【保存版】女性ウケの悪かった服10選。男目線&ジコマンだけで服を選ぶと損をする!?【30代・40代】
こんにちはスタイリストの大山しんです 今回の動画なんですが女性からの評判が いいだった服10戦というテーマでお届け をしたいなと思っています僕もですね日頃 からいろんな服を買うわけなんですがま そういった服を着た時に褒められるのって 嬉しいですよねですがまやっぱりこう万人 に受ける服っていうのはなくてまこういっ た人たちには褒められるけどこのジャンル の人たちには褒められないという形でま 評価が2分するっていうことも少なくない かなと思うんですねこれ分かりやすいのが 男性目線と女性目線の違いによるですね 評価軸の違いってやつなんですけどもこれ はですね僕自身よく壁にですねぶち当たっ ているわけなんですねやっぱり男性的に 好きなものっていうのはちょっとこう男 らしいミリタリーだとかワークだとか古着 だとかそういったものが好きだったりする んですけど一方で女性っていうのはそう いったものあんまり得意じゃなかったりだ とかもうちょっと小綺麗でシンプルな方が 好きなんだよねっていうのがあったりする のでそもそもの男性に求めるファッション 像っていうものが全く異なるわけなんです ねまそういったところにですねま僕も うっすらと気づいていながらもやっぱり 位置吹きづきとしては冒険したくなるわけ でその結果ですねなんかいまいち女性から 評判良くなかったな奥さんから評価され なかったなっていうこともですね少なく ないのでその辺りの情報をですね今回は皆 さんにしっかり目に解説をしていきたいな と思っていますあらかじめお伝えしておき たいことはま様々なアイテムが出てくるん ですけどもそれらが決してNGアイテムで はないということなんですねアイテムには 罪がないんですよあくまで男性と女性で 好みが変わってくるというところで女性 目線で言うとこういったものあんまりこう 評判良くなかったなっていうところ今回は 上げさせていただきたいなと思います もちろんファッションを楽しむ上でま自分 自身が楽しいことが1番という方も たくさんいらっしゃると思うんですね僕も そういう側面があるのでよく分かります 一方でやっぱりこうファッションというの は第3者からのですね目線も意識しながら うまくですね高印象を得たいという方も いらっしゃると思うんですねまそういった 方にとってはやっぱり女性視点ってすごく 重要だと思うので是非今回動画もですね皆 さんの頭の片隅に置きながら今後の服選び に生かしていただければなと思っています こちらのチャンネルでは大人男性に向けて
メンズファッションの基本ですねなるべく 分かりやすく解説をしていますのでよかっ たらチャンネル登録やグッドボタンの方も よろしくお願いしますそれでは早速行って みましょうはいということでこっからです ね具体的に女性からあまり評判が良く なかったお洋服をですねおよそ10点ほど 皆さんにご紹介したいなと思ってるんです がま女性と言ってもですねいろんな方が いらっしゃるので全員が全員苦手という わけではないかなと思うんですねただ いろんな方の意見を聞いていく中で割と ですね過半数以上の方がうーんという形で ですね顔をしかめた相手もですね皆さんに ご紹介をしていきたいなと思いますのでま 良かったらですね頭の片隅に置いて いただければなと思っていますということ でまず1点目なんですがこちらですねま イラスト付きでお伝えしたいなと思うん ですがファー付きのアウターですねまこの 首元にファーが付いたような例えばダウン ジャケットだとかコートのようなアウター ですねこの辺りはですねいまい評価が良く なかったですね最近はトレンド的な アイテムではないのでそこまで見かける 機会は多くはないんですがかつては結構 ダウンなんかのですねフード部分にファー が付いていたりですととかまコートでも ですねちょっと色気のあるものだとファー 付きのものがあったりしたんですが あんまりですねこのようなファーっていう もの自体男性が身につつける上では高印象 に繋がらないのかなっていうのは僕自身も 実感していますま実は僕もですねファー チキのアイテムは個人的にあんまり好き