下の 気温は当たり前また日勝時間が短くなる ため登山計画も立てにくくなるぜそして 12月から3月にかけての幻機は富士登山 には最もも危険な時期になるぞ最も危険 そうだこの幻機には何度も富士山登山を こなしているベテランでも事故に会う人が 多いんだこの時期の富士山の山頂付近は 積雪というよりもはや氷のようになって おりさらには富士山特有の急激な強風に 煽られる滑落事故がついでいるぞベテラ ンってことはピッケルやアゼとかの冬山 装備は当然持っていってるわよねそんな 状態でも滑落事故に陥ってしまうのねそれ もそのはずで地標の氷はかなり密度の高い 状態になり表面が青く輝くブルーアイスと いうアゼやピッケルが刺さらないほどの 分厚く硬い氷とかしてるんだぜひえ今回 紹介する事故はこの幻機に富士山に登った パーティーの1つの滑落事故から始まって いるぞあとこの事故の結末が個人的には 衝撃的な出来事であったから試して最後 まで聞いていってほしいぜ結末が衝撃的と かなんだかドキドキするわそれじゃ本題の 解説に移っていくぞ時は平成25年の11 月30日のこと京都府勤労者山岳連盟に 所属する6人がパーティーを組み幻機の 富士山登山に挑んだぜそういえば幻期って 言うけど富士山の気温はどのくらいだった のかしらそれなら参考程度に海山時期以外 でも行ける5号目の気温と北6にある川口 湖の気温の比較を考えてみよう富士山5号 目の標高は2400m川口湖は標高830 Mだが川口湖の12月の気温は最高でも約 8°くらいださて復讐だが標が100m 高くなると気温がどのくらい低くなるのか 覚えてるかええっと1度おいおいおい何度

かこのチャンネルでも出してる知識だぞ 正解は100m高くなるごとに0.6度 気温が下がるだ5号目と川口このの標高さ はおよそ1600mだから気温差は9.6 C従って5号目の気温は最高でも- 1.6ccになるな最高気温が- 1.6ccって超寒いわねじゃあこの計算 だと富士山の3当たりはどのくらいの気温 になると思ううんと山頂の標高は3776 Mで5号目との標高差は約400mくらい 標高差100mで気温が0.6度下がる から14下0.6で気温差は8.4Cって ことは-1.6ccからさらに8.4C 下がるから3兆だとちょうど-10°に なるわよしよし正解だしかも標高が高く なれば強風の影響で体感温度はさらに 下がることになるぜひーそんな時期に富士 山登山を結構していたのね寒さのせいで 停滞音勝とかにならなかったかしらそうだ な話を解説に戻そう停滞音象というわけで はないが6人のうち2人は8号目に達した 翌12月1日に隊長不良に陥って下山8号 目以降は残る4人で山頂を目指して登山を 続けたんだ8号目まで行っておいて 引き返すのはかなり悔しかっただろうけど 体調が悪いまま足場が悪く滑落の危険が あるところに行かない選択をしたのは命 だったかもね残る4人は山頂まで行けたの かしら4人はなんとか標高3600m付近 まで達したものの天候不良に巻き込まれ こちらもここまで来て盗聴を断念し下山を 始めたぞ逆にここまで来たなら無理してで も盗聴したいところだけどここで引き返す 勇気を持てるのはすごいことだと思うわ 最初にも話したがこの時期の富士山山頂 付近の地面は雪というよりまさに分厚い氷 なんだだから上りよりも下りの方が滑落の 危険は格段に高い この4人のうち1人は30代の女性であり 他の3人が50から60代で経験値に差が あったことからベテラン勢はこの女性を 安全に下山させることを考えたんだろう 下山を始める前に4人で安在連を組むこと にしたぞ安在連聞き慣れない用語ねどんな 意味なの安在レとは2人以上の人間が財で お互いを結び合うことだ誰かが滑落して しまいそうになった時にもう一方が財を 引っ張ることで滑落を予防することが できるぞ本来は安全を確保することが できる方法なんだうん本来はってのが 引っかかるわね最3説明していることだが 富士山山頂付近の地面は雪というより氷だ さてこのような環境家で繋がれた4人の うち1人が滑ってしまったらどうなると 思う地面は氷ももしかして呪術つなぎの

ようにみんな滑っていっちゃったとかその まさかでまさに霊夢が行った状況に陥り4 人ともども約250m滑落してしまったぞ きゃあ怖すぎるこの時偶然その場にいた別 の登山者がこの滑落を目撃しておりその 登山者によって午前11時15分頃に 100登板通報がされたぜ救助要請がすぐ に行われたのは不幸中の幸いね彼らは 100登板通報をした後滑落した4人の元 へできるだけ急いで駆けつけ救助活動に 当たったぞ通報を受けた静岡県警はすぐに ヘリコプターを出動させたが吹きあれる 強風や司会の悪さでなかなか近づけず現場 にようやく到着できたのは午後3時28分 だっ その後1人をヘリコプターに収容したが それ以上の収容は困難としてまずはその 1人の実を病院に搬送したんだ残る3人は ひとまずその場に残らざるを得なかったぞ 活したなら怪我もしてるだろうしこの3人 も早く救助しないと命が危ないわなんとか みんな救助できなかったの30代の女性は なんとか自力で動くことができたため通報 した登山者と共に下山残るは男性2人に なるが確かにこのままでは停滞音象や投資 の危険があるなそうよそうよ急がないと 当然静岡県警も事体が急を要することは 痛いほど理解していたぞ早めに2人を救助 できるよう県警は静岡市の消防航空隊に 応援を要請していたんだ県警の救助減りと 入れ替わるタイミングで師匠防の救助減り が到着し救助活動を引き継いだだがここ からが悲劇の事故の始まりだったんだえ 悲劇ってヘリから隊員1人が2人の元に 降下してうち1人に釣り上げ用の救助器具 を装着釣り上げを開始したぞそれでそれで ヘリが飛んでいる場所は富士山山頂よりも 上空で気流の変化が著しくその場で安定を 保つことはかなりの難易度だったがそれで もなんとか救助者をヘの高さまで 釣り上げることに成功したけれどもヘの不 安定感に加え隊員としても低音調定酸素の 中での作業でなかなかうまく作業を続ける ことができないどうにかヘの中に男性を 入れようとしていた次の瞬間なんと救助 器具から男性の体がすり抜けてしまったぞ ひこのまままじゃ落ちちゃう隊員はとっさ に男性の体を掴み落下を防ぐためになんと か支えていたがそれも限界ヘリの加工が 間に合わず男性は約3mの高さから地面に 落下してしまったぜぎゃあ急いで落下して しまった男性の救助に再び当たったが上空 の気流の乱れや視界の悪さもありこれ以上 の救助活動は救助隊の二次被害に合う リスクが高く困難となってしまった結果

