『全裸監督』配信開始直後の8月都内某所。村西とおるを演じた山田孝之、トシ役の満島真之介、川田役の玉山鉄二が、3人だけの空間でお酒を片手に気ままにトーク。全5回シリーズの第3回。

http://www.netflix.com

TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP

FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp/
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp/

38件のコメント

  1. 最後のほうで自主規制の話を振ったの、こういう題材の作品だからってのもあるだろうけど、ピエール瀧問題に関しての思いもありそう

  2. え〜〜!??ビニ本とAVのジャケ写もAVの予告映像も全部この為に撮ったの!???やばすぎる….裏方の努力が素晴らしすぎる….制作側も本気だ…..

  3. 玉山さんの後ろにある観葉植物ってなんだろう。わかる人いますか?

  4. うーんTVエンターテインメントがなくなったら人の娯楽がなくなるというのは、考え狭くないか?まこれも否定するのは簡単だが。

  5. 自主規制か。
    千ある石垣の中の【いじめ⠀】と書いてある、たった一つの石だけを、どうか外して入れ替えて下さいと僕はお願いしてきた。だけど、たった一つの石だけではなくて、千あるうちの数十パーセントの石垣が崩れてしまった。

    強烈にいじめを助長してきたバラエティ番組。ワイドショーでは無責任な放言。1990年代のドラマの中には、いじめ軽視、いじめ蔑視、いじめ正当化のドラマシーンが当たり前に沢山あった。

    テレビとエンタメが、いじめに苦しんできた人を数多く殺した。動画であった通り、お笑い芸人さんは一旦全員テレビから去れ! と本気で思っていた。

    今も思っているが、我慢している。

    その悔しさはどれほどのものだったか誰にもわかるまい。

    今は、対話路線というのか、刀をブンブン振り回したいのをグッと堪えて、舌を呑み込んで窒息するような思いで我慢して見守るようにしている。

    最初に書いた通り、【いじめ⠀】というたった一つの石だけでよかったのに、999個の石はそのままでよかったのに。そんな歯がゆい思いはある。いじめが絶対悪であるということが、時代に左右されるような重さにならないように僕がそれに歯止めをかけ続ける。

    もう二度と、エンタメの名を冠したいじめ助長コンテンツをどの媒体でも許してなるものか。

    ただ、僕が訴えたいのは、たった一つの【いじめ⠀】という石だけだ。あとの999個は自由であってほしいと思う。999個は調節をその都度していただいて、たった一つの石だけは絶対に絶対に絶対に。ネットフリックスなどでは、あらゆるテレビではすべきではない表現もどんどんやればいいと僕も思っている。

    いじめ助長だけは別だけどね。表現の棲み分けというのか、それも賛同してる。

    だけど今回みたいに、その揺り戻しで、テレビの規制についてとやかくいうのはどうなんだと思っている。

    時代によって、その時代の騎手がいて、テレビは、新しい彼らの手によって、新しい表現がなされていく、なんてことを言ってるけど、僕は「嘘だね」と思う。

    古い時代の人々と、そのフォロワーの人々が、悪あがきをして、テレビの枠からいつまでもどかないでいるというのが真実なんじゃないのかと思う。

    自主規制だなんだとほざいてる連中はもう、時代に求められていないのに、悪あがきプラス巧妙に嘘を張り巡らせている。

    そんなふうに思う。もちろん、全て排除なんて思わない。時代というか、名もなき民衆の声がSNSで届くようになり、テレビ側の傲慢な思い込みというもの(大変じゃないのに大変と視聴者が騒いでるだけ、など )が完全に否定されていった。

    そして、丁寧にその声を拾いあげようとする努力をテレビは続けてくれている。その姿勢がもしあの時無かったならと思うとゾッとする。どんなテロが起きていたかわからないと僕はよく思う。

    この動画の最後に 山田孝之さんが何か言ってたので、僕は常に打つ者として、今回は少しだけ思いを気軽に書きました。

    これからのテレビは何を放送していけばいいのか。

    お花畑とか砂浜とかは、軽口過ぎるだろう。表現の幅? 嘘だな。

    当たり前の最低限の人権さえも、ほとんど無視して作品作ってきたけっかでしょうよ。

    誰も傷つけない表現なんてない?

    なんて貧相な言い分だろうと僕はいつも思う。このデタラメな一文はなんだ?と思う。このあたりの発言というか、センテンスというのかに、表現するための練り込みの甘さが見えて辟易とする。

    良心だとか信念だとか正義だとかをもっと丁寧に再定義する必要と責任が表現者一人ひとりにあるのではないか。

    コンプラ、コンプラって、テンプラみたいに言いやがって。なんか、軽口なんだよな。エンタメについても、常識のある秩序ある社会の息苦しさからのほんの少しの解放みたいないいかたしてるけど、
    その吐き出し方に問題があって、それが上手くいってなくて、実はその表現に尋常じゃないくらい長年苦しんできた人がいて、それが次々判明してきて、だから昔みたいに笑い者に出来なくて、だから砂浜やお花畑に行き着く?そんなもの単なる愚痴だろうし、たんなる八つ当たりだろうし、もっとそこにいる当事者として、もっと、発展的な答えを出していかないと駄目なんじゃないのと僕は思います。

    ちょっと、この動画でのテレビに対する軽口が気になったのでコメントしました。じゃ、どんな内容をテレビでやればいいのか。それについて、僕ももう少し考えてみたいと思います。

  6. 長男: 玉山鉄二 次男:山田孝之 三男:満島真之介

    個人的に満島真之介さんの芝居を初めて観させていただいたけどなかななかいい。

    國村さんの舎弟役もいい味だった。國村さんあっての活役だけども。

    「リリーさん×國村さん×石橋さん」クロストークも観たい!

