お気軽に遊びに来てください〜!
【場所】目黒区上目黒2-14-2
【時間】月-金14-21 土12-21 日12-20
中目黒でお待ちしております!
商品情報は随時、お店のインスタにてお知らせいたします!
是非フォローよろしくお願いいたします!
↓↓↓
https://www.instagram.com/shimmy_clothing_store/?hl=ja
ネットショップ
https://frgshimmy.thebase.in/
パラレル さんさんさん こんばんはバリアントさんこんばんは パラレルさんこんばんは こんばんはそうしましたらぼちぼち始めて いきましょうか本日 もお疲れ様でし たやもちゃさんこんばんは こんばんはああ山さんはインスタ参戦初な ので はMH08さん こんばんは あ今日からね今日今日からほぼスペシャル しか入んないですねま僕の中ではなんす けど僕の中ではもうスペシャルしか入ん ないです ねま1年1年とは言わ か4月から始めて集性ぶち込んでやろうか と思っ てなんかもうお店が一気にヴィンテージの お店に変わってしまいそうなぐらいの ラインナップをぶち込んでやろうかなと 思うんですけれどもだこの前の大阪の イベントでね程良いやつが結構売れたんす よ安めの程よいやつが今ちょっとバランス がねやばいっすよお店のヴィンテージ7割 とかそんぐらいなんだよ ね あのお水店内のバランスがぶっ壊れ てぶっ壊れてしまっているまずいまずいっ ていう感じなんですけどそこにさらに ビンテージをぶち込んでやろうと思って おり ますま年一のちょっとお祭り的な自分の中 では位置付けなんですけれどもついてきて いただければと思います うちのお店は痛くやってないからそれにし て は結構いかついラインナップだと思うんだ よ ねうんまでも僕のお店の裏テーマは切ら れるヴィンテージだからねそれそのテーマ に外れてるかもしんないねこっからの34 日はうんじゃあそんな感じでちょっと ぼちぼち始めていきましょうかバリアン さんこんばんは こんばんは さあ ああさあまずはねレザーシューズから今日 はちょっとアメトラ的な感じのやつを入れ ましたねアメトラみたいな感じでもう めっちゃいい でしょ これポテのお薬セット ですさあ
ちょっと なんか結構いかついのいっぱい入れるから なんか初売りみたいな感じにしようと思っ たけどでももうまいっかなと思って全部 持たしちゃってるす ねさあさあさあさあひさんこんばんは MUUさん こんばんはひさんこんばんは1989さん こんばんはフォレストさん こんばんはまずは ねこちら です中は こちら見えるか ねー ブルックスブラザーズこれはブルックス ブラザーズ のえっとね上等靴のラインです ねブルックスのえ上等靴のラインですで このピールアンドコっていうのはイギリス のビスポークメーカーですね今はちょっと もうない60年代ぐらいに潰れてしまって もないんですけれどもその ブルックスブラザーズが革靴を出そうと 思った時 にこのねめちゃめちゃ上等だっ たこうピールアンドコっていうところに 発注したんです よでな当時のブルックスブラザーズは なんかねすごいプライドがあったのか自分 たちよりもえ先に始めてるブランドだ自分 たちよりも歴史のあるブランドにしか依頼 かけなかったんだってもう潰れちゃってる んですけれどこのピールアドコーっていう のでこのピールアコーっていういうこう靴 メーカーがこれがねピスポーク要はえっと ねその人に合わせて作るもう高級靴の最上 位ラインだね手作りのその人の えにあった仕手をするっていうベスポーク の靴のメーカーだったから寄生靴 出来上がってる靴は売ってなかったんだ よでそこでこの1番最初このブルックスと ピールアンドコーのタックの時には エドワードグリーンっていうこれイギリス 口のメーカーがあるんですけれどもそこの エドワードグリーンにこのピールアンゴー がえラストえその木型とかそういうこう ノウハウみたいなのをぶん投げて作らせて たっていうところから始まってるすねこの ピールアコーとブルックスブラザーズの 関係性 はで60年代ぐらいにこのピール&コーっ ていう会社が潰れる時にこのねここの社長 さんがどうしても名前を残したいという ことでブルックスブラザーズに買い取らせ てた買い取らせて買い取ってもらったん
