「中山競馬場に不満を言いたい」に対するみんなの反応集

パドックが狭いローカルを疑うレベルの 外観有間をやるとは思えないほどのキャパ 数大外クソ振り血管コース全体的に東京や 京都より小さい混雑時に屋内だと繋がら ないのに外出た途端通じる気い通信環境 スマートシート笑いいいところ駅直通の ゲートが楽しい歴代ありま勝利場の展示 ゾーンも楽しいターフィーショップが2つ ある飯が豊富全体的に美味しい馬券場が 多い有馬記念は東京か京都でやれすいませ ん有馬記念は中山競馬場の回送を気に新設 した中山グランプリなんですじゃあ回送し てくれいいところはこれ府中にも言えない 府中本町から行けばダービーバの展示 ゾーンあるしターフィーショップは2つG 1など混雑する日は3つもあるしご飯も 負けず劣らずの豊富具合でたまに物産店 みたいなのもやってる馬券販売機も自分は 府中の方が多いように感じるさすがにあこ さん全部東京はどうかとそれとも秋天を 中山に戦にするかスタンドマジで狭いよな そろそろ回送されてもいい頃合いしかし 土地がない関西民だから中山まだ行った ことないけどいろんな人が箱しょぼいって いうよなそんなになんだ阪神とあんま 変わらんくらいよ本当阪神は回収始まる から中央4上で最後に中山が残るのか阪神 と中山と新潟に行ったことあるけど確かに 中山は新潟よりな気はする今回も案の状況 パオーバーでスタンド入り口封鎖してたな もうちょいなんとかならんかありまで 初めて言ったんだけど1回のスマート シートあれ意味あるの水沢や福島にしち 行く俺は行く度にでかさに圧倒されるがG 1やるには狭いのは同意見中央場所とは いえ千葉だしなしかも有馬記念っていう ダービーと並ぶスーパーG1やるからな スプリンターズとか大生害ならともかく他 にはあまりに狭すぎるわ剣道180号潰せ ませんかね180号近した上その土地も用 してで入場モント座席を一体化して 立て直しすれば観客のいる場所は相当増し になりそう船橋と松戸を結ぶまともな道路 あれくらいしかないので勘弁して欲しい です強打公園に急車移転してその分競馬場 拡張できんかね千葉県は土地買収組織が 機能してないから無理や船橋市の道路見れ ば分かる成田逃走が現代に残した見えない 不遺産なんやで船橋市役所受ける時に色々 と調べたけど交通関係本当ひどいよな あそこ道が狭くてバス引きたいのに厳しい みたいな道路がちらほらある競馬場舐め ないでください強打公園というか通信所の 跡地の円の内側と中山競馬場の土地じゃ 中山の方が広いですさすがに急車だけや

