いつもご視聴いただきありがとうございます。
もっと詳細が知りたい!こんな動画が見てみたい!などご質問やご意見がございましたら
コメント又はLINEからお待ちしております。
⇓⇓
【OFICIAL LINEアカウント】
https://lin.ee/k38q0D3
_______________________
▼動画中に紹介したアイテム▼
タートルネック:JOHN SMEDLEY
¥25,410(tax in)
size L
本店
https://www.deradera.co.jp/p/search?keyword=renold
楽天市場店
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/renold/?sid=204610
クルーネック:JOHN SMEDLEY
¥39,600(tax in)
size L
本店
https://www.deradera.co.jp/p/search?keyword=scanlan
楽天市場店
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/scanlan/?sid=204610
モックネック:JOHN SMEDLEY
¥39,600(tax in)
size L
本店
https://www.deradera.co.jp/p/search?keyword=+kilday
楽天市場店
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/+kilday/?sid=204610
_______________________
00:00 オープニング
00:32 JOHN SMEDLEYの魅力
01:18 ブランドについて
01:58 30Gニットが有名
03:28 オールシーズン使える
05:04 カラーバリエーション
06:44 耐久性
09:31 ベーシックから徐々にカラー
11:01 モダンフィットを選ぶ
13:05 文の他ブランドのサイズ
14:00 クロージング
▼実店舗情報▼
【Men’s Collection HAYASHI三好店】
〒470-0224 愛知県みよし市三好町半野木1-26
TEL : 0561-34-0194
■定休日 / 毎月第一火曜日
■営業時間 / 10:00~20:00
■Instagram:https://instagram.com/hayashi_miyoshi?utm_medium=copy_link
■LINE:https://lin.ee/6vKHOlC
■GoogleMAP:https://goo.gl/maps/3ck7wnNXiaHkXcw36
【Octet 名古屋】
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-8-6
■定休日 / 火曜日
■営業時間 / 11:00~20:00
TEL:052-561-1544
■Instagram:https://instagram.com/selectshop_octet?utm_medium=copy_link
#ニット
#ジョンスメドレー
#30代ファッション
#40代ファッション
#50代ファッション
ニット好きの男性はやっぱねこのブランド 持ってないとちょっとニット好きとは言え ないんじゃないかなと思いますというわけ でね今日はもうnitと言えばていう ブランドジョンスメドレーをご紹介し ますオクテット チャンネルということでねどうも こんにちはオクテットメンション チャンネルのうんですということでね ちょっと珍しくね強い言葉を言いました けども今日はねちょっとジョンスメドレー のねラインナップご紹介できたらなと思い ましてえ動画をね撮影してます このジョンスメドレっていうブランドなん ですけどねもう言うまでもなくね本当に 大げさじゃなくてねミット好きな人だっ たらジョンスメ1着は持っとかないと語れ ないよっていうぐらいのブランドじゃない かなと思いますそのくらいやっぱりこの ジョンスメドレっていうのはよくねニット 会のロールスロイスとかって言ったりもし ますけどまそんくらいやっぱり王様レベル のねブランドじゃないかなと思ってまして 王道なんですよね結構こうニットを喋る時 にね他のブランド喋る時にもジョンスと 比べてどうだこうだとかねそういう会話も 出るぐらいなんでやっぱこう基準だったり