ですよねこの名前をそっからブルックス ブラザーズにはねこのピール&コーって いう会社は携わってないんですけれども ずっとついてるっていうようなま流れが あります とでね書いてあるでしょ靴底にメイドイン イングランドドってメイドイン イングランド エクル エクスクルーシブfor ブルックスブラザーズ ま高級デッセてことだよね要約するとね イギリス製 ので この横っちょを見ていただくとこう手書き でさこうま色々書いてあるんですけれども これ はえッアジが作ってる一速ですねその60 年代にピール&5が潰れてからは クロケット&ジョーンズと えチャーチかなが作ってたと思いますね このブルックスのピール&コのこのライン はこれはクロケットジョーンズ クロケットアジョーンズ製ですね324 って書いてあるんですけどこれはは クロケット&ジョンズの324ラストって いう木型を作って作られた靴 ですめちゃくちゃいい 上等上等物すねこれは新品で買たはいくら なんだろうねわかんないけど革質もねもう 間違いにないパラレルさん勉強になるな うんかっこいいでしょちょっと大きいんだ よねでもこれ10D10D 282828cm 履ける人がいればすごくいい靴ですねもう 全然もちろんお仕事にも使えるような靴 ですまシンプルなストレートチップですね キャップ2のえ外場式ダービーシューズ ですねダービーシューズのえー形の キャップトゥ ですいかつい でしょめっちゃいい靴よこれは本当にいい 靴でもねに履いてた人がこうさ靴あるじゃ ないですか普通にピューって塗るだけの靴 あの靴をねただひたすら塗り重ねてる系の 人だってめちゃめちゃめちゃこれ3日間 ぐらいに渡って俺掃除したからねピューっ てちゃんと綺麗にうんすごいいい感じに なった でしょしっかり直してピカピカになりまし たうん超かっこいいです ねそんな感じの1速でございます でこれが ね全然状態良くて靴底こんな感じ塩感は ありますかの減りこんな感じまちょい減っ
たかなちょい減ってるかなみたいな感じ ですねただ中のイジとか はこうバチバチに残って残っていてそこ までそこまで目立つ傷とかもないかなって いう感じですねちょっとまつま先とか にまちょっと光りすぎてて見えないね ちょっと小傷とかあとはここだねかとの ここのここにちょっと傷あるぐらいでまで もこんなの履いてったら絶対につくもんだ からあま気にしなくていいかなっていう 感じの えーじ状態状態のか状態ですいい でしょう今うちのお店の革靴ラインナップ 結構えげつないことになっ てるさあそんな感じのえ一速からスタート していき ます上等 グこれはねブルックスブラザーズの イギリスメイドの高級グラインです ねいや仕事で履いてたらねもう間違いない よ信用されると思うよこれいい靴入って ますねみたい な続きましては一番いかついっすねうちの お店の中で1番いかつい靴入りましたこれ も ちょっと のぶさんこんばんはMTRさん こんばんはITさんこんばんはPTさん こんばんは さあ次はです ね いやあちょっともうこれは宝石ですね これもねブルックスブラザーズなんです けれどもこれ はポンこちらブルックス ブラザーズのえオール伝製ですねオール伝 製のコード版 です初めて入りましたうちにコード版 しかもめっちゃもう結構てっぺんクラスの やつこれはねブルックスブラザーズにあの ブルックスブラザーズがオールデンに外注 してえ別注かして作ってもらった一速なん ですけれどもこれ売ってないんじゃないか なもうどうなんだろうあでも売ってんのか な20万ぐらいはすると思いますよ新品で 買ったら ねでオールデン性のブルックスブラザーズ でこの使われているコード版はシェル コード版ですおそらくでシェルコード版と はなんぞやっていうところなんですけど シェルコードバンっていうのはホイ者って ご存知でしょうかもう ねコードバンといえばホウンだよねみたい なデニムといえばリーバイスだよねみたい なノり
