0:00 10位(約241万回)「11年捜し続けた父… 津波で犠牲になった娘との再会」
5:48 9位(約321万回)「両目失ったドラム少年 ステージで母に『ママもう泣かんといてな』」
10:05 8位(約380万回)「置いていく我が子へ… 10代母が”内密出産” 母と子の希望は」
16:01 7位(約426万回)「手掌多汗症 タオル手放せない…」
24:37 6位(約431万回)「【節約家族】食費は月4万円!家族3人 10年間の生活に変化は?」
41:38 5位(約505万回)「7歳で家族全員を失い… 僕とおばちゃん 震災からの12年」
52:30 4位(約519万回)「24時間命を守る!“救急クリニック” 医師たちの奮闘」
9:21 3位(約559万回)「目標は4000万円貯金!子ども4人を育てる母の節約術とは」
1:26:16 2位(約578万回)「パパに強烈ツッコミ!病と闘う6歳娘と家族の軌跡」
1:34:53 1位(約699万回)「『死にたいと…』難病ALSの母と息子の生きる道」
日テレNEWS NNNでは、2023年も数多くのニュースをインターネットで配信してきました。その中でも、力を注いできたのが、ドキュメンタリーや特集の数々です。人々の喜怒哀楽を見つめ、カメラは寄り添ってきました。
最も見られた“ドキュメント・特集”は何なのか。YouTubeでの再生回数をランキングにしました。(※対象は2023年にYouTubeで公開されたコンテンツのみ。再生回数は12月24日時点)
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#ドキュメンタリー #特集 #2023 #nドキュ
#東日本大震災 #津波 #障害 #難病 #親子 #生きる #がん
#内密出産 #赤ちゃんポスト #10代 #母と子 #手掌多汗症
#節約家族 #救急 #医療 #側弯症 #理央奈ちゃん #りおな
#ALS #介護 #ヤングケアラー #愛 #日テレ #ニュース
[音楽] あらららら津波に飲まれた 娘この卒業式にいるはずでし た木村優 [音楽] はい卒業 [音楽] 木村 [音楽] を娘の笑顔をもっともっと見たかっ [音楽] たての風に より村の 父と 妻女ナちゃんの3人を震災で失いました 津波来たらどうしようかっていう話を子供 らに教えられてなくてやっぱりそれは今 一番そのこういうことになって公開してる 部分 で津波に飲まれた娘を立ち入りが制限され た故郷で探し続けていまし [音楽] た妻はお合いで父は家の近くの田んぼで 亡くなっているのが見つかりましたしかし ユナちゃんだけは見つかっていませ ん時間を見つけては避難先から車で6時間 以上かけ娘を探す日々ユナをね見つけたい ていうことももちろんあるしでそれと同時 にやっぱりあそこで探すってこと自体が あのユナとの繋がりだと思ってるん で避難先の長野県で生き残った女まゆさん と2人の 食事 あそう出はいかがですか うん末っ子で家族みんなから愛されれてい たユナ ちゃん震災から5年9 ヶ月木村さんに一法が入りました子供用の マフラーが見つかったと 娘にこういうマフラー見覚えあっかって 聞いたらあおろで持ってたってじゃあもし かしたら本当にゆなの骨かなっ て泥を払うとこぼれ落ちた小さな 骨ユナちゃんの首の骨でし た申し訳ないって思いがねもう本当に 見殺しにしちゃったあようなもんなんで いつも2人仲良しだった 姉妹まゆさんは二十歳になりまし たあの日離れ離れになった妻と重なり ます自宅や捜索場所は除染で出た汚染城を 30年保管するエリアに指定されました 復興のために不可欠な 施設分かっていても娘との繋がりがある この土地は手放せ ない自分の中でその息苦しさみたいなのが
あるんですよねあの 本当しんどいんです よ自分の親や子供を探したいっていうのは 人間にとってこ普通のも本当にごく普通の ことです遠慮を感じるっていうこと必要は 全くないと思い ますおよそ40年遺骨を探し続ける愚県 高松 さんその言葉が背中を押しましたこっち からこっちから行ってみ ます愚県さんも沖縄から参加しおよそ3年 ぶりの捜索ってますね丸の 枠捜索開始から20分やしてくれ よ今お父さんが降り出すから [音楽] な [音楽] 大体骨大体骨だ はいぶつかったうんもっとここ探せばいで かもしれないうんああ良かった [音楽] なんまだやりたりてこよっ [音楽] たゆちゃん帰れる よ当時町で唯一の行方不明者だったユナ ちゃんお 帰り奇跡ですよ える娘を初めて自分の手で掘り出しまし た悔いは消えないだからあなたを思い [音楽] 続ける光のない世界でドラムを奏でる少年 響君 2歳の時ガンで両目を摘出しました真っ暗 闇の中で一生過ごさないといけないって それやったら死なせてあげた方がいいん じゃないかとか絶望と不安しかもうない 響きを外に出すのも拒で塞ぎ込む母に術後 半年の響き君が口にした言葉ママてもう なかんでいいよって僕なもう何でもできる から でいいてそして3歳で出会った生きる希望 憧れのデクトの 約束 年明確な夢を持てなかった僕に夢を与えて くれた大親友ですそして叶えた 夢ママ今まで僕れてくれてありがとう 僕は僕に生まれてきてよかったですママ もうなんといた な響き君成長の続き ですドラムだけでなく脅威のあることを 積極的に取り組んでいる響き君お母さんと 特訓を 続け1ヶ月で自転車に乗れるようになり ました いろんなことできるようになったけど
やっぱりお母さんがいてもらわないと困る こともたくさんありますやっぱり学校の峠 校とか以前はお母さんの支えがない と外で歩くことができませんでしたここく んですなるほどもうちょっとやなそれは それご 様奏以来も来るようになりました将来 オリンピックやパラリンピックの開会式で ドラムの演奏をすることが次の大きな目標 です母の日お母さんに内緒でプレゼントを することに匂うこれゼラニウムっていう 葉っぱで ゼラ 匂あありがとうなかいい匂いするやつ入れ てもらってどやろゼラニウムっていうやつ あほんまやママあと手紙を書いてきえ何 そんなはいママえいつもありがとう僕が 生まれて12年が経ちましたママのおかげ でこんなに成長することができました 振り返るとたくさんの思い出があるね一番 印象的なのは幼稚園からの学校の送り迎え をしてくれたことママが39°の高熱を 出していてもしんどい顔を1つすること ないなく送りをしてくれて僕は一生忘れ ないよお父さん仕事いつもありがとうみー ちゃんりママは僕にかかりきりになってい て寂しい思いをした時もあったと思います 本当にごめんね本当にありがとうこれから 僕は中学生になって1人でやらないといけ ないことがあると思うママは本当は心配だ と思うけど僕はもう大丈夫だから心配し ないでね僕は1人で生きる力をつけられる ように頑張るからねこれからもよろしくね ママ大好きだよはいありがとうございます 泣いてる泣いてる泣い [音楽] てる [音楽] うんやったやったやったやったお母さんも 会いたかったけどねなかなか来れなかった もん ね身元を沸かさずに出産した10代の 母それは国内初の内密出産でし た引き寄せるように してもう声をあげてないって言いました それはどんな気持ちだったでしょう うんそうですねやっぱ会えなくなるから しかすいませ ん本当は連れて帰りたかったと思うの ね内密出産とは相談院1人だけに身元を 明かし病院では匿名で出産するドイツなど で導入されている 制度内密出産の導入を決めていた自警病院 に10代の女性から相談がありまし た元彼の子供だったんですけど元彼からの