じゃないのでこれまで1度も買ったことは ないんですねただこれまでのスタイリング の中でまその辺りのアイテムをですねご 紹介したこともですねあるんですがまその 時の奥さんからの評価が今だったってこと もちょこちょことあったので女性からの 評判で言うとちょっといまいなアイテムな のかなと思いますちょっとキっぽい方向性 に移るかもしくはワイルドなま感が出て しまったりだとかま確かに難しいアイテム ではあるかなと思うのでまこの辺りの アイテムは好きであってもちょっと抑えて おいた方が僕は間違いがないかなと思い ますまたはこのファーの部分が取り外しが できるものを選んでみたりするとかまその 辺りの調整をした方がまず間違いがないか なと思うので是非覚えといていただければ なと思っていますはい続いて2点目はです ねミリタリージャケットですねこの辺りも ですね女性感の評価があんまり良くなかっ
たなっていう印象があります例えばですね モッツコートだとかファティーグ ジャケットみたいなもんですねちょっと この辺りはイラストで見ていただきたいな と思うんですが男性って結構この辺りの アイテム好きな方多いかなと思います僕 自身も大好きなんですねモツコートも 大好きだしファティーグジャケットも好き で両方とももですねこれらのモチーフを 生かしたオリジナルブランドの服も作っ てるぐらい好きなんですがまゴリゴリの ですねミリタリー感溢れるようなものが あんまり評判が良くないんですね例えば 古着のですねモッツコートとか ファティーグジャケットとかあとは オリーブの色でミリタリー感満載のもです ねこの辺りに関してはちょっとガチすぎて それ来てどこ行くのっていうような印象に なってしまうんですねかなりカジュアル 見えしてしまいますしポケットが多かっ たりだとかちょっとこうキフしたような ダランとした感じの雰囲気も漂うので あまり清潔感が出るようなアイテムでは ないんですねなので女性の視点から言うと このようなアイテムってなかなか理解がし づらいかなと思うのでちょっと注意が必要 かなと思いますとは言いつつメンズ ファッションにおいてこのような ミリタリーだとかワークというのは切って も切り離せない関係がありまして様々な アイテムが影響を受けてるんですねですの でこのようなミリタリーっぽいアイテム だっても色がですねブラックであったり ネイビーであったりだとかあとは素材の 質感がちょっと上品に振ってあったりだと か今の現代的な雰囲気にアップデートされ てるようなミリタリーワークテイスのもの があるのでそういったものであれば結構 理解できるかなと思いますまファティーグ ジャケットなんかもポケットが4つ付い てるんですねこれがですね結構トーマッチ な感じがするという方もいらっしゃるかな と思うんですがま僕が作ってるブランドだ と例えば胸ポケット2つだけに省略したり だとかその辺りをこううまくやりすぎ感が 出ないようにですねアップデートしてる ような商品もちょこちょこあったりですの でまそういったものを取り入れて いただければ間違いないかなと思うのでま 是非ですねガチ勢のミリタリーアイテムに はちょっと注意が必要だということも頭の 片隅に置いていただければなと思ってい ますはい続いて3点目はですねレザー ジャケットですねこれもですね僕の動画の 中では何度も何度もお伝えしてきていまし
て僕自身もですね大好きでこれまでにです ねおそらく67着は買ってますね僕自身 大好きなんですよそれなぜかと言うと男 っぽがあったりだとか憧れの ミュージシャンが来てたりだとかやっぱり こうレザーというものは男の憧れの アイテムとしてまいろんな世代の方に愛さ れるものだと思っています僕自身もレザー というアイテム自体は今でも大好きですし 雰囲気もデザインも含めて好きなんですが その文脈はなかなか女性には理解しがたい というところは覚えといて間違いがないか なと思いますというのもレザーのジャケッ トっていうのはライフスタイルとの 兼ね合いで言うとあんまりマッチする ことってないんですね僕大人世代があの バイク乗ったりだとかあとはバンドやって ライブやったりだとかそういうことがし ない限りあまりこうレザージャケットは 