競馬場丸ことなんか無理なのは地図見た だけでも分かるとはいえ急車を競馬場から そんなに話したら近場どとか何メートル 整備するのというのはそうですねとか中山 ばっかり行ってたから11月に初めて府中 行った時は驚いたわパドックは広いし藤牛 はめっちゃ席多いし中山ももう少し パドック広くしてくれもし有馬記念が中山 グランプリだったら宝塚記念は阪神 グランプリになってたのか阪神大小点と差 がわからねえな今年主要4畳行ったけど 府中京都中山阪神くらいの格差は感じた 府中が強すぎるでも京都はうまい飯屋ない じゃんうまい飯屋ないだけならいいんだ けど競馬場近辺にも昼飯買えるところが 少なくねビッグボーイでなんとかするんだ 実際競馬場の外に飯やなくて困ることある 競馬場ぐるめにキッチンカーで十分では 提供スピード遅すぎるんだよキッチンカー は南にちょっと歩けばビッグボーイと丸亀 生面があるな北側には吉屋とガストと地元 の飲食店くらいかパドックからすましまで がゆきしやすいし有間以外ならコンパクト で好き府中は直線長すぎパドック遠すぎで 疲れる平のG1やらないで欲しい大きくし ても交通の便がやばい施設は半身も大差 ないけどコースに大差がある有馬記念を 中山以外でやるのは無理です中山馬主協会 が称してますからスプリンターズ ステークスとホープフルステークスと中山 大生害はいいよ大生害をどうやって中山 以外でやるんだよそれこそ物理的に無理 だろ阪神ってそんなダメ扱いなんだ確かに あそこのパドックはクソだなと思ってる けどバ中山がクソ丸千葉の土地整理が そもそも終わってる平底千葉は物作る前 から人住んでるからな町整備以前に人が 住んでるからマジで道路事情終わってる なぜ鉄道あんなに作れたのか不思議な くらいまあ昔の日本は鉄道道路だったから だろうけど千葉は元々幕僚だったからそれ もあるのかもしれないと思ったり正直競馬 場なんて府中と中山しか行ったことない からあの不便さが当然くらいに思ってるの 感覚狂ってる気がしてきた他の競馬場って そんな便利なんだヨとかマジで便利だぞ 京阪が京都駅や大阪駅通ってり満点だが そりゃ望みすぎだな盛岡や水沢に比べたら 中山なんか超アクセスいいと思ってしまう 競馬場のクオリティは府中は京都と中山は 阪神と争っておけばいいと思うんです パークウインズにはちょうどいいんだけど ね中山が回収になったら有間って東京 2500mでやることになるの維持でも 中山でやるんじゃね馬走らせる分には観客

いらないのコロナで分かってるしな スタンドだけ立替え程度なら問題なさそう コースも盤からするなら大体開催する だろうけども秋天中山2000ジャパン カップ中山2400はまあそういうことも あら穴なって感じなのにあま府中2500 はなぜか不自然差がすごいと思ってしまう ジャパンカップは中山2200mじゃない いっけ無だったすまん非婚間距離の ジャパンカップはさすがに不自然さを 感じるな中山のターフィーショップを1つ よに分けて欲しいなんだあの露店は都心 から近い東京駅や羽田から近いそれだけで 府中より上だわ中山は何というか公民館が でかくなったようなのというか無気質な 感じだからおしゃれな府中に憧れるわまあ あと10年待てやその間にワが建築士の 資格取ってJRA入って中山の建替え主導 して全面的に改善したるわ建物以上に土地 の問題なんだよな東京も東京ででかいは 偉大って感じで大変いいのだが実際いると ゴール板前からかすうどんが遠くて しんどい東京はフードコートの座れる場所 がない少ないのみに欠点だと思う一応そこ は地下に集結させて座れる場所結構取っ てる中山が買ってると思う個人の感想です 船橋なんて競馬場マネと東京の衛星都市と して住民税だってかなり稼いでるんだから 道くらいはもっと広くして欲しいわお金は あるんよお金は問題は土地を変えないこと だからつまり千葉がさになれば解決調べて みたけど有馬記念だけは維持でも中山で 開催してるなスプリンターズステークスは グレ後3回1988年府中2002年新潟 2014年新潟さき賞もグレード生後2回 1988年府中2011年府中あるホープ フルステークスは2014年に中山に移っ てきてからずっと中山だけど面積広げるの が不可能なのは仕方ないただしすまして名 は許さん自由席取り合いの頃に比べりゃ はかに合え何石数削減ざんなこら東京1回 京都数海阪神足し通ってる関西民だけど 自分の中では東京イコ京都中山イコー阪神 だと思ってる阪神は確かに東京京都と 比べるとしょぼいかもしれんがその文格 エリアの雪気がしやすいし同線も分かり やすいしメシアも基本的には外れなしだ からだいぶひき目だけど好きだわ田舎っぺ だから東京京都行くと広くて迷し疲れ ちゃう自分も同じく関西民だがほぼ同いだ しヨの飯事情だけはマジでなんとかして くれむしろハロン坊やら水晶老くれよ今年 の有りまで初めて中山競馬場行ったけど メシ屋の数にビビり散らかしたわまだ行っ たことないけどそんなひどいの京都のご飯