もするのかなともね思いますということで 今日はこのジョンスメドレーの良さって いうとこと個人的に僕がすごく好きな ところそれから今回のラインナップだっ たりとかサイズ感とかもね詳しくお話して いきればなと思ってます是非ね最後まで ご覧くださいということでジョンスメぞ れっていうねこのブランドだけねすごく さらっとだけちょっとお話しておくと僕も ちょっと正確な年数とかまでは覚えてない んですが非常にねやっぱりこう歴史がある ブランドなんですでニット会のロールス ロイスってもう言われてるだけあってね イギリスなんですよねロイヤルワラントっ て言ってまイギリス王室語用足しっていう まこの称号ですねこれもしっかりとね授け られてるすごくね優正しいニットブランド でございますジョンスメドレは言って しまえばね室の方々もしてますっていうね そんなブランドなんですけどもま僕もこれ ね本当に好きですでこの歴史は会ってのは ねまいいんですけど何がねやっぱそんなに いいのかって言うとジョンスメドレーね 特にあの今回紹介するこの30ゲージニッ トっていうのがむちゃくちゃ人気なんです ねジョンスメ自体はトータルなニットを 扱ってるのでローゲージっていう結構 ゴワゴワしたね大きなものからまその中間
ぐらいとかもあったりするはするんです けどやっぱりねこの30ゲージなくして ここのブランドはやっぱ語れないなと思い ますこのね30ゲージニットがとにかく 人気なんですけどこれ一体どういうもの かって言うと30ゲージって要するに糸の 太さ細さっていう感じなんですよね基本的 には数字が高くなればなるほど細くなって くんですよどんどん糸っていうのはなんで で5よりも7だし7よりも12みたいな そんな感じでとにかくね数字が高くなれば なるほど糸細くなってくんですね一般的に こうハゲージって言われるようなま いわゆる薄いねニットこういうニットは 大体12ぐらいからとかっていう風にね 言われたりします細くてま1824とかね 大体このぐらいなんですよで30ゲージは かなり細いんですよね30ゲージって かなり細くて非常にしなやかなんですね この30ゲージニットっていうのはまずね やる時点で結構大変っていうか技術がいる っていうとこもありますしまプラス単純に やっぱこの使ってるウールめちゃくちゃ いいんですよなんでまウールでこうハイ ゲージのものだと最近のものぶっちゃけ僕 もそんな感じることないんですけど ちょっとチクチクするものとかね中には やっぱりまだまだあるじゃないですかその 辺はもう一切関係ございませんという感じ で本当にね素肌に着てもらっていいんじゃ ないかなと僕は思ってしまうくらい非常に 着心地はいいブランドかなと思います とにかくこの30ゲージニットっていうの が本当にこう人気なんですけどもやっぱり この人気な理由はま1つは今言った気心 ちっていう部分なんですよねとにかく気 やすくて着心地がいいっていうところです ねであとは30ゲージだからやっぱりね これ薄いは薄いんですよねすごく手入れる とま若干見えるかな見えないかなぐらいの 感じで薄さは伝わると思いますこのくらい 薄いんですねこれだからこそね非常にね 長いシーズン使えますここもすごく魅力 ですね僕もあの夏はさすがにこれ着ないん ですけどウールの方はねけど国によっては 海外で夏でも着ちゃうぐらい全然大丈夫 だったりしますプラス冬でもねもちろん今 も着てますけども着れるっていう意味では すごくね長いシーズン使えるでこの薄い糸 だからこそいい意味でウール製品なんです けどめちゃくちゃこうぬくもりになる感じ ではないですねすごく着心地のいいカット 装までいったら大きさかもしれないです けどでもそういうぐらいねすごい着心地の いいカット装着てるようなそんな感覚で
着れるんですよなんで記し的にはもう本当 なんかロンティ着てますよぐらいの感じで ずっと入れるっていうところですねだから こそいろんな着方ができます例えばま1枚 で行くのもま全然オッケーですだし今の僕 みたいにこういう風にカーディガンの インナーとして着たりとかジャケットでも いいしブルゾンでも何でもいいんですけど そういう風にいろんな着重ねもすごくね これ薄いのでしやすいです僕もあんまり こう緩いき方とかしないんで結構ね ジャケットもタイトに選びがちですから あんまりこうゴワゴワしてもらうと結構 キれしちゃったりするんですけどやっぱり このブランドはその辺もね全くなくって いうところで非常にね着回し力高いっての