【まだ知らない人いる?】コムデギャルソンを完全解説!ブランドラインの違いや黒の衝撃の裏話など

[音楽] はいこんにちはまとめです皆さんギャルソ ンってよく聞くけど実は色々LINEが あってなんだかいまいよく分かってない なってことありませんただでさえ世界観が 確立されていて高級なイメージが強いので とっつきにくさを感じてる人も多いんじゃ ないかなと思いますとはいえファッション 好きおしゃれな人であれば必ずと言っても いいほどチェックするブランドでもあり いつまでも抵抗感持ってると経験も知識も 増えずずっとね今のレベルのまで止まって しまいますということで今回はこの動画を きっかけにしてコモデギャルソン覚えて いって欲しいですコモデギャルソンの LINE色々あると思うんですけどそれ 徹底的に解説していきますしデザイナー 科学ブレイサーについてもお話ししますし ギャルソン事態についてもお話しますあと はギャルソン出身のねブランドってのが今 ね日本に大量にあるのでその辺りまで しっかりと解説していきますなのでこの 動画さえ見ておけばコデギャルソンの知識 もついて今よりももっともっと ファッション楽しくなること間違いなし この動画1本見ておけばギャルソンの全て 理解できるので必ず抑えておいてください 順序建てて解説していくので飛ばさずに見 ていただけると知識としてがっつり定着し ますコムデギアルソンって一体どんな ブランドなのかについて話していくので 見逃さずにねとりあえずここから抑えて いってくださいまコデギャルソンといえば 日本を代表する超超超有名デザイナー 川久保レイが立ち上げたブランドですで コモデギャルソンってどんな意味なの かって言うとフランス語で少年のようにと いう意味で従来のファッションだったり 規制概念に囚われない独創的で アーティスティックなデザインが特徴です でこのコネギャルソンは幼児山本一世三宅 と並んで日本3大ファッションブランドと して称されるほどのブランドまとりわけね まどこか1つだけあげろって言われたら コムギャラソンていう人が1番多いんじゃ ないかなって思います実際に世界の ファッションシーンでめちゃめちゃ影響を 与えたデザイナーで数多くの世界的な デザイナーがカークボレイの影響を受けて いますまたですねアメリカの経済雑誌 FBSが発表している世界で最も影響を 与えるデザイナーランキングでは科学ボレ てもうトップの常連なんですよ日本人って フランスとかね海外と比べると日本へ来る ファッション高進国ってイメージ持ってる

人めちゃくちゃ多いと思うんですけど実は 日本のファッションって世界的にも めちゃめちゃすごくて日本ブランドを1番 ね過小評価してるのは日本人って言われる ほどなん です次に日本を代表するデザイナーカーク ボレイさについてお話ししていきたいと 思いますまファッション好きだったら おしゃれな人だったらみんな知ってる科学 をれ逆に言うとファッション興味あるけど まだ知らないっていう人は絶対この タイミングで覚えておいた方がいいですま コモデギャルソンの創設者剣デザイナーで ありあの有名なねプロの衝撃を巻き起こし た当事者の1人ですまカクブレイさんで 元々朝日火星に就職して繊維000連部で 所属してその後フリーランサーがね スタイリストとして活動をスタートするん ですが当時っってイメージした スタイリングに最適な服が見つからなかっ たらしいんですよであればもう自分で作っ ちゃうっていうところでファッション デザイナーの道を目指したらしいです ちなみにそのこの時点では洋服を作ると いう意味においては復食の専門教育とかを 受けていたわけではないですしゼロの状態 でスタートしたらしいですまそして 1969年コムでギャルソンをスタートし て数年後にはね東京コレクションにも参加 していますまその時のスタイルって社会に 左右されない自立した女性像っていう スタイルだったんですが例えばね従来の 女性らしさにはないルーズなデザイン そしてモノトーンを対応して孤独な女性を 演出したことによって一躍脚光を浴びるん ですよその勢いのまま数年後にまた パリコレデビューをしましてどんどん どんどん人気のブランドへと成長していっ てますでそのねパリコレで当時タブーだっ た黒を用いたコレクションっていうのを 発表してこのコレクションって幼児山本と 共にプロの衝撃と称され世界中に大きな 衝撃インパクトを与えましたまたですね 当時は華やかなファッションっていうのが 主流だったのに対して穴の開いたねルック を発表してま黒で穴が開いてるんで ちょっともとボロみたいな感じでねもう 対局なデザインで発表したわけですよこれ はボロルックと呼ばれて海外に衝撃をえ ますで1980年代幼児山本一世宮宅 そしてコムでギャルソンこの3つの ブランドがファッショントレンドの中心 だったんですそして90年代になるとま黒 のファッションっていうのがもう一般的に なってその後どうしたかというと