苦々しくもその日は残った1人も含め2人 の救助を断念することになったぞななんか この2人ってかなり絶望的な状況よね1人 は言わずもがな上空から転落して行方知れ ずもう1人だって元々の活事故の怪我も あるだろうし投資のリスクも高いわどどう なっちゃったの残されていた男性は救助に 登ってきていた県警の山岳遭難救助隊が 現場に到着した際に心配停止の状態で発見 されたぜ翌日の12月2日の午前8時頃に 捜索救助活動が再開されほどなくして落下 してしまった男性は発見されたが残念 ながらすでに投資していたぞ男性は落下の 衝撃によって胸や頭も損傷していたそうだ かなり生産な事故だったわねどうしても 最初の救助が成功していればと思って しまうのだけれど男性の落下はどうにかし て防げなかったのかしら実はこの事故に 関して落下した男性の遺族が救助体のミス だと訴え死に約9200円の損害賠償を 求める訴えを起こし救助に当たった救助 隊員との間で裁判に発展しているんだそこ で救助隊に過失があかどうか裁判の資料を 元に解説していくぜドキドキまず1つ目の 争点が救助器具の選択は適切だったかと いうことだ航空救助体が救助のために使う 機材は約20種類あるとされているが今回 使用したのはそのうちの1つデラックス サバイバースリング通称dsvだデラック スって言われるとなんだかすごそうどう いうものか分かりやすく説明すると胸の ベルトとまた下のベルトで要求助者を固定 しスリングを要求助者の体に密着させよう に通して釣り上げるための道具だぞこの dsvを使ったことが適切かってこと救助 用のための道具なんだから何も問題ないん じゃそれがだな当時男性は体温の低下を 防ぐために下半身を寝袋型のホ用具で包ま れていてより固定を強めるためのまた下の ベルトは装着できなかったんだまた男性の 左手には包帯が巻かれていたためスリング を掴むことができない状態だったこれらの 観点から本来ならデラックスエバック ハーネスという水平釣り機材の使用を選択 すべきだったのでは適切に使用できない dsvを選択したのは過失ではないかと 遺族側が訴えたんだぜうんこの訴えだけ 聞いてると確かに判断ミスと言えなくも ない気がよし救助隊側の主張も聞いてみ ましょう救助隊側としては救助作業を行っ ていた環境の観点からdsvを使用したの は間違ってないと主張しているぞ今回救助 していた場所は富士山御殿場ルートの 9.5号目標高にして3500M付近だ それに対しヘリの仕様として全装備を完備

した状態でのホバリングができる最高高度 はそれよりも低い319mまでだったぞ つまり万全の状態では9.5号目まで行く のは無理だったってこともちろん救助に 必要になる機材は全て減りの中に搭載され ていただが機材を完備した分人員を減らし て運行しないといけなかったためこのヘに 登場していたのは操縦士を含めわずか3人 だったんだ確かに装備は万全にしておか ないと到着した時にどの機材が必要になる か分からないから機材の搭載数を削るわけ にもいかないもんねまた現場の酸素濃度は 通常の約65%程度でしかも隊員は出動 からわずか30分で到達しているこの状態 ではいつ鉱山病の症状が出てもおかしく ないレベルでありしかも気温も-122° 減りからの風を考慮すると体感温度はなん と-34°を下回るほどだ-34°- 34°って何霊夢が混乱するのも無理は ない私もマイナ34堂々形容したら良いか わからないぜちなみにエベレストの標高 7500m付近の2月の平均気温が -30°だからそれを超える寒さだと 言えるなひえ指摘された水平釣り救助機材 を使用した場合気流の安定しない富士さん の山頂付近ではどんなに頑張っても救助に 30分以上かかることが予測されさらに 救助作業当時は午後4時を過ぎていたため 日没というタイムリミットもあった隊員の 二次被害を避ける目的もあって時間の かかる水平ずり救助機材の仕様よりも 素早く救助活動ができるdsvの使用を 選択したんだなるほどこっちも筋は通っ てるわねじゃあ裁判所の判断はどうだった のかしら裁判所としては救助隊員自身の 安全も確保することが救助活動の前提で あるということから大救助隊側の主張を 受け入れることになったぞ次に2つ目の 争点として男性を機内に収容する際に 手間取ったということがあったがその支障 をきたす要因を事前に取り除いた上で適切 な収容行動を取っていたかというものだ 実際なんとか釣り上げまではできたけど ヘリの中に収容する時に失敗して転落し ちゃったのよね当時はどんな感じで収容 行動をしていたのかしら事実ベースの情報 を上げていくと男性を釣り上げた後男性の 足か何かが減りのどこかに引っかかって しまったぜそのため救助隊員の1人が 引き込み1人が押し込むという単純動作で は収容できなかったんだ釣り上げの段階で は男性の体力はすでに尽きていたため男性 自身がどうにかすることも難しかった男性 の下半身がホ器具で覆われていたために 足元の確認もできなかったぞ男性の体と

ヘリがどこかに引っかかっているという ことは何とか認識できたがどうすることも できず同じ引き込み作業を繰り返していた んだふむふむまた共に釣り上がってきた 隊員は男性と向い合って両手両足で抱えて いたため姿勢を変えることは男性を危険に さらすことになるだから視点を変えて原因 を探ることもできなかったんだそれでその 途中で男性は転落してしまったとつまりは この状況化ではこれ以上有効な具体策が 上げられない状況だったってことそう救助 隊員側は全力を尽くし落下は不可効力だっ たという主張だぜその点に関しても裁判所 は救助隊側の主張を認め過失はないとして いるぞ他にも争点とされたことはいくつか あるが結論がこれら2つと似たものになっ ていたりこのチャンネルで扱うには少し 内容が複雑で時間がかかりすぎるからその 辺は割愛させてもらうぜうんうんでも 要するに救助隊としても限界に近いという よりも限界を超えていた環境での救助活動 だったってことよね結論遺族側の張は全面 的に棄却され救助隊は無罪方面として裁判 は決着したぞそしてここでいよいよ解説 冒頭に話した衝撃的な結末につがってくる ぞはそういえばそんなこと言ってたわね 一体衝撃的な結末って何かしら自系列的に は裁判沙汰になると決まった後のことだ 被告となった静岡市消防航空隊を管轄して いる静岡市の当時の市長田辺氏が救助隊員 が救助に携わる危険度を考慮し今後は 3200m以上は出動しないということを 記者会見という大の場で名言したぜ 3200m以上ってことは今後似たような 場所で似たような事故が起きても救助に 行かないってことた確かに一市長がそんな 風に名言するのは衝撃的だわ行き過ぎた 発言ではないかと批判する登山関係者もい ただろうが静岡市消防航空隊は日本最高峰 の富士山の土地の一部を管轄する地域の 救助隊であることから金てから3000m 超えの標高での救助訓練事態は行っていた んだだがその訓練の最高法は相のだけの 3190Mであり今回の救助活動場所は それよりも300m近く標高の高い場所 だった元々想定していた高さよりも高い 場所への救助要請だったのねそれだけの 努力をしていた救助隊に市長としては経緯 を示すための発言だったのかしらそれに それだけ訓練を積んでいる救助隊員にに とっても幻機の富士山の山頂付近は危険な 場所だということだな確かに冬の富士山の 盗聴は世界トップクラスの難易度だって 聞いたことがあるわああある超 エキスパートの登山家によると幻機の

