クイズダービー1976年~出演者の今2018&二度と会えない出演者

E no [Música] o [Música] no no [Música] [Música] [Música] [Música]

クイズダービーの当時の出演者の姿と今の姿を見比べると、時代の移り変わりを感じることができます。
何か懐かしい感じもしますし、もう会えない出演者もいると思うと、さみしくも感じます。

50件のコメント

  1. あと、鈴木たけじゅ(漢字忘れました)教授、竹下景子の前に、岸じゅん子、て、いなかったっけ?

  2. どんな番組でも終わってしまえば二度と見れないし、番組の出演者としても二度と見れません。
    タイトルでは出演者が全て亡くなってしまったかの様な勘違いを想像させてしまうタイトルは現在もご存命されておられる方に対し、あまりにも失礼ではないですか?
    もう少し配慮のあるタイトルで配信される事をオススメ致します。

  3. 子供心に、はらたいらさんのように多くの人の期待を受けてなおかつ結果を収めるエースは格好良いと思いました。

  4. その当時の純粋で優しい俺には2度と会えない!何故なら前科有る人間になってしまったから!毎日自殺を考えている無職のオッサンより

  5. YouTubeで今もクイズダービー見ています
    やっぱり徳光さんより巨泉さんですねぇ、バイ率ドーン、さらに倍♪

  6. 子どものころ倍率とかクイズの形式よく理解してないで見てたからクイズダービー見るたびにはらたいらか、竹下景子だけにかけときゃ勝てるやんてずっと思って見てた。

  7. はらたいらさんは当時、あらゆる週刊誌や新聞を読み漁っておられたそうで、あそこまで博識(特に時事問題)であられたのも頷けます。

  8. 入れ替わりの多かった2枠のレギュラーはわりと健在ですが、亡くなった人が多いですね
    長かったレギュラーで健在なのは竹下景子さんくらいですか
    もう一度リニューアル版で放送して欲しい

  9. この番組の各出演者のその後も気にかけてますが
    以前私がリクエストした中にある「お笑いマンガ道場」バージョンを是非やって頂けないでしょうか?
    作成者様にもご都合がお有りでしょうけれど手伝えることがあればそうしたいです。

  10. 色々なクイズ番組がある中で、一番覚えているのがクイズダービー。
    セットの配色、司会者にレギュラー出演者、そしてスポンサー企業。
    とても懐かしいです。

Leave A Reply