事情ちなみに自分は中山東京福島新潟中京 に行ったことがあって圧倒的に福島の メシアがひどいなと思いましたつまり千葉 県を潰せばいいのか窮しか軍で勝鹿県建て て千葉県と東京と空独立したらどうかなと 思うことはあると東京側の雲なんか東京で は冷やし食いなイメージあるし潰すべきは 動く気ない住民や中山も船橋市川じゃなく て一そ土地があり余ってそうな千葉県南に 移転すりゃ良さそうなのにねアクアライン から近いところだったら交通の弁も多少 いいんじゃないのきらず金棒に大きな土地 が余ってたら移転して欲しいのはどちら かっていうと見ほ取れせだなさすがに船橋 ときらずじゃ集客力が全然違うわ中山 叩こうとして案外叩けなくて千葉の下げが 始まるの草中山の問題は土地が大部分で 結局行政の問題に行きつくからやっぱり そうよな始めた時点で結論は出てるアンチ 不毛だなもう中山競馬場を空中に作れば いいんじゃないかなスマートシートに関し ては半身が比較にならんレベルで ぶっちぎりでカスなのでまだセーフ半身は コースから遠いのに角度が浅いせいで感染 に向かなすぎるすまし取れても海上 ステークスやって最前列目指すレベル宝 逃走に絡んでた世代が残らずくばるまで 土地回りは厳しいかくばっても無理や千葉 県は強い自主がめちゃくちゃ多いんよ船橋 に限ってだって道路狭いは形成の千経死ん でるわでひどい状況なのに総部線維なん なら車を持たないならめちゃくちゃ住み やすい町だけどな千葉は農家といとキに 支配されてるからしゃあない土地収容委員 が襲撃されて委員機能しなくなった事件 あるからな自宅に放火された人がいたり 家族が誘拐未遂されたりでひどい行書追っ た人がその後じまに追い込まれたり地獄 ちば怖すぎない

今回は
「中山競馬場に不満を言いたい」に対するみんなの反応集
を紹介しました。
#競馬
#競馬反応集
#競馬の反応集
#中山競馬場
#有馬記念

38件のコメント

  1. 中山のいいと思ったところはスタンドの傾斜の角度あるから後ろでもそこそこ見える。京都は忘れたけど、府中は角度無さすぎて前行かなホンマに見えんくない?

  2. 東京競馬場は京王線でかいよなぁ。府中本町から行ってたけど友達連れてくために京王で行ったら便利すぎた
    広くて綺麗だから人を連れて行きやすい。中山はアクセスもあるけど少し誘いにくい

  3. でかくしたいなら中山をどうにかするより他の場所にでかいの作った方がいいでしょ、北海道とか

  4. 千葉県は北西部に人集まりすぎ。東京に近いから当然だけど。インフラ拡張させて土地余ってる千葉県中央部分まで行来しやすくするべきだね。
    土地取得関連の負の遺産を解消していかないと三方が海に囲まれてる千葉県に未来は無い

  5. 中山はとりあえず動線が被りすぎて有馬の日だけはクソだるいけど必ず行くw
    金杯とかはホント楽で良い

  6. 有馬記念の中山は絶対いかない。
    2014ジェンティルのときにそう誓って10年近く守ってる。
    中山は有馬の日以外で行くなら快適。

    コンパクトな作りで座席→パドック→メシ屋の動線が府中と比べ行き来しやすい(ただし有馬の日はのぞく)

  7. 中山競馬場の近くに住んでるからよく原付で行くんだけど交通の便はマジで酷いよ
    遠方から車で来るのは絶対にやめた方がいい
    地元民しか知らんような裏道があるんだがかなり複雑で初見じゃ行き止まりで詰む
    なので基本は大通りから来ることになるんだが死ぬほど混むし無駄に車線が多くて間違えたら詰むしで地獄見る
    絶対に電車で来た方がいい
    ちなみに競馬場の飯は抜群に美味い