でこう認識されている川の ね川のなしの会社があるんですけれども ホイ車っていうそこがあのなしてなめして なめしっていうのはその川があるじゃない ですかまあのコードバっていうのは後ろお 尻なんですけれどもその後ろお尻の皮を こう製品にえー仕立てあげるっていう作業 なんですよそれホウンっていうところが やってるんですけれどもそこのね えホイ者がこうなめした川コード版を使わ れている一速です ねでサイズは9ハーD結構いいサイズです ね9ハーDやっぱもうこうやってやってる だけでも違うよねビーンてね 9ハーDでここ ねでA765っていうモデルですA765 これはね このこのモデルはすごいねなんて言うん だろう人気のあるえモデルでオールデンの 990っていうまこれも あの何外場式のえダービーシューズタイプ ななんですけれどもオールデンの990 っていう形があるんですよねその形をこう こうベースにして作られたブルックス ブラザーズ製のえコードバのドレッ シューズでオールデンの990との1番 大きな違いはですねハトメですね これオールデン製のものはこれがないん ですよねこれが1番大きな特だと思います ねでそのオールデン靴といえ ば川こういう革靴といえばオールデンだよ ねて今想像想像っていうかなんかこうよく 聞くじゃないです かそのオールデンをみんなのイメージする レザーシューズといえばオールデンだよね っていうイメージをつけたのもブルックス ブラザーズ ですブルックスブラザーズがオールデンと 定型して革靴を作ってもらってるあの作ら せてたんですけれどもブルックス ブラザーズの革靴にはねオールデンって いうロゴも文言も一切ないんです よ一切ないのオールデンに作ってもらっ てんのにでただもうこれが本当にあのいい というので話題になっていってあ オールデン製のカ月っていいんだっていう ところで広がってったんす よっていう背景もあってだからオールデン がえブルックスに投げるコード版の川の質 ってもう上質な皮しか使わないんです よっていうところで結構定評がある えこブルックスオールデン製のブルックス の一速ま間違いないやつですねこれはうん 状態も ねかなり良好で全然デッドストックとか
そういう感じではないんですけれども小傷 はちょっとあったりするんですがでも全然 いい 状態裏はこんな感じ多分ね これオリジナルですよ ソウルまちょっと減ってるかなっていうん ですけ もこのさインソックがこんだけさうっすら なってんの にこのさインソックの薄れ具合とこの シェルの綺麗さが比例してないんですよ 多分ねこれの前の持ち主めちゃくちゃ綺麗 に入ってたと思いますねこの靴超大切に 入ってたと思い ます うんなんか愛を感じ るっすねでちょっとね僕自身も僕革靴 めっちゃ好きなんですけれどもこんなに 上等なやつ自分が履いたことない からこんなに上等なやつ自分が履いたこと ないのでちょっとさお手入れビビっちゃっ てなんかね多分ねこいつの本気はま出て ないと思う 全然こいつの本気は出てないと思う からなんかプロにお願いして磨いてもらっ たりとかしたら本当にねまたまた1段 見違えることになると思います よもうちょいね輝くと 思う多分多分っていうかま間違い なくちょっとねこいつの本気をまだ僕が 出せてないっていうのはありますねうん ちょっと1回これ履いてみようか な9ハDだからサイズは27.5ですね あれ27うん27.5ぐらいです ね ちなみに ねパラレルさん何塗ったら輝く のいやえっとねまずはここの汚れを落とす のから始めないといけないんですけれども コードバっ てすごい繊細でもう水NGなんすよだから 俺いつもさあのこういうのを磨く時はこう リムーバー使ってゴシゴシ汚れ落として いくんですけれどもその リブバンドゥトップス [音楽] のホイ者のナンバー8っていうなんか1番 得意な色味なんです よ得意っていうかそのホウン のホウンといえばなんかシャープ8みたい な大名詞みたいな色味ですねああやっぱ ちょっとでかいな俺に は ちなみに さあテゴンさん液体リムーバル大丈夫です