今日ぴったりだぜみたいなシチュエーショ ンってそこまで多くはないかなと思うん ですね僕自身もお気のレザージャケット 持ってたんですがいつ着ようかなって言う と年にですねやっぱり数回あるかないか ぐらいのタイミングなんですねそれも年々 こう子供ができてライフスタイルが変わっ てくるとレザージャケット着る機が なくなってきたりするし意外と奥さんから もそれ来てどこ行くのっていう反応される のでやっぱあんまりですね着なくなってき たんですねそういった意味ではレザー ジャケットの持つバイクだとかバンド みたいなイメージっていうのはま女性の中 にもあったりするので日常規として切るっ というところの理解がなかなかしづらい アイテムかなと思うのでまその辺りもです ね頭の片隅に置いていただければなと思い ますま最近ではまたちょっと違った形の カバーオールっぽい感じをもだとかカー コートっぽいような感じのレザー ジャケット出てきていて僕もちょっと 欲しいんですよだけどその持ちはちょっと グッと抑えながらこの辺りはですね ブレーキをかけてみたいなと思ってい ますはい続いて4点目はこちらチェック シャツですねこれはもう言うまでもなく僕 の動画の中でも何度も何度もNGアイテム としてあげてきたんですが一方でですね こうチェックシャツのアイテムって今 トレンド的になってきていてま様々な ブランドからリリースされていますし従来 のおじさんぽいチェックシャツじゃなくて 今っぽいですね程よいチェックシャツも出 てきているんですねなのでで僕も今期は チェックシャツはですね2枚ぐらい購入し
たんですねまunicUのですねちょっと グリーンベースのチェックシャツも なかなか雰囲気良かったですしあとはです ねドメスティックブランドのチェック シャツも購入したんですがこれだったら 大丈夫だろうというですね僕の中での思い があったんですが残念ながら女性から見る とやっぱりチェックシャツという大きな 括りの中ではそんなに変わりはなくてま なかなか理解しづらいというところがあ るっていうのをですねま改めて実感をして いますなんかックシャツの持つちょっとし たこうやったさだとか古ギっぽさという ところに魅力を感じるわけなんですね男性 的にはこのようなこうちょっとこう ヴィンテージライクだとかダサかっこよさ みたいなものっていうのは結構女性からは 理解しがたい世界観なんですよねこれ 難しいところで例えばですねダサかっこ いいとかっていうような文脈で言うと ニューバランスのスニーカーとかバブアー のビデイルだとかそのようなアイテムも ですね同じような路線のアイテムに入って くるかなと思いますちょっとこう古きよき アメリカを感じるようなアイテムなんです がこういったもの男の人って大好きですよ ね僕も大好きなんですよだけどもやっぱり ニューバランスのスニーカーもバブアーも ですね今でこそ評価してくれる女性が だいぶ増えていきやすい時代になったもの のかつてはめちゃくちゃ片身が狭かったん ですねニューバランスをスニーカ全く女性 から理解されずにですねおじさん入って そうな靴ですねって言われたりだとか バブアーのですねアウターを着てると なんか作業着っぽいですねとか北の国から 感ありますねとかもう結構色々と言われた んですねそれはもう自分自身が めちゃくちゃ体験してきてるのでま苦い 思い出でもあるんですがただですねこの 辺りのアイテムもニューバランス今女性も いっぱい履いてますよねバブアーもかつて ほどのですね逆風は強くなくて女性でも バブアー着てる方かなり増えましたですの でこのようなアイテムの評価はどんどん 高まってきてるんですがチェックシャツ がそそこまで来てるかというとままだまだ なのかなっていうのは改めて今年実感した のでまちょっとこうおしゃれなチェック シャツであってもちょっとこういろんな ブランドの小代のあるチェックシャツでも 女性から見たらいわゆるこうおじさんぽく 見えるチェックシャツと大差ないんだなっ ていうところは僕たちですねファッション が好きな男性も頭の片隅に置いとくといい
