リーバイスが誇るアーカイブを復活させたLVCシリーズ。

ヴィンテージコレクターの中には見向きもされなかったりする特殊な立ち位置でありながら、リーバイスの人気を支え続けるなくてはならない復刻シリーズのLVC。

僕自身もリーバイスにハマったキッカケはLVCでした。

そんな思い入れのあるLVCのレアモデルの紹介と共に個人的に感じる事を赤裸々に綴っていきたいと思います。

———————————

メンバーシップというのを始めました。

メンバー限定の写真や動画、コミュニティ内での交流ができるようにしていきたいと思っているので是非ご参加下さい。

🔻「メンバーになる」🔻
https://www.youtube.com/sponsor_channel/UCdyuYZEKqL35QTRTgyL5ADQ

どっちかというと、メイン動画よりかはゆるくやっていく場になるかと思いますので、物好きな方は是非!

【SNS】
・Instagramはこちら
 https://www.instagram.com/yuji_denim

・Twitterはこちら
 https://twitter.com/yujiman_movie

#リーバイスLVC
#levislvc
#リーバイス復刻

こんにちはゆです今日はみんな大好き リーバイスその復刻ですねlvc リーバイスヴィンテージクロージング のことやってみようかなと思いますで僕 最近そのヴィンテージばっかり行っちゃっ てで前々回の動画でもWX買いましたって いう風にまだ紹介はしてないんですけど 結構ヴィンテージの方に行っちゃったん ですけど僕のリーバイスの始まりはlvc でしたで実際ですねリーバイスにはまった のってまだ1年半ぐらいなんですね めちゃめちゃ あの遅咲きというか意外や意外にまそれ まで本当ロンドンカルチャーとかイギリス の洋服ばっかユロとか好きだったのであの アカはそこまでじゃなかったんですねでも 去年の頭ぐらいに2本のあのリーバイス あの今履いてるんです けど見えないかな えっと今この履いてる 501と今手に持ってる 501これが2つ並んで売ってて 1600円と1万6000円だったんです よでなんでこんな違うんだっていうので はき比べたらまあこの記時間が良かったで このことをよく知らなくてあの色々調べ 始めたらリバイズにはまっちゃったんです よねなのできっかけはこれですねでその 結構ヴィンテージのリーバイスばか 取り扱ってたのでコメントでもゆさんも lvcとか復刻興味ないんですかっていう なことがあったのでいやいや全然なくない ですよみたいなあの実は僕に買い集め色で そのlvcのもの要は復刻のものは結構 あるのでそれをちょっと僕も振り返り ながらあの紹介したいと思いますでまず そのリーバイス好きな人でこの復刻の捉え 方って人様々だと思うんですよねやっぱり うん偽物だっていう風に言う人もいますし でも同じリーバイスが出してる復刻だから うん本物じゃんということもあるし様々だ と思います本当に捉え方はま僕の結論とし て は全然ありていうか会ってくれてよかった なんせ僕がBあビートルズじゃないなんせ 僕がリーバイスにはまるきっかけになった のでそれをまオリジナルしかないんだっ たら僕はここにたどり着けなかったと思う んですよねだからそういった等流門という かあの初心者にも分かりやすく ヴィンテージの良さを伝えてくれる アイテムだったなと思ってますでなんせ その現存するものが少ないモデルでも復刻 でそのディテールを感じることが できるま記事感とか色落ちとかそういった

