名シーンの場所を訪れる!【1991年ドラマ】【浅野温子】【武田鉄矢】【江口洋介】【田中律子】

えただいまですね新駅来ておりますえ第6 話のえラストシーンのですねトラックの前 にいきなりねえタさんが飛び出るシーン ですよねここがですね新駅を出まして ちょっとちょうどねすぐにねシンボルロー ドってのがあるんですよここねここの 道沿いらしいのでちょっとね今から行って みたいと思い ますはいえただねシボロードを歩いてきた わけでございますがここのね左の方にあり ますたね3本の棒がはいおそらくね 飛び出した場所はここだと思うんですけど ねこのね消化線のこの赤いホールがねま ドラマ当時なかったんでしょうねと思われ ますねというわけでですねちょっとね ドラマのシーンを振り返ってみますとこの 道を2人が歩いてきてますねアングル的に 言うとこんなもんでしょうかねはいこの辺 も一緒ですからねでここが2人でず 歩いてきてるわけですねで途中で 立ち止まってですねまカさんが言いますよ ねもうなんか好きな人がいなくなるのが もう嫌なのみたいなことを言った時にえ なんとねその事件が起こるわけですね ちょうどねえこのアングルですねはいここ からねいきなりね達郎さんがいきなり急に 走り出すっていうこのシーンですねここで ですねちょうどね茶のねせイエスがわけ ですよそして達郎さんはですねちょうどね ここここにね立ってるわけでございますね はいそんな感じです ねちょうどねドラマのこのアングルとか 見るとどうでしょうこんなアングル でしょうかねはいえそして最後ね達郎さん が怖かったってしゃがみ込む場所がまさに ここでございましたねはいそんな感じで ございます この場所はですね新に住んでる方でもこの 場所がねロケチってことがねえ知らない方 がですね意外とね多いみたいですねはい ましはねあの若い子なんてねまずわかん ないでしょう ねはいえただいまですねえ住田区の桜橋来 ております第3話のラストシーンでですね 大変よく頑張りましたのねシールをね 場所でございますねそうですね2人がね 合ってた場所はと言いますと後ろの方にね これ高速見えますので多分こっち側です ねこっち側のアングルでね2人がね話し てると思いますねどうでしょうかはいえ そしてですねカさんがですねこの方向です ねちょうどねこの方向にちょうど1人で 歩いていくわけですよ ねするとですねあの達郎が言うわけですよ ねもう忘れた方がいいですよね私があなた

を幸せにしますからみたいなねことをね 言ったわけなんですよねするとねこのカ さんがいきなり振り向いてね笑わせないで よだったかなのようなね確かセルフを言っ たと思いますよねここでなんかねあなたが あの人の代わりみたいななんかねとにかく ここでねボロクソ言われますよねそしてね 最後ねえ私と結婚したいならしてあげる あの人とみたいなねそんなことをねここで 言ってましたねはいそんな2人のシーンが まさにここで行われたわけでございますよ ね はいえ次はですね第4話でね2人が話して たシーンのこの隅田川テラスのシここが ですね今ここ桜橋がありましてちょうどね この辺だと思うんですよねはいというわけ でねそこも行ってみたいと思い ます2人がねえ話してた後ろにね見えてた 桜橋なんですけどちょうどですねこう桜橋 がこう見えますのでおそらくねここで話し てたのは間違いないと思いますねはい そしてですねやっぱ2人がいたと思われる のはちょうどですねここだと思いますね どうでしょうかこのね模様よく見るとこう うん後ろの方にねちょっとねあのこの建物 がね微妙に見えてるのがねやっぱりここ 間違いなですよ ね私がこんなこと言うのなんですけどもう 一度ねこうお見合いしてくださいみたいな ことをね言われてましたねそうすると達郎 さんが言うわけですよね1%も可能性ない ですかみたいなねシーンを言ってましたが その場所がねまさにここの住川テラスで ございましたねまちなみにですねそういえ ばここですけど男女7に夏物語のねえさ さんとさんのシーンがまさにねここの テラスのここで行われてましたね撮影がね はいこのね過去動画ありますのねよければ どうぞ はいはいえただいまですね京成電鉄八広駅 来ております今八広駅はですねこのように 効果になっておりましてドラマ当時はこの ね八広駅ではなくて今荒川駅となってます ねドラマ当時はこんな感じなんですけどま これ全然違いますよねこれまこの辺もね どうなってるか確認したいと思いますここ の駅付近にですねえ達郎とね順平が住んで たアパートこのマンションがあるのでね 早速ね確認しに行きたいと思っております はいえ達郎とね純平2人が住んでたこの アパート外壁が茶色いアパートその アパートが今どうなってるかと言いますと はいえこんな感じでございますいや外壁が ね茶色から黒に変わってはいますがま今も ね現在でございますねはいえっとですね

