【総額12万円】売れ残りの詰め合わせ…ヤマダヤの闇を服のプロがban覚悟で大公開します
はいとことで社長はい今回はま先ほど言っ た通り山屋さん福袋なんですけど楽しいね いや福袋結構面白いですね面白いすねはい でま今回はさっき開けたところK8点です ね8点ハガ1個に収まりきれなかったって いう初の事態が起きました2万2000円 の袋ですからねはい2万2000円が1番 安かったんですかこれが1番安かったです あ今までやっぱさお安いブランド何千の ブランドをばっか見てたから福袋が ちょっと高級なのかなという感じがします ね先ほど言った通りま合計12万21円と この袋も含めれば10万円の福袋とはい 2万20002万2000福袋12万2 合計いや大丈夫か動画これで大丈夫なのか ま先に言っとくとさっき全部値札見て計算 したんですようん服だけで11万 18500すごいお得なだお得なんですよ 2万2000が11万円になったです さっきこの10万円だけの袋かうん 2000円品11万円分うんすごい戦略だ ねこれでなんか総合形がうん20万超え っていう10万円で買って商品券11万円 くるはいあとマフラーついてるマフラーが これああウール80%カシミ20%あ カシミあ入ってるんですねうんまあまあ それなりかなカシミていいとこ悪いとこ あるんですよベビーカシミアとかねなの すっごい柔らかいカミもあるんだけどカミ て広いから2万5000まこぐらいかも しんないねいや今回まこっちも赤字ですよ で山さんもこれ赤字なんじゃないかとだっ ておかしくないですか2万2000円 10万円ぶち込みます普通確かにね作く そう思うかもしれないただ僕ね見えてきた ことありましたアパレの内側からね ちょっと紐解いていきましょう僕らもうこ 作ってたからよくわかるそこの闇を ちょっとね社長に今回暴いてほしいなと はいえまずこの10万円の福袋のこのか トーこの先はよくわかったとこれことござ ございませんこれもう本当に添えるだけっ ていう感じだよね10万円の商品券を売っ てるって感じですよねだからでこれホーム ページ見たらさ公開されてるじゃんこれ いや俺見ないで買いましたこれいや山屋 って何なんだっていうコメント欄から来て でも速攻行って1番安いやつと1番高い やつ比較ですようん比較もうこれはだって もう商品券は売るための福袋ですからはい ああでもこのやり方面白いなと思いました 商品券売るためにちょっとお得にすれば いいのかとでもそれって商品券ってさ言っ てみればその髪切りですよこれを買って いただくとでまたこの中の商品買って
くれればいいとお金がこの中に流れてる わけですからそれそれでいいよねこれはね 僕も僕らもやってもいいかもしんないこれ は勉強になったでこちらですよえっと 2万2000の福袋でこんなに入ってまし たよねそれ7着ですよ7着で僕見てきまし たこういうのも僕らね作ったんでよく 分かりますポリエステルのワンピースはい こちらがね2万6000円これ高いと思う 安いと思うぱっとみなんか仕様はそん凝っ てないなっっていうイメージがあるんです よああ正面だけだとこれはね切り替えが たくさんあるのね切り替えがあ るってことは縫う箇所が多いだから手間 かかるあとウラジもついてるしここも ファスナコンシールファスナもついてるし はいこもゴムだしこれ手間ですよそうすよ ねうんへーでまこれ日本製になったんです よこん中でね2つだけ日本製があったん ですよこちらとこちらあたは全部中国 どっちがいいかっていうのはさておき僕が 言えることはもうこの塩中身のですから ぶっちゃけこの1着で福袋もっと取れて ますからね2万6000円ですからはい 確かにこの売り値としたら2万6000円 ぐらいいただかないと日本性だったらやっ ていけない間違いなくやっていけない俺ね 思うんすよこれこそもしかしたらね福袋用 に作られた製品って今まであったじゃない ですかで山さんもしかしたらだよはいこれ は本当にそのシーズンで売れ残っちゃった やつとかをこう男に入れてる可能性はある なと思っただって結構な品数だったじゃん それはあるんじゃないかなとはちょっと 思う僕が言えることはねこの一点点の クオリティとか品質とかでま法制だよね この声しか僕は信じてないですから僕とか 視聴者さんには聞けない声を社長が代弁し てくれるっていうまこれチャンネルなんで ありがとうございますもうそれしか僕も 言えないのよはい僕はね他はもうもう とりあえずこれフォーカスしたいなぜなら 日本製だったしそうですそして僕らも今 作ってたからよくわかる元々あのうちら テーラ親父がテーラーで始めてそれから シフトして婦人服に行ったんですよまこう いうのはねよく作ってましただから得意 じゃで見させていただきました 2万6000円ぐらいのクラスだとやっぱ ね裏地とかもねボレスてるよそんなにいい 裏地ではないはいうんまお安いウラジです ねたこれよく見えるじゃないですか ポリエステルのこういう観操作でも使え そうなやつじゃ法正どうだったつったら そんなに綺麗じゃなかった最低限綺麗だよ