もやっぱりいいとこじゃないかなと思い ますそしてねあとはこれは本当にこう僕も ジョンスメドレ好きな理由だしあの多分 ジョンスメ好きは1着でジョンスメ終わん ないと思うんですよいろんなもの持ってる と思うんですけどそれねやっぱりこの色な んですよねこれはま僕たちが高頭セレクト してるカラーのラインナップになります けども正直な話こんなもんじゃないんです よジョンスメドレねもっとたくさんあるん ですねまさすがにこう全部というわけには いきませんからまそこの中から僕たちが いいなと思うものとかをセレクトして今回 まラインナップとして置いてるんですけど もとにかくジョンスメドレの魅力この カラーラインナップここもやっぱり大きい なと思いますこれ結構ね珍しいなって思う 分あるんですよねあのイギリスのブランド とかだと結構後派なブランドが多いので実 はねそんなに奇抜な色とかってあんまりね 出てこなかった出ても12色シーズン出て きてあとは全部定番だよみたいなパターン がすごく多いんですけどジョンスメドレっ て結構イギリスのブランドで珍しいなと 思うてもう1つはレディースもやっぱ人気 なんですよねここなんでそれもあんのかな とは僕勝手に思ってるんですけど非常に色 綺麗ですこれもねなんか白なんですけど ホワイトって言い方はねしませんこれ確か スノーホワイトっていう名前だし僕全部は 全然覚えてないんですけどそういった感じ で非常にこう綺麗な色がいっぱいあるので これがねやっぱり色々ねこう持ちたくなる ようなねところかなと思いますもちろん こう定番色もいいんですけどそのシーズン ごとにね出てくる色っていうのがあってで これがまたこう絶妙なんですよね何この色 っていうのが多あるわけですよいい意味で ねなんでこうグレーなのか青なのかま緑
みたいなねそういう色とかが結構あったり してこのカラーラインナップっていうのも まいい意味で僕たちは飽きさせないって いうところでねすごくこう魅力的だなと 思いますそれからねもう1つね耐久性これ やっぱ欠かせないですよねま言っても ジョンスメドレ全然安くないですから長く 使いたいですよねこれはもちろん当然だと 思うんですけど全然ねニットに関しては 高いイコール耐久性が長いとか耐久性が いいとかってわけじゃ全然ないと思うん ですね僕も全然ま 34万円持たなかったやつとかも正直ある んですよこれま自分のせも多少あるかも しれないですけどとはいえっていうとこも やっぱあってその中でジョンスメドレーは 本当にねそういう意味で信頼が置けるかな と思います僕は本当に大体ね休日もシャツ かロンティも切るんですけどシャツか もしくはカジュアの時でも大体こうニット 来ちゃうんですねで特にこのハイゲージ ニット来ちゃいます首があるかないか ぐらいのね差でニット大体カでも合わせ ちゃうんですけどその時もすごくジョンス メドで使うんですねイコールむっちゃ洗う んですよいいニットってクリーニングに出 すっていう方も多いんですが僕は着てる ニットの数もそうだし着てるこう頻度的に もちょっとお金が飛びまくるんでできれば 全部洗うっていう感じで基本的に全部選択 しちゃうんですねそれが大丈夫なものしか 買わないってのもあるかもしれないです けどこのジョンスメドに関してはほとんど の気を使わなくていいです基本的にはこう 手洗いコースとかあとま洗剤ちょっと気を 使うぐらいのことをやっやってもらえれば あとはね欲方でま乾燥器入れませんとか そういう基本的なことさえ守れば めちゃくちゃ長く使えるんですよnitの 耐久設定部面で結構ねあのシビアなのは1 つはやっぱり縮みとかだと思います縮み もしくは伸びちゃうねこのどちらかだと 思うんですがそれ全くないですよねまず1 つま確かに乾燥器とか入れたらわかんない んですけど洗って干してる時にちょっと 縮んじゃったよってニたやっぱあるじゃ ないですかジョンスメドレはねこれなんで かわかんないですけど不思議と全くあり ませんもう過去僕も何十着持ってて1回も ないんでもう絶対ないと思いますプラス 伸びることもないですニットってこれ本当 は干す時基本的に平置きがいいって絶対 書いてあると思うんですよそれ間違いない んですけど平置きって結構場所取るのも あって僕この30ゲージに関しては