富士山登山の難易度は7大大陸最高法 レベルつまりマッキンリーや キリマンジャロの夏登山よりも難しい らしいぜひえ冬の富士山と夏の マッキンリー季節に違いがあるけどどう 違うの校舎の方は愛善もしくはスキーを 履いていけば登れるレベルだがじさんの 場合はアイスバーンが脅威でアゼが役に 立たないほどだと冒頭に説明した通りだ また気圧も20hp程度低いから風も強く なりやすいこういった環境がゆえに標高 3776Mでも実質4000m級の環境な んだそうだうなんだかやばさが分かってき た気がするわでその強いとされる風だが 普通の風なら横から吹いてくるところ 富士山の場合はまるで頭の上から吹きして くるような風で地面からの反射の影響も あり体が持ち上げられるかのような強風が 含んだ体が持ち上げられる飛ばされちゃ うってこと本来ならそういった風が吹いて きたらピッケルを風にさして体を安定さ せる台風姿勢を取って風をやり過ごすが 富士山の場合はアイスバーンが強く滑って しまうから台風姿勢の取りよがないそう なったらどうしたら良いのそんなの決まっ てるぞ覚悟を決めろか覚悟ごくり超 エキスパート登山家だとアイスバーンが 比較的弱いところを慎重に選んでていくが 全てが強いアイスバーンだとそもそも登る ことを中止した方がいいだろうなそんな 危険な登山なのに人はなんで登るのかしら その人曰くそういった登山をするのは 言わば死ぬか生きるかの境界線だという このような危険な場所に行って帰ってきて は俺って生きてるという実感を得るんだ そうだそこまで行かないと生きてることを 実感できないなんてまさに狂人ねああ狂人 なだけに強靭な精神力を持っているん だろうな はただ今回のような事故に関わる救助隊へ の負担などを考慮して静岡市以外にも似た ような対応を取っている自治体は他にもあ てだなあダジャレで脱落したのをなかった ことにしてる一般的には警察消防などが 救助や捜索活動を行った場合その活動費用 は無料だが奥秩父3階を抱える埼玉県では 2018年から一部エリアへの救助目的の 防災減り出動の際には5分ごとに 5000円の料金を要求助者に負担させる 条例を制定したんだ他の件では無料なのに これも色々と意見が分かれそうねでもよく こういった話題になると要求助者に対して 税金の無駄遣いだって怒り出す人もいる からある程度要求助者に負担を強いること も必要なのかしらその点静岡市や埼玉権が

先駆けとなってはいるが他の自治体でも似 たような条例の制定を検討しているところ はあるみたいだぜ以前紹介した遭難者数 トップワースト順位を紹介した件の中には ありそうよねネタバレになるから懸命は 出さないけどあの剣とかあの剣とか遭難者 数へげなかったし幻機の富士山に関わらず 登山をする場合は最悪命を落とすリスクは もちろんだが金銭面のリスクも含めて考え た上で自分の価値観能力に見合った登山を 楽しんでもらいたいなもちろん遭難しない 努力をするのが第一だけどね魔理沙今回も 分かりやすい解説をありがとう次回も山に 関する興味深い話をするぞ他にも解説して 欲しい山があったらぜひコメントで教えて ほしいぜ ゆっくり霊夢だよゆっくり魔理沙だぜねえ ねえ魔理沙この前カフェでお茶してたら隣 のテーブルの人たちが今度富士山を登りに 行くって話してたのよねやっぱり富士山 って人気なのね日本一高い山である富士山 は誰しも1度は登ってみたいと思ったこと があるんじゃないか実際今シーズンも富士 山には大勢の人が訪れているしなうんうん 私も1度は登ってみたいんだけれど なかなか休みが取れなくてあそうだいい こと思いついたわ夜のうちに出発して急い で登って降りてくれば1日もかからないん じゃないおいおい霊夢お前最近富士山で 起きている問題について何にも知らないん だな問題ですって霊夢のような甘い考えで 富士山を登ろうとする人が増えているせい で今富士山では遭難トラブルが多発し大根 乱に陥ってるんだぜえ富士山が大根乱一体 今富士山で何が起きてるのか詳しく教え なさいよよしそれじゃあ解説前に とりあえず富士登山用の装備を揃えてこい あもちろん自腹でな無理だわ日本が誇る 美しい山富士山標高3776Mの富士山に は連日多くの登山客が押し寄せ毎日 たくさんの人で賑わっているぜ特に富士山 の登山道で最もメジャーな吉田ルートでは 6号目より先に登った人の数が登山 シーズン開始の7月1日からたった5日間 で919人を記録したぞえ5日間で919 人って驚いたけどこの登山者数は多いの 少ないのめちゃくちゃ多いぞあの感染症が 流行する前の2017年の5日間と比べる と今年は1.2倍以上も増えていてここ 10年で2番目に多い登山者数なんだふん なんだ2番目なのねじゃあさほど多いって わけでもなさそうだわおいおいここ10年 で1番多かったのは富士山が世界文化遺産 に登録された2013年そして今年は登録 から10周年の記念すべき年だから

とんでもない人数が富士さんに登っている んだぜへえ記念すべき10周年なら思い出 作りに登りたくなる気持ちもるわねさらに 今年は世界遺産登録10周年だけじゃなく て感染症の行動制限も解除されているから な藤吉田しの発表によると7月の登山者数 は7万5人この登山客数は感染症が有効 する前の2019年より1.4倍ほど多く 去年と比べても1.73倍に増えているん だあとこれは推定なんだが平山の9月まで 何の規制もなく富士山を訪れた人全員が 登山したとすると今年の登山者数は去年の 2倍以上になると言われているぞすごい みんなで富士山に登れるのはすごく楽し そうね私も混ざりたいわ富士山にたくさん の人が集まり毎日非常に賑やかで 盛り上がっているんだがそれと同時に現地 ではとんでもない問題が起きているんだ 霊夢富士山では今どんな問題が起きている と思ううんとそうね人が多いってことは 登山道も人でいっぱいっってことでしょ つまり自分のペースで歩けなくて疲れ ちゃって助けを呼ぶ人が多くなるんじゃ ないかしらお霊夢にしてはよく考えたな もちろんそれもあるが今富士山で問題に なっているのは一水もせずに一気に山頂を 目指して登る弾丸登山や普段着のような 軽装で登山道ぐや水食料を一切持たずに 登る軽装登山すなわち危険な登山が問題に なっているんだこの弾丸登山や軽装登山で 富士山に望む人たちは山について何も調べ ずに登るため登山にも慣れていない状態で 体力もないから疲労が溜まりやすく鉱山病 や怪我の危険性が高いぜええ物も持たずに しかも休まずに富士山へ登るのそんな無謀 なことをして大丈夫かしら今までの富士山 の動画を見ると計画なしでは登れないと 思うのだけどその通りだから弾丸登山で 倒れる人がいたら救おうと藤吉田が救護所 の解説期間を延長し無謀な登山を行わない ように市長が注意を呼びかけているんだ ところが危険すぎる登山は減らずとんでも ない登山客が後を立たない状況だぞ とんでもない登山って一体どんな内容なの かしらこれ以上驚かせで欲しいんだけど 静岡県警の記録によると7月には救助要請 が33件もあったそのうち7月24日には 山頂付近で鉱山病になったカナダ人男性が 救助され8月1日には軽装で7号目まで 登ったフランス人男性から足を捻挫した ため通報を受けているんだうんカナダ人と フランス人ってことは外国人観光客が トラブルにあっているってことそう多くの 外国人観光客が危険な登山を行いトラブル になっているぞやはり日本といえば富士山