よあそうなんですかすごいビビっちゃって ました僕あ大丈夫なんだろうかみたい なあ液体リムーバーで十分なんだなるほど ねまちょっとねこれはでもビビっちゃうっ す よいつか僕 もああかっこ いい あ いやマジでかっこいいです ねこれ に知能を合わせて今みたいにちょっと履き たいです ね超かっこいいと思います よ ううパレルさんいいねありがとうござい ます今今って売ってるんですか ねあれ今オールデンって まブルックスでは絶対売ってないと思うん すよオールデンで売ってんのかな調べてみ ましょうかオールデン で確か2000年のさ半ば頃とかにさ なんかもうこのホーウィンのいいレザーが 枯渇しすぎちゃって 日本には入ってこないってなかったでし たっけなんかあった気がする けど オールデンコード版 990あ売ってる わちなみにね このこれまこれはブルックスなんですが これを作ってるオールデン のあのコードバの 靴ホーウィンレザーのシェルコードバンの えシャープ8買おうと思ったら今あの 18万40 すごいね18万40インクルードタック スって書いて あるいいまでもそういうレベル感の靴です よあれだね成功したホワイトカラーが履い ていい靴だねこれは うんだこれ僕は6万5千円プラスタックス で出してるのでまそう考えるとさ13 よま この 状態のいい中古コンディションでま13 って考えれ ばいい感じなんじゃないです かでもアテゴンさん液体リムーバーで 大丈夫ですよ液体リムーバーでやれば よかったなどのぐらい違うもんなろ結構 違うと思うんだよな輝き が全然まだこいつの ね 持ってる素材を引き出せてないと思うんだ
よ ないや18万だ ぜ数年前は1230だったんですけどね 皮靴のそこ値上げえぐいあああでもそれ あの洋服屋さんも言ってましたね洋服屋 さん も製品の素材の値上がりが半端じゃなくて やばいって言ってた よまだ から日本の円安っていうのとかも全部影響 し て値段上がってんじゃないですかねまでも それはしょうがないですよ ねちなみにさ これも聞いた話なんですけれど も 皮革製品のその皮あるじゃないですか革 製品に使われている革素材の 皮 で1番いいところ世の中の全てのブランド で1番いいところ取っていくのはエルメス らしいですよやエルメスが革製品のトップ なんですって まずエルメスに下ろして以下って感じ らしいす よ俺その話を聞いてからエルメスの バーキン欲しいなって思っちゃったもんね 成功したらね人生 で あれじゃそうしましたらですね川紹介は 終了とさせていただきますいい革靴が入っ たんじゃないでしょうかいやいい靴入った ねまある意味コード版の中のマックスの レベル感じゃないでしょうかね うんまこれ以上ってもうビスポークでしょ もう もはや さあ今日ちょうどエルメスのモンク ストラップ見ました 中高 ねあららかさんおすすめなスニーカーは何 ですか俺スニーカーですけれも俺履いてん のはリーボックすねリーボック のスニーク履いてますねルナさん こんばんはじゃあそうしましたらですね 洋服お洋服行きましょう かこっちから行こうか なこれちょっと重い重い から これもね相当パンチ効いてる相当パンチ 聞いてますこれ もえブルックスブラザーズズのブルックス ブラザーズのえトレンチ コートデッドストックコンディションすね マジでかっこいいすよ
