今回のアートは浴衣の絞り柄をイメージして作成しました、

꧁Shiboricca꧂というアートです✨

BWJで発表させて頂いた
꧁Fabricca꧂という
洋布地の花柄アートに対して
今回は有松絞りの浴衣の花柄をイメージした姉妹作品となります🥰

カラーやお花のボリュームを変えてアレンジが出来る複数技法アート♡
どうぞどうぞお楽しみ頂けますように、、♡

皆さんこんにちはミキネイルアート ディレクターのえりと言います本日は こちらのしリッカというアートをご紹介し ていこうと思いますよろしくお願いいたし ますそれではまずカラーのご紹介ですえ 上段のベトロのカラーよりご紹介をして いこうと思います左上から321番 クリスタマーメイドお隣が481番ネオン アイボリー504番若 紫色505番色975番トール ホワイトこちらたらし込みのような使い方 をしていきますえ下段に移りましてミキ ネイルのブラックリリィお隣がQのクンツ Wのウルス最後にSPのスイートカラーは 以上となり ます使用していくブラシです左側から ベラフォーマのポイントブラシラウンド ブラシスーパーライナー です今回垂らしこみのような技法を使用し ていきますのでペトロのネイルワイプと脱 片ディッシュもお1つご用意をお願いし ますはいそれでは早速アートに入っていき ましょう使用していくブラシはラウンド ブラシ です今回は2度塗りをしていくんです けれどもまずは1度塗り目え薄くむなくと ができましたらしっかりと硬化をしていき ますはい1度塗り目が硬化ができましたの で2度塗り目に入っていきます2度塗り目 なんですけれども1度塗り目と同じように 薄く塗布していただきましたら効果をせず にそのまま次の工程に移りますのでライト に入れる前に1度この状態で待機をお願い し ますはいそれでは垂らしの準備をしていき ますタペンディッシュの中にネイルワイプ を少量出していただき ますそうしましたら975番とネイル ワイプをこういったペーパーパレットの上 で解いていきたいと思い ます慣れるまでは分量の調節が少し難しい と思うんですけれどもまずは975番を スパチュラのセンターに少し取って いただいてえこういったペーパーパレット の上にですね乗せていただいて少しずつ ネイルワイプで薄めていくような調整の 仕方をしていただけたらいいかなと思い ますまずはブラシにですねえネイルワイプ を取っていただいて少しずつ解いていき ます今回のアートの中でネイルワイプとえ こちらの975番を解いたものを2回使っ ていくんですけれども1度目の今回は割と しゃばしゃばな状態で使っていきたいと 思いますはいそれでは今解いたジェルを ポイントブラシに含ませていただいて未

効果の状態のブラックリリーの上に さっさっさと置いていきたいと思います 乗せていただくとこういった感じにぼわっ と広がってくれるのがお分かりいただける かと思います同じように左上にもお花を ざっくりと乗せていき ますそうしましたら右上にもえ先ほどより も一回り小さなお花を少し見切れている 状態で書き足していきます同じように左側 にも見切れたお花を足し ますこのように下の黒を完全に埋めて しまわないように気をつけてあげて くださいそうしましたらリングパレットを ご用意いただきますお持ちでない方は ペーパーパレットで代用していただいて 結構ですえ乗せていくカなんですけれども ベトロの481番のネオンアイボリーそれ から505番の 色504番の若 紫色こちらの3色を使ってラインを引いて いき ますはいしっかりと硬化ができましたので 今からスーパーライナーを使って細い ラインを引いていきたいと思います使用し ていくカラーはリングパレットの上に乗せ たネオンアイボリーと若紫色と色です こちらをランダムに先ほどボアと広げた 花びらの上にえお花のですね筋を入れる ように引いていきたいと思い [音楽] ますえ中央に向かって綺麗にラインが引け てれば士ですので多少え線にばらつきが あっても問題ありませ ん線の細さや太さやえ隣同士がくっついて いるかなどはあまり気にせずにどんどん 書き出していき ましょうはいまた今回のLINEのカラー なんですけれども1色だけでなくえ若紫色 色えネオンアイボリーと3色え ランダムにですね引くことによって1つの お花の中にも奥行きや深みを出すことが できますのでランダムにこういった感じで ですねラインを描いていってあげて いただければいいかなと思い ますはいそれでは効果を挟まずにカラーを 乗せていき ますこちらも引いてあるラインの線と乗せ ていくカラーをえあまり気にすることなく ランダムに載せていますまずはのクンツえ それからWのフォルスSPのスイート こちらをポンポンと乗せていきます必ず 外側から内側に向かってラインを引いた 方向と同じように中央に向かって引っ張っ ていき ます今回は感触系が強めのえひんやりとし