のはま本物とは違うと思うんですけどそれ をやっぱりマコから育てたいって人にとっ てはすごいありがたいアイテムだなと思っ てますでも 結果ヴィンテージの方が好きですよ やっぱりどっちが好きかって言ったら最近 WX買いましたけどあ ねかっこいいしょこれ551 zwxと505のダブルネームです ねマイ サイズでもねそんなね履けないやっぱ10 枚以上するやつとかだから気兼ねなくま 本当は元々は作業技ですからねベリそれ 着れなくはけるっていったところでは復刻 の出番がやってくるだとま前置きが なくなりましたけどちょっと持ってる アイテムを紹介したいと思い ますはいまず今手で持ってたえっと 5501ですね バレンシアこのトップボタン裏が555見 にくいね無理だね ですね2003年に閉鎖されてしまったの でもう手に入んないって言ったところで すごい入手困難でまリウスで売ってます けどねあの高くなってる希少性がで リーバイスって言ったらやっぱり希少性で 価値が上がってくるのでこれはね一番なん だろうセンターパートって感じかな おそらくlvcの中ではこれが 1番あの土定番っていうか人気が高いん じゃないですか ねね55モデルこれがね1年前と比べて なんかちょっと感覚値ですけど倍ぐらいの 値段になってきてます ねはいでまこれを1年半ぐらいに出あ半前 ぐらいに出会って僕はリーバイスではまっ たんですけど98年か99年ぐらい時に これ買ってたんですねナンバー2デニム 201リネパッチ のやつですねでこれは青耳 ですでまちょっとこっちのデニムと比べて 生地が薄いです ねこれもカモメステッチでねアウト リベットででなんかちょっと緑っぽい色 落ちしますねで同じ20年代のまこれも 復刻ですけどバルーンデニムってやつです ねちょっとシルエット がちょっと分かりにくいか なシエットがねもうダボっとしてる やつこういったものも復刻じゃないとあの 知ることができなかったと思い ます ねデニムだけどこれは本当あの軽い 感じでどっから行こっか なあとはこれ1873年モデルですね

このなんだっけサスペンダーボタンが ぐるぐる回る やつでアウトリベットでこのアーケイドの ね形とかでこれは元々その当時の再現する ためにリペア加工がされてるやつです ねこれも ねやっぱりlvcならではこれも バレンシアですねバレンシア紅茶のやつ 確か見えるか なただフォーカスが 悪いごめん なさい肉眼では見えるけど555って書い てあり ます ね何年記念のやつだろう125周年かの やつ ですで 同じくこれ何年だっけ えっとこれねめちゃめちゃ激レアこれね 世界で 1577 本の復刻WXですねでこれなん と張神地なんですよねこれ今って張神地 ってダメなんじゃなかったでしたっけでも それを復刻しちゃってる とねね振られてたでこれもサスペンダー ボタンがるやつちょっと硬い けどこれもバレンシアから出てるやつです ね555見え ない5あ違うこれ555じゃないやで メイドインUSAのやつです ねこれもねかっこいいアウトリベット でなんかだからこそ見れるやつですね かっこいいこれもお 宝でこれは対戦モデルですねこれはね 555じゃなくて 4420あ違う 1170かでもコーンデニムだったっけね このペイントのアーケードステッチと かまあねちょっとこういうとことかが復刻 っぽいけど ねトップボタンがドーナツボタン でねでこれはスレーキが緑のやつですカキ のこれが当時もあったらしいんですよ いろんな素材のスレーキのやつがでそれを 再現してるこれもめちゃめちゃレアこれ 見つけた時ねわてこんなのも作っちゃうの みたいな感じなねその本物のように売って しまうと偽物って言われるんでちゃんと あの今のディテールをちゃんと残して売っ てるっていうのがやっぱ復刻にはどうして もつき物だと思い ますでこれは日本製ですが6650ですね ダブルネームビッグEのダブルネームです ねの復刻VステッチVスッチだねでこれは

ねあの僕 のお師匠さんでもあるきよさん皆さんこう ラスでましきよさんが超お勧めしてた復刻 ですで色々話聞いててなるほどなって感じ これね本当生地感とかねあとやっぱり復刻 ってこの赤田がピンピンなんですよ結構 あまりねま古いのはついてないけどこの 55モデルとかも ねなんか生地はれてくんだけど赤だけね 元気に残っちゃうピンピンにだけどこの 5661はこれがねちゃんとビンテージっ ぽく丸まって くるであとね耳もね結構細めでね当たりが すごい綺麗に出るだからこれは本当に 素晴らしい復刻素晴らしい復刻っていうか 復刻の中でもその懸念変化していくと ヴィンテージみたいないい落ちする感じが します いであとはこれもlvcで606ですね 1968モデルか なこれもね僕昔こんなにあのリーバイスに はまる前はやっぱ606ばっか入ってたん ですよ全然知らなかった時やっぱそのUK スタイルが好きで細身が好きだった時は 606しか入ってなかったんです けどでそれでちょっと生間いいの探したい なと思って探した時に見つけたやつですね でこれもね生時感すごいいいです ね本当ね楽しみ これ過去あの1人でピクニックっていう 動画で入ってたやつ ですであと はトラッカー ジャケットでこれ507 WXセカンドですねのバレンシア製のやつ これも555って書いてあるのか なえっと肉眼見えるけど書いてあります ねこれも ね本当に高くなっちゃってるなので見切り 発射で買っておきまし たねノーコンのやつ をまこれ対戦モデルの ファーストとやっぱセカンドが人気なん じゃないかなlvcのバレンシア性能でも とあとは37 モデルのホワイトウォークのコーミルズの デッドですね こコーン デニムこれも1年ぐらい前に このコーンミルズのデニムが2017年を 最後にアメリカ製がなくなると下がれて たっていう記事を見てけた時に買っちゃい ました37ねちょっと生地が薄いんですよ ね3755とかに比べるとでこれはさっき のこの55のデッドですねこれね高かった

