【古着屋Petrichor ファッションとしての古着を日常に 豊富なメンズレディースアイテム 松本市大手】

[音楽] 松本大手でペトリコールというま古とえ あと焼菓子のお店をやってます山下と申し ますえっと今お店が6年目になるんです けど僕元々東京にいてま移住してきたん ですけど移住自体も10年ぐらいですねで 東京行ったもま古と自社ブランドをやっ てる会社にいてまずっとアパレル携わって きて移住自体はそのお店出すっていうので 移住したわけじゃなくてま子育ての関係で 移住してきたんですけどやっぱりこう自分 のやりたいことをやりたいなってのがあっ て改めてこう物件をその仕事しながら探し てまここの物件見つかったのも結局2年半 ぐらいかかってでまいい物件に巡り合え たっていうのもあるんででま始めたって いうのが経緯なんです けどお店自体はえっと古メンズレディース の古とまアメリカ古がほとんどですかね 中心になるんですけどそれとえっと今 ちょっとあの完売しちゃってって物がない んですけど焼き菓子をはいやっております ま裏にえっと小さいキッチンあってここで 焼いてるんですけどはいえっとなんで普段 は並んでたり並んでなかったりちょっと 不定になっちゃうんですけど焼き菓子と えっと古でやって ますあんまりこう古を来てこなかった人来 てない人にもこう手に取ってもらいたいと いうかそういうのもあるので あの例えばま商品のまメンテナンスの部分 だったりとか店出すまでにまかなりあの しっかりケアした状態でえ出すようにはし ていてえまお店自体もこう場所がちょっと なんだろう外れた場所というかあの フラットこう誰かが来るような場所じゃ ないんでやっぱ知らないと来れない場所に あるのであのま来ていただいた会には ちょっとゆっくり見ていただきたいなって のもあるん でまそういう空間作りはちょっと心がけて ますかねうちの店はコーダみたいのがな いっていうのがまあ1つ考えてる部分で あんまりこうに特化してるっていう あんまりアカよりになりすぎないよう にっていうのとまファッションとしてま なんかあの全身古じゃなくてもこう ブランドと合わせて取り入れてもらっても いいと思います しこうファッション的なあの目線で見て いただけるといいかなっていう服を入れる ようにはしててだからあんまり こう流行りとかいうま関係なくま自分の 感覚で入れてるってのはあるので その辺をなんかあこれ面白いなとかなんか

こう古びらしくていいなっていうのをあの 提案できればなっていう風になって ます一応メンズレディース半々ぐらいの バランスで置いてはいてあの結構こう ちょっとミックスで置いたりしてるのでま あんまりメンズがとかレディコっていうは 色々見ていただけると面白いかなと思い ますでまいくつかちょっと商品何か紹介さ せていただければと思うんですけど えっとかなま古着で結構王道なビンテージ スエットこれがえっと60年代の チャンピオンのタグついてるんです けどですか ねコットンボディで茶色ってのは結構 珍しいと思う思い ます一応カレッジのプリントになりますね カレッジって言ってもなんかあの看護学校 のえっと プリントだと思いますこのちょっとフドし た感じも良くてまこういうのはなかなか あのブランドで加工しても出せない味だと 思うの で古ならではって感じですかねでちゃんと やっぱ古くないとこのコットン生地でこの 雰囲気出ないんで これはまちょっとどうしてもやっぱ コットンで縮みがあるんでメンズだと少し 小さめになるのでま女性の方言ったりで きると可愛いかなと思いますま細みの方で もいただける かそうこの辺 のえっとレタードのカーディガンなんです けどまよく あるウール素材じゃなくてアクリルっての がポイントですかはい年代で言うとま60 年代70年代が結構メインかななんです けどあのちょっと変化球というかレタード でも違った素材感だとまたあの気やすさも あると思うんで春先なんかも来てもらい ますしこれも面白いと思い ますまちょっとこう あんまり出てこないよう なま今割とこういうトラックパンツ あの注目されてる方多いと思うんですけど これがえっとチャンピオンのトラック パンツ でこれ ちょっとこれも60年代のチャンピオン です ねで素材があの希しててすごくあかいま おそらく冬仕様のトラックパンツになると 思うんですけど裾 がジップになって ますまカラーリングもかなりあの独特な紫 で割とこうピタッとこうタイトな感じの