ギャルソンは赤などカラフルな色を貴重と したコレクションを発表していきます そして現在では川久保レイを中心とした4 人のファッションデザイナーが20重近く ものねラインを展開しているわけ です次に先ほど話に出てきた黒のの衝撃 これについてお話していこうと思うんです がまファッションの常識を覆したんですよ 黒の衝撃ってこれってファッション紙に 残る超々超衝撃的な出来事なので絶対に これだけでも覚えていってくださいま 1982年のねパリコレで発表されたのが 黒の衝撃ですまギャルソンのカークブレイ と幼児のね山本幼児による黒をメイン カラーとしたファッションスタイルですで 当時のファッション会によいて黒っていう のは反逆を意味する色としてタブーとされ ていたわけですそれを打ち砕くかのように 発表された全身黒めのルックは ファッション界にとてつもない衝撃を与え ましたまこれってあまりにも有名っていう か日本のねファッション紙において最も インパクトのある出来事と言っても過言で はないでしょう真っ黒で全身をね覆い隠す ようなサイズ感裏地がむき出しになった ジャケットだったり穴が開いたニット まるでボロキれのような衣服ですね当時 世界的にはまだ無名だったデザイナーが 発表した斬新で前衛的すぎるファッション に海外メディアは賛否両論に割れたわけ です例えば指定的な意見だとこんな感じ だったり逆に肯定的な意見だとこんな感じ だったりまいい意味でも悪い意味でも 世界中に大扇風を巻き起こした黒の衝撃ま これをきっかけに黒を全面に押し出した スタイルが世界的に流行していくわけです ま結局賛否あったわけですけどみんながね こうやってトレンドとして追従したって いうことは結局は世界中に評価されたって いうことですよねまこの黒の衝撃によって これまでタブーとされていた黒が ファッションの色として解放されたわけ ですということでまさにファッションの 常識を屈すような出来事でしたちなみに ですね先ほど否定的な意見として紹介した フランスのメディアは当時をこうやってね 振り返っています多分ね日本人でそんな服 好きじゃない人だったらそこまですごかっ たのってそんなすごい人だったのって今ね 驚いてるんじゃないかなって思います実は ねマジですごいんですもちろんですね日本 国内でもめちゃめちゃ流行ります自分は トレンドの影響なんて受けてないよとか何 の影響も受けてないよって思ってる人 すごく多いと思うんですけど実はね

いろんなトレンドの影響を受けて今ね皆 さん来てる欲服ってできてるんで知らずず にトレンドの影響ってのは受けてるもんな んですよだって今ねみんな黒い欲別に来 てるじゃないですかこれってコデ ギャルソンとか陽二山本の黒の衝撃によっ て黒い洋服がファッションとして疲れる ようになったんで今では当たり前のことな んですけどしっかりとねいろんなトレンド がリバイバルしながらねみんなにね 受け継がれてきているとそういったことが このことからも分かるんじゃないかなと 思いますま日本でもめちゃめちゃ流行って 全身黒一食っていうスタイルが大流行した んです全身黒づめの人が街に現れて黒い カラスが群がってるような現象からカラス 族なんて呼ばれたりもしていますで男女共 にね人気のアイテムはユニセックスの ロングのジャケットだったりコートだっ たりあとはスラックスだったり当時 プリーツスカートなんかも流行しています ただどのアイテムも黒一色なわけです ちなみにね相関当時のアナンその編集者で ある寺田さんのコメントこちらに残して おきたいと思いますまめちゃめちゃいい コメントだなと思うんですがま日本がね 世界のファッション覆したのは後にも先に もねこの黒の衝撃以外にはないんじゃない かなって思います特にね今でこそメンズ ファッションのキーカラーもう定番中に 定番のカラーである黒なんですけど実はね 1980年代にそのね原料があったわけ です今から40年前って考えると割と最近 だなって思いませんそれまでねタブーだっ たんですよ結構意外じゃないです かということで続きましてコムドギルソン の代表的なブランドライン7つね紹介して いこうと思いますいっぱいLINEあるん ですけどその中でも代表的なのを7個紹介 していきますでここ勘違いしてる人が すごく多くて是非ねこの動画見て今回ここ 覚えていってくださいわかりくどんどん 紹介していくのでここのパートねしっかり 見ていただけるとコデギャルさんの LINEってのが分かるようになります 例えばプレイとかオムクリースとか色々 聞くじゃないですか純夜とか何がなんだか わかんないと思うんですよねそれをね 分かるようにしていきます順番に見ていき ましょうまずは コムデギャルソンコムデギャルソンは最初 に設立されたブランドのね中核となる エリースラインですコンセプトは反骨精神 と見たことのないものドレスだったり ジャケットの再構築立体的なカットワーク