のイメージは強いからな救助された人の中 には初めは登るつもりはなかったけど 山開きしたと聞いたからと言って普段着の まま何も準備せずに入山したりライトや アグなどは全部直前200円ショップで 買いましたそもそもが準備不足でしたと 振り返った人もいるんだぜ100円 ショップのアグ日常生活で使うのなら すごく便利だけど富士山は風も雨も強いし 何より寒いからまともに防げないわよそれ だけじゃないんだ聞いて踊なよ外国人観光 客の中には半袖で短パンやタンクトップ1 枚へそ出しスタイルハイヒールやサンダル などそんなとんでもない格好で登る人たち もいるぞはあだからガイドや他の登山客が これ以上先へ進んだら危険だ降りた方が いいと伝えるんだが大丈夫危なくなったら 引き返すからと言って無理やり登るケース がついでいるんだぜ忠告を無視した結果彼 らは寒さと疲れとひもじさに耐えきれなく なり救助妖精を出してしまうんだひ命大事 にまだまだ問題は山積で実は山小屋でも 事件は起きているぜそれは登山客が爆発的 に増えている影響で山小屋の予約はいつも 埋まっている状態なんだ原因は例の感染症 が流行していた時山小屋の泊まれる人数を 減らしたら快適だったため感染対策も含め 今も利用できる人数を6割ほどまで減らし て営業していることがあげられるぜぐ1度 快適さを味わったら戻れないものねあら もしかして山小屋で休めないから弾丸登山 をする人がているのどうした霊夢今日は 別人レベルでさえているなまさか替え玉か まさにその通りで富士山に登って当日 いきなり山小屋へ寄っても休める場所は 空いておらず寝ずに弾丸登山を行う人たち と混ざってその人たちも無謀な登山をして しまうことになるんだぜうんそれだと 山小屋の周りや登山道に人が溢れ返るわよ ねああ弾丸登山や軽装登山無計画な登山が 横行しているせいで数歩歩いただけで 立ち止まる人が続出その上登山道で寝袋を 広げて寝る人すらいる状態だその数なんと 100人にもなるぞひえ100人に道を 塞がれたらまともに準備してきた登山客が 登れないじゃないのそうなんだ準備万端の 登山客が前にいる遅い人を追い抜かと登山 道ではないところを歩くだろそうすると 登山道の脇道や他の道は整備されていない から歩くことによって足元の道や石が崩れ 落石を発生させる危険性が高まるんだ事実 この落石によって下にいる人たちに石が 当たり負傷するが起きているぞぎょえ危険 な登山って渋滞するだけだと思っていたわ 話を聞くと思っていたよりも本当に危険な

状況なのねそれだけじゃないぜ外国人観光 客の中には富士山の風の強さや寒さに耐え 切れず山小屋のプレハブ小屋の下に 潜り込む人もいたんだ彼らはなんと プレハブの下で火を起こして段を取り さらにそれだけじゃ飽きたらず最悪なこと にタバコも吸っていたぞひゃあ万が一火事 にでもなったらどうするのよ神聖な富士山 が無法地帯になっているじゃない関係者は おそらく外国の方でした日が燃え移って しまうとどうなるか想定してない状況だっ たと危険性を訴えているぜ富士山での 焚き火は禁止されているからみんなは くれぐれも注意してくれよバーナーや コンロは大丈夫だけど使う時は燃え移ら ないよう周囲をよく確認することが大切だ ねねえもう富士山のトラブルは終わりよね もうないわよね霊夢残念だったなまだある ぞひな何があるの知っている人も多いと 思うが今年の本は日本列島に台風6号や7 号の接近があったよな特に7号は富士山に 直撃する台風だったんだがそれでも構わず に登ろうとする軽装の観光客もいたんだぜ うわあ普段の富士山でもとんでもない風の 強さなのに台風直撃の時に登ったら 吹き飛ばされるわよそのため山小屋では 緊急事態と判断しキャンセルが出た以上の 登山客を受け入れてどうにか彼らの命を 守ろうとしたそうだ頑張って登山客を 受け入れてくれたスタッフの皆さんには頭 が思いだぜ本当なら山小屋のスタッフの人 たちも避難しないといけないのに危険な 登山をする人のせいで助けようとしてくれ た人たちまで事故に巻き込むのは良くない と思うわ私もそう思うぜ登山の楽しさや 富士山のご来行の美しさを拝みたい気持ち は痛いほど分かるがそれと同時に危険性も 一緒に認識しないといけないぞ登る時には きちんとした準備と計画が必要だうんうん 本当ね外国人の弾丸登山には注意が必要だ わちょっと守護が大きくなてしまってる から彼らの名誉のために言っておくが 外国人と言っても万全の状態で登山を 楽しむ外国人登山客も多いぞあとな非常に 悲しいお知らせなんだが立ちの悪いことに 日本人の中にも弾丸登山を行って救助さ れる事例が増えているぜえ日本人も危険な 登山をしているのって外国人観光客だけの 話じゃないの違うんだぜ8月中旬には60 代男性が9.5号で鉱山病にかかって目が 見えなくなったり20代女性も山頂の山屋 で隊長不良で動けなくなったりしているぜ 彼らはダガン登山で無計画な登山を行った 結果身動きが取れなくなっているんだ さらに過去には2015年に70代男性が

息子と一緒に弾丸登山を行っていたが1人 おいてけりにされや終えず静岡県警に通報 したこともあったぞ日本人外国人関係なく 弾丸登山は注意しないといけないわねそれ に無理やり登っても辛い症状が出るなんて 大変そうだわそうだな救援所で隊長不良者 を診察している専門位によると弾丸登山で 体調を崩す人の割合は準備万端で登る普通 の登山客の14倍だと話していたぜ14倍 弾丸登山は休む場所を確保していないせい で早く登って早く降りないといけない基本 的に標高の高い山に登る時は登りながら 徐々に体を鳴らさないといけないのに無理 して先に進もうとするから体が耐えきれ なくなって鉱山病にかかってしまうんだ 鉱山病って確か命に関わる症状だったわよ ね鉱山病の症状は頭痛や吐き気立ちくらみ 目まいそれにさっきもちらっと話したが目 が見えなくなる事例もあるこういった症状 を放置しておくと意識障害にまでつながり 命の危険性も高まるぞだからこそ鉱山病の リスクを減らすためにも弾丸登山はやめて 余裕を持って山を登り標高の変化に体を 慣れさせることが必要なんだうん深刻な 問題ね鉱山病にかかったら急所が来て下山 するまでの時間が地獄のように感じるわ 霊夢山で起きるのは鉱山病だけじゃないぜ 山は風が非常に強く体感温度は気温で表示 される数字よりはかに低く感じるため低 体温症が起きやすいんだ特にダガン登山や 軽装登山では装備が足りていないからより 体温が下がってしまうぜそして彼らは夜の 暗い中足元が見えず疲れが溜まる中でも 進まないといけないから転倒事故や滑落 事故さらに無理な追い越しや登山道では ない道を進んでの落石事故もあるぞうう そういえばさっき石が落ちてきて怪我をし た人がいたって言っていたわね登山は登っ て終わりじゃなくて山を下って家に無事に 帰るまでが登山なのを忘れたらいけないわ ねえ魔理沙みんな気になっているだろうし この機会に富士山の登山で準備するべき ものや登山での大切なことをおさいして おきたいわ分かったぜみんなも富士山に 登りたい気持ちを抑えきれないだろうし ここでおさいしておこう大切なのは大きく 2つ登山道具の準備と富士山について情報 収集することだ1つ目の登山道具の準備は 今まで話してきた内容から気づいた人も 多いと思うがかず登山グを履いて防寒具と 雨具を準備することだ特に富士山は砂場や 岩場が多くて足場が悪いところがあるから 足首を固定できる靴がおすすめだぜうん うんあとは現地で調達できないことも多い から水や食料自分の居場所を確認する