DVがずっとあってて別れたくても別れ られない状況が続いていたんですけど妊娠 を告げるとま捨てられたていう風に言われ ていました出産は に たいそお母さんからの症が強かったみたい ででもお母さんのことは好きだから やっぱり離れられないこれで今回のまた 妊娠と出産がばれてしまう ともう本当に完全に親子の縁を来れて しまうのが怖いっていう風 に自警病院の蓮田た理事長は女性の 受け入れを決めました 赤ちゃん生したりとか殺してしまったら もうももこないわけですからそれを防ぐに はやっぱり母子をあの病院で保護して安全 に出産してもらう女性からの突然の 連絡新幹線で出産するかもしれ ないお腹が痛いとなか出してるってい話に なったん でそれでちょっと慌てて ますが強まってるあり からおさんの進み具合を確認するため博多 駅まで迎えに行くことにあのもう不安そう になんか寂しげな感じで立っていたので もうすぐ分かって駆けつけて自警病院でっ てあのよく来てくれましたねてもう大丈夫 ですよていう風に声をかけました熊本の 病院に着いた時にはすでに陣痛が始まって いました名前もさのまま分娩台の上で1日 過ごし赤ちゃんを産みました私も今まで 何人もおさについたことはあるんですけど まあの表情は初めてだったんですけどまず 最初は呆然とした顔をされまし た毎日面会に訪れた 女性赤ちゃんにこんな言葉をかけていまし たごめんね幸せになってねごめん ねお母さんと赤ちゃんに赤ちゃんを繋ぐ ものがなくなるのでその匿名はやめた方が いいですよっていうような声かけをずっと していたんですねあでこう自分がお母さん だよってこう名乗り出たとしてもこう証明 するものは何もないことになるので自分は 我慢すればいいし我慢には慣れてるだけど 赤ちゃんが辛いのは嫌だっていうのを ずっと言っていまし たドイツで言うとこの羊照明書ですけど お母さんの身元が分かるものを何か残して いただきたいとお願いしました彼女が提出 してくれたものはえ健康保険書とえ顔写真 付きの学生書のコピーこの中ですねこれが いわゆるその執事照明になると思います けども えこの封筒は彼女から差し出された封筒だ そう
です女性が残したのは身元が分かる情報と 赤ちゃんへの手紙この封筒を開けるのは 赤ちゃんが18歳になった時に決め たい女性は病院にそう伝えまし た無責任に産んで無責任に置いていくけど 大事に思ってい ます 大きくなった赤ちゃん へ病院を去る日赤ちゃんを保育機から出し て抱きしめました声をあげて泣いていたと 言い ます内密出産で生まれた1人目の 赤ちゃんね本当はねこういった姿見たい でしょうけど ねえ病院から入神を経て今里親の元で 暮らしてい ます怯えるお母さんを守りたい赤ちゃんの ために手がかりも残してあげ たい非常にやっぱり重い課題だと思います けれども一方 で赤ちゃんがえ殺されて生きされていく波 出産を通じて一例でも減らすことができれ ばそれ大きな意味があると思っております [音楽] 岩手県立盛岡第一高校に通う3年生の山形 コさん17 歳授業中に肌話さず持っていたのが繁華 地他の授業では別の繁華で仕切りに手を 吹く姿も何の半なんですかこっち手拭くよ ですそっち服でこっちなんか抑えるよう です山形さんが長年抱えているのが 手のひらから多量の汗をかく首相多 症これは同じ症状で悩んでいる人の映像 です寝ている時以外は手汗を書いている 状態が続く原因不明の疾患で重度の場合手 のひから汗がり落ちる人もい ます知ってほしい私のこと今回は首相症に ついて取材しまし た山形さんが特に気を使うというのが プリントの受け渡しはいどうぞはいどうぞ はいやはりこの時も手の汗が気になり ますめっちゃ嫌 ですだからもうれだけ吹いてから 私髪に触れると汗で濡れてしまうため次に 回す人に申し訳なさを感じると言い ます首相多症で困ることは他に もホテルでスマホの充電をしてた時に ビリッてきたことがあってうわ結構痛くて すごい怖かった思いをしたことあります し電車やバスでは手の汗でれる釣りを握る ことができなかったりお釣りの受け取りに ストレスを感じたりするなど日常生活にも 影響を及ぼしてい ます些細なことかもしれないんですけど そういうのが毎日積み重なるのでそういう
ストレスはあるかなと思います同じ ストレスを20年以上抱える首相他症の 番組スタッフも手がパって当たった時に うわ濡れてるって言われた時にトイレに 行ってきてないとか言って嘘ついたりした こともあったんですけど小学生の時に1回 だけうわお前汗やばって言われたことが あってちょっと落ち込んでしまったりと かそんな何気ない友人の一言で自身の汗の 多さを自覚したと言い ます母親に相談し市販の青函クリームを 使ったものの手のひらの汗が止まることは ありませんでし た多分質だからお隣になったらおるよって いう風に言われまし た首相多症と初めて診断を受けたのは およそ2年 前病気だったらもう仕方ないかっていう風 に逆に受け入れることができたのでそこは 1つこう自分と病気との1つの区になった かなと思って ます最初に処方されたのがエカ アルミニウム外洋 液一般的な首相多症の治療に使われ手の平 ることで汗の出口に蓋をして発を抑える 作用がある塗り薬 です山形さんも1ヶ月ほど使い続けました が効果を実感することはできませんでし た人によって効果は個人差があるの です手の汗で悩む人が毎月600人ほど 訪れるという東京池袋にある皮膚を尋ね まし た通常の感じちょっと引てこんな感じです あなるほどはい はい委員長の藤本医によるとですねあは 原因が分かってない疾患なので原因につい ての根本的な治療っていうのはないんです ね基本的には対処療法というところであの 困っているところの汗に対してそれぞれ あの治療していくという 形その1つがイオントフォレーシスという 治療法手の平を弱な電流が流れる水に浸す ことで水素温が汗の出し入れを抑制して発 を抑え ます週に12回通うという女性は人と手 繋ぐの怖いとかあったんですけど今別に そういうこともなく普通にできるように なりましあそうなん です半年以上続けることで症状が改善した と言い ますさらに薬剤を手のに直接注射すること で汗を出す神経信号をブロックし過剰な 発症を一定期間抑える治療法 もその痛み我慢すれば数ヶ月汗が止まるの であれば私はいいなとは思い