とかを駆使してファッションの固定観念を 覆デザインを数多く発表しています続き ましてコムデギャルソンコムデギャルソン まコムコムとも呼ばれていてカークボレイ の考えるベーシックスタイルそれを提案 するレディースラインです国内生産に こだわっていて日本の技術の継承を重視し ていますシャツだったりEパンツだったり リラックススタイルのアイテムも数多く 発表していますそして続きましてこちら コムでギャルソンオムプリウスこれが パリコレに参加してるねメンズラインなの で我々男性中でもね福好が買うギャルソン ていうばオムプリウスです僕もこれが1番 好きですレディース同様ね見たことない ものがコンセプトでフリルだったり スカートなどをね取り入れてメンズ ファッションの固定観念を覆すような 物作りが多いです次に プレイコムデギャルソンこれも めちゃめちゃ有名ですねハートマークの ロゴで有名なLINEでデザインしない ことがこれはコンセプトになっていますで これなんで有名なのかって言うと他の LINEと比べると結構リーズナブルなん ですよなので最も広く流通しています ギャルソンなんだけど意外と変えるんです よねなのでコムドギャルソンっていうと ハートのねロゴのイメージが頭にね浮かぶ 人も多いんじゃないかなって思います続き まして純夜渡辺コムリギルソンデザイナー が渡辺純也さんなんですがレディース ラインですで純夜渡辺マンはメラインです ね移植の素材とかパッチワークとか ドッキングとかを施したアイテムが多くて ま特にツイードだったりデニムのパッチ ワークとかはトレードマーク的な存在に なっています続きましてCDGこれねこの ロゴ見たらああって思う人も多いと思い ますギャレソンといえばプレイなのか CDGなのかっていうのをね思い浮かぶ人 も多いんじゃないかなと思います逆に ギャレゾンってこれは認識してない人もね いるんじゃないかかなと思いますが結構 広告党的なね役割を持っているブランド ラインになっていて店内とかもこのロゴで 埋めれていたりとか割とギャルソンの ブランドラインの中でも重要なね役割を 持ったLINEになっています続きまして こちらコムギャルソンシャツこれも有名 ですねとにかくシャツを発表するLINE なんですけどやっぱ普通のシャツじゃなく て切り替えが多いシャツだったり独走的な シャツがいっぱいリリースされてるんです よあシンメトリーになっていたりとか袖で