最低限綺麗なんだけどやっぱとど縫い直し が多かったし大ざっぱな部分は見受け られるでも画は綺麗じゃないわかんないと 思う中身の部分なんてえ日本性なのにって なっちゃうっていうもう日本とか中国とか 関係ないと思う逆にね中国のがね品質は いいところもたくさん見てきた逆にって 言うと失礼なんだけどやっぱ日本性の技術 って結構落ちてると思うんですよまそれは 前の動画でも言ったけど僕もこうねお取引 させていただいた会社さんがやっぱ結構ね あの低くなってたこれ仕方ないことなんだ よね失われた30年なんてのがあってね 海外に法制工場がもう移転されていわ国内 作ってたんだけど海外のが人件費安いんで なんですよねメガさんにてねいきなり仕事 がなくなっちゃうっていうねでえ仕事が ないから下が育たなかったそん時の20代 がさ今頃ちょうどいい時期になってるはず なんだよ50代ぐらなっててそれはいない んだそういうのがあったからなっちゃうと 思うんだよねでもこれ面白いのがここの 山田さんちゃんと日本に発注をしてるして るってことちょっとありがたいね嬉しかっ たもんあ日本製あったと思ってだってうに 日本に発注するメリットないじゃないです かもうさ中国で完結してんだったら日本で いいよねなるよねただ中国と同じぐらいの 賃レベルだったら本出すんじゃないおお ちょっとなんか裏ありますようんそれは あると思うよあえてさ日本のが高いの日本 出すっておかしいじゃんやらないと思う ええちゃんと経営してる人だったらさ やっぱ安く仕入れて高く売るわこれ基本 ですからこれ中一守るんですよユニクロ さん島村さんみんな守ってますよねでも これそれは見えてきたんじゃないって感じ ま安いとこに頼んでるとまその中国とか 海外と同じぐらいの値段で出せるところ これはねやっぱぐっちゃけあるだからあの すっごい綺麗に丁寧に作れる人だったら この値段じゃ出せないから裏でついてここ までやって2万6000円ちょっと安い 大体工賃が大体これだと2600ぐらいだ からもしもうちょっと出したとし 3000円だとしてもうんちょっとやるか なって感じ僕ら受けるんだったら 5000円欲しい売ろとにもよるけどねで も多分この値段で売るってことはないと 思ううんもう経験からそれはないと思うで こちらニットこれ手触りがむちゃくちゃ いいんだよねびっくりしましたねいや 気持ちいいななんつってしかもこうやって さ切り替えてのこのリブとねこれ1点も あるからねこれはこれだけで整形してこれ
はこれだけで作ってそれドッキングさせる んだでこれで1万5000円で確かに腹 ざりもいいし十分ですよ1万5000円で この価値はあると思いますよでこれは ポリエステル46ナイロン32アクリル 17まウールは5%生地だけで言うならね そんなにお高くないここねうまいなと思っ たのはポリエステル結構対応しているだ けどよく見えるそううっすよねよく見える ように作ってるで山さんの店舗この後行っ たんですよね行ったら店内も結構綺麗なん ですよねラックとかもちょっと金色の ラックで高級層に見えるこの辺りは周一に うまくやってるなと思いましたこちらの ニットもえっとこちらも1万5000円 価格帯が大々分かってきたね1万中盤から 3万円ぐらいこの辺り中価格帯っていうの かなまだけど見た目が全くグレルにしか 見えないっていうだこれねグレルが並んで たらわかんなくなっちゃうとはもうこの ポリエステルメイドインチャイナ株式会社 ドゥーミルサンクよくかかんない山屋さん じゃないんだねでホームページ見たら結構 若い人のま採用がされてような感じだった 若い人が結構ホームページに載ってたし なんか洗練されたイメージと若さエル ギッシュみたいなのをちょっと感じました イメージがすごくいいちゃんと店舗があっ て買えるでイオンモールに入ってたりする いやこれ法制どうなんですかニットはね もうほとんど縫うとこ少ないんでミスるよ がないうんミスるよがないでもこことここ とここしかないからまニットはそんな語る ことないかなこれは高いか安いかですけど 僕は安いと思いませんし高いとも思いませ んていうのはこれ麺ポリエステルなんです よ麺66ポリエステル34で生地だけで 言うならばそんなすごく高いもんじゃない でも店舗構えて人件費が結構かかっていて 販売するならこのぐらい値段にはなる だろうとは思うよもうちょっともらったら いいかなと思うしこちらもねこれ安すぎる もし日本製でつくんだったらでこちらです よキーティングジャケットねこの パイピングねこれもフェイクレザーが使っ ているリバーシでま触った感じそんなに 高いナイロンでもないしこれナイロン ジャケットなんだけどね全部ポレスルです ねすごく高価なものではないことはもう 分かるすまそこは2万2000円ですよ いやこれちょっと俺タ感じますもんねここ はどう捉えるかなねこれ中国製ま補正はね 悪くないですよあんまり縫うところも そんなないしねもう潜っちゃって縫いのは わかんないし今んとこ山屋さん利益あるの
か説っていう福袋って利益ある目的作るん ですかね難しいものであるよもし山屋さん が福袋に作ってなくて在庫品を入入れてる としたらやっぱねたくさんのデザインあっ たんですよ店内にで必ず在庫は残るここな んすよだから福袋だけで言ったら多分赤字 っぽくも見えるっていうぽくも見えるでも 年末とか期末にね在庫を残すっていうのは どんなに悪なのか在庫として残ってると もう決算中のもう見た目がめちゃめちゃ 悪いんですよじゃどうするかって言ったら セルするか転売するかそして償却するか この3つしか在庫から外さなきゃいけない 決算書綺麗にしたからそうしないとお金を 借りるにも引っ張るにも引っ張れなくなっ ちゃうから銀行からねじゃあちょうどいい のが年末初売りだとそこに福袋ぶっ込むと でこれで売れてくれたらそれはいえよと それぐらいしかさやれなくないだそれ以下 にさセールつってやったらさ ブランディングが下がるでしょそこの問題 よでちょっとに見えてうんでもやっぱ山田 さんの福袋すごい人気なんですよね人気な んだってねあんだけ列になっててみんな 福袋買ってるっていういやでもこの10何 万入ってんでしょ2万2000の中にそう すよそれはブよねと2万円が10万円なる んでなかなかないもんねそれは行きます よってとこだねただ僕は思うよ本当にいい のかと2つ僕はねいいのかがあるの1つは ま僕も事業者だから僕ももし在持つ仕事し てたらこれやってる同じこと在庫持つん だったらねだって残っちゃっても仕方な じゃないですかまた売れないしこれセー ルって出してもさあんまり食いつかなく ないもうお正月のさお財布の紐が緩い時に さ出していただくっていうのがやっぱ大な 感じがするよねじゃこれがそれぞれ価値が どのぐらいあるんだってこと 2万2000円で売るけどもちろんその トータルで見ら10万円のま売り値だよ ただ売り値の価値はないんだよおお原価で 言うとこれ作ってんのって大体個で言う なら3000円ぐらいだ法制だけでね生地 代も入れても5000円ぐらいで収まっ ちゃうでそれを2万2000円で売るんだ よ同じようなのを作ってて大体コーチが 分かってる僕から言わせるとですよ売りに だとちょっと赤字になると思うでも在庫が 履けるばそれでいいそのお客さんに販売 することによってお客さんロイヤルティも 上がるじゃないですか捨てるよりいいです よまそこにしかもニーズがあるんで福袋 ってでちょっとお得感があるっていそう ある山さんの今まで買えなかったものは
買えるかもしれないそれもあるよね償却 処分するよりはいいんだよ転売したら むちゃくちゃ安くなっちゃうこれより転売 っていうのはえタを付け替えて売る業者と かいるんですよブランドものねタを 付け替えて売るとえそれもあるしえ償却す んだったら償却費用かかるだったら詰めて 売った方がいいとそこあるんだよねそこは うまい非常にうまいここは勉強になります はい次こちらですこちらも日本製だったん です嬉しくなりましたよ日本線だからら すごくシンプルだ1万4000円です センターで切り替えてあってねセンターで 切り替えると溶着詰まるからねあの溶着 っていうのは生地があんまり食わなくなっ ちゃう短いそのメーター数で作れるここに ちょっと切り替えてのってあるけどそう ですね日本製ねその麺100%このぐらい の値段になるとねまこのぐらいはいたくっ て感じですこれ大体そうですな4000円 台ぐらいですな言っちゃっていいのか 分かりませんけどねもう山さん何言われて もいいですねこれ叩かれるねでもこれ山 さんで1万4000円の価値はあると思い んますよこので占いと商売ですからやって いけないまシンプルですよねこれ以上でも これ以下でもないですよなで次ですこちら