たアートを作りたかったのでえ完食系の ウルスSPのスイートそれからこの2色に 相性がいいですね9の柔らかめなクンツを 合わせてい ますある程度お色みがお好みになりまし たら321番のクリスタマーメイドを中央 から少し外したところにですね下心の辺り にポンポンと乗せていきます後ほど 書き入れる過信がですねえぐわっと浮き出 て見えるのでこちらこちらのクリスタ マーメイド濃いしっかりとしたシアな ブルーですねクリアタイプのブルーを乗せ ていきますあまり馴染ませすぎないように ポンポンと乗せてあげて くださいそうしましたら1度しっかりと 硬化をしたいと思い ますしっかりと硬化ができましたので ベトロのノンワイプフェザートップを塗布 していき ます1番最初に使ったたらし込みのやり方 とは違って今回はえマットコートの上に 水彩画の垂らしこみのような技法を使って いきたいと思いますちょうど右から2つ目 のこちらの1番上のしっかりとしたカラー が出ているえタイプのお花を書き込んで いきたいと思います先ほど使ったえ975 番とネイルワイプを解いたものが脱片 ディッシュの中に残っていると思うんです けれどもこちらを使用しして花びらを 書き出していきたいと思いますしっかりと 硬化をしましたノンワイプフェザートップ の上にえ先ほどのですね垂らしこみの時に 使った975番とネイルワイプをえ解いた ものこちらを同じくポイントブラシの中に ですね含ませていただいてシンプルな5枚 鼻を描いていき [音楽] ますこのように水彩画の垂らしこみのよう な透け感のある花びらを描くことができ ますこの時も綺麗なごまでなくえ自然物を 描きたいのでえ花びらの形をですね少しえ 均等ではなく崩してあげるとより自然に 見えるかと思い ますはい中央のお花をかき終えましたら 今度は左下にも少し見切れているえ小さな ごまバナーを描いていき ます 右上の空間も少し寂しいので数枚書き足し ていき [音楽] ましょう全体的なバランスを見てえ最後に 同じブラシで過信の部分を書き足していき ます 垂らしこみ部分のお花にはざっくりと過信 を書き込んだんですけれども今から最初に

描いたえ大きなお花のところですねここに 過信を書き出していこうと思います使用し ていくブラシはスーパーライナーとえ ジェルは481番のネオンアイボリーです ブラシの先端にネオンアイボリを取って いただいてドット打ちをしていきます こちらおなじみの書き方なんですけれども ドット同士が繋がったところがこうライン 上に見えてですねえよりリアルなお花の ように見えるかと思いますえ先ほどの 垂らしこみの部分のお花にもえ少しですね ドットを足してあげるとより立体感が出て 可愛いかと思いますこちらお好みで足して あげて くださいはい同じく左上のお花にもカシを ドっと打ちをしていき [音楽] ますはいここからはお好みなんですけれど も先ほどのたらし込みのえジェルが少し 残っていましたのでえもし余裕のある方は 大きなお花にですね数枚だけたらし込みの 花びらを書き足していただいて少し立体感 をプラスしていただいてもいいかなと思い ますえこの際5米花のようにえ枚数を多く してしまうとせっかく綺麗に描けた下の層 のお花が見えなくなってしまうので あくまでも数枚書き足してあげる程度でえ とめていただいたらいいかなと思い ますはいそうしましたら上からえこちらも カラーをですね少しだけ足しててえ今から しっかりと効果をしていこうと思います 重ねるカラーもお好みで大丈夫です私は 今回え321番のクリスタマーメイドと9 のクンツ上の層に書き足した花びらには こちらの2色を使用しまし た1度しっかりと硬化しましたらいよいよ 仕上げのトップコートをしていきたいと 思います使用していきますのはベトロの エノワイプ [音楽] です今回はネイルチップの上にアートをし ましたのでエノンワイプのみでお仕上げを していますがえもしお客様でしたりご自身 の手元にですねアートされる場合は エクステンション2など必ず強度のある もので仕上げをしていただいてその上にN ワイプをトフしてあげてくださいはい しっかりと効果ができましたので以上で 完成ととなり ますはい今回の絞りか以上で完成となり ます浴衣の絞り柄からえアイデアをもらっ た作品なんですけれどもこういったカラー 違いでも楽しめますので是非この夏皆様と お客様にお楽しみいただけたら嬉しいです それでは本日の動画は以上となります

ありがとうございまし た

1件のコメント

  1. ガラス玉みたいで見ていて幸せな気持ちになりますね❤❤
    とっても素敵です😊︎🤍💙

Leave A Reply