切り替わっていたりとか最近だとラコステ とコラボしたりとかギャルソンシャツ知っ てるって人すごく多いじゃじゃないかなっ て思います続きまして ブラックコムデギャルソン元々ね期間限定 のLINEだったらしいんですけど今では ね普通に設されていてザキさんもね最近 リュックブラックで買ってたよねはい ブラックで買いました前のねギャルソンの リュックがついに使い続けてえダメになっ てはい今度ブラックで買ったのかそうです ねクォーターコラボのやつうん めちゃめちゃいいよねでま名前の通り ブラックのアイテム黒のアイテムを展開し ていてこれも他のLINEと比べると結構 リーズナブルですこれも今まで紹介してき た中では結構ね安い価格帯のアイテムが 多くてザキさんが購入したポーターコラボ のリュックも多分ギャルソンにして安いん じゃないですかねそうですね大体4万円い ぐらいあ全然ねまやっぱギャルソンで聞く とねめちゃめちゃ高い想像すると思うん ですけどそうですねリュックで4万ぐらい だったらね割といいんじゃないかなって 思いますはい うん続きましてコムギャルソン出身の デザイナーとブランドを一気に紹介して いきますまおしゃれな人ならね必ず知っ てる酒井だったりカラーだったりこういっ た有名ブランドなどを知らなきゃそんな ブランド一気に紹介していくのでこちらね しっかり見といてくださいまずなんと言っ ても酒酒井のデザイナーはアベ千歳さんな んですがま元々王でアパレルメーカーに 勤務してその後ねギャレソンに憧れがあっ たんでギャレソンに入手したらしいですで ギャルソンで修行を積んだ後ギャルソン 代謝して堺を始めるわけなんですがま現在 堺って言えば世界で最も評価を受けている 日本ブランドなんじゃないかなと思います 数字的にもね売上的にもちょっと桁違い ですし日本で有名なブランド自体はね海外 でたくさんあると思うんですけど正直実際 人気がめちゃめちゃあるってなったら やっぱ酒井一教なんじゃないかなって ぐらい勢いを感じていますねま有名 ブランドとのねコラボレーションも最近 ずっとやっていて例えばアクロニウムとか ナキとかまいろんなところでやってるん ですけどデザイナーさん本人として カルティエとコラボしたりとかもしていて めっちゃ人気あるんですよやっぱ ギャルソン出身でブランド1つ上げろって 言われたら今はやっぱ酒あげる人多いん じゃないかなって思います続きましてカラ

安倍純一さんがデザイナーなんですがなん と先ほどの酒のねアベ千歳さんと夫婦です ねカラーと酒があってその2つ めちゃめちゃ人気でまカラーの特徴として はやっぱドッキングのデザインとかねえ すごく多くて素材の切り替えとか襟が途中 で切り替わってるやつとかえマシーズンね 展開されているんですけど個人的には パンツのシルエットめちゃめちゃ綺麗だな と思っていてドカンと太いワイドパンツ じゃなくてそこそこ細身のパンツでえ1番 好きなシルエットどこかって言われたら カラーかなって思ってしまうぐらいすごく 好きなシレットのブランドです続きまして こちらビューティフルピープル最近でGU とのねコラボもしているんでファッション 好きじゃない人でもね結構知ってる人が 多いビューティフルピープルなんですが こちらもですねギャルソン出身なんですよ デザイナーのくきさんは文化服装学院卒業 してその後ギャルソン入ってパタンナー やってその後ビューティフルピープル 立ち上げるわけなんですが普通と特別の 教会を乗り越えることをブランド コンセプトにねアイテム作りをされている んですが例えばライダース1つとっても すごいですしデニムジャケット1つ取って も逆さにしたら違うき方ができたりとか パンツもですね本当すごい服ばっかりあん ですよ続きましてこちらホワイトマンテ イアリングホワイトもギャルソン出身の アイザーさんがねデザイナーとして出かけ ているブランドで僕も好きなブランドの うちの1つなんですが服を切るフィールド は全てアウトドアっていうコンセプトの元 アイテムをリリースされています結構 テックウェアっぽいアイテムが多くて ブラックなんだけど例えば手水ジップ走っ てたりボアの切り替えがあったりとか全部 ブラックなんだけど装飾性があってしかも 使いやすくてしかも合わせやすいで パターンがかなり独特ですごい立体的な 構造を作ってくれるんでユニクロとコラボ でねホワイトマンテリングがえ ハイブリッドダンパーカーっての出したん ですけどやっぱホワイトコラボのアイテム はパターンすごいんですよね超立体的な形 になってました続きましてふと神流元々ね 純夜のパタンナーとしてギャルソンで働い ていたデザイナーさんがね立ち上げたのが フミと神流なんですが元々はガリだったん ですよでガリはコムでギャルソンの中の ラインだったわけですでその後ギャルソン 代謝してフとガリっていうまギャルソンと は離れたブランドを始めています続きまし

