素敵な香り体験をたくさんできた1週間でした。
今年もあと1週間、どうしても慌ただしくなってきますが、
五感を喜ばせることも忘れずに過ごしたいです☺️✨
提供:analuisa
Don’t wait! Shop high-quality, affordable jewelry for up to 30% while you still can: https://shop.analuisa.com/xm-mina .
The perfect jewelry gift awaits! 💎🕒
#analuisany
♡♡♡___INFORMATION___♡♡♡
instagram💘@yoshimoto.mina
https://www.instagram.com/yoshimoto.mina/
iHerb クーポン🌿TAK0865
music♪ epidemicsound:https://www.epidemicsound.com/
——–Email/DM me for PR or business inquiries ——-
地球や人への愛に溢れた方とお仕事がしたいです。
お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします☺️
jiguronomina@gmail.com
こんにちは本日も恒例のえ私の互換を癒し たもののご紹介していきたいと思い ますはい初めにアナルイサの プロモーションさせていただきます本日も ピアスを3つ選んでいるんですけれども まず1つ目がこの ピアスこんな感じの白いベースに青い なんか柄が入っていてなんだろうフープの ピアスになるんですけれどもちょっと形が 変わったようなタイプポイントになりそう なものを選んでみました髪の毛がかなり 短くなったのでこんな感じと2つ目が こちらのゴールドベースにキラキラの ストーンが付いているものです ねやっぱり私はアナルイサはピアスを選ん でしまう傾向にあります特ににフープ ピアスとにかくなんかけやすいフープが 多いんですよね重たすぎるものもないし はめにくいものもないしフープに関しては こうキャッチみたいなものもないので プチって止めるだけで装着でき るっていうのがすっごく楽でいつもフープ のピアス選んじゃいますこれぐらいの サイズ感のこんな 感じ なんかちょっと高級感があってこれ ゴールドだけでも高級感があるのにこう キラキラ輝くストーンが周りにこう螺旋上 に散りばめられてるのでなんかパーティー シーンだったりとかかっちり目のお洋服着 てる時でも負けない存在感がありそう上品 なま全然デニムとかカジュアなものに 合わせても可愛いんですけれどもこれも なんか合わせやすそうなピアスだなと思っ て今 そして最後がこれはね結構昔からあって ずっと気になってた商品なんですけどこれ も一番初めのものにちょっと似てるんです よね白地にブルーの柄が入ってるんだけど 裏側がこれゴールド になってる感じのしかもこれけると意外と 柄の方側というよりも裏側のコードの方が 前から見えてくる感じになるんだなと思っ て分かりますかね前から見た時はこっち側 の裏側の面の方が見えてくる感じでこれ ぐらいの角度から見た時にあの柄が見えて きて真横だとこんな感じこれひらべったい のも可愛いですよ ねすごくこれも好きです一番初めにご紹介 した白地にブルーのものをちょっとつけ ていきたいと思います気になったものあり ましたらチェックしてみて くださいはいということで本題に入りたい と思うんですがまず四角部分から行き ますこちらにしよっか