んじゃないのかなと思ってい ますはい続いて5点目はちょっと変則的な んですがシャツなんですけども第2ボタン まで開けて肌の露出を高めて切るような 感じのシャツはかなり女性感の評判は良く ないですね僕自身もですねいろんな スタイルのファッションをこれまで楽しん できていましてま今からもう7年ぐらい前 になりますかねイタリア系のファッション が大好きで本当にいろんなブランドを買っ てた時期があるんですねまその頃って やっぱりこうシャツもイタリア系のシャツ で襟の開きもですね結構大きくてカッタ ウェイだとかって言われるような襟型なん ですけどもそういったものを第1ボタン 開けてそれだけじゃ足りないなということ でで第2ボタンまで開けてセクシーに来て た時期があるんですねこれがまあやっぱり ですね奥さんからの評判が良くなかった ですねま当時は奥さんから何か言われる ことはなかったんですよまファッションの 仕事もしてるしそれはそれでいいんだろう なっていうことでま温かく見守ってくれて いたと思うんですけどもある程度時間経っ てからですねかつてのそのスタイルについ てちょっとチャラかったよねとかセクシー さんの強い服あんまり好きじゃないんだよ ねていうのをですね後から聞かされたわけ なんですねま同じように日本人の女性で 男性のですねセクシーさを求める方って ほとんどいないと思った方が僕はいいん じゃないのかなと思いますまこのような イタリア的なファッションっていうのは やっぱりこうイタリア人の男性がするから こそそれが色気になって様になったりする と思うんですよまお国柄みたいなところも あると思っていてそれをですねそのまま僕 たち日本人がやったとてそれをですね セクシーだなあの男性って思うことはほぼ ほぼ女性はないと思った方が僕はいいん じゃないのかなと思っていますまま特に僕 たち大人世代が旗の露出を上げてしまう ことはむしろこう清潔感とかけ離れて しまうので僕はやめた方がいいと思ってい ますましてそこからこうネックレスなんか 出てきちゃったらまあこれまたすごく チャラく見えるのでセクシーさだとかチラ さっていうのは結構女性からするとNG テーマになったりしがちなのでこの辺りは ちょっとこう男性の自己満的なところが あるかなと思うので僕自身も結構ですね その辺りはガンガンにやっていて過去の 写真で残ってるので反省してポイントでも ありますしやっぱま時代の空気感っていう のもあると思うんですね当時は結構
イタリア系のファッションって流行だっ たりしたのでそういった着こなしもまだ 良かったと思うんですが今の世の中の流れ 的にはちょっとやっぱり浮く部分があるか なと思うので肌の露出に関してはちょっと 注意が必要かなと思うのでえ頭の片隅に 置いていただければなと思ってい ますはい続いて6点目はですねボトムスに 行きたいなと思います太めのカーゴパンツ ですねこれまた女性感の評価がですね いまいなアイテムだなと思いますま結構 若い世代だと太めのパンツ自体は履いてる 方非常に多いですしカゴパンツ自体もね 結構履いてる方いらっしゃるのでそこまで 違和感がないかなと思うんですがやっぱり 年代ごとのこの見慣れた感覚っていうのは 違ってくるわけなんですねま10代20代 ぐらいまでは太めのカーゴオッケーであっ てもま30代中頃ぐらいになってくると ちょっとこれやりすぎ感があるなとか なんかやったく見えるなって感じが出てき てこれ40代以降だと本当にただのだらし ないパンツに見えがちだったりするので 太めのオリーブ色のカーゴパンツは ちょっと注意が必要なのかなと思います 結構僕自身もカーゴパンツも好きで色々と 買ってきているんですねまかつての ユニクロUとかのものでも太めのカーゴ パンツとかありましたよねその辺りも意外 と奥さんからの評価良くなくてちょっと太 すぎないっていう形で言われたんですねま タックワイドパンツなんて可愛いもので 結構ユニクロUとかのカーゴパンツとかも ドカンとでかいのありますよねまその辺り に関してしては僕たち大人世代ですね30 代後半から40代以降の男性にはちょっと こうあまりですね受け入れがいような 雰囲気があるかなと思うので注意が必要か なと思いますまミリタリーとかもやっぱり こうオリジナルそのままだとかかなり シルエットが緩かったりするものは