ここのねベランダでね2人ねこう先行花火 してるシーンとかま何回かねも取られてた とあとこの辺で印象深いシーンといたし ましてはやっぱね最終話のラストですよね えここをねえ向こうの方からえこっちの方 にね歩いてるね え達郎がいいますよねするとねえっと マンションのねからね純平がね兄貴頑張れ よって言ってたシーンがねおそらくねこの ね2回くらいの部分だと思いますねそして ねあの達郎がねここでね5000円 ありがとうって言った後ねあのえ純平が ですねフレフレ 達郎のシンはねもう本当ジンときましたね はいまそんなシーンもありましたとはい アパート前の河川敷なんですけど見ての 通り思いっきり新しくなっておりますここ もね道がねですからねドラマ当時と比べる と多分ここはめちゃのこ変わってる可能性 ありますね はいはいえ2人が住んでたアパートが奥に ありましてそのね階段を登るシーンっての がございますね そのアングルがねおそらくね大体この辺な んですよねちょっとねめちゃくちゃ分かり にくいですけどこのドラマに見えてるこの ね掲示板ですよねこれこれがですねここの 下よく見る とここにですね同じ掲示板がございますよ ねはいえ下にやってまいりまし たですからやっぱりねちょうどこの部分に こう登りの階段がねあったんですねはい この階段を降りてった時にえ下にね良香 さんがいるっていうシーンもありましたし ドラマと同じアングル強引に作ろうとする とまこんな感じになりますねはいいかが でしょうかはい今こう見ると形成伝説が これ効果になってるんですけど昔ここにね あの踏切りがあったんですよ ね この駅があったのはおそらくねこの反対側 だと思うのでちょっとその辺比較できれば 比較したいですね はいはいえっとねドラマのね荒川駅の風景 ちょっとよく見てみますとこちらね手前に ね線路があって踏切りがありますよねで奥 の方にねちょうどねこの2人が住んでた アパートが見えます今このアングルの場所 に来てるんですけどここね今え線路があっ た場所効果なってますねで奥の方に見え ますかねこれがね2人がね住んでたね アパートですねなのでドラマのアングルは 多分こんな感じだと思うんすよ ねでだからこの辺にねあの荒川駅があった んだと思われます