ハンガーで干しちゃうんですね本当は良く ないんですけどそれやっちゃってるんです が全然ね伸びないんですよ伸びないから やってるんですけどねていうところでま その辺のこの耐久性あとはまいい意味で気 を使わなくていいってところもすごく魅力 かなと思いますそれから毛玉ね毛玉もね ほとんどなりませんこの30ゲニットに 関してはいい意味でねそこまでこうウール の毛羽感ってのがあるタイプではないん ですね割とこうスムースっぽいような つるっとした感じなのですごくね毛玉自体 もなりづらいと思いますし実際着ていても ほとんどならないかなと思いますなんでま 買ったらま買った分だけすごく長く使え るって面でもやっぱりねゲットする価値は あるんじゃないかなと思いますということ でねま今ちょっとこうさらっとこう ジョンスメドレの魅力って部分をいくつか ポイントを押さえてお話しさせてもらった んですけど実際にじゃあいざ買うならって なった時にはやっぱりまずはこんだけ色 あるんですけどやっぱベーシックな色から 入っていただきたいなとは思います言う までもなくここで言えばこれねミッドナイ トっていうま要するにネイビーですこう いったネイビーだったりとかチャコール グレーだったりこれシルバーなんですけど まちょっと明るいグレーだったりとかこの 辺りはジョンスメドレがね置いてある ところであれば多分毎年絶対入れてると 思いますしなくなることない色なんですね これねやっぱり1番なんだかんだ使える色 なのでまずはやっぱりこの辺の定番の色 っていうのをしっかりと押さえていただき たいですね僕のすめはやっぱりブラックと このさっきのミッドナイトとあとはこの チャコールとまこのシルバーっていう ところこの4色があればもう大体はていう ところじゃないかなと思いますそれから ですねその辺りあるよっていうねあのある 程度はもう抑えましたよって方はもうそっ からやっぱりカラーに行くのがいいと思う んですよねこれね僕も去年買いましたけど このパープルねちょっとニュアンス違いで もうちょっと赤いのとかも持ってるんです よほぼ一緒じゃんって多分人から見たら 思うかもしれないですけどこの微妙なさが ね大事ですあと今年すごく気に入ってるの はこれねラピスブルー ラピズラズリ もするのでこの辺はま運命出会いみたいな ところもあるんじゃないかなとは思います が1つね楽しみ方としてはやっぱりこの辺 も外せないかなと思いますということでね
それから最後ねサイズ感ですねこれすごく 大事ですよねやっぱりハイゲージのニット だとすごく大事でで僕のおすめのまず理想 としてるサイズ感がハイエジのニットに 関しては基本的には自分のやっぱり ジャストを選んで欲しいなとは思います やっぱりそれが1番ある意味ジャケット だったりとかま何に合わせるにしても非常 にバランスがいいと思うからですね僕の 場合なんですけど体のラインって見え やすいじゃないですかハイゲージねその 場合若干この胸ぐらいが少し強調され ぐらいがま1番ちょうどいいのかなと思い ますねあまりにもお腹とかねピタってなる とちょっと怪しいなっていう風には思い ますでうちのね今このラインナップなん ですけど実はいくつかシレットってのが あるんですね一昔までとスリムフィットっ ていう形がま割と主流だったのかなと思う んですが今結構どこのお店もそうだと思う んですけどモダンフィットっていう形をね 入れてます名前の通りでちょっとモダンに そこまでこうスリムすぎない感じなんです よね僕はねやっぱりこのモダンフィット 是非お勧めしたいですねスリムフィットの ものも持ってたんですが結構サイズ感違う んですよねやっぱりね細いんですよスリム フィット僕は一応身長で言うと81で体重 で言うと今大体78か9とかそのぐらいな んでちょっと割と大きめかもしれないです けどスリフィットのLとかをね持ってまし たけど結構やっぱピタッとなりますが今ね モダンフィットのLサイズを着ています首 とかも結構ねスムフィットきつかったん ですけどこれま割と自分的には来やすいし あとあんまりこのラインもね出すぎない ところもいいかなと思います割とこう袖と 滝の長さ気にする方も多いんですが確かに 多少長めではあると思うんですけど割とね リブがしっかりしてるんでちゃんと止まっ てくれるんですよね長くなってもなんか ズドンってこんな風には基本的になりませ んので多少長めですけど全然大丈夫だと 思います実際にこんな風に合わせればま ちょっとこのベルトのあたりでまうまい具 にねなってくれるのでそんなにこう長 すぎるとか気にすることはないのかなと 思いますただ1つはモダンフィットを選ん でもらった方がいいかなっていうところと あとははやっぱりこのサイズ感の部分では あまりねタイトすぎるものは選ばないのが ねいいんじゃないかなと思いますちなみに ねサイズ感の補足で今ね僕Lですよって いう風お話なんですけど軽くね僕の分かり やすいイメージとしてうちにあるブランド