ますただこれらも効果には個人差があり 完全に汗を止めることは難しいと言い ますそこで最終的な手段として考えられて いるのが部の交を遮断する手術ですこれで 手のひらの汗がほぼ100%止まると言い ますしかしほとんどの人からその違う場所 から術発症が増えるというまあの現象が見 られていてこれを大小性発というんです ね大小性発症とは手の汗を抑える代わりに 背中や太ももなどで発が増える副作用の こと神経を遮断することで多くの人が発症 すると言われどの部位にどの程度出るのか は手術してみなければ分からないという リスクのある治療 ですそんな中今年6月から処方が始まった のが初めて首相多症に特化した治療薬とし て開発された 塗り薬汗を出せっていう信号を受け取る 部分があるんですねそこにあのくっついて えっと汗を出さなくするという皮膚の中に え到達して汗をこう出さなくするような薬 になってい ます寝る前に手のひらに塗ることで汗を 抑える作用がありすでに効果を実感して いる人もいると言い ます医療が進歩する一方で新しい取り組み も結構首相多賞の福祉さんが開発したの が髪が水に濡れていても文字が描けると いう耐水の 音 さらに発売の準備を進めているのが コースターにも使われている給水師で作っ た シートまこういう風に書いてもらうことで えっとこの紙自体に汗を吸わせてあの ノートの方に汗が行かないようにあの するっていうことを目的として作ってます 開発者の福祉さんが副代表を務めるのが NPO法人の賞サポート グループの理解を広めるため去年4月に 設立され情報発信や周知活動などを行って きまし た今回取材した岩手県の高校生山形さんも この団体に所属し自らの経験を発信してい ます2年前には授業の一環で全校生徒に 向け自身の多症について発表を行いまし たこのにした学校からの親友 はそれを聞いたからと言ってなんか距離 置くとか全くそんなことはなかったし目 捉えたりとかは私はしてなかったか な受けれてもらった方がいいなって思うの でそういう環境があることに感謝して ます知ってほしい私のこと伝えたい思いと はっていう病名にまだたどり着いてない人 にも大丈夫それは病気だよっていうのを
届けたいな届けてほしいな届いて欲しい なっていう風に思って [音楽] ます景色がいい休日山歩きを楽しむ親子 ここで飯しようここ一番綺麗だからこれ ホットさんのあそうメーカーそうだほんと パンやりやすなんか寒くなってきたんで ちょっとあったかいのが食べたいなって山 の上で食べる熱々の焼きおにぎりは格別実 はこの家族10年前お母さんの財布に登場 した中村さん一家あの都営住宅はね収入が えっと200何十万以下じゃないと入れな いって規定があったのでま前から実は言う とその売れたことがないの で10年前自称売れない漫画家とそんな夫 を支えるが暮らしていたのは都営住宅その 生活には節約術がいっぱいでし た買ってきたマグロの刺身は 半額お肉も [音楽] 半額魚も全部 半額半額シールしか買わないです ね さらに1人15点までだったんですけど 11点いいてきました子供服はリサイクル 品でただこれあの拾ってきたやつですお つまみの銀杏もただ子供が遊ぶダンボール ハウスも手作りでもちろん ただ わあそんなお母さんの夢は旦那さんがあの 漫画でまねあの売れっ子とまでは言わない ですけどこの住宅を出れるような感じに なりたいですこの住宅にはずっといたいの ね果たして10年経っておはれっこ漫画家 になったのかどうなってるのお母さんの 財布あれから10年この後すぐです よあれから10年あの家族 再び夫はれっこ漫画かどうなってるの お母さんの台 7710年前私たちは都営住宅に暮らす 漫画家の中村光典さんとそんな夫を支える 妻の父さんそして1人息子の天君を取材し ていまし た10年ぶりに中村さん一家を尋ねるとあ 壊れてますノックしてくださいなんだか 胸騒ぎがします おはようございますおはようございます 10年ぶりの登場東京武蔵の市にお住まい の中村千さん49歳10年経ったけど そんなお代わりないですよねいやそんな ことないでしょシワも市民も体重も増えて ますし果たしてこの10年間にどんなこと があったのでしょう かお前のところは10年っていうまくりが あったんでなるべく近いありで探してたら
たまたまあったんで実は中村家は4年前に 別の都営住宅に引っ越していまし たどうもいやちょっとお久しぶりですどう 本ごしております夫で漫画家の三さんも 10年ぶりの 登場きでかくなったでしょ取材当時2歳 だった天君はもう1年中村さんは地およそ 40年の都営住宅サンディKに家族3人で 暮らしてい ます気だぬみのさんはうこ漫画家になった のでしょうか 123そうですね大体4本ですねまそれは ウコ漫画家じゃないですかいやそれがね あの白たなんですかね全然変わってないと 思いますねその連載漫画の1つがこれ 日焼けのクリームつけられてそれで背中で こうどのクリームが一番こう日雇がつか ないかみたいなのちょっと見ます背中まだ これ残ってるんですよこれこういうね本当 にひどい ねすません本当だ漫画なのになんでこんな のやってんだって星の後が日焼けがあり ますはいはいこれは宇さんが体を張った 実験の 漫画他には趣味の料理やアウトドアを題材 にした漫画も書いてい ます中村家の月々の出費10年前と比べる と食費は3万円から4万円に高熱費は それぞれこんな感じそして家賃は今ね 3万円切って 2万8000円家賃はまさかの値下がり 一体どんな暮らしぶりなのか10年ぶりに ちょっと覗かせていただきまし た朝6時半中村さん地を尋ねると朝食作り の真最中 する と前も煮干で出しとったような気がします ね10年前もこちら10年前の朝食作りま 毎日そのまま食べれるように骨と頭と内臓 は覗いて味噌汁の作り方は10年前と 同じそしてこの日のおかずは9匹入ってて 318半額ありました半額見切り品の 目指し 切り狙いも10年前と この時食卓ではこんな節約術も米を入れて 振ってくださいそれ最後振りかけの食べ 終わり最後に袋にご飯を入れてふりふり するとほらおにぎりみたいなってほらまだ あるよもうワンターンやるこれ中村の起き てこちらの小瓶にもご飯を入れて最後の 最後まで ますいってらっしゃい8時て君は学校 へ手が離れて寂しいなみたいなありません ああまあそうですね一緒にあんまり遊びに 行くことはだんだん減ってきてるんでねで
地図さんはパートの回数を増やしたとか週 3日か4日ぐらい行ってますこの日パート はお休みでもに休みはありません10年前 は2日に1回だった選択もあ最近は毎日し てますね子供に部活があるんで洗わないと もうね汗かってきちゃってるんで10年前 中村家の元は無駄の排除でし た当時の映像にはこんなシーンがもう20 年ぐらい使ってますかね基本的にはここ 寝るだけなんであの別にランプとか必要 ないかなという感じでこれこれです寝室の 明りは裸電球そしてこちらのカーテンは テーブルクロスを再利用あれはテーブル クロスを木のピンチで止めて作ってるん ですけど使える布があるんだったら使っ ちゃった方がいいなと思ったんでさらに 使わない季節家電は抜いとくだけでも ちょっとも違うかなと思ってプラグを抜い て待機電力をカット そして10年経った今の中村けと言うと ありましたランプシェードのない裸 電球さらにここにもテーブルクロスのあの カーテン今も使っていましたも相変わらず コンセントは抜いてあるんですねそうです ね今の時期はもうエアコンはうち使わない んでチさんは今でも無駄な待機電力を使わ ないようプラグを抜いていました こんな感じで中村家の月々の電気台は今も およそ 3000円すごいちなみに拾ってきたこれ もら拾ってきました拾ってきた靴屋さんが 閉店してるの52どうぞって外に置いて あったんでこの椅子ただこれも学校のそも 502どうぞって書いてあったんで拾って きました今でも中村家はただが大好き お昼前みのさんがどこかへお出かけ今から 畑に行きます市民農園相変わらずやってる んですよ抽選で当たった市民農園およそ 9mの畑を1年間6000円で借りて季節 の野菜を作ってい ます実は10年前もこの市民農園で野菜を たくさん作っていまし た今日はブロッコリーをうかなと思って ますこれ茹でて食べるとおいしいんですよ この日は茎ブロッコリーとサンチマビー 大根を収穫早速取れたて野菜を使って昼食 作り今日はパスタを作ります昼食はみの さんが 担当取ってきた茎ブロッコリーをパスタと 一緒に茹でてソースと絡めたら 出来上がり はいはい 上がりクキブロッコリーのパスタ1人前 およそ83NHなんかサお昼は仲良く2人 でいただきますブロッコリうまいやうん