がと思われます はいそしてですねえり子さんがねこの 河川敷を歩いてるアングルがありますが おそらくねこのアングルだと思いますね まさにですからこの右のねこっちの方に どうやらね踏切りがあったっぽいですね はいもう全然変わってますけどねこの辺は ねこんな感じでござい ますそしていよいよ河川敷の野球場ですよ ねドラマ当時はですねえここのここの左の 方に一面そしてですねここのね京成線のね 下のここにもう1つねえグランドがあった ですね おそらくね両方のグランド使われてたと 思われますねはいちょっと確認してみ ますはいえっとね亮子さんとね純平君がい た後ろにねあの2人の住んでたアパートが 見えたんですけどそのアパートがこんな 感じなんですよねですからこのアングル から言うと2人がいたのはおそらくやっぱ ここということになりますねですからね ここの野球場でまあ2人がいたってになり ますね はいあとはこの河川敷のシーンで言います とえちえちゃんがね河川敷でポツンと座っ てるシーンありますよねその場所がですね まおそらくえこの河川敷 のまこの辺りかななんて思いますねでね 純平がねアイス加えながら走ってきたの はまこっちの方向ですねはいこんな感じ ですでえ2人の後ろにねえアパートが ちらっと見えるんですよねこんな風にえ左 部分がなのでやっぱりねえここにね2人が 座ってたと見て間違いないと思いますね はいはいえちえちゃんと純平君がね告白の 練習してた場所なんかもおそらくここです よねはいこの後ろのね柵一緒ですからね はいそしてですねキスの練習してたとも おそらくねえまこの辺のベンチだと思われ ますね はいこのね後ろの柵一緒ですしこの辺でえ キスをしようとしてるところをこうねえ 子供たちに見られて るっていうねはいえこんなアングル でしょうかここにね子供たちいましたね はいそしてですねもことね達郎さんがね この削井を歩いてるシーンございましたね ちょっとアングルで言うとこ反対からなん ですけどねこんな感じでね2人歩いてる シーンありますよねはいえカのこともう 諦めちゃうのみたいなねことをまた言いに 来たんだと思いますねはいね2人の後ろに 見えてたマンションもありますねはい多分 これですねどうでしょうかはい同じですよ ねはい

ここでえ腰かけてですねここにでね野球 少年をこう見てるシーンありますよねで こう野球少年が売って結局ここでセフに なるんでしょねでねこれを見た達郎がね俺 は諦めねえとみたいなね決意する場面が ここでございましたね はいこの後ね確かねオーチャードホールに 走って迎いに行ってなんかこう諦めません みたいなねことをね言ったんだと思います ね はいはいえただいまね菅も来ております ここにですねえももこが働いてた楽器店 そしてね2階の部分がねピアノ教室だった ねロケ地がねあるというのでやってまいり ましたはい見えてまいりましたね同じです ねちょっとドラマとね同じアングル確認し ますといや全く一緒ですねこのの感じがね いやここのね中でね結構ね撮影されてるん ですよねはいこんな感じです ね確かねこの石毛楽器のあったここのね前 がね確かねえタバコ屋さんかなんかなんす よねこんな感じねドラマで言うとねえ そしてねお店の外のアングルもちょっと 比較してみますとこんな感じでしょうかね この辺の部分がね映ってるアングルもあり ますからねはいこんな感じでござい ますどうやら今ね本当にねなんか音楽教室 やってるみたいですね同じようにねはい ちょっとね外のシーンを振り返ってみます と達郎さんがですね車でねこうここの前に 車止めてるシーンここですねちょうどで この後ねえ達郎さんが入り口でもじもじし てるシーンもちょちょうどこの辺ですね ここでねやもじもじしてるシーンありまし たねもえももこのシーンもここですねはい え藤井の乗った車がね えここにね止まってねこれでバイバイって 言ってるシーンなんかもねこの前の方でし たね はいそしてね最後ねえカルさんがね車を 見送るシーンなんかもまさにこのアングル ですねこの奥のマンションとかはどうやら 変わっちゃってるみたいですねこの辺はね はい中の従業員にちょっと聞いてみた ところ中もね撮影オケということなので 撮影させていただきましたすいません なんかどうぞ どうぞはいまずはですね左の階段の部分 ですねここがですね達郎がね妊娠してるの を聞いてびっくりしてたこの背後にあった 階段同じなんですねこれねちょっと僕も びっくりしましたよそしてこの正面の部分 この正面の窓からね達郎が入ってくる部分 ありますからねこのとっ手とかも同じです ねはいそしてね中から外を移したアングル