なここにも目が載ってますけど パーフェクトダイアリーのアイシャドウ パレットをロフトで購入してみてなんか 今週は結構このを使うことが多くてすごく 楽しかったんですよねこんな感じの カラーリングになっていましてで大きい鏡 も付いていてあの筆も付いてるんですね ダブルエンドのそうこの筆がすごく塗り やすくて結構これでを使ったりしてますが まずこういう多色のパレットってワクワク しませんか私すごくコスメが好きなので ワクワクするんですけど特に海外のこう 鮮やかな色が入ってるものって自分の顔に 使えるかどうかはちょっとまず置いといて 見るだけでなんかうわーっていう気持ちに なるんですねあと鮮やかなのにあの使い やすい色が多くて私なんかいろんな動物の ものが出てるんですけどなんか今の気分と してあとま自分らしいかなっと思ったのが このタイガの色味だったのでこれにしたん ですがなんかあやかな黄色とか入ってるん ですよあと本当に鮮やかなクリアな オレンジとかすごいいろんなタイプのラメ が入ってたり締め色がそんなに濃すぎない 締め色の方がちょっと透け感のある感じで 意外と使いやすかったしちょっとポイント で遊べる楽しさがあってちょっと絵を描く ような感覚でいつもこれにこれにこ れっていうことを決めずにその日のお洋服 だったり気分に合わせて本当にこう ちょっと目尻だけとか目頭だけとかに ポイントでちょっとカラーを入れて遊ぶ みたいなことをすることにはまってますし すごくそれが楽しくてとってもなんかお すめだなと思いました初めて買ったけど なんかパーフェクトダイアリーってこう 元々パッケージもキャッチーでなんか 遊び心あって可愛いなとは思っていたもの の使いにくいのかなとか思って手に取って なかったんですが色々こうポイント ポイントで使うとすっごく可愛いなんか今 までになかったようなカラーみたいなのが 多かったのでもっと色々買ってみて遊んで みたいなと思えたパレットでしたとっても おすめです うん好きだったなで四角部門2つ目が ウォンカとチョコレート工場の始まりって いう映画ですね公開されたばかりで見に 行ってきましたチャーリーとチョコレート 工場のウィリーウカの若き日の物語の話な のかなと思うんですけど私チャーリーと チョコレート工場は見たことないんですが こちらの映画はハリーポッターの プロデューサが送るということでこの映画 の紹介に書いてあるストーリーを読んで
みるとボカの夢はなき母と約束した世界一 のチョコレート店を開くこと世界一 美味しくて空だって飛べるボカの魔法のチ は街のみんなを取り込みしかしそこは夢 見ることを禁じられた街その才能を寝たん だチョコレート組合3人組に目をつけられ てしまうさらにウンカのチョコを盗む ウンパルンパといういうオレンジ色の 小さな紳士も現れたからさあ大変果たして 文華は無事にチョコレート店を作ることが できるのかっていう話ですね ファンタジーのジャンルに入るのかなと 思うんですけどこういうなんだろうな夢を 自らの手で叶えていく物語って結構好きな んですがこう魔法とかも出てくるから現実 世界ではありえないような部分も入り ながらも現実世界にちゃんと置き換える ことができるなと思ってファンタジー ファンタジーしすぎてないというかすごく こう共感しながら見ることができて深い 映画だなと思いましたなんかこういう魔法 ってのなか現実世界ではないけど テクノロジー技術とかってもう魔法みたい なもんだなと私の中では思っててなんか そういう人間が 作り出す新しいものって昔の人からしたら 魔法みたいなものじゃないですかそういう のに置き換えて見てみるとなんかその現実 世界のまいろんなこう問題世の中にある 新しいものができた時にどういう風に 世の中が動くかとか人はどういう風にそれ を見るかとかそういうのがすごく分かり やすく映画になっててなんかそんな中で やっぱりこう主人公夢を追いかける人 そしてでそれを叶える人がどうやってそれ を乗り越えていくのかっていうのがすごい 参考になってうんすごくこう勉強になった ような映画でしたまた新しく公開された ディズニーの映画ウィッシュでしたっけ あれもすごく気になってるのでまた近々見 に行きたいと思って ます嗅覚部門はですねアイテムと体験が あるんですがまずアイテムから行くとこち こち以前V6でも出てきたかと思うんです がマリンのバスエッセンスサンダル ウットこちら のお風呂に入れるオイルとあとこちらも ナリンで購入したハーブオイル33+7 ロールオンっていうナリンのアイテムたち 今週はこちら結構使っていて嗅覚で癒やさ れたものですねこちらあのバスエッセンス の方を視聴者の方にお勧めいただいて私 サンダルウッドの香りがすごく好きなので サンダラウッドがお好きだったらこの香り もとってもおすすめですっていうことで