取れたてはやっぱおいしいね夕方まやみの さんがどこかへお 出かけここのねあの地下にですねあの ちょっとスーパーがあって高級スーパーな んですけど10年前は 閉店前の近所のスーパーに行って半額に なった見切り品をゲットしていまし た最近はちょっとねお高いところの半額費 を狙ってねよく買いに来てるんですよ東急 スーパーにはどんな見切り品があるの か 果たしてお疲れ様でしたでしたいや なかなかいいハンティングいい狩ができ ましたよ買ったのは4割引きの豚肉と半額 の 餃子他にも朝食用のしみとソーセージも 割り引きで合計 1287なりこの日しずさんに アクシデント が昨日の朝洗濯物干してたらぎくり越しに なっちゃって地図さんまさかのぎっくり腰 です立てない立てない ですなんかこう色んなものにつまんないと そんなこんなでこの日は夕食作りもみの さんが担当することに買ってきた半額餃子 を焼いて4割引きの高級豚肉をフライパン へあやっぱ違うな香りが豚肉に火が通った 味付けはつと生が全体に絡ませたら り野菜は山中あの畑で取ってきたやつ ですこの日のメニューは4割引で買った 高級豚肉の生姜焼きと半額餃子まびいた 大根の刃といかのガーリック炒め1人前 およそ 370万いただきますはい午後6時過ぎ 家族揃って夕食美味しいうまいなうん なんて言うの旨味が強いどう店うまいです 食べ盛りの天君はご飯をお 代わりこんな感じで中村家の月々の食費は およそ [音楽] 4万円そんな地図さんのお楽しみ は中央線1本で来れるんで電車で1本って いうのと割と今日は登りやすいところが いいなと思ってた やってきたのは青梅給料家族3人で ハイキング です山道を歩くことおよそ1時間ここで飯 しようここ一番綺麗だ から取り出したのはアウトドア用のガス コンロホットサンドメーカーを使って焼き おにぎりを作り ますこの ハイキング楽しみと三さんの漫画の ネタ作りを兼ねてい ます普段まあんまり自然に触れ合うこと
ないん でなんか気晴らしにはすごくいいと思い まし た中村家にはこの10年で変化もありまし た誰も住んでないので全部中を開けて綺麗 にしてでどなたか借りてくれる方がいたら ま貸してしまおうかなっていう しずさんの両親がなくなり山口県の実家に は住む人がいなくなったんだと か今年1月家族3人で山口へ こんこの家4年前にお父さんが亡くなり 地図さんのお姉さんが相続しましたでも 残った荷物の整理が進まず処分するのも 一苦労なん ですタとかねすごい中学生ぐらいの時に 好きだったんで酒屋の人にもらった覚えが ありますこちらの押入れではあ出てきたの は地図さんが小学1年生の時お姉さんと 撮った 写真とにかくうちの母親って思い出好きな んで本当捨てられだって6年生の時の名札 とか取ってありますよすごいですよね 空屋となったこの家売ろうという話もあっ たと言いますがまあでもね親が立てた場所 だからねなんとなくこう繋いでいかなきゃ なっていう感じがありますけど ね地図さんたちは秋や移住支援を行う活動 グループを尋ねまし たいいねお家はね誰かが住まないと本当に 痛むんですよ私もいい方に入っていただく ようにはいご紹介させいきますので地図 さんの実家は誰かに使ってもらうことに なりそう です10年前の地図さんの夢はたまたま ちょっと息子がえっと七夕の願い事に オーロラを見たいっていう風に書いたん ですね家族3人でま大きくなってからです けどねオーロラとか一緒に見に行ければ いいななんて話していましたが 実現実現してませんよまだまだですよ夢の 実現はもうちょっと先のようですでも最近 新たな夢ができたんだと かギターが始めたんでね1局ぐらいフルで 演奏できるようにはなりたいですね せっかくなのでちょっと引いてもらいまし た 10年ぶりに中村さ地を尋ねたらまだまだ 夢の途中でし [音楽] た東日本大震災で家族全員を なくし1人ぼっちになった僕 は41が42が 8四が6 12おばちゃんと家族になりまし た経験ない子育てで大変だったていう思い
もありますけどもやっぱり啓介がいてくれ てあのすごく助かってるっていう面も 大きいと思うの でミ介 君あの 日小学1年生だった君はに まし駆けつけたお父さんは学校で待つよう 告げ自宅へ家族全員を車に乗せ自宅から 学校に向かう途中で津波に飲まれまし たパパはママはどこにいる の仙台に住んでいた野日子さんここ ようやく啓介君を探し当て泣き幼いおを 抱きしめましたした 震災から1週間後小さな背中にこ告げまし た今回すごい津波だったでしょっていう 感じでそれにね巻き込まれたんだよって 死んじゃったんだよて言ったああみたいな 感じであの分かったよってじゃあいいよ もうその話ってうんてそれから泣かなく なった2人は君ので一に暮らし始めまし はいただいま子さんには子育ての経験が ありませ ん主婦として家庭を支えてきましたが震災 の前年に離婚1人で仕事をして生活してい くっていうのの難しさそういうのをすごく 感じ取ってた矢先にこういう事態になった ん で君の両親が営んでいた自動車整備工場は 子さんが引き継ぎました 最初悲しかったですけどやっぱりここを こう再開してとかケスを育てていかなきゃ ないって1つの目標ですか切れなくても いいよはいはい ああ うしいうんおいしい おいしい一緒に暮らすようになって悲しみ の深さに気づかされることもありました パパママあの泣きながら言ったりとか お姉ちゃんとかしいよとそういうの絶対 行ったことないんですそしたら先生にそう なうちではそうなんですって言ったらいや 学校では泣き虫けちゃんで撮ってますと かって言われてえびっっくりしたんです その話た時 ね震災から2 年2人の関係も少しずつ変わり始めてい まし たじゃけちゃんじ猫何それ たさここで見てたんだ ちゃんかちゃんが下で僕が こいつもねここにねあれ2もいておはよう て す思い出に触れると無意識に出る幼い頃 からの 癖5年生になった介