ですがまこう見るとね分かりやすいです ねそして左側の部分ここにねドラマでのは ずらりとねこう楽器が並んでたわけなん ですよね今では奥に仕切りができてて なんかね部屋みたいになってましたねで 達郎がですね楽譜を買ってた場面も おそらくここはね一緒だと思いますねはい こんな感じでし たドラマではね2階部分でピアノレッスン をしてたわけなんですけどこの場所はです ねお店の人によるとなんかね全然違う みたいです2人がね話してたここの テーブルありますよねこのテーブルがなん とね上にあったとかねなかったとかね なんかそんな感じでね盛り上がってました ねはい本当にねえ情報をくださったね こちらのスタッフの方本当にありがとう ございまし たはいえただいまですね飯田橋来ており ますえ達郎がねドラマでこう働いてた会社 がね高建設という会社でございますがこの ね会社のビルがねこの飯田橋付近にあるの でやってまいりましたそのビルがこの前の ビルでございますそうですねドラマと同じ アングルだとそうでしょうかはい同じです ねやっぱね今もね顕在ですねはいえここの ビルのロケ地はですね主にねこの入り口 近辺がね何回か出てきました ねまドラマで言うとこの奥の方にね ちょうどねあの受付があった感じですねま 今もね同じように受付ありますね はいそうですねちょうどこの入り口近辺 でょうかここにねあの2人が立っててそこ にね洋子さんが来るっていうシンがね まさにここでございましたねはいまあね ここを訪れてくるカさんもいましてこのね え外の景色が由 とはいまこんな感じでねこの外の景色が 映ってましたねはいこんな感じ ですはいえここね思いっきりね入り口にね 警備員がいるので多分ね中は撮影無理かな なんて思います ねはいえちょっとですねあのビルの中から のアングルもねこれ取ろうかななんて ちょっとね入り口の方で聞いてみたんです けどはい思いっきり絶対ダメですって言わ れましたねはいまこれもねもちろん想定 ないですねはいはいえというわけでですね 今日はね101回目のプロポーズのロケチ いくつか回ってみましたいかがでした でしょうかもうもちろんねまだまだねロケ チいっぱいありますはいあの場所もこの 場所もまだでございますなのでこの先 ちょっとねやっていきたいと思っており ますのでこれからもねよろしくお願いし

ます

1991年大人気ドラマ「101回目のプロポーズ」のロケ地巡り動画です。まずは何と言っても第6話のラストのシーン、達郎がトラックの前に飛ぶ出したロケ地です。場所は千葉県新浦安駅の前の道「シンボルロード」で駅から歩いてすぐでした。ここはほぼ当時のままと言っていいでしょう。次は第3話のラストの場所墨田区桜橋、そしてすぐそばの隅田川テラスでも撮影されてます。達郎と純平が住んでたマンションが墨田区八広駅にあり今も健在でした。近くにあった野球場もしばしばドラマで出てきました。桃子(浅田美代子)のお店「石毛の楽器」のロケ地のお店にも潜入取材しております。

6件のコメント

  1. このドラマは有名だが見た事ない。が、今は新浦安に住んでる。当時は今より車も人も少なかっただろうな。

  2. 凄い😆
    「僕は死にませんッ‼️」

    本当によく見つけますね😊
    ドラマと当時の自分の思い出が
    フラッシュバックします
    皆カラオケでSayYes歌ってましたね
    懐かしい ありがとうございます。

  3. 30数年前に友人グループの1人を介してエキストラの話がありました。今度始まる武田鉄矢のドラマでオタクの役を探してるってことだったので、そんなのやらね〜よ〜ってみんなで断わってしまったのを今も悔やんでます(笑)
    恐らく第一話の田中律子が江口洋介のアニメ同好会の皆さんの役だったと思われます。

  4. もう30年以上前なんですね~
    変わってるとこそうでないとことてもなつかしいですね
    ラブジェネもやってほしいです個人的に(笑)

Leave A Reply