僕が買った時 もだけどもうないから本当にだから買って おきましたよ高かったけどねこれも資産 価値になっちゃうでこんな感じで ヴィンテージ以外も僕は復刻を買い集めて ますどうですか皆さんあのそれ持ってると か僕はこれが好きだなとかいう復刻あり ますかねどうでしたかねなんかなかなか 珍しいのあった でしょう復刻好きなんですよね僕 もなんかその最後余談ですけどそのが始め たのって90年代じゃないですかおそらく 1番初め91年とかそこら辺なのかな バレンシアが出した501WXのやつかな でそっからその現行の本筋があるわけじゃ ないですかWXビック66前期後期赤耳 80レギュラーってその本筋も90年以降 も2000年さまで行って現代まであり ますよねいろんなモデルあるけど だけどこの脈と同時期に復刻も90年代 から続いてる とこれ将来的にどっちが価値が上がるん だって思った時 に僕の見解ですけど復刻の方が値上がりし ていくんじゃないかなって思ってます やっぱりねその最新のデザインとかも かっこいいのはあると思うんですけど僕も にあの最新のやつ買ったりもするんです けどやっぱりリーバスの良さって古き アメリカのディテールとかその時代背景を 組みとれるような素材感とかだと思うん ですよねやっぱりなのでそういうのを復刻 でも再現できてたりするものがあるのでで 復刻の中でもさっき言ったようにその バレンシア性のは2003年までしかない とかコミルが2011万7年までしかない とか結構制限がこうやってつけられてく っていうと気象価値が上がってくるとか だってさっきの55モデルのデッド ストックなんて物によっては10万とか なったりしてますからねWX買えますから ねだそんな感じ でま今のその本筋のラインが価値がないと は言わないですけどうん復刻の値段 値上がりが本当すごくなってきてるので僕 は復刻が今後レギュラーとかに変わる価値 を見出していくんじゃないかなって思って ますなのでデッドとかもあの寝かしていく と思うのでいやでも手放さないかなわかん ないけど うーんなんかね30年後とか1本100万 とかなってたらいいか なそしたらさすがにね売るよ100万だよ だってバイク買うわっていうはいそんな 感じで僕はレアな復刻も集めてしまって

ます皆さんどうですかね履き潰すように 買ってますかそれとも昔のディテールを 眺めるために買ってますかね様々だと思い ますがいろんな楽しみ方ができる復刻だと 思いますなのでリバイスさんがlvcを 作ってくれたことにはま総合的に見て僕は 大賛成っていう感じです ねでもやっぱりオリジナルが好きっていう 結果ですはいこの動画ちょっとでも 暇つぶしになったよって方は高評価また いろんな意見があると思うのでコメントで も色々教えてくださいでチャンネル登録 新しい動画あの投稿したら来るよにベル マークもあの設定しといてくださいまた次 のでお会いしましょうゆでした さよなら

7件のコメント

  1. 本藍の3アイテム
    あの評価ぎ低いと思う
    箱入りでコンプリートしてるけど今一度過小評価だと思う。

  2. 昨日ちょうど1966のlvcオークションで買いました!笑絶賛されててなんだか安心です笑

  3. やっぱり復刻の頂点はバレンシアのS506XXということになってくるのですかね?
    S506XXはワンシーズンかなんかしかリリースされなかったという希少性もありますし、、、!

  4. 復刻といえば、最近71517バレンシア99年製を買いました。
    ブーツカットが欲しかったので、ヘビロテしてます。
    生地感もいいですよ♪

  5. いつもは国産レプリカだけど、良いデニム生地のバレンシア製1955モデル買ったでも縫製糸が😢メチャ残念!履かずにリジッドのまま保管してる

  6. 今くっきーさんの動画見てたらゆうじさんがいたような、、😂
    びっくりしました!!!笑

Leave A Reply