てウルウルのねデザイナーさんは ギャルソンだけじゃなくて色々なブランド ねパタンナーを勤めていた方で昔はですね 違う名前でねブランドやっていたんですが 今でね現在のウルという名前に変名されて いて今でも非常に人気なブランドになって いますということでねギャルソン出身の デザイナーさんブランド一気に紹介してき ましたここまで見てくださり皆さん ありがとうございますま最後にね改めて 科学ボレイさんのすごさをまとめるので 最後ねここだけねもう少しだけお付き合い くださいビジネスパーソンとしての科学 ボレっていうところちょっとねねお話しし たいなと思いますここまでねコデゲルソン というブランドについて科学ブレイをね 中心にお話ししてきましたまここまでね見 てくださった方ならお分かりかなって思う んですがカブレイさんってデザイナーとし てありながらビジネスパーソンとしても めちゃめちゃすごい人で頻繁に自分のこと をね話さないことで有名な科学ブレイサー なんですがダブダブで行われた インタビューでは自分のことをビジネス パーソンとしての側面を重視して るってのがね分かるんですよね意外と ビジネスライクな考え方されてるんだなっ ていうのがそのインタビューから分かり ますま運営すれブランドのアイテムは もちろんのこと報告だったりPRだったり 直営のね店舗のデザインに至るところまで イメージ戦略を徹底していてでその イメージをね崩さない落とさない範囲で プレイコムデギャルソンなどのあらゆる 消費者層をターゲットとした価格帯の 異なるブランドドってのは横展開している わけですこれがですね株式会社コムド ギャルソン科学ブリのビジネス的特徴と 言えるんじゃないかなって思いますまこれ だけに功績がある方なんで当然ね国内外で 数々の賞を受賞していてま簡単にこんな 感じでままとめてみたんですがま本当にね 鉱石がすごすぎてま日本で最も偉大な デザイナーと言ってもいいんじゃないか なって思いますみんなね1番知ってると 思いますしギャルソンっていうブランド 自体も多分ね価格帯が高いブランドで日本 ブランドで1番致命度があるってなったら もしかしたらやっぱギャルソンなのかな みんな聞いたことありますもんねコムで ギャルソンだったら服好きじゃない人で あってもねでデザイナーって言ったら やっぱでもカボレイ一番有名なんじゃない かなって思いますまさに日本を代表する ブランドかつデザイナーということでね

この動画を通して少しでもギャル科学 ブレイについてねえ覚えていただけたら 幸い ですということで今回の動画は以上となり ますえまブランドとかデザイナー解説 っってうち本当たまに3ヶ月から半年に1 回ぐらいやっているんですけど意外と好評 なんでまこの動画もねもし好評であれば チャンネル登録とかでリアクション いただければ今後も他のブランドだったり 他のデザイナーさんについてのお話もして いきたいなって思いますまだまだこういう 話聞きたいななんて方は是非ねチャンネル 登録してお待ちいただければなと思います ちなみに僕はシティというオリジナルの アパレルブランドを展開していまして毎週 金曜日に新作アイテムをリリースしてい ます概要欄にストアのリンクを載せておき ますのでおしゃれなアイテムをお得の価格 でゲットしたいなんていう方はこの機会に ぜひチェックしてみてくださいご視聴 いただきありがとうございましたバイバイ

⬇️まとめ公式LINE⬇️
毎週発売アイテムの先行発売を実施中!
アイテムを確実に手に入れたい方は登録がオススメです!
https://liff.line.me/1655863228-DEdxVkZa/landing?follow=%40481hbgma&lp=HhxYjC&liff_id=1655863228-DEdxVkZa

—————————————

▼目次
00:00 冒頭
01:06 コムデギャルソンとは?
02:19 川久保玲さんについて
04:25 黒の衝撃とは?
07:42 コムデギャルソンの代表的なブランドライン
11:18 コムデギャルソン出身デザイナーとブランド
14:52 ビジネスパーソンとしての川久保玲さん
16:32【お願い】ここまで見てくださった方へ

▼まとめ着用アイテム
CTHY / スビングラフィック半袖T
近日発売予定

▼こちらの動画もオススメ
【見逃し厳禁】ユニクロで200%オシャレに見せる5つのポイントを大公開!

—————————————

▼まとめの思いはコチラ
https://mlr.jp/about/mlr/donation/

▼チャンネル登録はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCCQ8YJHownbEL5PzUXowC1g

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ブログ
https://mlr.jp/blog/
→ファッションに役立つ情報を図解やテキストで学べます!

★Instagram
https://instagram.com/matome_playwork/
→ファッションをもっと日常に感じられる情報をお届け中!

★Twitter

→ファッション初心者に向けた情報&自分のことをつぶやいてます!

よかったらフォローしてください。
ご視聴いただきありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

#メンズファッション #ファッション #コーデ #オシャレ #オススメ #コムデギャルソン #ギャルソン

Leave A Reply