これ山さんの店内にあったらちょっと高 そうに見えるじゃないですかこれ素材的に はお高い素材ではないですこういう素材僕 も生地むちゃくちゃ触るんでねレセルです ねそうそうでウラジもニット用のウラジを 使ってますこれもそんな高くすごい高い わけじゃないで構成はねあの綺麗ですでも 簡単な作り方ですこれはでも一番簡単な 作り方うんあの裏そ挟み込んでロクで 終わりはいで塗って終わりうんこれで 1万5000円でも1万5000円ぐらい だなって感じ外れがないこの山さんの服て はいえっとものすごい雑に塗ってるわけ じゃないある程度工場の品質が担保され てるそれはね見て取れるでも素材で価格を 落としている価格を落としてよく見える ような素材を使ってんのよくわかったこ からでまあ多少ねこのメロロックが汚い とこあるけどねこういうところボコボコ ボコボコしちゃってるでしょこれを本当は 整えるってことです本当はこのボコボコ感 はうちだったらNGですね多少でこういう ことある多少あるけどわかんないと思うん だ皆さんそこは気にしないっすもんねない 気にしないですよねはいこういうもんだと 思っちゃうもんねてね僕思うんすよ法制が 悪いとかってわかんないだと思う見る方 ほんのわずかだと思うたまに私は見てます
よっていう人もいますけどわずかだと思う 僕も商売だと思うもん僕ら求められてるの がよくわかる今今ね服を見てと思うよあれ 僕求められんだっけとそうです大丈夫かと でも僕この世界で生きていきたいとやって んだろうねYouTube今存在意義が 分かりましたよ最初楽しいななんすねやっ てたんだけどさあれ俺の存在意義もしかし たらこれをなんか愚直に言ってくことじゃ ないっていうこれを思いましたよこの カーディガンカーディガンもこれ ポリエステルだよねでこれが1万500円 分かる価値がデザインはいいすけどねこれ デザインな山さんうまいなそこねよく 見えるんですよ店内の店方もうまいし店員 さんもすごいいい笑顔なも自信持って売っ てるなっていう感じするねでもうまいね これ何個か用意されていて袋えっと2万円 3万円5万円10万円これ全然レベルが 違うとこいくじゃん多分この10万円は 買わなくてもいいっていうやつですよ誰も 買わなくてもいい商品券だからとこの 10万円を買ったから買わなくても分かっ たかもしれないねそれえこちらがえ 2万5000円のストールとございます これを買いました10万円でそううんでも このね福袋こうやってたくさん入ってい ました今まで1番入ってましたよね 2万2000円で確かにパっと見お得です よって原価だけ見てっても2万2000 超えるあ原価でも超えるんですか超えるだ これはお得なのは間違いないでやっぱ山田 さん見えてくるもの最後にやっぱ年末に 向けてですねこういう在庫があったらそれ をこう詰めていって詰めていって多分 すごい在庫あると思うんですよねアパレ ルってはも在庫の山なんです店舗構えてる お店さんって必ず在庫がある僕もアパレの 販売業やってたんでセレドショップで働い てたんで分かるんですけど在庫が ものすごい多いんですねでこれどうするか なんですよ皆さんやっぱりそれは分から ないように処分してるし転売してるしま こう福袋のチャンスがあればそこで消化し てくでも消化しきないものは必ずあ出て くるんですよそしたらもうそれは最終的に は処分ですよ燃やすてことになっちゃう僕 それ見てきたんで絶対嫌なんですよで僕ら 自分たちで作ってでしょ自社ブランドです よ僕はねこれだと思ってやってることが あってそれはクイック自重セスもうこれ しかないなと思うんですよ在庫を作らない もうわずかですよ在庫なんてうちにある 在庫なんてクイック受注生産のいいところ は受注受けたらもう長くても2週間ぐらい
で収めるんだけど大体数日はね作ってその まま発送でそのすその都度最短するから 無駄がないもうこれしかないと思うでまだ 多分この動画出てる時にはまだ初売りやっ てますよあやってるねギリギリやってるん で初売りやってるその初売りのものも クイック自生なだからだからもう発想は 遅れるよねでも発想遅れてもそれにお付い くださいとそれで展開してけば僕はいいん かなと思ってるたくさんの方に売るのは 確かにすごい会社としては儲かるかもしれ ないけどもうそこ捨てましたたくさんの方 も来ていただくのはありがたいでも買え ないお客様もいるし待ってくださるお客様 のために授業があるべきじゃないかなと僕 は思う誰の何のためにやってるっけってい 原点に戻るすよ僕だってさたくさん服を 作ってたくさん売ることが正義じゃない