【知らないと後悔する】ユニクロで絶対やってはいけないオバさんファッションとイケてる組み合わせ————–

0:00 全身コーデ1万円以下のイケてる組み合わせ
1:50 何を着ていいか分からない60代の考え方
4:56 プチプラのNGアイテムとOKコーデ
9:07 おすすめプチプラアイテム
11:34 ネットで洋服を上手に買うコツ
14:59 まとめ

——–

#ユニクロ#コーデ#プチプラ

——-

チャコールグレー,ベースカラー,リブタートルネックセーター,プリーツスカート,柄物アイテム,ボーダーカットソー,ボアジャケット,バギーパンツ,トリコロールコーデ

知らないと後悔するユニクロで絶対やって はいけないおばさんファッションといけ てる 組み合わせ皆さんどうも60歳からの生活 向上委員会のあけみです以前から見えし ちゃうコーデについてお話ししてきました 見ていない方は是非そちらもチェックして くださいねですがもっと分かりやすく具体 的にえ欲しいという声をいだきましてそこ で今回はユニクロやGUなどいわゆる プチプラファッションを取り上げます おそらく誰でも1度は来たことがあります よねそのくらい広い層で着られている プチプラファッションですが誰でも着た ことがあるイコールよくも悪くも普通の ファッションになりやすいのが何点とも 言えますねつまり普通すぎて着こなすのが 難しいいえ普通ならまだいいんですが若者 でもそうなりがちなプチプラファッション 私たち世代が何も考えずに来てしまうと 普通を通り越して見え真しぐらなんてこと にでもその反面コツさえ知れば超いけてる ファッションにもできるしかも全身コデが 1万円以下で可能なんですから知らなきゃ そそん今回はそんなプチファッションを 私たち大人世代がかっこよく着こなす テクニックを紹介しますよ本日のお品書き です1何を着ていいかわからない60代の 考え方2NGアイテムとOKコーデ3お すすめプチプラアイテム4ネットで洋服を 買う コツ60代にもなると好きなスタイル好み の色似合う形の服などがある程度確立し ますよねでもだからこそ何を着ても同じ ようなファッションになってどこか開け ないあなたもそんな風に感じることある でしょう私も例に盛れず新しい服を買って もいっつも同じようなコーデになっちゃっ てたまには気持ちがワクワクするような おしゃれを楽しみたいのにそこでアパレル で長く働いていた経験のあるお友達に相談 してみましたすると別のお友達とのランチ 会でなんとその服どこのとても似合ってて いいねて褒められたんですしかもそれが プチプラファッションだと知ったそのお 友達早速その足でお買い物に向かってまし たよこれは嬉しかったですねでは一体私は どんなコツを聞いたのかと言うとそれは まず何を着ていいか分からなくなる60代 の考え方でした 60代って自分のこともよく分かっている しお出かけ先も大体決まってることが多い ですよねだから自分の暮らしに必要で機能 的な服というのが大前提そしてもちろん 自分に似合っているかどうかつまり今後の

自分の暮らしに必要かどうかで絞ればい いってこと案外私たち世代のファッション は選択肢が少なくてめやすいんですって これは目から鱗でしたでもそれだけじゃ 結局選ぶのはいつもの服になっちゃうそれ じゃあどうしたらいいのかと言うとまずは アウターの色を意識して変えることでした 私は断然黒を選ぶことが多かったんですね 黒は何にでも合うし私の周りにも多いか なって思いますそれをチャコールグレーや グレイッシュな白などに買えましたこれも プチプラのいいところ高級ブランドじゃ なかなかファッションに合わせてアウター の色を変えるなんて難しいですからね もちろんアウターだけじゃなくベース カラーを見直すのが有効黒や白赤などそれ までははっきりした色が似合っていた人も 年齢を重ねると着るものは少しソフトに 女性らしい色がおすめなんだそうなぜなら 60代に入ると多かれ少なかれ少し中性化 していくからなんですそれなのにガツンと はっきりした色を持ってくるとおばさんコ でどころかおじさんぽくなっちゃう可能性 がもちろん女っぽさを出しすぎるのも まずいですがおじさんすぎも気をつけたい ポイントですそれではもっと具体的に プチプラファッションのNGアイテムを 紹介していきましょうあ例えNGアイテム でもコデ次第でぐっと開けるのでそれも 一緒にお話ししていきますねまずこの カジュアルなボーダーのリブタートル ネックセーターこれってよく見かけません かかゆ私も持ってましてちなみにユニクロ のネットショップではこんなスレンダーな 女性がモデルさんやっぱりモデルさんは かっこいいですねしかも温かそうだし何に でも似合いそうそう思って購入したんです でもモデルでも何でもない私が着るとこれ はイメージなんですがこんな感じになって しまい あれ思ってたんと違う皆さんもこんな経験 ありませんか私はこんなことばっかりです でも最初にお話ししたファッションについ て相談したお友達がお勧めしてくれた アイテムを合わせると突然赤ファッション に大変身さっき60代のファッション選び のポイントとして機能的であることという お話をしましただから私いつも履いている スリムタイプのデニムを合わせちゃったん ですよねでもこれがNG上下どちらも ピチピチを着てもかっこいいのはモデル さんだけ普通の私が着るとムチムチ感が 余計に強調されちゃう結果となりました とほほでもこれだとアウターでムチムチ感 を隠すだけなので室内ではお腹回りや