  8. 関東大震災で津波の被害さえなければ、西船橋より南に競馬場が出来る予定でした、幻の行徳競馬場で有馬が観たかった

  9. 札幌競馬場よりはマシだわ。
    札幌競馬場は見た目だけよくて中身はショボいクソみたいな競馬場で、無料の給茶サービスはないし、特にひどいのがグルメで値段が高いわりにはクオリティが異常なほど低く最悪。
    はっきりいってリニューアルは大失敗だったといってもいい。

  10. 中山のあの殺伐とした頽廃的な雰囲気が賭場場ぜんとしててたまらなくスキだ👏👏👏

  11. 結局大きさといい移動といい中山が丁度いい。
    ゴール前〜パドック移動も楽だしちょちょいっとセブンにも行ける。

    あと中山の馬頭尊のご利益凄い。
    各競馬場の馬頭尊でお参りしてから馬券買ってるけど
    正直他競馬場でマイナスでも中山だけは負けてもマイナスになった事が無い不思議。
    今年の有馬も帯取ったし相性の良い競馬場って有るのかもなぁ

  12. 日本橋三幸のからみ餅の販売数量もっと増やしてくれ。買おうとするといつも売り切れている。

  13. 阪神は色々中途半端だよね
    2コーナーポケットからの桜花賞が唯一、魔の桜花賞ペースとかあって面白かったけど外回りになってそれすら無くなった

  14. 今年は、東京、中山、京都、阪神、中京と全5会場のG1観戦しました。

    グルメ:東京>阪神>中山>中京>京都
    混雑:中山>東京>京都>阪神>中京
    トータル:東京>阪神>中山>京都>中京

    中山は有馬の観戦には不向きで、23区民(実家は船橋市)の僕も1回しか行ったことがありません。逆にスプリンターズSやホープフルSは快適です。東京はダービーやジャパンカップは激混みですが、有馬程ではないです。阪神は宝塚以外はみんな快適。京都は春天が混みます。中京は小さいターフビジョンしかないのがマイナスです。

    というわけで、グルメが充実してる東京、阪神をオススメします✌️

  15. 競馬歴30年だが、俺は中山競馬場の方が好き。狭いとか不便とか競馬場に何しに行ってるの!?ショッピングとか?ウマ娘のせいかニワカが多すぎる。ダビスタ勢の多くはそんなバカみたいな不満言う前に必死に競馬の勉強してたぞ。

  16. 行ったことのある競馬場、
    大井→阪神→京都→東京
    京都のパドックでオルフェーブルを撮っていたら、レースどころか館内にも入れなくなった😢
    ダービーを見に行った時は、奇跡的に指定席に誘われて天井人の気分を味わえた😊

  17. 狭いのはおいといて、わざわざ他所から来なくていいんじゃない?
    観れるとこなんかいくらでもあるわけだし、それぞれの近くの施設利用すればいいだけなんじゃ…?

  18. 私は中山の方が好きですけどね❗
    最悪なんは改装後の京都!
    券売機は少ない、ゴミ箱も少ない、指定席数も減り、売店はクソみたいになり一体どこに金を掛けたんって言うレベル!
    ハズレ馬券なんか親父連中はゴミ箱が近くに無いから床に捨てていたわ!
    久しぶりに昭和の競馬場の風景を見たな❗

  19. 内馬場をもっと活用してくれればなぁ、とは思わないこともない。
    障害レース見に行くとき、飛越を間近で見たい時には重宝するのよね。

  20. 小倉競馬場も屋内の通信速度が糞すぎて嫌だな
    あと馬券売り場が少ないから重賞とかある日なんて混雑しすぎて馬券買えなかったこともあったわ

Leave A Reply