でしょそうするともしかしたら従業員の方 たはたくさん売れれば儲かるかもしんない し起きる増えるかもしんないでもそれに よってたくさんの負が生まれてるってこと も認識するこれは結局この服ってどうなる んだと本当に服を愛してるんだからその服 が捨てられちゃうことを真剣に考えなきゃ ならないってことこの動画でこんなこと 伝えていいのかわかんない僕の本当にエゴ だけどさこれをしないためにクイックの 自重生産するそうすればさ職人も腕が だんだんこう良くなってくるんですよはい クイックだから半年前に作るもんじゃない んだよま山台さん半年前に作ってるかどう かわかんないよ大体さ半年前とか長くて1 年前とかで作ったりするわけでもそうじゃ ないんだでそれでどこまでやれるか今それ の挑戦してますでこれでいいと思ってます もしこんな方法あるんだよとかいい方ある んだよってのがあったら是非とも教えて いただきたい僕は多分これがアパレの最低 会だと思ってます合成工場が自ら打って ことはそれができるってことさあみやって いきましょうはいええこんな感じでアパレ のうの部分から自分の自論までえ展開させ ていただきましたけどなんかの参考になれ ばと思いますのでよろしければチャンネル 登録いただければと思いますえまた次回の 動画でお会いしましょうありがとうござい ましたありがとうございまし た JA
<わたぬき社長プロフィール>
綿貫 陽介
1980/12.03
山梨県生まれ
24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める
家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する
一日11時間縫う生活3年
このままじゃ先がない状態を経験
自分で作る服を自分で販売する
今は全国からの受注と多くの仲間が集まり
縫製工場を経営している
⇩チャンネル登録はこちら⇩
https://youtube.com/@watanukichannel
▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト
https://handmade-wafu.com
▼わたぬき個人のInstagram
https://www.instagram.com/watanuki_wafu/?hl=ja
▼わたぬき個人のInstagramマインド発信
https://www.instagram.com/wata.give/?hl=ja
▼わたぬき個人のTwitter
Tweets by watanukifukusou
▼wafu.公式Instagram
https://www.instagram.com/wafu_linen/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ%3D
▼山梨実店舗CIPエンタメ的Instagram
https://www.instagram.com/cip_yamanashi/?hl=ja
▼採用エントリーはこちら
https://handmade-wafu.com/hpgen/HPB/entries/159.html
▼お問い合わせ先はこちらから
watanukisyatyo@gmail.com
#wafu #アパレル #アパレル業界#アパレル社長 #縫製 #linen#ヤマダヤ#ヤマダヤ福袋
39件のコメント
誤字ですかね
17:24 誤:たくさんの服 正:たくさんの負
お得でも中身が分かっていてもアパレルの福袋は買ったことがありません
自分の好みではない服が少なからず入っていたり、試着できないからシルエットが今一つですぐ着なくなったり…
転売したり、貰ってもらってその服が無駄にならないのならいいのですが
気に入った服を大事に着ることがサステナブルじゃないのかなと思います
社長さんの動画は色々な気づきがありとても興味深いですね、応援しています👍
こじはるのherliptoもクイックというか数少なくして売って希少性みたいなのも出してます。
この福袋に欲しい服はなかったです😅
しまむら他ファストファッションで、もっとお洒落で安く揃えられたり出来るかも…
新年早々から社長さんは良いトークだなぁ😊
革製品の解説してほしいですね
寝具3点セット買いました すごく楽しみです😊
ためになります🎉
GRLの福袋購入してほしいです😂7999円で13点です。
まさに、これ買いました、まぁまぁ良かったです💦ものは、違いますが。
United TOKYOお願いします!