ちょっとこう清潔感に繋がらないので女性 からはあまり評価されないポイントなのか なと思いますまここでやっぱり注意必要な のはサズ感だと思うんですねま今朝もです ね奥さんと色々とこの辺り話しながら動画 のネタを整理していたんですがま大き すぎるサイズ感ってやっぱり女性は あんまり好みじゃないっていうのは改めて ですね実感していますうちの奥さんも元々 アパレルの人なのでこうファッションの こうトレンドとか男性のファッションに 関しても割と完用な方なんですけどもそれ であっても結構オーバーサイズに振りすぎ てるものはだらしなく見えるかなとか
ちょっと服が浮いて見えるのでいまい かなっていう風に言ってたのでまその辺り は女性的な感覚でも共通かなと思います トレンド感に降りすぎて大きいサイズにし すぎちゃうと結構女性目線で言うと なかなか難しいかなと思いますしま最近の トレンドから言ってもちょっとでかすぎる ものっていうのはだいぶ落ち着いてきてる のでその辺りは注意は必要かなと思うので ま是非覚えといていただければなと思って いますはい続いて7点目はですね小物に 行きたいと思いますこれはですね僕も今 実装しているアイテムなんですがこちら ですねリングそしてバングルこの辺りの ですねアクセサリーは結構NGと言います か女性からですねあんまり理解されない アイテムの1つかなと思っていますこれ また男は大好きですよね僕も大好きなん ですよもう本当に学生時代にはクロム ハーツとかが流行って憧れでしたよねまあ いつかはクロムハーツをつけたいいっぱい 揃えたいみたいな願望もありましたその他 にもいろんなですねシルバーアクセサリー みたいなものが流行ってた時期があります がやっぱりですね男にとっては欠かせない アイテムの1つがこういったアクセサリー になってくるかなと思いますで女性感の 評判は軒並みよくないです僕もですねよく こうバングルとか皆さんにご紹介するじゃ ないですか夏場なんかは特にですね手首と かが寂しく見えるので何かしらつけた方が いいですよというお話をしていますだけど もこれは男の感覚でおしゃれ好きな人の 感覚であったら全然オケーだと思うんです が女性視点で言うとなきゃない方がいいよ ねっていうところなんですよキっぽく見え たりだとか変に色気を出しすぎるのも あんまり好きじゃないっていう女性の方が 圧倒的に多いのでなのでしない方が間違い がないかなと思いますちなみに我家の場合 はですねバングルとかこのようなリング1 つまではいいんじゃないっていうですね 意見なんですねワイトファッションが好き な女性だとま男性のアクセサリーもま 似合っていればいいだとかやりすぎなけれ ばいいっていうところでまあ12個であれ ばオケーという人もいらっしゃるのでその 辺りはバランスかなと思います奥様とか 彼女さんに聞いてみるのもいいかなと思う んですが基本的にはない方がいいってのは 間違いがないかなと思うのでまこのこのの 辺りは注意が必要かなと思いますでま ギリギリですよこのバングルとか指輪は ない方がいいすね結婚指輪とかそれだけに した方がいいかなと思いますま僕はあの
結婚指輪もこの前結婚10周年を迎えて ですねえ新しいものに変えましたあえても ファッションリングにしたんですねそう すればまこれ自体もですね1つの アクセサリーとして生きてくるので アクセサリーの着用点数の1個としても そんなにこう違和感なカメラのでこういっ たものをつけてるんですがま生ぜ3点まで にするようにしています本当であれば もっとつけたいんですよピンキーリングと かもつけたかったりするんですがちょっと トーマッチな感じにしますし僕の動画の コンセプトともちょっと離れるのでま あえてしないようにしてるんですねまして やこうピアスだとかネックレスこの辺りの 顔回りのアクセサリーに関しては めちゃくちゃ評判良くないですねこれは やめておいた方がいいと思いますやっぱり 男性視点で見てもちょっとチャラいかなっ ていうところもあったりするので難しい アイテムの1つかなと思うのでま自分の 世界観の1つとして振り切れ方はいいと 思うんですがま結構世の中の9割ぐらいの 方はなかなかですねピアスだとか