君 だからさだって15だよ もう15の8うるさい な2人で時は絶対言わないよそんなの言っ たらとんでもないことになるもん [拍手] ね思の通り 考え震災から4 年長も20cm伸びまし た149cm 大体 151.5か2ぐらいだんだん縮まってき てるような気がするんですけどやって みる一緒に暮らすようになって身長を記録 してきた 柱その柱と共に自宅が壊されることになり まし た堤防が拡張されるため家族と過ごしてき た自宅は立ち退かなければならなくなり ました 震災から5 年内陸に造成された町にれい子さんが家を 立てまし たこれからはここで新しい思い出を 積み上げていき ます12歳の 誕生日この 赤い俺女の子じゃねえぞいやいやいやあの すぐどうしよセットがセットケスがねえ なくたってこれ新しいのでも当分こで 大丈夫じゃない のもったらんて言うのえっと はいありがとうございましたいいえどう いたしまして12歳誕生日おめでとう ござい ますよく周りの人から言われるのねあの もうお母さんと呼んでんのとかなんとかっ てやっぱずっとおばちゃんおばちゃんで来 たので今でもそういう感じすも1人じゃな いっていう風にほらあの ねいう風に言うけど私も1人じゃない みたいにそういう風になんていうか感じ ますね本当にうん一緒に暮らして笑ったり なんか泣いたりと かまあ若しと比べりゃ今の方がいいなと 思う逆になんかほら大変なこととか自分の 中であったりしたんだそういうの もそあるよ な ん人生そんなもんだ から人生大変なこと かそして迎えた門出の日 卒あの震災で2人の人生が重なりまし た1人で生きていこうとしていたれい子 さん1人ぼっちになった介君共に笑って共
に泣き 中学生になった夏家の解体が始まりました あっちさ今さ回転してるやつちゃそれさ なかさ走ちゃ走っちゃあれってさ持って 帰れる の持って 帰れる亡くなった4人に見せられなかった 成長の奇跡がこの柱には刻まれてい [音楽] ますいつも可愛がってくれたおばあちゃん 働く姿が格好良かった お父さん優しい笑顔で包んでくれた お母さん喧嘩もしたけどよく面倒を見て くれたお姉ちゃん お ちゃんんだ よパパもママ もかちゃんを言え ばちゃんもいい よ そしておばちゃんとの暮らしもこの柱は見 てきまし たましんで常にお願いし [音楽] ます高校では演劇部に 入部将来のことも考えるようになってい まし た過たいちゃたいなんかやっ家族が越して くれたのがそれしかなかったから [音楽] もう唯一それしかないからま何もない特に も家もなくなっちゃった [音楽] し家族をなくしおばちゃんと暮らし始めて からまもなく10年が過ぎようとしてい まし たおばちゃんとはなんか最初の頃とかは あんま知らないまお互いがわかんなかった からよくはもしべなかったけど今はもう なんかお互いのことよく分かってるしいつ もいてくれたことがなんか楽しかったなと 思うけど両子なくなって代わりにおば ちゃんが一生懸命取ってくれるのがま 楽しかったていうかま普通にありがたかっ たかなと思ってる家族かなと 思うおことおばちゃん2人は確かな家族に なりました12年か11年ぐらい 本当まだまだ先長いのでねこれからも よろしくお願いします頑張って ください仙台の専門学校に進学した介 君18歳での人生の選択は自動車整備を 学ぶ専門学校で実戦的な経験を積む こと君の番ですよだからこのの番かもあ そうだよなずっとってのおも な
初めてのバイト台で買いたいものがあり まし た プ どなたこれ プレゼント生りのボールでし た大事に間さていただき ます歳から12 年ずっと一緒にいられるかどうか分かり ませんけども私にとってはすごく良かった と思い ます僕とおばちゃんの12 年互いに寄り添い新しい家族の形を作って きまし た1人ぼっちじゃないじゃなっていうこと を改めてわかってるらしいだんだんと育て てきてくれたからね 食ね返ししなきゃねいっぱいね [音楽] やっぱりどっちの方が いこちらの患者は顎がぱっくりと切れて いるこれ縫う よ埼玉県川に開業した小さなク ご注意くださいここは24時間365日ご 注意くださ救急の患者をほぼ断ることなく 受け入れて いる息も大大に苦しむ 女性お腹に大量の水が溜まりパンパンに 膨らんでいた今しんどいねゆっくり今抜い てっから ねなぜこのような状態になったのか 自宅で転倒したという女性 はここの首の部分が日が入っちゃっ て大体骨のここを骨折してい たこんなことで世話になるなんて思わ なかったよ あさらに発熱外来では様々な感染症が 増加5歳の子供を抱き抱えた母親は 私も初めてだったんではいはい発熱ガレも まだやめらんないしなかなか戻しにくい です ね医療の現場は今どうなっているの か患者を断らない救急クリニックに密着し た埼玉県川越市にある川越救急 クリニック小さなクリニックながら夜や日 も休みなく患者を受け入れて いる午後7時救急車から電話が30代の 男性がサウナで意識不明になったと いう委長の上原 石そうですね一応意識小室なんであの血圧 上がって出血もあるし逆に長いしてる時に 血圧あのマシ開いて血圧下がって審議高速 とかもあるし 様々な可能性を考える中救急車が 到着ててく倒れた男性は搬送中に意識が
戻り歩いて検査室 へ原因は何だったの かすぐにCTで脳を 検査新図で 心臓そして血を取るなど詳しく調べ たま一応頭の方心配だったので頭のC取っ たけどあっちは成え心臓の検査もしたけど 心電続 上し実はこの男性病があるという対決から 見るとあやっぱり転換発作起きた可能性が 高いですはいでまさかその意識があるうち にそういう風になるっていうのは今回 初めてですね 心ねまそうですね自分で知らない間に 倒れるわけですからねうそれはちょっとま どうしようもないという か初めてのことに驚いた男性は天敵を受け て 回復友人と一緒にクリニックを後にし た午後10時過ぎ他の病院に断られた患者 が救急車で運ばれてきた嬉しい ね息も絶大に苦しむ70代の 女性シティの画像を見るとお腹に大量の水 が溜まってい た看護師が服を上げてみる と今にも破裂しそうなほどパンパンに 膨らんで いるすぐに水を抜く治療を 開始 お腹に駐車針をさし てそこに細いクを 通す駐車器で吸いながらゆっくりと少し ずつ水を抜いて いくなぜこんなに大量の水がお腹に溜まっ たの かあの方観光編で肝臓ってあのタンパク質 を作るぞのではいま タンパ濃度が低くなるんですよで水水分を 血管の中に保持しとくのってタンパク質な んですよねだそれで水分の保持がうまく できなくて外にこう染み出てしまうです うん今しんどいねゆっくり今抜いてっから ねこれ時間 かかる時間のかかる治療のため石と看護が 交代しながら 行う1時間かけてやっと1 Lそれでもお腹の水は半分も抜けてい ない待ち合い室には娘さん がでもやっぱ受け入れてくれる病院も 少ないのではいうんいつもまこれで2回目 なんですけどこちらの病院の方にお世話に なってはい はい治療始めてから3時間時刻はすでに 午前1時15 分ようやく腹水が抜けたその量およそ3