二の腕が気になっちゃうそういう場合は 肉感が出ないワイドパンツやスカートなど を合わせるのがいいんだそうこ感じです ムチムチすぎておしゃれに切るのは無理か なって思ってたこのセーター合わせる アイテム次第でこんなに変わるなんて教え てくれたお友達に感謝感謝 ですそして次のNGアイテムはGUの プリーツスカート60代は少し女性らしい 色味がいいって話だったのでこんな色を 試着してみましたそして機能的かなっと 思ってパーカーを合わせたんですがが あれれなんだかダボっとしていて安っぽい し赤抜けないというわけで一旦購入は 見送り実はプチプラファッションの プリーツスカートって掃除て少し安っぽさ が拭えないアイテムなんだそうしかも 私たち世代が着るとどうしても安物感満載 になっちゃうだから60代でプリーツ スカートを合わせたいならこれに関しては 黒が絶対おすめってことで黒チョイスする もうーやっぱりなんだかビシっときません ねなんでなのかしらそこで困った時の例の お友達にまた相談するとなんとある アイテムを1つ追加するだけで見違える ような赤のけコーデに大変身一体どんな アイテムを足したと思いますかヒントは誰 でも一着は持っていそうなあれですそう白 のロンティこれを差し色に入れるだけで よかったんですおしゃれって難しいけど やってみれば簡単なことでこんなに変わる んだって感動しましたちなみに足元も肌色 じゃなく黒で引き締めたことでおばさん感 がぐっと減りましたよプチプラ ファッションを取り入れるコツを知るだけ でこんなにも変わるんですね他にもいくつ か聞いたのでまとめると次のような感じ ですまずはデニム特にユニクロはサイズや シルエット素材感などかなり バリエーションが豊富なのが強みなんだ そうだから必ず試着をして自分の体型に マッチするデニムを探すといいみたいです それからトレンド感がある柄物アイテムは 私たち世代は避けた方が無難っってことも ありましたというのも柄の作りがどうして も単調になるから高見コデが難しくなる そうその点単色無事無駄のないシルエット はプチプラファッションの得意な分野や アクセサリー靴などの小物も工夫すると プチプラでも十分大人のおしゃれが楽しめ ますねそれでは次におすめのプチプラ アイテムを一気にご紹介していきます気に なるお値段も一緒に発表しちゃいますので 是非赤のけファッションお買い物の参考に してくださいねまずはスカートにもパンツ