でお話しますけど例えばイタリアブランド のザノーネザネのニットであれば物にも よるんですが基本的には50もしくは52 だったりもしますちょっとねえでかって 思うかもしれないですけどジョンスメの このハイゲージに関してはLでいけます ただねちょっと難しいんですけど引方次第 ではちょっとXLもありだなって思う時も 最近ちょっとありますねけど基本はLで 選んでますでそれからジャケットとかで 言えば例えばラルディーニとかだと今50 ですかね48はちょっともうきついので 50を選んでますただニットジャケット ラデのニットジャケットとかで言うと大体 mとかねあのぐらいでいけるかなっていう 感じでテラ50ってとこですかねザットな んで基本的には504パチぐらいを うろうろしてるような感じのサイズ化なん ですけどそのぐらいでジョンスメドレは 大体Lぐらいかなっていうところです ね というわけでね今日はこんな感じでま ジョンスメドレの魅力っていうところとね あとはやっぱり今年のラインナップをね ちょっと紹介させてもらいました ジョンスメドレねニット好きだよっていう 方だったりとかまニットいいの欲しいって いう方はね是非ねちょっと見て欲しい ブランドだと思いますし1度はやっぱりね 持っとくべきかなって本当にね思う ブランドなので是非ね気になった方はま 今日のねこの動画の概要欄の方に貼って おきますのでそちらからご覧いただければ なと思います本当にねジョンスメしか切れ ないなんていう風にねなっちゃうかもしれ ませんのねまそのぐらいいいと思います から是非ね一度来てみて欲しいなと思い ますということでねこんな感じで僕たちの チャンネルはマ8時に動画を更新してます 是非ねチャンネル登録それから高評価の方 よろしくお願いしますあとですねコメント も是非いただけると非常に嬉しいのでお 願いしますというわけででしたバイ [音楽] バイ VAN

3件のコメント
▼動画中に紹介したアイテム▼
身長181㎝ 体重78キロ
タートルネック:JOHN SMEDLEY
¥25,410(tax in)
size L
本店
https://www.deradera.co.jp/p/search?k…
楽天市場店
https://search.rakuten.co.jp/search/m…
クルーネック:JOHN SMEDLEY
¥39,600(tax in)
size L
本店
https://www.deradera.co.jp/p/search?k…
楽天市場店
https://search.rakuten.co.jp/search/m…
モックネック:JOHN SMEDLEY
¥39,600(tax in)
size L
本店
https://www.deradera.co.jp/p/search?k…
楽天市場店
https://search.rakuten.co.jp/search/m...
カラーやフィット感/サイズ感の情報参考になりました。 タートルとモックネックを持っていますが、クルーネックはどういうシーンで着こなすことができるか?よくわからず手が出ません。 クルーネックの着こなしを紹介していただけると、またジョンスメドレーの魅力が広がる気がするので、「こなし」よろしくお願いします。
ジョンスメドレーの30ゲージニット、購入時は値段の高さに若干たじろぎましたが、実際に長い事使ってると良いアイテムだと感じます。
某ファストファッションブランドでも似たようなアイテムがとてもリーゾナブルな価格で展開されてて、私のような素人からしたら購入時における見た目の違いはほぼ分からないですが、両方使った上で1番感じる違いは毛玉のでき方ですね。
動画でもおっしゃってる通り、ジョンスメドレーのニットは何故か毛玉が全然出来ませんね。不思議。
衣類って値の張るアイテムの方が素材が繊細で耐久性が低い・取り扱いが大変なんて事がザラにあって、コスパという点では最悪だと感じる事が多々あります。
けれどジョンスメドレーは耐久性が高く、結構長く使えるアイテムなので、コストとパフォーマンスの釣り合いがちゃんと取れてるアイテムだと思います。
長く使ってると愛着も湧きますしね。
「良いモノを長く使う」という今どきの価値観ともマッチしてると思います。