GPSも必須だなさらに熱中症予防のため 日差しを遮るための帽子も大切だそれに 絶対に忘れちゃいけないのは登山届けの 提出だぜこの登山届が出ているか出てい ないかで遭難や事故にあった時の助かる 確率が軍と上がるんだ最近はスマホの アプリからも簡単に提出できるから しっかり計画を立てて書いてくれよ弾丸 登山や軽装登山だと登山届けを出されてい ないケースも多いのよね肝に命じておくわ 続いて登山で大切なこと2つ目は富士山に ついて情報収集して当日の天気やルートを 事前に把握しておくことだ富士山には吉田 ルートスルート御殿場ルート藤のみや ルートの4つがあるから当日の天気予報や 山小屋の営業情報自分の体力技術を 照らし合わせて自分にあったルートを 決めようなそうね適当に自分の家の最寄り のルートを選んでそれが難しいルートだっ たら大変だものあとは夜の登山も気をつけ た方がいいのよね富士山からのご来行を 拝みに行きたいと夜の登山者が増えている のも弾丸登山が増える原因の1つだぜ明り も少ないくらい登山道でスピードを出して 登ることは非常に危険だご来光は山頂じゃ なくても登っている途中でも見れるから 無理せず自分のペースで登山を楽しんで ほしいぞうんうん登山にはたくさんの危険 が隠れてるから計画的かつ安全な登山を 心がけて美しいご来光を存分に楽しんで 欲しいものねあとは富士山の登山道には 浮石と呼ばれるグラグラと揺れる石が多い から足元にも注意して登るんだぞ下山中の 気の緩みでうっかり浮石に足を乗せて しまい転倒して骨折する人が多いからな なるほどどうして富士山で滑落や転落が 起きるのかしらと思っていたけど浮石が 原因の1つなのねその浮石によって落石 事故も多いから事前に落石の危険箇所地図 で把握しておき登山道から外れないように 歩いてくれよなもし落石を見かけたら周囲 の人に大きな声を出して知らせて自分は 岩影やくぼみに隠れるといいぞそうね他の 人を巻き込みたくないし私も巻き込まれ たくないから登る時も下山の時もしっかり 足元を見て歩くようにするわおっと大事な ことを言い忘れていたぜ睡眠不足にも十分 注意してくれよな意外と気づいていない人 が多いんだが睡眠不足によって冷静な判断 ができなかったり体力を多く消耗したりし て危険な目に会う人が多いぞだから睡眠を 取らない弾丸登山は危険度がよりますのね 登山中は定期的に水分や塩分をしっかり 取って自分のペースを守って登山してくれ よもし後ろの人のペースが早いのなら道を

譲り合いお互い気持ちよく富士山を満喫 することも必要だぞみんなの富士山だもの 生きする時も追い抜く時も譲り合っていき たいわね最後に伝えておきたいのは今後は 登山者の数を踏まえ状況に応じて入山規制 が行われることがあるから富士山に登る時 は事前に最新の情報を必ず確認するように してくれよな分かったわしっかり最新の 情報をチェックしてルールとマナーを しっかり守り富士山を満喫したいと思うわ 魔理沙今回も分かりやすい解説ありがとう 以上が山を舐めた登山者の遭難トラブルが 多発し富士山大根乱の解説だ次回も山に 関する面白い話をするぜ他にも解説して 欲しい山があったらぜひコメントで教え 欲しい ぜゆっくり霊夢だよゆっくり魔理沙だぜ ねえ魔理沙私今年こそは宝くじで1億円 当てるわよ当たったことを妄想したり原で 神社参拝なんかしちゃってるのよおいい じゃないか怒るかもしれないことを想定し て準備するのは大切だよなそんな霊夢に ちょっと提案があるぞえ何何関東壊滅が 予想される富士山大噴火への備えだは ちょっと待ちなさいよいきなり驚かさない でよ今や富士山はいつ噴火してもおかしく ないスタンバイ体制に入ってると言われて いるからな2021年3月には富士山噴火 の被害予測を示すハザードマップが大幅に 改定されたんだぜああ確かに最近自信が 多いから富士山の噴火が近いってテレビや ネットで見たわ世界有数の火山大国の日本 だけに火山の噴火情報は知っておいて損は ないぞ富士山が最後に噴火したのは 1707年放映の大噴火だがその49日前 に法栄王地震が起きていた300年もの間 沈黙している富士山だが何回トラフ自身の 発生直後に大噴火が起きるのではと予想さ れていたりもするぐ恐ろしい富士山が噴火 したらどうなってしまうの実際に噴火し たらどうなるのか被害の大きさはどれほど なのかその恐ろしさやリスク対策について 解説していこうと思うぜぜひ詳しく教えて よしわかったじゃあ霊夢型から時に当選し たら全額火山対策委員会に寄付するって 約束してくれないかいや絶対無理だわまず は自分の身を守ってから考えさせてもらう わそれじゃあ解説スタートだまず確認なん だが霊夢みなろ知ってるか当たり前じゃ ない山梨県と静岡県をまたいで存在する 日本一高い山富士山の標高3775Mの 覚え方よおさすがの霊夢でも知っていたか しっかり1まで教えてくれてありがとうな 富士山は2013年には世界文化遺産にも 登録され世界中から観光客も訪れているぞ

外出自粛前にはは毎年20万人から30万 人もの人が富士登山に挑んでいたそうだ さすが日本を代表する山ねさてそれじゃあ どうやって富士山は日本最高法にまで 大きくなったと思うえ元々この高さなん じゃないの富士山は火山であることから 歴史上何度も噴火を繰り返してきたんだ その都度大量の噴出物が降り積もることに よって奇跡的に現在の高さと形になって いったぞ火山ってことは知っているけど 噴出物で高くなっているとはそれにしても 本当に美しい産業よね自然って不思議だわ 世界で最も美しい山術戦にも選ばれるほど だからなさてそんな噴火の歴史と共に育っ てきた富士山だが現在いつ噴火しても おかしくない状態それどころか専門家が 必ず噴火するとまで断言している恐ろしい 状態なんだぜえ何それ初耳よ富士山は 5600年前から現在まで180回以上 噴火していてこれは平均すると30年に 1度は噴火している計算になる だが直近で最後に富士山が噴火したのは 江戸時代中期1707年に起こった法栄 噴火でそれ以降富士山は約300年間沈黙 を保っているんだもしかして火山活動が 停止したのかしら甘い甘いぞ霊夢そんな わけがないだろう富士山は閣火山の中でも 他の火山と比べて非常に若い分類に入るん だ人間に例えると10代から20代ぐらい のバリバリ元気一ぱいの時期だなつつまり 富士山もむしろこれから活動が活発になっ いくってことああというか逆に今のこの 沈黙の状態こそが異常事態とも言えるんだ ぜ富士山科学研究所所長の藤都もこの 300年の間に蓄えられたマグマが噴出 すると非常に大きな被害が発生するだろう と警戒を促しているんだそしてその事実を 裏付けるように2021年3月には富士山 が噴火した場合の被害予測地図を示す ハザードマップの範囲がやばいくらい改定 されたぞむむやばい改定っって時点でなん だかすでにやばい気がするわねねえ魔理沙 視聴者様の命を守るためにも今回どんな風 にハザードマップが改定されたのか しっかり伝えることが私たちの指名だと 思うわよしそれじゃあ今回のハザード マップ改定についてどこよりも詳しく解説 しようじゃないかまずは富士山が噴火した 際の被害予想がどれだけ拡大したのかまた それによって首都権はどうなってしまうの か最後には分化してしまった場合の対策 などについても解説するぜよろしく頼むわ ねさっきハザードが改定されたと言ったが 元々のマップは2004年に発表された ものでそれ以降も国の研究機関である地質