これで素材はコットン505% ポリエステル45%とかだった気が する ひえやばくないこのさ下げ札がさメイド インUSAとしか書かれてないんだよあ こんなんぶら下がってんだと思ってね片し みたい な横には下げ札かかって てえブリティッシュタンカラーですねこの 色はていう色らしいですメドインUSA サイズはえ40レギュラーメイドイン USA40レギュラって書いてありますね この使われている素材はデポンから買っ てる みたいでこれさ俺あんま詳しくないんです けれどもバーバリーのさトレンチっぽいん ですよね見た 目この中のウールのこの裏地はファスナー で脱着できますプラスここ ののウールウールウールカラーこれも脱着 できるあと さまこういうところのさD感これは トレンチコートっていうものは物なんです け物からえ始まったものなんですけれども ここにさなんか色々引っ掛けて吊るせる ように水筒とかなんかそういう小物系を ここのDカに吊して え吊りせるようにっていものがなんですよ ねこういうディティールだだったりとか なんかねそういうのがもう本当にスーパー クラシックトレンチスタイルって感じです よねここ のなんて言っけこのさ後ろのペロペロと かめっちゃかっこいいよ これなんでこれをデッドストックで出てき たんだろうって思っちゃったもんねえ みたい な うわ 成人式に来ていったらいいんじゃないです かどうですか絶対持てますよ持てるかな わかん ないいやサイズぴッたろ なかっこ よ マジでいかつくないです かま普通にバーバリーのトレンチ探すより も難しいと思うけどね 誰もブルックスのトレント探してないと 思う けどうわあ いかついやかっこいいね大人ですねこれで さこれでさ 足元ブルックスのコードワンやばいね成功 したホワイトカラすねこれ
はあのマハ担当の下の方で働いてる人ら でしょ スーパーホワイトカラー スタイル いかつあさんメインUSAを札にするそれ をアピールすることがいつの時代から ブランドになったのだろう00年代後半 くらいからかかっけあさんかっけうんでも これは00年代後半とかじゃないですよ これ多分セティから8ぐらいだと思います ねニューヨークっぽいねうん これいくらだったんだろうねマジで高そう だね10万でも素材あでもどうだろう ねでもさなんかブルックスってステン カラーみたいなイメージじゃないですか こんなクラシックな英国調のトレンチ作っ てんだと思ったんすよね結構そこら辺が もう珍しいポイントだと思うんす よいやあかっこいいね これ いやあひきさんシャレ確定するやばい でしょ僕結構アメトラ好きなんですけれど も結構その中でもいかついいかついと思う んすよねこれまデッドストック コンディションもうつやつやしてる でしょやばい よ これ俺発見した時 に夏超えたあたりぐらいに買ったんすけど 絶対年末で遊ぼうと思いました もんこれさスーツで下スーツ で成人式等しくないです か震えるよそんなやつい たら いやでもすごいいいトレンチだと思い ますいやあかっこいいな これしかもここのね裏地がこういう風に こうファスナー でピューっといけるんで3シーズン切れる と思いますね春秋冬これ今着てるんです けどだいぶあったかいんで この裏地もウール100%の 裏地100%ピュアウール使われつ でいや結構高いと思うよ これなんでこれがデッドストックで出たん だろうってずっとわかんないんです けど やあ開けてきてもかっこいいですね これ ああかっこいい ね絶対ハットかぶんなきゃダメじゃない ですかちょっとさワイド目のラペルで ワイド目のラペルのこう身幅のある スーツちょっと太めのパンツ のスーツのセットアップにハットしョ
ニューヨーク スタイル足元コードワで いやいかつい よいやだいぶかっこいいすよ これピッカピカだもんマジで本当に ピッカピカデッドストックで もそのなんていうか保管されていたその 状況によってまデッドストックでも ちょっと薄汚れとかあったりするももある と思うんですけれどもマジでピッカピカ これこのままブルックスブラザーズのお店 に飾られててもおかしくないぐらい ピッカピカっす ねいやあかっこいいよこれ は夏音と ちょっとさああの 何英国長 のヨーロッパのよ洋服も好きで気分を変え たいみたいな人結構おすすめかもしれん