にも合うボーダーカットソこちらはのもの でお値段は2500円 ボーダーカットソってストライプの色や太 さ感覚が少し違うだけで印象が変わる アイテムだからこそプチプラでいろんな おしゃれが楽しめていいんですよねただし デザインによっては二の腕の太さが強調さ れるものもあるから要注意必ず試着して 自分に合うサイズを探してみてくださいね それからそんなボーダーカットソにも合う のがジャケットこんな温かそうなボア ジャケットが2000円以下なんて信じ られませんよねでも室内で着るならボア じゃなくてシンプルな黒ジャケットと ボーダーもおしゃれですそしてそんな ジャケットとボーダーにぴったりなのが バギーパンツ色展開も豊富でなんと 1300円以下これはユニクロですが こだわりの素材や法制で足を長く綺麗に 見せてくれると評判なんですよねパンツを ノコにして青白ボーダーと赤いバッグを 合わせると個性的なトリコロールコーデに それからハイネックセーターは色も豊富だ からスカートと合わせて好きな色味で コーデするのも楽しいですよその場合も 一番最初に紹介したボアジャケットはお 似合い実は今紹介してきたアイテムだけで 何組もコーデができちゃうというのも プチプラのいいところしかも全身で1万円 以下で揃っちゃうんですからおしゃれも 気軽にできますよねちなみにユニクロや GU島村などは有名デザイナーやブランド とのコラボ商品も出るんですそんな人気 商品はすぐに売り切れになることもだから そんなにしょっちゅうのも大変ですよね そこでおすめなのがネットショッピングお 買得商品や近くの店舗にない商品も変え たりするんですよねそれに最近はユニクロ やGUの他に海外の激安通販サイトもあり ますそこで最後にネットで洋服を買うコツ をお話ししたいと思いますとその前に あなたはネットで服を購入したことはあり ますか実際にお店で買うのとは違って商品 を実際に触ったり見たりと確認できない から不安になりますよねコツを知らないと イメージと違ったりサイズが合わなかっ たりと残念な結果になりがちでもうまく 使いこなせればとっても便利なのがネット ショッピングということで早速ネットで 洋服を上手に買うコツをお話ししていき ますから是非参考にしてくださいポイント その1購入者の声を参考にしようあなたが これいいな買おうかなと思った商品が ネットショップにあったとしますその商品 を実際に買った人がすでにいるはずですの

でその声を参考にしましょうってことです ね 一番分かりやすいのは商品レビューの ページ実際に見たら生地が安っぽかった 縫い目が雑だった匂いが気になったなど マイナス評価もダイレクトに見れるのが 商品レビューのいいところ逆にイメージ 通りでしたこの値段でこの品質最高などと いったプラス評価と共に実際に来てみた 画像が載っているところもそんな購入者の 正直な声はネットショッピングをするに あたって大切な情報でもそんな貴重な情報 を得られるのは商品レビューページだけ じゃありませんYouTubeを始め tiktokやインスタなどSNSも活用 すべし欲しいと思った洋服の名前やID などを検索すると詳しいレビューを発信し てくれている場合があります自分が着用 するイメージも湧きやすいため特にネット ショッピング初心者はおすめですよ ネットで洋服を上手に買うコツその2 サイズは実寸を参考に洋服のサイズにはS やML他にも9号11号13号などの表記 がありますよねでもネットショッピングの 際はこれだけを参考にして購入するのは 危険なぜならブランドやメーカーその時代 のトレンドによってきや身幅の寸法が 異なるからなんです ですから実際に参考にするべきは実際の 寸法なんですよね例えばトップスの場合 商品の購入ページにはき0cmなどとその 測り方の記載があるのでまずチェック そして実際すでに持っている似たような デザインの服の実寸を測ってみてください ちなみにこの際はその欲しい商品のページ に記載されている測り方に沿ってというの がポイント着と言っても胸側なのか背中側 なのか襟部分を含むのか含まないのかなど それぞれ違いますので面倒かもしれません がこれが自分にとってのベストなマイ サイズとなるので何回も測る必要はあり ませんオーバーサイズが欲しい時逆に フィット感が欲しい時もそれを知っていれ ば怖いものなしとここまでしてもやっぱり たまには外してしまうこともあるでしょう そんな時のために返品条件も確しておくと なお安心ですよ今回のまとめです知らない と後悔するユニクロで絶対やってはいけ ないおばさんファッションと行けてる 組み合わせ何を着たらいいか分からなく なりがちな60代はまずベースカラーを 見直すその上で自分にとって必要か好きか どうか機能的かそして似合うかどうかそれ さえ見極めれば案外選択肢が狭まって おしゃれを楽しみやすいというが分かり

ました全身コーデが1万円以下でできる プチプラファッション便利なネット ショッピングも上手に活用して60代だ からこそのおしゃれを楽しみましょう今度 のランチ会でそれ似合うねどこで買った のって言われたら是非ご報告もお待ちして ますご視聴いただきありがとうございまし た以上生活向上委員会からでし た

1件のコメント

  1. まだ50ですがまさにそのリブタートルネックボーダーTを買ったところなのでとても参考になりました!

Leave A Reply