調査総合センターは徹底的に富士山を調べ 続けていたぜふむふむ今までは法栄噴火を 参考に噴火希望を予想していたんだが調査 が進むにつれて実は864年に起きた上眼 大噴火こそが富士山で起きた最大級の噴火 だということが判明したんだその被害規模 はなんと法栄噴火の役2倍とされており 大量に噴出した時岩石溶岩流によって麓の 地形が変わってしまうほどの影響が出たぞ なんですってそのためこの調査結果に 基づき富士山噴火時の噴出物の量は上眼大 噴火の時の希望を考慮して2004年の 想定7億立方mから13億立方メへと変更 されたんだ立方メト今1単位が想像し にくいわねそうだな分かりやすいように 例えると東京ドーム1個分の要石が 124万立法Mだから噴火時の噴出物は 東京ドーム薬48個分ってことになるぞえ 何その量やばすぎるまたその他にも噴火の 可能性がある新たな加工が複数発見された こともハザードマップ改定の要因の1つだ ぜ実は富士山は山頂から噴火を起こしたの は2から300年前が最後とされており それ以降は山の側面や麓の噴火校から噴火 しているんだほほここで霊夢に問題だ今 までは44箇所の噴火校が想定されていた が今回の改定でその数はどのくらいに増え たと思ううんそうね倍くらいってことで 100箇所ぐらいかしら正解はなんと5倍 以上の252箇所だぞえ想像以上の多さ だったわさらに今回新しく発見された加工 の中でも要注意なのが自衛隊の北富士炎修 場内の森の中で見つかった癌の穴加工だ この癌の穴加工の長さは約500mほどで 1500年前に噴火をもたらした加工で あることが研究で判明したぜそれでそれで この加工の最大の問題点は発見された場所 だ自衛隊の皆さんが活動している場所だ から自衛隊が活動しているエリアである ことそして市街地からあまりにも近い場所 だったんだがの穴加工はなんと年間約 100万人が訪れる道の駅富吉だから わずか2kmしか離れていない場所で 見つかったんだぜう嘘でしょ市街地から そんな近い場所に噴火の可能性がある加工 が発見されたのこれらの事実から溶岩が 到達する可能性のある地域は最初は山梨県 と静岡県にある15の市町村のみだったが なんと今回の改定では新に小田原や相模原 などの神奈川県西武の7市長にまで溶岩流 が到達する可能性が出てきてしまったんだ ぜつまり軽く50km以上は離れてる場所 にまで到達するということだえ信じられ ないわ溶岩流は水と同じように高いところ から低いところに移動していくからなだ

から静岡山梨神奈川の息を流れる坂川や 桂川といった川の流れに乗って溶岩流が 遠くまで運ばれてしまうんだぜちなみに この溶岩流ってどのくらいの速度で流れて くるのかしら溶岩流は粘り気がある性質を 持つから実はスピード自体はそんなに早く はないんだ大体人が歩くスピードぐらいか ちょっと走るぐらいのスピードだぞあら 意外と緩やかなのね実際溶岩流に巻き込ま れてなくなってしまったなんて話はあまり 聞かないからなただ地形によっては スピードも変わってくるだだろうから あくまでこれは目安にとめておいてくれ 実際に噴火が起きた場合どのくらいの速度 で溶岩友が街を押そうかシミュレーション してみようドキドキするわね今までの想定 では富士山の麓である藤吉田や御天橋立が 流が到達するのは噴火して10時間後 ぐらいだと言われていたがその時間は大幅 に短縮なんと驚くことに最短2時間で到達 するとされているぞぎゃあ早すぎるまた 静岡県側で噴火した場合駿河に向かってよ 岩流が流れていくため東西を結ぶ大動脈の 透明新透明高速道路や東海道新幹線を 飲み込み交通毛が遮断されてしまう実際に 静岡県三島市の三島駅では1万年前に 流れ出た溶岩流の痕跡が残っているんだ このことからも溶岩流がここまで流れて くる可能性は大いにあり得るぞぐ後範囲が マグマによって焼きつくされてしまう なんて恐ろしすぎるわここまで溶岩流の 被害をベースに説明してきたが富士山が 噴火した際に起きる被害はもちろん溶岩友 だけではないところで霊夢デパートは好き かへ急に話が変わるじゃないのまあ いろんなお店や品物が勢揃いしているから 好きだけれども一体何なのよそうかそうか 実は富士山も足したような噴火の被害を もたらすことから噴火のデパートと呼ばれ ているんだ溶岩龍火災龍優先型火山泥流に 噴石や公開などその他にもあらゆる危険が 何でも揃っているぞいやそんな品揃への良 さは求めてないもももしかしてこれらの 危険性も以前のハザードマップと比べて 大きくなったのかしらなかなか鋭いな まさにその通りで溶岩流以外に生じるこれ らの危険性も全部拡大したぞそれじゃあ まずは火災流から1つずつ説明していくぜ ねえ魔理沙実は私溶岩流と火災流の違いが よく分かってないんだけれどこの2つって どう違うのかしら溶岩流は噴火によって 噴出しとけた岩石いわゆるマグマが 流れ落ちる現象だな火龍は高温の火山バや 火山ガスさらには噴火時に一緒に飛び出し てきた岩石などで簡単に言えば溶岩流以外