ネックレス特に僕ら大人世代がすることに 対してはちょっとこう抵抗感ある方も多い かなと思うのでその辺りは注意をして いただくといいかなと思っていますはい 続いて8点目はですねメガネなんですけど もこれもね僕よくやっちゃうんですよね えっとカラーレンズ入りのメガネこれもね いまいち評判良くないですね僕もですね これえカラー入りのメガネなんですけども えまこれって実はそんなにカラーが強めに 入っていないんですねまいわゆるこう サングラスだとか濃度の濃いメガネですよ ねこの辺りになってくるとやっぱり チャラいんですよねなんか色気とチラさっ ていうところはやっぱり女性にとっては カテゴリが同じでちょっとこうあまり評判 が良くないなとこういった感じで歩いてる ともちろんですね夏とかでドライブするだ とかその海に行くとかであれば全然いいと 思うんですよそうじゃなくて日常的に おしゃれでするのであればやっぱりそれは あんまり受けは良くないなっていうのは 実感としてあります確かに僕も今向こう側 に鏡あるんですけどチャラいなと思って 見えてますなのでやっぱりこの辺りは注意 の必要なアイテムかなと思いますとは言っ ても僕はメガネ大好きなんですねでカラー レンズも大好きなんですよなのでこちらに 関してはレンズこれゾフさんのやつ入れ てるんですけどもブルー系のもので ほとんどですね透明に見えようなうっすら
ブルー入ってるぐらいのものにですね濃度 調整をしてるんですねこれが濃くなれば なるほど茶らく見えるのでまギリギリです ねこの辺りがですのでその辺りも意識し ながらレンズカラー選んでいただければ 全く問題ないかなと思うんですがま濃いめ のカラーレンズに関しては割とチャラく 見えるのでそこまで女性からの評判が良く ないというところは頭の片隅に僕も置いて おきたいなと思っており ますはい続いて9点目はですねこれまた僕 もですね実際に持っているのでま非常に ですね心苦しい部分ではあるんですがこれ ですね頑張って買ったちょっと高い時計 ですねこの辺りは女性から全く理解され ませんねま女性も時計好きな方も中には いらっしゃるんですよだけど今では やっぱりAppleWatchを持ってる 方とかは増えましたしまスマホでいつでも 時間が見れるので時計自体はですね以前 ほどはこだわりを持って選ぶ方は少なく なりましたで男性においてもですね結構 世代によりますねま僕は今40代前半なん ですけども僕らと同じ世代でも正直そこ まで高級な時計に対する憧れってない人の 方が多いかなと思います同世代で買ってる 人はほとんどいなかったかなていうところ で僕よりももうちょっと上ですね40代 中頃以上だとやっぱりこう時計に対する ですね憧れだとかちょっと高級なもの持ち たいという欲があるんですがやっぱりその 辺りは女性からは全く理解されません時計 でしょって時計にそんなにかけるのみたい なところでまちょっとねやっぱり理解でき ない文脈なのかなと思いますま旗から見る とやっぱり時計もですねそこまでデザイン が女性目線から見ると違いが分かんなかっ たりするんですねそれに対して何十万も前 によったら何百まもかけるという価値観は 分からなかったりするのでその辺りは結構 ですね頭の片隅に置いといてもいいのかな と思いますその一方でまApple Watchだとかその辺りに関しては割と 理解してもらえたりするのでまそういった ものでちょっとねバンドとかを変えながら 楽しむのもいいかなと思いますしま高級 時計を持つことが男のステータスだとか ファッションにおいてのマストだっていう 時代も僕はもうそんなに意識しなくても いいんじゃないのかなと思ってるんですね とは言いつつ僕自身はこの時計買って めちゃくちゃ良かったなと思いますし おそらく一生付き合い続けていくアイテム だとは思うんですねだけど今ゼロベースで 買うかどうかっていうところを問われたら