ここの素材もさ結構なんていうかすごい しっかりし たコット ぽりぽり 使っためっちゃしっかりした素材感 でここのここのタグに書いてあるんですが このねシェル2か2ポプリンって書いて あるんですよ4055%コットン45% ポリてだからら22ってこれ多分ね あのおる時に2本ずつこう強化してます ぜって意味だと思うんすよねだそこの なんか こうなんていうの質実合憲さっていうか そこのなんかタフさみたいなのはめちゃ 英国調のクラシックな形のトレンチなんだ けどなんかそういうなんかこう骨な感じ みたいなのはアメリカを 感じるだ割となんかこういう洋服が好きだ けれども ちょっと一発違うやつ探してるみたいな人 にはかなり刺さるんじゃないか なめちゃくちゃイケメン これイケメンでしょ超イケメン です あーさんトレンチのイメージなすねかっけ つってありがとうございますきさん ブルックスブラザーズないユロが変るのが たまなん本当そうなんすよめっちゃくちゃ ヨーロッパの香りヨーロッパっていうかさ イギリスっぽいでしょイギリスの クラシックトレンチみたいな感じじゃない です かまでもブルックスなんす よめちゃくちゃいかついよ これ それがまデッドストンデッドストック
コンディションで入ったよっていう感じ です ねまアメトラ のコットン素材のコートの中ではトップ レベルじゃないですか ねまこれを超えてくるコート系だったら アメトラでね多分ウールとウールカシミア 系だと思うんすよコット素材系トップだと 思いますねうんまコンディションとか もろもろ含め てサイズも超いい しじゃあ次行きましょうか次が一番震えた すね俺きさんブルックスブラザーズなのに あそれ読みましたかじゃ次は ねこちらこれは本当に震えた俺やばっと 思っ て圧倒的懸念変化なんすよマジで圧倒的 懸念変化すよこれ はやばい よ タグはこちらカントリーラルフローレン カントリーポロカントリーってよく言わ れるんですけれどもポロカンの1 着ラルフローレンカントリー オーセンティックオーセンティックドライ グッズメインUSAでサイズが8でこれ ポロカントリーって書いてないのはんで かって言うとこれ多分ねレディースライン だとレディースのやつだと思いますね でサイズ8でメイドインUSAだから結構 ねそのポロカントリーでも初めの方だと 思ってるんですけどどうでしょうかポロ カントリーっていうのはですね1989年 から 90121992年の4年までしか ラルフローレンで生産されなかった超レア ラインなんですよでポロカントリーって いうぐらいだから結構ねカントリー上その ネイティブ柄だったりとかなんかそういう なんかこうアメリカザアメリカを感じる ような洋服が多いでモチーフは ヴィンテージスヴィンテージみたいなもの をモチーフにして作られている そのこれLINEなんですけれども いかついでしょマジでいかついよ これネイティブ柄のウールブランケットが 裏地についていて表のシェルはディア スキンですですねし鹿川だと思うしかもか しかも鹿川でしかも鹿川でしかもかなり いい鹿側が使われていると思いますね めちゃくちゃ柔らかい ですま当時のラルフローレンのトップ トップのクオリティのブランドだったん でこれはね俺見つけた時は本当に魂震えた ね色々今年あの入れたんすけど僕が今年
入れた中のベスト バイ3本の指には入ります ねねレディースラインだから型サイズも マジでちょうどいいんす よいや超かっこいいよ これボタンもいいでしょコチボタンが使わ れてい てこうカントリを感じるでしょカントリー を でしかもこういう さかなり強烈な経年変化かなり強烈な懸念 変化してるんですよもうマジで ヴィンテージすよヴィンテージっていう 感じ でこのラルフローレンさんがこの ヴィンテージラインまポロカントリーから 始まってwrlに流れていくんですけれど もこれはねラルフローレンさんを ヴィンテージめっちゃ好きなんす よでそんなラルフローレンさんがその当時 ですね