  7. こんにちは。拝見したいです。全裸監督。私はエキストラが役がお水から入ったので、その後、記者や警察をやったのですが、後が悪いでしょうかね。ですが、そしたら、今、VTRで親に更正をさせられたとしたら、その後=良い生きの長い役者になる。父の声が頭で、さとうりんこ更正と響いたことによります。全裸監督も、心配は自分と重ねてですが、母心でも、生きたい方向がシリアスなら、親に更正をかけて自宅謹慎待機位のことをすると、抜けられるかもしれません。ぶっちゃけ、めっちゃキツかったです。でも、親に感謝です。いつもありがとうございます!では、また!

  8. ぶっちゃけ、日本のTV業界が無くなっても全く辛くない。
    見たくもないコンテンツや芸能人を無理やり見せられてることの方が辛い。
    10年もしたらTV局は無くなってるかもね。
    むしろ、見たいものを選んで見れる時代になることを、そう願う。

  9. まて笑笑笑笑
    玉山鉄二のオナニーシーンアドリブなのやばい!笑

  10. 8話まで1日で見てしまいました、高校生です。すごく面白かったですが大人の皆さんが面白いと感じた面白いとは違う気がしてました でもこの動画を見れてまた楽しめて嬉しいです。もう一度見てきます

  11. 玉山鉄二のオナニーの印象ヤバすぎて、その後の撮影のときとかまたするのかなぁって楽しみにしてたのに最初しかなかった

  12. SNSで個人が発信できる時代になってからおかしくなったな。クレーマー様の琴線に触れたらすぐ炎上するし、そういう危ない番組にはスポンサーは付かない、金出さない。だからもう地上波で昔みたいなコンテンツは2度と作れない。テレビはコンプラや自主規制に完全に縛られた。

    でもネトフリはサブスク制だからクレーマーとは無縁だし、資金もアホみたいに持ってる。クリエイターのやりたいことがとことんできる環境がある。そりゃ面白い魅力あるものが作れるのも当然だよね。アマプラもあるし、この流れはさらに加速するだろうな。

  13. 13:00 新型コロナで、、ライブ、スポーツ、ドラマ撮影、全てストップ Netflixばかり観ています😊 TVは観ていませんw

  14. 14:00辺りの意見の方向性とか価値観とか作中の相関図のまんまで最高。SNSからじゃ伝わらない人物像が見えて贅沢

  15. 普通に自分たちがしゃべってるようなこと、面白い! こういうのが面白いんだよ(笑)

  16. 全裸監督をかなり遅れて最近観て、すごい衝撃を受け、関連動画を観て、こちらに行き着きました。
    お話の中で自主規制や誹謗中傷が酷い世の中では1度エンターテインメント産業がなくなってしまって、YouTubeとインスグラムしかなくなってしまえばい良いというお話になっていますが、皮肉にも今コロナ禍で予見していたかのような状況になっている事が作品の凄まじさを感じます。

  17. バブル期はだいたい裕福だったと思うから金を稼ぐ方法を考えようとあまり思わなかったのかもね。
    今はもう少し金が欲しいって気持ちがみんなあるからもう一攫千金の様な形はあらゆる面で出来上がってる。
    大きな金を得ようとしても先駆者がいる。

  18. ネトフリ入ってよかったなって心から思えた作品ですね。
    自分は村西監督ド真ん中世代。
    朝早く裏本を自動販売機に買いにいって、買うまで何分も躊躇した思い出や、

    買った後、本をおなかに隠して帰ったらお腹が冷えて下痢した思い出、
    新宿西口のストリップ劇場OS近くの雑居ビルにエロ(裏)ビデオを買いにいったこともあります。
    あの頃の淫靡な世界をここまで再現してるのはまさに奇跡だと思いました。
    昭和のなんでもありなテレビドラマを見ている感覚になりました。

  19. 本当に素敵な俳優さんたちですよね。

    國村さんのあのセリフも、確かに震えましたね。
    トシの目指さなきゃいけない地位が、『トシには無理だよ!😭』って思わされちゃう。

    第2シーズン本当に楽しみです!

  20. この後 起きるコロナ禍のテレビを予測している様な会話に 驚いた

  21. 本当に仲良いなぁ。昔の部活時代や、物凄く仲良かった職場を思い出しました。あと三人とも頭の回転が速いですね。

Leave A Reply