ちょっと疑わしいかなと思いますなので 無理をして高級時計を買う必要は特にない かなと思うのでまその浮いたお金で いろんなものを丁寧に買い揃えていくって いうのも悪くないんじゃないのかなと思っ ていますはい続いてラスト10点目足元に 行きたいと思いますこれはですねスワシに ローファーまもちろんですねスシはなくて もベリーショートソックスにローファー ですねこのスタイルだとかあとはビット ローファーと言われるようなちょっと金具 のついたローファですねこの辺りは なかなか女性からの評価が得られにくい アイテムかなと思いますまコイン ローファーに関してはすごく印象はいいん ですよベーシックな革靴なのでいいんです がこれこうすわしで履くような感じですね ボトムスの竹もですね八分ぐらいにして もう本当にこうねすわし感が見えてしま うっていうのがもう女性からの評判が良く なかったですねこれはイタリア ファッション前世の時に僕もやっていまし たがやっぱりね女性から見るとうんなん だろうキっぽいなとかっていうところでな なかなか理解がしづらい文化だったのかな と思っていますまそれだったらやっぱり ソックス入ってローファーぐらいの方がま バランスは取れるかなと思いますま ホワイト系のソックにローファー合わせ たりだとかグレー系のですねリブの しっかりと入った靴下に対してローファー だとかそういった形の方が断然ですね理解 がしやすいかなと思いますしまビット ローバーに関してはこれはどうにも難しい と思いますねま男性の特にアパレル業界の 人だとかファッション好きな方は ビットローファー大好きなんですね僕も 欲しいなと思ってた時期があったんですが ま一応奥さんに尋ねてみるとまこれに関し てはもう側頭でNGでしたねそれぐらい あのゴールドの金具の感じとかがあんまり 評判良くなくてチャラく見えたりだとか バブリーに見えたりするみたいなのでこの 辺りもちょっとよく考えながら奥さんと 相談しながら買ってくのがいいかなと思う のでま是非頭の方隅に置いていただければ なと思っていますはいということで今回の 動画では女性からの評判が良くなかった服 10戦というテーマでお届けをさせせて いただきましたこれも完全保存版かもしれ ませんね結構ですね知らず知らずの間に 買ってしまいがちなアイテムがすごく 多かったかなと思います僕もですね今回 10点出しましたがまほぼほぼ買ってい ますとほぼほぼやってきた失敗の1つかな
と思いますいや失敗じゃないんですよ別に ですね女性目線でファッション楽しむこと が全ての正解なわけじゃないわけですよま 自分が好きであったりだとか自分が テンション上がるのであればそれはそれで 正解なので振り切っていっちゃうってのも 僕は全然ありだと思うんですねただ いろんな価値観でファッション楽しむ方も いらっしゃるので中には女性からの強化だ とかま女性及び第3者の意見っていう ところを意識しながらファッションを構成 するという方もいらっしゃると思うんです ね特に僕ら大人世代ってその辺りの感覚 ってめちゃくちゃ重要だと思うんですよ もう1人用害のファッションやってる場合 じゃないよねっていうのも僕自身の中には どこかにあるのでこの辺りの今日の感覚と いうのは頭の片隅にはは置いとく必要は あるかなと思います理解はしてんだけども でも今日は自分の好きなファッションやる んだっていう振り切りがあるんだったら 全く問題がないかなと思うので是非この2 つの感覚を持ちながら皆さんにもメンズ ファッションを楽しんでいただければなと 思っていますこれからもですねこちらの チャンネルでは大人男性に向けてメンツ ファッションの基本をですねなるべく 分かりやすく解説をしていきたいなと思っ ていますこちらのチャンネルではどちらか と言うと女性だとか第3者視点に基づいた アイテムですとかコーディネートの解説を 行ってるんですがま実はですねもう1つ僕 はですねYouTubeのメンバーシップ チャンネルというものもやっていまして そちらはですね完全に男目線なんですね僕 自身が実際に趣味で買ってきたものだとか 私物だとかあとは今売っているものなんか でこの辺りは福好の人にはたまらないです よというのですね濃密にお伝えしてるのが YouTubeメンバーシップチャンネル なのでまそちらの方気になる方はですね こちらの動画の下の概要欄にリンク貼っ ときますのでよかったらチェックして いただきたいなと思っています僕は メンバーシップチャンネルがあってすごく ですですね幸せなんですねというのもま 普段のチャンネルっていうのはなるべく 多くの方にファッションの楽しさをお伝え するっていうですねそういった意味でやっ ているんですねある意味で僕自身が普段 めちゃくちゃ着てるっていう服ではなくて 使いやすいものをですねご紹介してんです ねま僕個人はですね割と癖のある服も 大好きだったりするのでその辺りをですね 表現してるのがメンバーシップチャンネル