あのヴィンテージいいヴィンテージを日本 人が買い占めて てもうそれであもう俺が作るってなって 始まったらしいんですよ ねディティールだったり素材だったりそう いうものに超こだわっ てあのヴィンテージぽいやつを自分で作っ てやろうって言って始まったラインなんす よそれが さ9 0130年2023年30年ぐらいだって さ本当にこんなビンテージの佇まいマジで すごい強烈なヴィンテージの佇まいをさ こう感じることができ感じてるんですよ僕 はラルフローレマジですごいなと思って分 でぽいライン立ち上げて本当にビンテージ みたいな雰囲気になってるもうちょっとね 感動するもんねあラルフローレンさんマジ すごいなみたい な今の格好に超合ってる ねいやこれはマジで魂震えたっすね いやあかっこ いいしかもポロカントリー最近見ないし ね パッて見てあすごいなんかヴィンテージの レザーあるなと思ってた見たらポロカンで あポロカンかみたいなああポロカンね みたい なすげえなって思ったっすねこれ は でかなりね経年変化はしてるんですけれど もなんか破れみたいなダメージはないん ですよ傷とか染汚れはあるけどほら襟もさ 全然ボロくなってないしレザーの状態自体
はすごいいいんですよ ねもっちりしてて結構そんな飛んで カッサカサになってる感じでも なくももっちりしてもっちりムチムチし てるま1回僕自分でオイル入れたんす けどかなりいい感じのレザーの状態で チッカーのブランケットも破れもない し激押しすねこれは 激しサイズもいいし ねしかもこれさレディースなんだけど メンズ前なんだ よ全然違和感ないですよこれ着てて も強烈 でしょもうちょい春とかにもうちょっと 薄手のシャツとかあそれこそさティズのビ シャツとか合わせて来たらマジでかっこ いいと思いますね これいやあ渋 すぎる これもね年末に出したやろうって心に決め てた一着す ね今年の僕のベストバイには必ず入ってき ますねこれ は今日はブルックスブラザーズ とラルフローレンの紹介でし たいやだいぶスペシャルじゃないです かだいペシャルよ これこんなん来てたらマジ でいや震えるよ これ こんだけ さ経年変化してたらどっか破れててもどっ か破れたりと かもうカサカサになってここの襟とかガザ ガザになってても全くおかしくないの にレザーの質感だけ変化して て状態 は全然悪く ないいい1着です ね 今日は4着今日は4着入れまし たまでも確かに女性がこういうの着てても かっこいいすよねこのサイズ感だから ねマジ気合い入ってんなと思いますけど ねヴィンテージが好きな女性にもお勧め できるかもま僕みたいに僕ま身長170 ないぐらいなんですけど僕が来てぴった りっていうサイズ感なんで小柄な男性にも おすすめだしマジでかっこいいよこれ はそんな感じで閉めましょうか ね結構パンチ入ったやつ入ったんじゃない でしょう かということで本日はブルックス ブラザーズのレザーシーツ ブルックスブラザーズのシェルコード版
レザー シューズブルックスブラザーズの8ぐらい のトレンチコートですねレッドストック コンディション です強烈な念変化ポロカの1 着こってりしますねこってりとした4着 入れましたま詳細はですねあのネットの方 に上がっておりますのでになる方見てみて くださいということでご質問あれ ばで明日もですね同じぐらい のレベル感のものがバチッと入りますんで 明日はね 山もり入れますん でぜひぜひ生配信生配信もやりますので 遊びに来ていただければと思います明日も ねいいのあるよ任していてっていうぐらい いいのあるんでぜひぜひよろしくお願いし ますまアメトラ好きな人こういうの好きな 人はもうあのうちのお店で はそのなんて言うのスペシャル系では出て こないんでこれ僕のマックスです ねめっちゃいいと思い ますうんパレルさんよすぎですありがとう ございますそんな感じでえ終了にしたいと 思います明日も配信やりますのぜひ遊びに 来てください朝もいい1日になることお 祈りしておりますおやすみ なさい