すぐ買ってみましたでかぎましたああこれ 多分唯一無の香りだなっていうかうん なんかもちろんサンダルウッド入ってるん ですけどサンダルウッドだけじゃない このブレンドがすごく心休まる香りがする なと思ってこれが視聴者の方も好きなんだ なっていうのがすごくわかりましたいや すごくなんて表現したらいいんでしょう これなんかお花っぽい香りの中にサンダル とが潜んでいるっていう感じ結構華やかな 香りがするんですよね本当に木だけの香り じゃなくって華やかです爽やかで柔らかい なんかすっごく深呼吸したくなる香りです 疲れが言えるような香りだしでもなんか こううっとり華やかな香りでもある女性 らしさを感じられる香りでもあってふうて いう感じの気持ちになりますこのお湯入っ てるとでいろんなオイルが他にも入ってる のでお湯もちょっとまろやかになるし肌も しっとりする感じになって保湿感もすごく あってまとってもあの心休まる香りでした 華やかでありながら大切に使っていきたい そしてこのナリンのロールオンタイプの オイルこれすごいうん有名というかで ずっと気になってたんですよねなんか気分 を変えたい時とか頭痛の時にこれをコカに 塗るとなんか頭痛が弱まる気がするみたい なことをよく聞くオイルですね33+7 っていうオイルなんですねこれ3と7って 私ミナなので結構好きな数字でその数字が 両方入ってるのですごいなんか運命感じ ましたあのこういうロロのタイプのもの って他のものは使ったことあるのでそんな に期待してなかったんですけど結構確かに コカに塗った時に香りが鼻の方に抜けて くる感じとスーっとする感じもしてペパー ミントみたいなでそれがすすごく気持ちに 働きかけるなって大きく思いましたただ 香りだけじゃなくてなんか本当に成分的に 頭痛を和らげてくれそうなぐらい本当 ちょっとしたこう違和感とかうん疲れ目の 疲れとかなんか頭痛までなりきってない けどもうこれ我慢したら頭痛になるぞ みたいな時に塗っとくとかなり引く可能性 はあるなっていう感じでした実際引いた日 もあったし私も結構頭痛持ちなでま最近 生体によく言ってるのであんまりず頻度は 減ってますがなんかこういうアイテムで 日々その性の中にメリハリをつつけると いった意味ではすごく良かったです冷たい 風が吹き抜けるような感覚になる香りです ねうんただの香りだけっていうよりその すすっとすっきり要素っていうのがすごい ロール音と相性がいいということで好き でしたであとは続いてがえっと体験になる
んですけど先日青山フラワーマーケットの えとカフェでやってる月1のなんか イベントみたいなものに参加してみてそれ でここにあるんですがネイルオイルを作っ てきたんですけどこの体験がすごく私の中 では楽しかったので今週はこれを入れたい と思いますなんか毎月そのアロマオイルの の方が青山フラワーマーケットでイベント をやっていてその月に合わせたえっと アイテムを作るっていうイベントをやっ てるみたいでそれが月に2日間かな平日の 夜の7時からと日曜日の朝の9時から みたいな感じでやってるようでしてそれに 初めて行ってみたんですね1人ででその 季節に会うそしてその火作るアイテムに 合うアロマオイルをあの時何種類だったか な1013種類か15種類かのアロマ オイルの中からあの自分が好きなアロマ オイルを選んでこういうブレンドして香り 系のアイテムを作るっていう感じでうん やっぱり自分でこう手を動かして何かを 作ってそれを周りの人たちと共有したする ことってただこうアイテムを自分1人で 買ってあ幸せだなって思うのよりもさらに こう複雑な要素が出てくるからより自分の 中で幸せな感覚っていうのが強くなる気が していてこういう体験の場ってすごく人生 に彩りを与えてくれるものだなって思い ました前回か前前回かので行動の体験をし てきたっていうご紹介したと思うんです けど