Lそれよりも息できなかったでしょだって うんうん来た時と表情が全然そそうね アパプだったもん ね笑えることはいいよねだねあんなに苦し そうにしていた女性に笑顔 がお腹はすっかり元の 状態水を抜いた後を閉じて長い治療は 終わっ たここは困った患者たちにとっての 駆け込みでらすいませんどうもありがとう ございまし た長の上原がクリニックを開業したのは 13年 前ちょうど当時僕救命救急センターにいて ま本当に風引きさんからお腹痛いからもう 継承から重賞まで全部来てたんですよね 厚労省の調べで埼玉県は人口10万人 あたりの医師の数が日本で1番 少ない上原石はかつて埼玉県内の病院で 救急医として働いてい 疲弊して機能しなくなっちゃうともうこの 辺の救急が成り立たなくなるんでまその 継承患者さんはどっか別のところが 受け入れればまいいのかな とその思い出立ち上げた クリニック入院する施設は作らず重賞患者 は大きな病院に転して いるへります13年った今は4人総勢39 人に増え たやば夜10時過ぎ時にはこうして スタッフが料理を作って晩御飯に 結あれですかこの辺の時間に結構私食べれ ここのとこは多いですねそうです か1月2月はちょっと厳しかったですけど ね別の日救急車からの電話子供が発熱した というお母さんからの妖精だ自己受信でき ないって聞いて自己受信できるならうちで 取るからいいよって分かりました救急車を 利用せず自分の車で来るように 提案119番する理由がうんあのどこが この時間見てくれるか分からないっていう のが結構多いんでうんあのうちで見るから 連れておいでって言えば自分で親が連れて くるとかねうん自分で来れるとかっていう 人はまあまあいますね救急者を適正に利用 してもらうためクリニックが独自で行って いると いう突然の発熱新型コロナに感染した可能 性も ある5歳の子供を抱き抱えた母親が自分の 車で発熱外来に来た 私も初めてだったんではいはい救急隊の 言ってくれたんでちょっと安心してむしろ 安心してはいあのこちらに車で来られまし あそうですか
はい検査の 結果親子もインフルエンザの妖精と分かっ た先生の方に話したら初してくれるってい ことだったのでそごあそうですかはいじゃ どうぞ大事にしてくださいありがとう ございましたはいすいませ ん今子供を中心にインフルエンザや風が 増加コロナの感染者も増えていると いう発熱帰れもまだやめらんないしうん なかなか戻しにくいです ね家で転倒したという80代の女性が運ば れてき たなかなか半先が決まらずやっと受け入れ このクリニックだっ た必死に痛みをこらえる 女性連れ夫に事情を聞いてみる とからて動き出したら こうですそうだよ ねレントゲとCTを取り詳しく 検査するとえっとここの太もものうん頭の 部分ってこうこういう風な形で番に入っ てるんですけどはいここの首の部分が首が 入っちゃ首が入ってる折ですね あ大体骨のこの部分を 骨折そんなことで世話になるなんて思わ なかったよ ああ手術が必要なため大きな病院に転送 することになっ たクリニックにはもう1つ大きな特徴が あるそれは救急救命主が5人もいる こと中島久子さんはその 1人救命所は本来消防書に勤務して 救急車内で護活動するケースがほとんど 中島さんも以前消防所で働いていたが上原 延長の考えに共感してここにやってき たこんだけ患者さんにの目線に合わせて 患者さんの体の中を細かく見ようとして くれる先生って多分この先生ぐらいしか 自分会ったことないなどんな患者にも丁寧 に寄り添う 指先ごめんなさい撮させていただきます これいつからの人馬シの症状になりますか ね朝8時ぐらい今日の朝8時ですか ね中島さんには救命主としての重要な任務 が あるそれはクリニックでは対応できない 重症患者を他の病院に転送すること大体骨 を骨折した女性を自前の救急車 へそれじゃちょっと動きますよ 救急車内で何が起きても対応しなければ ならないしかも自分が責任者として患者を 搬送するのはこの日が初めてだという車内 降りてもらって安全確認してもらって いい慌てずにそして1秒でも 早く張り詰める緊張
感 左へ曲がりますご注意レを鳴らして救急車 を走らせるご 注意搬送中最新の注意を払うのが赤信号を 通過する 時に侵入します注意して ください絶対に事故を起こすわけにはいか ないご協力ありがとうござい ます 三波点に侵入します注意して ください走ることおよそ10 分何事もなく転送先の病院に 到着患者を安全に送り届けることができ た無事に搬送終了ですねそうです ね重要な任務を終えほっと人安心の中島 さん 今この仕事にやりがいを感じて いるこちらの木川石は委長の右腕として クリニックを支える存在 だその本当にちっちゃいことで困ってる 患者さんいっぱいいると思うんですね ちょうなんですかね痒いところに手が届く みたいなそういう医療がま少しできたら やっぱいいなと思 そうこ運ばは酒を飲みすぎて突然倒れたと いう60代の 男性ぐったりとして いるなんかソフトボールの試合があって朝 から練習しててでお昼にみんなでお昼食べ て飲みっちゃったんですよはいはいで救急 ちゃん今中です けど妻が駆けつける 中や心臓血液調べ た少し脱にかもしれない少ししてねやん で飲酒の影響による脱水 化天敵を打ちベッドでしばらく安静にして いると問題ないですか問題ないです全く 健康ですよなんかありませんでしたもない です見違えるように元気 に今日はじゃ帰ろうかおさなりましたお どうもはいじゃあもう2度とここに来ませ んからおいいですね素晴らしいえ奥さんに 心配かけないよう にいい ねっがっぱいるのに大丈夫こういう感じも てもいいです然いいですよお父さん酒の 飲み過ぎには気をつけてください ね口を怪我した外国人女性屋どこ 痛いお腹が痛い野球 少年ありがとうございますありがとう ございますどうもありがとうござい ます小さなことでも困った患者の受け皿で ありたいほっとして帰る患者の姿に スタッフはやりがいを感じている地域の 医療を支える救急クリニク慌しい日々は
まだ続きそうだ [音楽] お母さんの財布今回の主役は三南一女4人 の子供を育てる お母さん親になった以上やることは自立 できるように育てるそこで掲げた目標は 教育費4000万円を貯める ことその生活ぶりを覗かせてもらうと アイデアいっぱい 無駄を省いたいろんな工夫がありまし た洋服は季節ごとに1人3パターンだけま たくさん持っててもね自分の体って1つ じゃないですかはいもう3着あれば十分か なってそして料理は6日分まとめて 作りおきこれでガスト水道内を 節約あと6日は何も考えなくていいんで ちなみに7日目は今日冷蔵庫空っぽにする のであるもでなんか作ります食費節約と フードロスを防ぐため冷蔵庫の残り物を 一そうママの腕にかかれば豪華ごに 早変わり レッツ ゴー3ヶ月に1度のお楽しみ子供4人を 連れ車で30分 屋 さんでもこの外食ただの外食じゃないん です勝ちよかっ たここにもママのある思いがありまし たこの厳しい世の中でお母さんたちは一体 どんなやりくりをしているのかそのお財布 の中身をちょっと 拝見 日本の 疑問どうなってるのお母さんの財布 76この後子供4人を育てるお母さんの 節約術勉強になります よどうなってるのお母さんの財布 76今回のお母さんは 38 歳家族は小学3年生の大和君 と小学2年生の次男ゆ君幼稚園に通う長女 ゆちゃんそして生後9ヶ月の3シト 君飲食店で働く夫さんの一家6人 2LKの賃貸アパートで暮らしてい ますこの日は日曜日お母さんはお昼ご飯を 作り ますうちの土日のお昼は大体チハ です使うご飯は冷凍しておいたものレンジ で ちんこの時スタッフがあることに気づき ました お母さんはいちょっと暗くないですか周り えそうですか電気はつけないあんまつけ ないですね今日は晴れてるから電気が高い んですよしかも