なるのでまよかったらですねそちらも覗い ていただければなと思っていますまた今回 の動画もそうなんですけど僕の動画って めちゃくちゃ長くなりがちなんですねそこ まで見る時間がないよという方のために オンラインサルーンというものもやってい ますこちらは動画じゃなくて文章と写真 ベースでおすすめのアイテムですとか コーネットの解説を毎日行っています僕も ですねほぼ毎日記事書いてますし僕以外の スタイリストだとか専門家も記事を書いて くれていますまた参加者の一般の方もです ね記事を書くことができるので日々 いろんな記事を読むことができるので気に なる方はこちらも概要欄の方からチェック していただきたいなと思っています以上 スターリストの大山旬でしたまた次回の 動画もお楽しみに
▼女性から好印象のメンズ服も載せておきます!
・ナイロンジャケットの飾らなさも好印象
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700232059192333
・黒イージーパンツ(ほんのり細身がやっぱり好印象)
https://item.rakuten.co.jp/stylife/gu4610/
・丸首ニットの好印象さ
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700231352623105
・セットアップが嫌いな女性はあんまりいません
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700230184929429
・白レザースニーカー
https://room.rakuten.co.jp/room_shunoyama/1700209856790115
・意外とパーカーも人気高い!
https://store.united-arrows.co.jp/brand/by/item/1200023Y0097
▼大山シュンが作る大人のミニマルウェア「So(ソー)」
https://so-online.shop/
▼プロのおすすめアイテムを1分で学ぶオンラインサロン
https://lounge.dmm.com/detail/4691/
▼おしゃれ中級者を目指すメンバーシップ動画📹(ライブ配信やってます!)
▼大山シュンの本はこれがおすすめ!
https://amzn.to/3JpmExI
▼公式LINEにて裏話を配信しています💡
https://lin.ee/ruVJX7E
▼大山シュンの愛用品はこちら!
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-19735081
▼今回の動画の解説
おしゃれの目的は人それぞれ。自己満足に突っ走るのも楽しいし、まったく否定はしません。でも他人からの目線、評価が気になる人も、大人だからこそ少なくないかもしれません。そこで今回は僕自身の失敗を踏まえた上で、これは女性からの評価がイマイチだったなぁというアイテムをとことんピックアップしてみました。あくまで一つの参考例として頭の片隅に置いておくのも悪くないかなと思います。良かったらお楽しみください!
▼スタイリスト大山シュンの紹介
個人向けスタイリストとしてこれまでに1000名以上のコーディネートを担当。また7冊の本を出版。代表作は「最強の服選び(大和書房)」著書は累計12万部を突破。日本最大級のファッション系オンラインサロン「メンズファッション研究所」運営。大人の男性に向けて、ファッションの基本を分かりやすく解説している。オリジナルブランド「SO」も展開。趣味はキャンプとスーパー銭湯。2児の父。
▼関連キーワード
#女性目線
#メンズファッション
#メンズコーデ
#大人
#40代
#大山シュン