の加工から飛び出してきたものが流れる 現象のことだぜちなみに火災流は溶岩流と 違い時速100km以上場合によっては 時速300km近い猛烈な速さで800° を越す灼熱の雪崩れとして全てのものを 飲み込みながら襲いかかってくるノ時速 300kmなんてもはや新幹線並の スピードじゃない火流に関しては巻き込ま れたらまず命は助からないぞガブルガブル 今回のハザードマップ改定では火災流が 発生するとされる地点が9地点から35 地点に増加想定されていた火災流の噴出量 も240万立方mから3倍以上の 1000万立方mへと変更されたんだそれ に伴い傾斜が急な北東方向の藤吉田市内や 南西方向の静岡県藤宮市方面に向けて到達 距離が拡大したぞ大体富士山の山頂から 10km圏内は葛西流の災害エリアと思っ てくれうん一瞬でそのエリアが地獄とかし てしまうのねさらに雪が積もっている時期 にもし噴火が起こってしまえば火流の影響 で雪が解け火流の噴出物が混ざった水が 一気に洪水のように流れ落ちてくるぞこれ が優先型火山優だその速さは時速60km を超えることもありさらに川に流され遠く まで到達する火龍が到達した地点から優型 火山で英雄は発生するのでその被害範囲は 以前と比べさらに広大なものとなってしま たぞそうかそもそも火龍の想定被害規模が 大きくなっているから優先型火山泥流の 範囲も広がってしまったのねこの優先型 火山優は1926年に北海道のとかだの 噴火で起こった被害が有名だなとかだの 噴火は噴火規模自体はそれほど大きくは なかったんだが寒冷地であり大量の雪が 降り積もっていたことから優先型火山由の 被害が大きくなりなんと144名も死者 行方不明者を出す第3次となったぞじゃあ 噴火は小規模だったにも関わらず被害が それほど出てしまうなんて恐ろしすぎる 続いては空からの危険噴石の危険性につい てだまず2004年のハザードマップで 対象となっていたのは空気抵抗を受けず 放射線を描くように飛んでいく直径 10cm以上の噴石だったが今回の改定で は噴石のサイズが20cmから30cm 以上に変更されたぞいわゆる大きな噴石と 呼ばれるサイズだぜさらにその軌道も風の 影響をほとんど受けることなく飛んできて 時速300kmを超えることもありまるで 大砲のように飛んでくるぞ万が一当たっ たら人たまりもないわね建物の屋根をも 簡単に貫く威力だからな人に当たれば即死 または体が吹き飛ぶぜ確か戦後最悪の火山 災害となった竹さんの噴火でも噴石のせい

で多くの登山客がなくなってしまったのよ ね分析が確認できたらとにかく頭を守り ながらどこか頑丈な建物の中に避難する しかないぞ大きな噴石の飛距離は前回同様 に中小規模の噴火だと加工から大体2km 範囲で大規模な噴火だと加工から4km 範囲と前回の想定から変更はなかっただが 今回のハザードマップでは噴火の可能性が ある加工が以前の5倍以上に想定された だろうそこで癌の穴加工のことを思い出し てみてくれ自衛隊の演習上で新しく発見さ れた加工ね癌の穴加工は市街地からわずか 2kmしか離れていない場所で見つかった ため噴石の飛距離は変わらなくても影響が 及ぶ範囲は拡大ししまったんだつまりもし がの穴加工で最大規模の噴火が起きて しまえば30cmもの大きな噴石があっと いう間に藤吉だしに降り注ぐこととなるぞ ひゃ飛距離は変わらなくても加工が たくさん発見されたことによって結局危険 度は上がってるじゃないまあそうとも 言えるな結果として噴石の危険が予想さ れる範囲は山頂から主に藤宮市方面の南西 側と藤吉田方面の北東側へと広げられる こととなったんだぜこれは火山が裏から 降ってくる現象後輩への影響に関しても そうなんだふむふむ基本的には火山バは ジェット気流に乗って西から東へと悲惨し ていくんだが7月や8月に関しては風の 流れが不安定で読みにくいため少し南向き に飛んでいくこともあるそれらを踏まえて 月ごとに風の流れや風速を シミュレーションし重ね合わせて想定した 最も最悪の被害希望を表す公開可能性 マップがこれになるぞやだものすごく後 範囲じゃないの加工から近ければは近い ほど降ってくる火山バの量は多くなる 真ん中の赤い部分富士山の麓あたりは 50cm以上降り積もり最も富士山に近い 町では1m近く振り積もるとされているぜ そそんなに積もったら子供は火山バに 埋まってしまうわさらに噴火の3時間後に は火山バは東京を通過千葉県にまで到達 すると想定されている実際放映噴火の際に はなんと200km近く離れた茨城県の 鹿島玉で火山バが降り注いだとされている から決してこのハザードマップは大げさで はないぞそして火山売がもたらす影響に よって首都圏は未の大災害に襲われて しまうんだなんですって一体首都権に どんな影響が出てしまうというの富士山が 噴火してしまった場合に政府が想定して いる被害総額はなんと2兆5000億円と いうとんでもない金額にまで及ぶぞ2兆 5000億円ですってど偉い大金じゃない

1割でいいから欲しいわこれらは主に全て のインフラが止まってしまうことから生じ てしまう金額だぜ被害の規模によっては 被害総額が100兆を超えるとも言われて いる火山バはわずか0.5mmツモった だけで電車は脱線の可能性が出てくるため 運休してしまうし火山バを吸い込むと エンジンが故障してしまうため飛行機も 使えなくなる道路も滑りやすくなり車は スリップ舞い上がった牌で視界は遮られ 運転が困難になるため自用者での避難も 難しくなり交通インフラが機能しなくなる ぞお恐ろしすぎるわよまた鉄塔や電線に 火山がつもれば漏電を引き起こして40万 件を超える大規模停電が起きてしまうし 後輩の影響で水道水が汚染されると減水 または断水も引き起こされライフラインも 危くなる防人機能のついていないスマホや パソコンは故障するため周りの情報が全く 得られなくなり首都権はあっという間に パニックに陥ってしまうだろうぜいや まるでこの世の終わりじゃないのよ情報や 食料などを求めて外に出れば火山買を 吸い込んでしまう可能性が高くなる火山バ には23回大や水と言った有毒ガスや鉱物 の破片微細なガラスなどが含まれている ためこれらを吸い込んでしまうと肺や関し 目の粘膜などを傷つけてしまうんだその ため呼吸器形の病気を悪化させ人によって は命取りになってしまうぞごくりさらに 後輩が起こった後には後輩後土石流発生の 危険が高まってしまうから注意が必要だぜ 後輩後土石流普通の土石流とは違うの かしら火山バは濡れた後に乾くとカチカチ と固くなる性質があるんだそのため水が 地面に染み込みにくくなってしまうそんな 状態で雨が降ったら通常とは比べ物になら ないほど少量の雨でも土石流が発生し やすくなるんだぜむむでも火山バが降った 後に雨も絶対降るとは限らないんじゃない 残念ながら噴火が起きると細かい火山バや 有子が空に舞い上がることから高確率で雨 が降ってしまうんだだからこそ後輩後土石 流というんだぜなるほど火山バが降り注い だ地域の人たちは後輩後土石流も注意だわ これら全ての危険性を考慮して5段階だっ た避難対象エリアマップは6段階に拡大し たぞ具体的にはどう変わったのかしら今回 の改定のポイントは第2次避難対象エリア の変更だな今までは火災流大きな分析溶岩 流が3時間以内に到達する場所が第2次 避難対象エリアだったが火災流などの危険 が生じた瞬間に避難するように変更された んだそして3時間後に到達するであろう 地域は独立して第3次避難隊対エリアに