おつかれさまです🤣
ヤマダヤさんは店員さんの接客が素晴らしいから気持ちよく買い物できます✨店員さんをネットで指名予約する事もできるらしく、力を入れているみたいですね。福袋は買った事がないですが、普段売っている物とクオリティが一緒だったら残念です。色々見ていて思うのは、自分が子供の頃はウール、絹や綿等で日本製なら高くても品質いいから買いましょう。となっていましたが、大人になって自分でいいお値段のお店でも海外製やらポリエステル等の化学繊維が高い値段で売るようになったなと感じでいたんですよね。同世代で話していると一昔前はよく話題になってた🤔最近は当たり前みたいになっていますが。気づけば自分もファストファッション取り入れたりしていますし、進化か退化かよくわかりませんが。
サカゼンみて欲しいっすね大きい人に勧めていいファストファッションなのかどうか
パーソナルカラー、骨格診断、顔診断など、自分に似合う分析法が流行っている昨今。高額な福袋にお金を払うのはギャンブル?若い子がお気に入りのブランドの服を一式揃えたいと言う気持ちなら分かりますが😅
同じ予算で自分好みの洋服を買う方が洋服も自分も幸せかな。
でも、新年の福袋開封動画を見るのは楽しみです。
最近中身のわかる(おそらく福袋専用品)福袋が増えてますよね😇
中身が確定してないものもアウトレット品なのですね…😇成人してから全く買わなくなりましたが…やはり儲けられるようにできてますよね
クイック受注生産方式いいですね。
ヤマダヤさんは福袋専用品でもなく、それぞれが違うもの入ってるところに魅力があります✨️
中身分かるのはあんしんだけど、みんなおそろいで福袋のやつねってなりますよ笑
ヤマダヤ福袋は店舗にセールで並んでたやつ入ってますよ🙄値札にシール跡あったりします😅でも、普段届かない値段のものなので人気あるんじゃないかな?
ちなみに福袋3万以上からはセレクトブランド多めでヤマダヤブランドは少なめです。
会社と商品とお客様、の狭間に生きている販売員です。社長、、どうにか本当にbanされませんように!!
ご主張を続けてほしいです(賛否諸々あるとは思いますが)。私は洋服が大好きなので、アパレルに入りました。
今は、とにかく消費することや、お客様にとって得にならないこと(いろいろな意味で)をしたくありません。
何のために洋服やファッションがあるのか。本当に考えさせられますね。
ヤマダヤさんの福袋買っていますが、店舗で売っていたものが福袋に入っているのですが、「これ売れ残りか?」って思うやつもあって、日常的に店舗で売ってる服が福袋に入ってたりするんですよね🤔
闇なんかないのに闇闇って。吊のためのタイトル付けなんて下品なことはもう止めようよ。
動画の内容はすごく良いんだから、品の無いことは止めた方が良いな。綿貫社長の品性を下げることになるって、まさに逆効果だよ。
数年前にアパレル店員をしていたことがありますが、その時の福袋は売れ残りの詰め合わせでした。その時までお洋服の福袋を買った経験がありませんでしたが、お洋服の福袋は今後一生買いたくないと思った出来事でした。
面白かったです!ドゥミルサンクは調べたところヤマダヤの自社工場?ぽいです!