最近電気台節約のため昼間は電気をつけ ないんだと かそんな一家の出費は家賃 8万2食費は 5万円水道高熱費はこんな感じ 大丈夫 その暮らしぶりはどんなものなのかカメラ が密着しまし た朝6時15 分お母さんは子供たちが学校や幼稚園に 持っていく水筒を準備中水筒に入れてるの は水ですはいこっからまた麦茶になります 麦茶になるはいえどういうこと と冷蔵庫から取り出したのは麦茶に濃縮 麦茶濃いい麦茶を作ってるのでこれで 薄めるん です麦茶は水で薄めて飲むのが 当たり前麦茶パック3つに水300ccを 入れて現役を作りますこれは最低5回は水 を継ぎ足し使います そして朝食の支度を終えると子供たちをお 越しにちょっと起こしますあもう起きてる ちが起き てるあ入り込んパパショート入り込んでし た出れ ない よいしょ6時半だ よ起き て起こしたかん ねお母さんは朝から大変なの でした はい食器の後片付けは各自でするのが ルールそして食器洗いはお父さんの 仕事5分と終わることだただ座ってる か洗ってるかの違いじゃないですか同じ 図鑑した入ったこと ないさらにゴミ出しと長女の幼稚園への 送りもお父さんの 役目家族の選択を担うのは最新エぶっ壊れ たんですよこないだほうぶっ壊れたそう そう壊れてすぐ届くやつしか選ぶしかなく てず最新しかなかったんですよそう多分 おそらくうちの中で1番高い買い物です 突然の出費は痛かったけどスイッチ1つで 洗濯から乾燥まで全部やってくれるので今 では大 満足洗濯を終えたらそのまま洋服だ へちなみに一家の服はこれで全部なんだと かここが私です人 でここが子供たのシーズンでこっちがオフ シーズンほ大体ワンシーズン3セットで はい賄って ます洋服は必要最低限これで余計な出費を 抑えてい ますまたくさん持っててもね自分の体って
1つじゃないですかはい十分もう3着あれ ば十分かなってイインが少ないことで収納 スペースもかさばらずまさに一石2丁 でパジャマと下着があるのは洗面台の 下出てきたらすぐねこっから取っていける じゃないですかはいはいはいそう ビュッフェの時もあるしうんえビュッ フェって 何お母さんに聞いたらビュッフェとは夜 洗濯後のパジャマを畳まずに放置 風呂上がりにその中から各が見つけてきる というものこれで畳む手間を省いているん ですそんなお母さんにはある目標がそれは 教育費1人 1000万円4人分で4000万円を 貯める ことうちはえっと18で高校卒業して大学 なり専門学校なりま行くじゃないですかて いうのと同時にもう家を出すていう風に 決めてるんですねそのため子供1人につき 学費 500万円仕送り4年間で 500万円1人1000万円で計 4000万円ここもいけるよそういうこと ずっと家にいたらなんかずっと親に守られ てるじゃないですかいずれはすって自立し ていかなきゃいけないのでそれはやっぱり ちょっと早めの方があの経験も詰めるし 自立できるように育てるっていうのがま親 がもううん唯一できることだなっていう風 に思ってるの でそんな家族のルール子供たちは風掃除 などのお手伝いをするとお小遣いがもらえ ますありがとお小遣い ですこうして働いてお金を稼ぐことを学ば せているん ですちなみにこちらがお母さんの 財布月にかかる生活費を頭別に小分けして 管理お金の流れを把握することで無駄遣い を防ぐことができると か買い物に行く前にお母さんが取り出した のは何かが書かれた マグネット実はこれ夕食のメニューリスト これを組み合わせて6日分の献立を考え ますこれであの私があの何も考えずに ちゃちゃっとできる やつメインは肉や魚カレー鍋 など全部で34 品副菜はキンピラや肉じゃがなど全19 品生姜 焼きまずはメイン副菜を1つずつ6日分 選んで献立作り てメニューを決めたら買い物リストを作り ますこれを写真に撮って買い物に行くと いう
わけなので買い物は週1回なんです が いつも行くお店が取材NGなので買った ものを見せてもらいましたてないなんする ともう高くてびっっくりなんか今日 キャベツもこれ238NHしました びっっくりしたあと卵卵あ1パック税込 200円だったんで うんびっくりしましたびっくりした びっくりした 今までは150円ほどで買っていたという 卵ここにも値上げラッシュの波 がこの日は納豆にレタス鶏肉など計34点 買って65997-17-3 すいませ ん中温度を50°に設定しましたなんで 50度に設定したんですかこ50°にし とくと1週間経ってもレタスシャキシャキ のまま食べれるんですよはいなんと50° のお湯につけるとレタスが長持ちすると いうん ですおさんのりは50°のお湯に3分半け 1度お湯を捨てもう1度3分半計7分 50°のお湯につつけるという ものちなみにこちらは1週間前に50°に 7分間つけた ものおアジはうん美味しい甘いです1週間 経っても シキシ おかず作りも一工夫鶏の唐揚げは鶏もも肉 に卵ニンニクを加えたら入れてここで お母さん一押しの調味料登場でお得意の すき焼きのタですえ唐揚げですよねそう です美味しいんですよちょっと甘いから 子供バ食べし ます唐揚げの下味にすき焼きのタレこれが 料理の味付けには持ってこいなんだとか 入れないこちらは 鶏そぼろ味つけはもちろんすき焼きの タレヒジキを煮るのもすき焼きの タレ生姜焼きの下味にもすき焼きのタレ うちだから醤油とかみりんとかほとんど なくなんないんですよでもすき焼きのタは 毎月2本消費して ます味手間もかずこちらも一石 2この日は豆腐ハンバーグや唐揚げなど6 日分の料理と夕食用のサラダ13品を2 時間ほどで完成させまし た気になるのが最後の7日目一体何を食べ ているのかというと今日冷蔵庫空っぽに するのであるものでなんか作り ますただでさえ空っぽの冷蔵庫から 取り出したのは使いきれなかったニラに 大根納豆卵 などはいお母さんは食費を抑えるのと同時
に無駄をなくしたいと7日目は冷蔵庫の 残り物で料理を作っていたんですあ焦げ ついてるあ焦げつい てるは味噌汁の グ余った皮も捨てずにニンジンと一緒に キンピラ にもちろん味付けはすき焼きのタレ他にも ニと豚肉の炒め物やニンジンシシリなど全 ごとても余り物には見えませ んこの日は子供4人を連れて月に1度の あるとこへお 出かけ向かった先はラーメン 店実はこの 店パパのラーメン屋さんなんです夫孝さん が店長を勤めている店今鳥 でお母さんが子供たちを連れてくるのには ある思いがあるん ですパパが働いてる姿っていうのを ちょっと見せることでねこあのうちの家は パパが働いてくれてるから成り立ってんだ よっていうのをちょっと伝えられたらいい なと思ってパパの働く姿を見せて感謝の 気持ちを持って欲しいと考えているん ですパパ すごいこい 美味しいよねパパのラーメンさ中で番いき ました家族のため節約を頑張るお母さんに に将来の夢を聞いてみましたあの3世帯 旅行をしたいんですよ子供たちは結婚して きっと孫が生まれじゃないですかでばあ ちゃんが全部全額金出してやっから とりあえず休みは取ってくれとでみんなで あの旅行に行くぞっていうのを絶対やり たいんですよ夢 夢老後の夢目指して頑張ってくださいね お母さん ちゃパパにきついツッコみを入れている 動画がSNSで話題の女の子リオナちゃん 6歳洗ってママの方が大変なやじゃえパパ ママ手伝よりやろ手伝ってないけどえった とこ1回も見てませんけど私 えそうですかたもママです けどパパもし私の世話したのママです [笑い] けど再生回数は1100万回を超えてい ます明るいキャラクターでみんなを笑顔に するリオナちゃん です実は胸から下が麻痺してい ます今はリハビリに励む毎日パワパワパワ 色々パワ直したいから頑張れるって言っ てるの見た一緒に頑張ろうかなと うんリオナちゃんと家族が歩む道を取材し まし たこんにちはこん愛媛県の 自宅お父さんはちょっと恥ずかしがり屋