認定されたぞふむふむこの変更により高齢 者などの要求助者に関わらず一般の人も 噴火後には噴火レベルに関係なく必要な 範囲で避難することとなったぜまた想定さ れる溶岩流の量が増えより遠くまで到達 する危険が増したことにより第6次避難 対象エリアは溶岩流が最大で57日間まで に到達する範囲となったこれは以前の約 40日間という想定から17日間も増えた んだそれだけ遠くまで避難対地域が広がっ たと考えるとものすごく恐ろしいわね そして避難対象となるのは静岡山梨神奈川 の合わせて80万人あまりに登ると推計さ れた地域住人が自動車で一気に移動すると 深刻な渋滞が発生する恐れがあるから市街 地では原則徒歩で避難する必要があるとし ているむむむ想定されている状況がやば すぎて頭が回らなくなってきたわでもただ 怖がるだけではなく私たちもしっかり対策 を取っておくことが必要ねねえ魔理沙 私たちにもできる噴火対策を教えてくれる かしらおいおいどうした霊夢今日はなんだ かやけに真面目じゃないかはまさかお前 偽物かいや本物だわ冗談は置いておいて 噴火対策だったな基本的に噴火の前には 定衆派地震というごく小さな揺れが起こる ため国は常に富士山火山監視カメラ モニターを使い24時間体制で監視をして いるぞおあらかじめいつ噴火するか予想が つけば逃げる準備もできるから安心ねだが 実際にその揺れが本当に噴火に関わって くるのか確証が持てない場合が多いんだ 23日前に分かるかもしれないし10分前 かもしれないぐだからこそ今回改定された ハザードマップを日頃から確認しておく ことが大切になってくるぞ自分が住んで いる地域はどんな被害が起こる地域なのか 噴火が起きた場合はどこに逃げなければ ならないのかこれらを理解しておくだけで も生き残る可能性がグッドアップする だろうふむふむ事前の準備が大切という わけね国県市町村の自治体などでそれぞれ 連携を取るための避難訓練なども行われて いるから面倒さがらずに参加することも 重要だぜ特に首都圏に住む人たちは例え 富士山が噴火しても自分たちに影響は そんなにないだろうと被害を甘く見がちだ からな確かに火山バが降り注げば首都権は さっき説明してくれた通り壊滅状態に陥っ てしまう可能性が高いものねああ後輩が 始まってからでは遅いからないざという時 のためにも防人マスクやゴーグルなどは 準備しておくべきだぞそして何より食料や 飲料水を備蓄しておくことが重要だぜ目安 として最低限1人1週間分は用意しておく

ことをお勧めするぞ1週間分だと結構な量 になるわね3日分でも間に合うかしら通常 の地震災害などの場合だったら早ければ 翌日か2日後ぐらいに給水車などが派遣さ れるが富士山の噴火のように大量の火山買 が降り積もりばいつ助けが来るかも分から ない下手したら1週間以上1人で耐えのか なければならない可能性もあるぞひえ政府 や首都圏の自治体は万が一富士山が噴火し た場合は1週間以内に核避難所に給水者を 派遣できるように計画しているが前代未も の大災害の中では計画通りうまくいくかは 分からないぜそれでも大丈夫と思うなら3 日分でもいいんじゃないか誰よそんな甘い 考えを持ってるのはこの動画もう1回 見直した方がいいわもちろん私はちゃんと 1週間分の水と食料を用意しておくわよ 大事なことは噴火なんてしないだろうと 甘く考えたり逆に噴火を恐れすぎたりし ないことだぜ日本は世界でも有数の火山 大国だからな日頃から火山についての 正しい知識を学んでおき正しく恐れること こそが大事だぞ確かに起きてから慌てても 遅いものね魔理沙今回も分かりやすい解説 をありがとう以上が富士山大噴火もし富士 山が噴火したらどうなるか被害範囲が拡大 最新ハザードマップの内容がやばすぎたに ついての解説だ次回もも山に関する興味 深い話をするぜ他にも解説して欲しい山が あったら是非コメントで教えて欲しいぜ それじゃあ最後までご視聴ありがとう ございまし [音楽] た [音楽] DET

“ゆっくりまうんてん”では、登山での遭難事故など、山や自然にまつわるエピソードを分かりやすく解説しています!
↓チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCnapjZmC8DpGl0N04A2kyNg?sub_confirmation=1

★オススメ動画★
【最新】2023年日本の山で起きた遭難事故・トラブルまとめ一挙解説(6~11月)【ゆっくり解説】

富士山6合目で8歳男児置き去り・しつけで山中に放置し7日間行方不明…悪夢のようなクズ親事例を解説【ゆっくり解説】

戦後最悪の火山災害 死者・行方不明者63人”御嶽山噴火事故”について解説【ゆっくり解説】

ヤバイ歴史・東京農大ワンゲル部”死のシゴキ事件”の全貌を解説【ゆっくり解説】

【総集編】貴方はいくつ知ってる?世界最高峰エベレストのヤバすぎる話まとめ!7,000m越えのデスゾーンや虹の谷はなぜ危険なのか、山岳史上最大級の大量遭難の真相など徹底解説!【ゆっくり解説】

00:00:00 OP
00:00:41 ❶1972年富士山大量遭難
00:17:08 ❷富士山軽装登山者たちの末路
00:38:18 ❸ニコ生主富士山滑落事故
00:50:52 ❹片山右京遭難事故
01:08:30 ❺1980年富士山大規模落石事故
01:22:45 ❻富士山遭難救助事故
01:44:20 ❼富士山弾丸登山トラブル
01:59:50 ❽もし富士山が噴火したら?

————————

↓山の遭難事故総まとめ↓

↓海外の山↓

↓日本の山↓

↓火山/噴火↓

↓世界の登山家↓

↓クライミング↓

↓奇想天外↓
https://youtube.com/playlist?list=PLsjSr5kN-YTmBIMbPVnj0C_2ar55Gsia

#遭難事故
#山岳事故
#ゆっくり解説

8件のコメント

  1. あけましておめでとうございます
    富士山の吉田口ルートでは夏場ではヘッドライト装備で夕方から登山開始になります。
    ちょっと普通の登り方と違うのですが、この登山の場合は山小屋での休息必須ですのでご注意ください

  2. 明けましておめでとうございます。新年早々大変な幕開けとなってしまいましたが今年もためになる動画をよろしくお願いします。
    そういえば今年は久し振りに登山に挑戦しようかと思ってるんだけど霊夢ちゃんも一緒にどうだい?

  3. 新年おめでとうございます。
    今シーズンはあまり雪が降らないですが、雪をかぶった後立山連峰は綺麗です。
    霊夢さん、今年は五竜岳か白馬岳にチャレンジしませんか?

  4. 今年も良い動画をたくさん上げてください❤
    富士山にビジターセンターを作ってこの動画を流せば良いのに!と思いました

  5. あけましておめでとうございます!
    今年もうp主さんとこのチャンネルのますますのご活躍とご多幸をお祈り申し上げます!
    今年も動画とても楽しみにいたしております。ですが、どうぞご無理なく、お身体お気をつけてくださいませ!

  6. いくら注意換気をしても無謀な人間は情報を拾いに行かない(あるいは都合の悪い情報は無視している?)ので意味がないですよね。登山だけでなくアウトドア活動全般の規制に尻込みしている点では、日本は後進国と言えるのではないでしょうか。

  7. 高所の酸素不足による知力の低下は、なぜか話題に挙げる方はは少ない。
    往年のゼロ戦のエース、坂井三郎氏の著作に
    「地上でスラスラ解ける算術の問題集が、上に上がると解けなくなる」
    これを「六割アタマ」といって、同僚に注意を促していたというエピソードがあります。
    大戦初期のゼロ戦の巡航高度は4200m、富士山のさらに上を無酸素で上がって降りてを、連日繰り返していたのです。
    その疲労の蓄積からか実際彼は、ガダルカナルと硫黄島上空でアメリカ艦上機を見間違えるという、信じられないミスをおかします。
    坂井三郎氏は無事生還できましたが、同様な事情での判断ミスで、山から帰れなかった人たちもさぞ多かろうと思うのです。

Leave A Reply