なんかこの企画を始めてからやっぱり体験 っていうのをま積極的にやっていきたいな とも思っていてで今回参加してみたんです けど行動ほどのその新しいさっていうのは なかったけどすごく体験としてやっぱり いいなと思いました全部で何人ぐらいなん でしょうあれ20人ぐらいなのかな1人 出来られてる方もいるし2人とかで来られ てる方もいて毎月やってるものなので毎月 来てる方もいそうな感じでしたでも私一緒 に一緒のテーブルになった方がお2人いた んですけどお2人とも初めてっていうこと で流れとしてはそのアロマオイル10軟 種類を1つずつこのムエットにつけて渡し てくださってその香りこれはこの代わりで すっていうので全部柔軟種類そのムエット いだけてでその無えと嗅ぎながら今回この ネイルオイルに関してはえっと5滴全部で アロマオイル垂らしますっていうことで5 滴をどんなブレンドにしてもらってもいい ので5種類を全部1滴ずつでもいいし3 種類を1滴1滴3滴でもいいし2滴2滴1 滴でもいいしみたいな感じで5滴になる ように自由にブレンドしてくださいって
いう感じであの頂いたムエットを描き ながらこう3種類とかを公開であ混ぜる とこ感じになるんだみたいな感じで自分の 香りを作るっていう感じでしたそのね香り を混ぜ合わせていく作業いつもやらない 作業なんですけどそれがすごく自分の中で は新しくて1つ1つの香りは結構嗅いた ことあったんですよねあゆかりねとかあ これはオレンジだよねとかただその2つと か3つをこう描いた時に全然その1つ単体 で書いてた時の感じとは全く変わるあこれ れってこの香りってこういう役割をするん だ他の香りと使うとみたいな感じのその 体験がすごく楽しかった私はとっても ネロリが好きであの今自分の中でもネロリ にはまってるのでネロリの香り3滴にえと ゆずの香り1滴フランキンセンスの香り1 滴っていう感じで混ぜてネイルオイルを 作りましたうんもフランキセンスは深みし て感スはトッピングのちょっと爽やかな感 じって感じでほぼネロリみたいな香りに なってますでも5敵入れるだけでこんなに 香るんだって思いましたで中になんか ドライフラワーみたいなものを入れられて であとは えっとホホバオイルとアーモンドオイル だったかなの2つのオイルがで希釈してあ るっていう感じ でそれだけでネルオイルで作れるんだなと 思ったら本当に簡単で自分でもねこういう 多分入れ物って売ってると思うのでこの ロールオタイプのそれで簡単に作ることが できるんだなって思いましたこれ塗っても ね ちゃんとネロリの香りがするんですよ すごくお気に入りのネイルオイルができ ましたでやっぱりこれ体験っていうのが すごく良くて一瞬の席だった方々もう すごくこう話しやすい方だったのでなんか どんな香り作りましたとか言ってできた 香りを書かせてもらったりとかしてあこれ 入れるとこんな深みが出るんですねって いうやり取りがすごく楽しかってこういう イベントでちょっとライトな コミュニケーションをすることでこう幸福 度ってまた上がるんだなと思いまして貴重 な体験でしたで来月1月はバスソルトをや るって言ってましてまたネットの方から 予約が毎月できるようになってるようなの でバスソルトも行ってみたいなとか思っ たりしてますがうんとってもいい体験でし たあとそうカフェでやってるのでお茶と えっとお菓子とあのお花もお土産で一輪 いただけるんですよねそれもすごくいい ですよね一緒にこうお茶を飲んでなんか