結論
福袋は、買わない
冬になったのでユニクロのダウンだったりセーターだったりヒートテックだったりをやってほしいです
はじめまして😊
動画を見始めてからたくさんのことを知り、さらに服への関心が増しました。
クイック受注生産、素晴らしいと思います。服への愛がある者としては、処分されるのは、本当に忍びない😢
これからも、社長の発信、楽しみに待ってます😊
デフレが続いていた日本で、技術も中国に持っていかれた結果がここにもでてますか。長年の自民党政治の責任は大きい。
色々考えさせられる動画でした。昔服は高い物でお金を貯めて買う物でした。親からも本当に良い物、長く着られる物を高くても良いので少しだけ買いなさい。と教わって来ました。ですがファストファッションの登場で流れが変わりました。安くて次々にお洒落なデザインが登場する。ユニクロも初期は生地やデザインが悪かったけど変えて来ました。ファストファッションには中毒性があります。あんなに良質な天然素材の服にこだわっていた私も気が付けば沼。適当に着心地が良くて安い服をシーズン毎に買い替える。服が溢れている状況です。化学繊維は虫食いも無く丈夫なのです。個人でこれだから廃棄される服ってどれだけあるのだろうか?と思います。今の若者は生まれた時からこの状況です。その人達に天然素材の本当に良い服を売るのは大変な事だと思います。うまい解決策は分からないけれど社長の試みがどうなるのか?見守りたいです。
最近希少性を売りにしてる?(本来の目的は在庫持ちたくないだと思いますが)ブランドよく見る気がします。何が売れるか分からないからニーズとのバランス難しいのかもですが、買う側としては欲しいのに買えないことが1番ストレスです😢
希少になると欲が沸くのは確かで、人気と勘違いして群がってきて、転売ヤーとか出てきたり企業的にはいい?のかもしれませんが💧それで新作出る度に朝から並ばないと買えないとか、抽選に当たらないと買えなかったりして疲弊していき…😢最後はもう服なんて何でもいいじゃんってなっちゃう😂受注が1番幸せです💫
タグを付け替えて転売する業者ね…実は しまむらで買ったお安いのにとても素敵なスカートが とある𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞で流れて来た洋服の広告に、同じものが載っていました💦
何度も何度も拡大して見回しました。一緒でした😖なんと価格は倍でしたー!!!!
やっぱり こういうことする会社ってあるんだね😳
並んでいる服は着るんですか。それとも廃棄ですか。
いつも勉強になります。
機会がありましたらオンワード樫山のanySiSを取り上げて頂けませんでしょうか。
客層は20代から上の女性なのでHoneysと同様、買いづらいかもしれませんが(^^;)
再生数稼げるとはいえ金の話より自社ブランドの製品紹介して欲しいですね
他社の製品を批評したところで社長の作品を買う気にはならないですよ
ヤマダヤ?知らないなぁと思い調べたら、、
地方のショッピングモールに入ってるショップの名前が。
覗いてものも見たことあるけど知らないブランドにこんなにお金使いたくないなぁって値段でした。ものはいいものもあるけど。。
アパレルは見た目が大事という部分がありますので、消費者の好みに合うもの、流行に合わせるという部分もあるので、売れ残り、在庫の問題はどうしても出てきてしまうと思います。サスティナブルと言われるようになって、これから業界がどういう方向に向かうのか。作る側、買う側の意識がどうなっていくのかにも注目ですね。いつもありがとうございます。
確かにいいものが入っているし、以前は毎年買っていたけれど、どうにも着ない服がたくさんあるので、近年は買うのをやめました。3万円出すなら気に入った服を3万円買った方が、いいかなって感じです。
社長の考え方、素敵ですね。今年はwafuさんのシャツ購入してみます!
動画で生地について教えてほしいです。
たとえば同じ素材(コットン)で生地を作るとしたら
ダック、フライス、ギャバジン、デニム等々ある中で原価が高くなりやすい生地、安く出来る生地、はたまた素材が同じなら変わらないのか等、商品になってしまうと知る事が出来ないので教えて欲しいです🙇
ヤマダヤ福袋待ってました!ありがとうございます!為になりました😊
このチャンネルを見るようになってからアパレルの問題という現実を知りました。
ただ安いから喜んで着ていましたが無知は罪なんだと思うようになってきました。
実は某youtuberさんが同じような事を2年前に取り上げていて『アパレルの闇』『サステナブルブランドはじめる』
この2つの動画を見てさらに感じるようになりました。
社長の声はこれからも是非聴いてみたいと思いました。