さんということでリオナちゃんが描いた 似顔で登場隣がお母さん動画の編集もして い ます2歳上のお兄ちゃんにリオナちゃんの 4人 家族ても夕食時リオナちゃん武が炸裂あな てキッチンいつも通りです かいつも通りよパパいつも通りキッチンに 立っ て 初めて前そこらだ飲ん さなんでさなんでテレビのってやっぱて おかしないこれ そうそうそうそう取材で張り切ったらしい お父さんにもう 突っ込みじゃパパ何しようそこら辺で ゲームま間違ってはないわな間違っては ない わリオナちゃんは2歳半の時即腕症と診断 されまし た即腕症とは背骨が左右に湾曲しねじれる 疾患進行速度は人それぞれでの変形になる と呼吸障害などが生じる可能性もあり ます4歳半の時歩けていますがすでに急激 な進行が始まっていまし ただいぶ進行してたので長距離歩くことも もうできなくなってましたし普段からこう おしりでも息切れするぐらいかなり肺が 圧迫されてる感じでした うんこれ以上進めば命の危険もあるリスク を承知で手術を 決断手術で即腕症の信仰は食い止め命の 危機は出したものの胸から下に麻痺が残っ てしまいまし たなんとなくやっぱり石このままなんじゃ ないかなっていうことをいつも思っ てうんこの子の将来をどうしてあげたら いいのかっていうところが見えなくてうん ちょっと絶望に近い感じでしたね うんリオナちゃんのことを知って欲しいと お母さんはSNSで発信を始めまし たネットの反響は長い入院生活でリオナ ちゃんの励みに幸せな気持ちになりました とか言っていただけることが本当に増えた のでなんかこうあ自分が人を笑顔にしてる んだみたいな はいついた よ手術後は幼稚園に通えなかったリオナ ちゃん午前中はお母さんの職場に一緒に 行き ますまだ慣れていない車椅はコグだけでも 一苦労 倒れすぎだ よあ そうそう仕事をしている間1人で待ち
ますお勉強してたりちしてたり今の YouTubeめでたにがにまっ てる午後は日課の1つリハビリです歩く 練習は しんどいしんどい けどまあ歩くのが楽しいからうんうん何度 でもやれるうん ほぼ毎日県外にあるリハビリ施設まで何 時間もかけて通ってい ますこれは体を補助するロボットをつけて 起き上がる動きのリビ です最初これもできんかったよね前持たれ たらもうごめんなさいってしまやったな そしてを 動かすリにも弱を吐きませ ん懸命にリハビリに励む姿はお母さんに 勇気を与えてい ます今日もいい感じ頑張れいじよ今日も 頑張れ入院中も隊員後もリハビリで泣い たりグったり嫌がったことが1回もなくて りは 絶対あの直すって決めてるって言って直し たいから頑張れるって言ってるの見たら やっぱり私がこう治らないかもて思ってる ことがもう違うかなっていう感じがして うんぱ一緒に頑張ろうかなと うん今月リオナちゃんは6歳に4月には小 学校入学が待ってい [音楽] ますSNSの発信にある思いを託してい ますこういう病気の子がいるんだなって いうのを知ってもらうことが再生医療とか その赤水損傷の何か治療法そういう研究が 進む1つのきっかけになってくれたらいい なという うん今月17 日この1年ほとんどえなかった稚のに出席 しまし たリオナ [音楽] はい卒園少々を受け取る とお母さんの元 へ親子で歩んできた 日々お母さんには胸に迫るものがありまし た君とも遊んだ ねちゃんはママ泣いて [音楽] た式も やっぱ出れるか思ってなかったの [音楽] でま入院した時からすごく色々あったこと も思い出したりとかして も涙涙 ですちょっとずつみんなと同じように できることが増えたらいいなと思います
うんなんか今まで遊んで思もたとか先生と 別れるのが寂しいけど あの学校の待ち合わせとかした 職もうすぐ小学生リオナちゃんには新しい 生活が待ってい [音楽] ますお母さんが難病になったお母さん好き ですか好きです大好き ですこれまで2人で生きてき [音楽] た受け止める強さはまだ僕にはなくて今 言わんといて ぐイライラが止無理でいいないすよ が佐藤健太郎さん19歳母親の介護を続け ながらプログラミングなどを学んでい ます母親の瞳さんが戦っているのは ALS全身の筋肉が衰えていき歩くことも 食べることも呼吸をすることもできなく なっていく 原因不明の難病 ですああ目 あクのぎやないちゃうか分かる か13年前に離婚したひ さんペットショップで働きながら1人で 健太郎さんを育ててきまし た何も言わなくてもやてくれる息子にさ うん何でも頼んじゃうんだよねついついに うん次第に動かなくなる 体薬は1日4回お湯に溶かして胃に直接 流し込み ます溶けたん今もうかなり不自由だと思う んでうんま好きなことさせてあげたいって 感じですお母さん好きですか 好きです大好き ですひさんの喉に異変が現れ始めていまし たギチアプギチそその言葉しらない情が 進行し生きていくためには必要な人工呼吸 機をつつけるという 選択の病院が始まんだけど30分に1回 どのぐらい忙しいんだよねそういう時にけ が見なきゃいけない のやだろう な重くなる負担を受け入れられるのも拒ま れるのも怖くて仕方がありませんでし た呼吸機をつつけるということはもう一緒 に話すことができなく [音楽] なるめな 何をお願いしてるのそっちまですててよ なんで 虫何も言われてない虫もよ無かな危ない なママ さんやっぱね げけ なめ
な め今言わんといて くれイライラが止無理 れこの頃からけ太郎さんはいつも開けてい た部屋の扉を閉ざすようになりまし たひさんは音声読み上げソフトを使うよう になっていまし た死に帰って本気で思ったけど これが今の私 の ざ2年前にはこんなに出せていた声も女の 私を存分に見てもらい たいママまだまだ綺麗なんだよっ て今はほとんど出せなくなりまし [音楽] たの にせ が24時間体で入るようになりまし [音楽] た今までできていたことが1つずつ消えて いく 生活心細くて涙が溢れ出しまし た自分に何ができるのか受け止める強さは まだ僕にはなくて お母さんのことは今でも 好き好きでじゃないです かな人もなかなかと思いますけど ねしてあげたいこととかない のかしてあげたいこと てで言えないすよ俺がどっか連れてって あげたも僕車運転できません [音楽] し で直接お年玉を渡しまし [音楽] た恥ずかしそうに笑った顔はいつもより 子供っぽく見えまし たありがとう お母さんごめんね [音楽] nej

6件のコメント
漫画家の中村さんのお宅いいですね。奥さまが明るく楽しんで生活なさっているのに。癒やされます。
辛すぎる😭2:31
神様
ありえないな
順位つけんなよ
響希君は名前の様に、いえ、それ以上素晴らしい子供に育ちましたね。