焼き菓子食べてで作できるっていう一連の 流れがめちゃくちゃ楽しかったですで ネロリで思い出したんですがちょっと嗅覚 部門のプロダクトでもう1個入れると えっとザラで購入したこの香水これもね 今週結構お気に入りでつけてましたこれが えっとオリビアジャコベッティっていう超 講師の方が作った香りでこれ店舗で見つけ てったに振った瞬間にねりだっていう風に 思ったんですね私最近ねりの香りがすごく 好きなの でネロリと爽やかな香りの中にちょっと だけ深みの要素があるみたいな香りでうん 好きですあすごく個人的に好きです苦みの あるちょっと苦みのある香りがするこの ホームページを見てみたらベルガモット ウォッシュドコットンネロリムスクの香り を放つコロンということでムキなコロンの シンプルさまるで繊細なコットンを肌に まとっているようなエレガントで空きの ないホワイトシャツをテーマにしてるんだ と思います今日もちょっとシャツっぽいの 着てますけどシャツのイメージと言ったら そんな感じしかも真っ白のシャツって感じ のこうクリーンなすっきりとした香りで なんかちょっと今まで自分の持ってるもの は結構まやかし甘さっていうのが多かった 中でネロリの甘さはあるものの結構爽やか なすっきりした香りで春夏にもすごく良さ そうな香りなんですけどとにかくネロリの 香りがすっごくする香りで買ってしまい ましたでこのサイズすごいいいぐらいの サイズじゃないですかでこのサイズね 2490とかでオリビアジャコベッティの が作った香水が買えるっていうのはすごく お解読だなと思いましたしパッケージも すごくシンプルで気に入ってます持ち運び とかにすごくいいなと思ったりしてます うん空のものはもうバシバシたくさん使っ ていきたいなと思ってるのでこういう サイズ感もいいかもこのオリビアジャコ ベッティはフランスの超師って ディプティックとかギランとかエルメスの スを手掛けている方です女性の方であの ディプティックの有名なフィロシコスかな あの一軸の香水があるかと思うんですけど それもオリビアジャコメッティが作った 香りみたいで結構有名な釣師のようなん ですがその方が手掛けた香りとなってます 結構ざらってそういうあの有名な釣師の方 にお願いして作っている香りをたまに出し てて出してるんですけれどもこれはね メンズの方の場所に売ってたからもしかし たらネットだとメンズの方にあるのかも しれないんですがおそらく光量とかはザラ
の価格帯のものだからすっごいいいものを 使っているっていうわけではないかもしれ ないんですけどどうなんだろうでもザラだ からより多くの場所に届けることができる から同じ考量だとしても価格は安くなるか もしれないけど調合の仕方がその徴候師の 方によると思うので そのどれだけの香りをの成分をどれだけ 配合するかっていうのの奥深さがすごく こういう有名な調香師のが作っている香水 は素敵な香りが多いんじゃないかなと思っ て結構定期的にチェックしてますザラの 香水はでザラの香水って割とその奥深いし ちょっと 個性がある香りでも使いやすい香りを作っ てくださってるの基本的にはだからえって いう香りはあんまりないのでだからこそ 使いやすくて日常的にすごくこれネロリが 好きな方は是非試してみていただきたい 香水でした続いてもちょっとお話になっ ちゃうんですけれども嗅覚部門私やっぱり 嗅覚が好きなんで嗅覚部も多くなって しまうんですが先日ですね夫の友人と夫と 3人で香水選びをしに行こうっていう風に 決めた日がありましてえっと夫のお友達兼 仕事仲間の方がなんか今まで使っていた 香水がこうもうすぐなくなるっていう タイミングでちょっとこう新しい一歩を 踏み出すためにもただ自分に合う香水を 探したいってことでま私も香水がすごく 好き香りが好きってこともあって一緒に人 で探しに行ったんですねでそのなんか香り 探しの体験っていうのもすごくなんか素敵 だったのでシェアしようかなと思っていて そうその方はメズなのでメズに向いている 香りがたくさん売っていた新宿伊勢たの メズ感に行ったんですねで1階のところに すごい香水コーナーがあるんですよ いろんな海外のブランドの香水が一挙に 置いてあってでムエットもいっぱい置いて あって自由に試せるみたいな場所があって そこで会うのはどれかっていうのでね色々 試したんですけどなんだろうなまただ好き な系統のものを選ぶというよりもなんか その方が今後どういう風に生きていきたく てどんな自分で痛くてそのために香りを どう身につけたいと思ってるのかっていう のを初めに聞いてでそんな彼の背中を どんな香りだったら押してくれるだろうと かっていうことを考えながら香りを探す ことこれがすごく素敵な体験だったんです よ私にとってうんただこういう香り好きだ からこういうこれいいなとかいうものだけ じゃなくて香りってすごく力があるものだ と思ってて周りに自分の印象を印象付ける