シュレットなんですけどこれも履くと すごくいいです ね結構変わり種のでもちゃんと古くて チャンピオンっていうこういうフルゲーム 最高 ですこの辺ちょっと レディースが多いんですけどえっとですね これがえっとノースフェイス のダウンベストダウン ジャケットこちょっと古いタが つくこういう感じですかね両とも表記が XSなんでま細身の方は全然男性でも 着れると思うんですけどま女性に着て いただくと可愛いかなって いう色味ですなんかちょっとやっぱ冬どう してもこうこういう色味使いづらいんです けどなんかこう たまにこういう色身のもの着ていただくと 面白いかなと思います特にベストは割と着 やすいと思うんで赤赤って結構古で難しい んですけど ね構こういうの入ってくると面白いと思い ますこれも結構珍しいラズベリーカラーの ランです ねはい おすめです1980年代のllbのえ パイルポートになりますえ元々はえ アメリカ軍1940年代のアメリカ軍で 採用されていたパイルライナーがデザイン ソースになったものでえっとこちらは素材 にアルパカウールが使われていてここの 部分は小用ですねに対し てこちら線が使われてますたもちょっと がったりとか様もブラの部分がえっと ちょっと違う仕様 になっていますえどちらもまだタグの インジがこうしっかり残るぐらい状態が いいものでまこれに関してはデザイン的に もメンズレデスどちらも着ていただけるか なと思いますこれが80年代から90年代 ぐらいですねえとオービスてまアメリカの シングハンティングのメーカーのもので えっと珍しいダウンのシャツですえま今の 時代だ とおそらくまコストが合わないだろうなっ ていう作りになっていてま ダウンを使っていてアウターじゃなか シャツのデザインっていうとこもあるん ですけどなおさらすごいリバーシブルに なってい て 結構裏を持ってでやっぱ表情も色だけじゃ なくてまダウン入ってるんであのダウンが ずれないように片側はキルティングになっ てるんですけど反対側

はステッチが入らないのでこう割と シンプルなデザインになっていでなんか 表裏両方 で全然違った着方ができ るっていうのも古いらしくて面白いかなと 思い ますこれがえっとアメリカ企画のバンズの えサンプル品になりますま要はサンプルの 段階でこうバーっと作ってだ実際この中で 製品化されたものもあればもうボツで 終わるものもあるんで実際どこまでこう 世の中出回ってるか分からないんですけど 攻めた配色だったりと記事の使い方してる んでとそこがやっぱ両様の商品にあんま ないとこだったりで面白くてまとめて今回 ちょっと入れたんですけど エンズレディスそれぞれあるのでこれ ちょっと点頭で比べていただけたらなと 思いますちょっと一部出すタイミングが バラバラになるので来ていただいてない 色みのものもあるかもしれないんです けどまちょっと履き比べていただけたら [音楽] な 今ちょっとこう世の中が古に注目されて るっていう流れがあると思うんでその中で よりそうじゃないことをやってきたいなっ ていうそういうあの古で揃えてくってのは 大変だと思うんですけどなんかよりこの店 に来てもらえる意味があるような古着を 並べていきたいなっていうのはあり ますまここ何年かであのま僕世代ま30 後半40前半ぐらいのお客様でま当時 ちょっと古来てて一旦離れたけどまた ちょっと来てみたいなとか改めて初めて ちょっと来てみたいっていう方があの ちょこちょここういらっしゃるようになっ てそういうなんか別にちょっと古自分着 ないからっていよりは着ないからこそこう えっと見てほしいなってのがあるんで別に こう全身古じゃなくてもあの1個なんか ポンと入れてくれればいいかなっていうの はあるので是非あの見に来てください [音楽] はい

「MORE PEEK MORE LOCAL」
信州に根差した魅力的な人、モノ、コト、場所、カルチャーを取り上げる当企画。

今回、紹介するのは
古着屋Petrichor
松本駅から歩いて5分ほどの松本市大手に位置し
オーナーの八木下氏が東京から移住して始めた当店はアメリカ古着を中心にメンズ、レディースともに幅広い年代のアイテムを取り揃える。
東京時代にアパレル業界で勤めた経験を活かし
「日常の中に古着を」
ファッションとして古着をより楽しんでもらえるよう提案しているという。
アメカジに寄り過ぎないセレクトを意識し、珍しく面白いアイテムからレアなヴィンテージまで懐が広い品揃えは八木下氏のセンスが光る。

店内では焼き菓子も販売しており、不定期ながらも人気商品なだけに見つけた際はぜひ手に取って欲しい。
ショップは大通りから一本入った路地裏にあり、白い壁と赤い扉が目印だ。
駅前に近いショップとしては珍しく駐車場も完備しているのが嬉しい。

古着屋好き、古着をまだ手に取ったことがない人にも楽しめる素敵な空間となっている。

 Petrichor
住所   長野県松本市大手2-5-19

営業時間 11時〜19時

定休日  水曜日

駐車場  4台有

※その他店舗情報はInstagramにて要確認

Instagram
https://www.instagram.com/petrichor_matsumoto?igsh=bnhnMTl0OTd0d2Vi

online shop
https://petrichor18.thebase.in/?fbclid=PAAaZgEkRGWAtrf-Be4DgpPN60zYg48oGby-HKWUYDbhEo-f31nI2w0mgAVqg_aem_AfAV1wgRtWNZLfYFD1PX66WlgkbQRI7qVa374dCpcMaibdzp-png2RcqgZ9LdYPXLE0

Leave A Reply