こともできるし自分自身その香りをまとっ ていて自信につがる日もあるだろうし ほんの少しの自信がすごくいいパ パフォーマンスにつがる時もあるから自分 の背中を後押ししてくれるようなものだと 思うんですよね香水は特に外につけていく ものって考えるとその人が思い描いている 世界を一緒に見ながらかつ好みももちろん あるので好みと合わせながらでも今までの 自分の感覚とはちょっと違うなんか新しさ が欲しいだったりとかっていうのを聞いて どんな代わりだったら本当にその人をより 輝かせるだろうっていうことを 考えて香りを選ぶことていうのがすごく 尊い時間でした香りがもしお好きな方が いらっしゃればそういう体験をね是非友人 だったり家族だったりにちょっとしてみて 欲しいなと思うんですけどなんかその人の 思い描く未来だったりとかその人の今後の 人生だったりとかを聞くきっかけにもなる からそれでこう色々聞いた上でおすめの 香りをま一緒に探しに行くなんか自分で 自分の好きな香りをまとうっていうのも いいんですけどちょっと客観的な目線が 入ることでより自信が持てたりもするかな と思うんですよねなんか自分は好きだけど この香りって他の人が嗅いだらどうだろう とかいう風に思ったりもするじゃないです か自分1人だとでも複数にいるとこの中で まみんなすごいいい香りだねって言ったら まあなんだろう自分だけの感覚じゃない からよりなんかあこの香りっていい香りだ よねって自信がたりもするしなんかそう いう香り選びを誰かと一緒にするそれをま ストーリーと共に探していくみたいなこと がとても楽しかったしそれこそなんかこう 視聴者の方とそういうことができたりとか しても楽しいかもしれないしうん新しい今 までにあまりなかった時間ですごく自分の 中では幸せな時間でした自分のためだけ じゃなくて人のためにその香りを嗅ぐって いう時間ってすごく美しいなと思いまし [音楽] たはいということでちょっともう本日は 長くなってしまってるかと思うのでこの 辺りで終わりにしようかと思います今回は 資格と嗅覚にフォーカスを当てた感じの 動画だったかと思うんですけれども やっぱりこう考えてみると例えば映画を 見るだとか何かこう香りを嗅ぐだとかって いう その受け身だけよりも自分自身がこう捜索 活動をする体験だったりとか何かこう自分 が香りを調合するだったりとか人に香りを 選んであげるだったりとかそういう自分
自身がこう体を動かしてやることの方が より心の充実感っていうのはすごいなと 思いましたし何かの本でも読んだんです けどやっぱり人って感じることただ受け身 で何かを受け取ることよりもも自分が自ら 動いて何かを作ったりだとか自分の体を 動かしてやったことをしている人の方が 幸せに感じる値っていうのはかなり高くな るっていうデータも出てるのでうん積極的 に大見みたいなものだったりとかに今後も 行っていろんなこう自分の互感を働かせ ながらいろんな体験をしていきたいなと 思いまし たなんかおすめの体験だったりと まアイテムでも教えてくださいまた買って みますはいということで冒にお伝えして いる穴さ気になった方はチェックもしてみ て ください本日も最後までご視聴ありがとう ございまし [音楽] た Throughthe SNina one

3件のコメント
髪型可愛い〜似合ってます😍
ナリンのロールオン、リフレッシュしたいときや体調がすぐれないとき、マスクをする時の内側になど、いつも使っています。
バスエッセンス、使ってみたいです💚
STOVEという雑貨屋さんの、「Organic Fragrance Mist」がおすすめです。
4種類ある中で、#2 Reborn を使っています。パロサントをベースに、レモングラス、ユーカリ、オレンジ、ライムの精油が配合されています。
バスエッセンス、深呼吸したくなるのわかります。香りに高級感あって好きです❤