コメント欄で多く要望がありました。
社長の着てるwafuのシャツです。よかったらどうぞ!
↓
https://handmade-wafu.com/SHOP/t060a-wht1.html
<わたぬき社長プロフィール>
   綿貫 陽介 
1980/12.03
山梨県生まれ 
24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める
家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する
一日11時間縫う生活3年 
このままじゃ先がない状態を経験
自分で作る服を自分で販売する
今は全国からの受注と多くの仲間が集まり
縫製工場を経営している 
⇩チャンネル登録はこちら⇩
https://youtube.com/@watanukichannel
▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト
https://handmade-wafu.com
▼わたぬき個人のInstagram
https://www.instagram.com/watanuki_wafu/?hl=ja
▼わたぬき個人のInstagramマインド発信
https://www.instagram.com/wata.give/?hl=ja
▼わたぬき個人のTwitter
Tweets by watanukifukusou
▼wafu.公式Instagram
https://www.instagram.com/wafu_linen/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ%3D
▼山梨実店舗CIPエンタメ的Instagram
https://www.instagram.com/cip_yamanashi/?hl=ja
▼採用エントリーはこちら
https://handmade-wafu.com/hpgen/HPB/entries/159.html
▼お問い合わせ先はこちらから
watanukisyatyo@gmail.com
#wafu #アパレル #アパレル業界#アパレル社長 #縫製 #linen#ships #セレクトショップ
はいどうで社長はい今回なんですけども シップスさんですシップスですねまこちら もですねセレクトショップで結構コメント 欄にやってほしいと来てましたこんだけ セレクトショップ行かせていただきました けど僕的にはですよあまり 特徴もうそこ拾えなかったんです僕いや これ面白いのがま今までビームスさん行っ てユナイテッラウトさん行ってはいはい クロールなですけどはい行きましたはい そこの3店舗はま東京でいたんですよで 今回から5電波ですねはい5電波シリーズ が始まるということでアウトレットですね はいでチップスさんだけ東京で行きなかっ たんですよたまたま急遽ここでセレクト ショップシリーズ第3で終わるかと思いき が第4弾ですありがとうございますいや 楽しかったですよアウトレットってことで 価格がお安いということでまそれ非常に 助かっておりますこういうとこで経費削減 してないときついですよえ動画で赤字って 結構ありますからね普のYouTuber はないいすよおおそっかそっか自分着ない のに買ってますよこれ自社の着てますから ね自分はま今回レディースとメンズず1着 ずつ見て買いましたレディースとメンズの ね全然違うところはレディースのが種類が むちゃくちゃ多いですよね全然違うメンズ のところはねやシャツパンツちょっと 羽織りもスーツみたいなやつねまなんと なく今までのセレクトショップは性は今ん とこ全部めちゃくちゃいいといやいいい ですよそこでの小電場アウトレットシップ スタンドちょっと落としてきてんじゃない かというアウトレットだから落としてき てるセトありますよねはあ面白いこと言い ますねちょっと今回ね気づいたがあったの でその部分をねちょっと後半お伝えしよう と思いますまずこちらのパンツ行き ましょう日本製また探したんですよ やっぱりシップスは特に海外のものが 多かったんですよ東京のシップス行った時 にベトナム中国カンボジアタイいろんな ところ多くて日本製ってもうほとんどない よ状態だったんですよなんかセレクト ショップ見たけど1番海外性が多かったか な海外の国はそれぞれ使ってる感じで アウトレットはどうなんだと思ってあ やっぱそうなのかなと思って見た日本性が あったんですよここにねちょっと感じる ものあったんでねお闇ですか闇かもしん ない道場かもしんないある種のおいやこれ どういうことですかねこちらパンツこちら も日本製こちらのシャツも日本製この パンツパッと見た時にめちゃめちゃ
シンプルだなと思いましていやうっすよ何 もないっす何もないいす後ろのポケットも ないですはいポケットここに2個あります はいファスナーありませんゴムですえしむ すかいやねパっとにねなっちゃうんですよ チップスじゃなければねはいでこれま スリットがあるんですけど作り方はまいっ てほと簡単な作りですねこれですねはい これで低価が 1万5000円ぐらいでいやちょっと高く 見えちゃいますよみちゃん最近目が超えて きたねいやちょっとシンプルすぎるなって いうまこれはねもう値段はね合ってない ようなもんですからリムスさんのジパン並 のクオリティがあればマナルできるんです ようちのはねあんだけのクオリティの高さ を見たらうんちょっとこれ低く見えちゃう まあ確かに同じような値段だとしたらこれ は日本性だから高いのかっていうところに ちょっとっちゃうんですよねまそこしか もうかるとこがないない日本の最低賃金が 適用され日本での工賃が適用されるとうん だから高くなるんじゃないかとじゃこれで 果たしてねお客様はそれで満足ならばいい と思うですそこを提供できるかどうかの話 ですえ僕法制見させていただいてまそこ ですよねはい当たり障りない法成でござい ましたどこが優れてわけでもなく通常運転 でございますこれ簡単な作りだからまう 間違いよがないんですよあとはもう糸が 相当出てるとかねそういうのはあるかも しんないけどシップさはなかったほとんど 本当縫い割りですとそうですねえもう別に そのどこかに気を使うわけでもなく ちゃんとこう年のミシンとかも綺麗に行っ てますからねああそうですねうんここ はですねうんキンとかなとグニグニしてる からしっかりしてますよで1万5000円 まこれで買うか買わないかというのはもう その人のもう色が好きとかねこのシンプル さがいいのだとそは買うかも思ったんね ベトナム製とか大正ミャンマー製見て そっちの方が全然凝ってたんですよ値段は そんなに変わるないでしかも生地が良かっ たんですよそういうの見てだよねありまし た日本製で作ってるシップスさのもの方が 生地がなんか悪いって言い方悪ですけど 天然生ではなかったと海外製の物の シップスさん日本製のこものと値段が 変わらなくてなおかつ凝っててなおかつ 素材が良かったはいそれあるかもしんない ね海外にも渡せばさいいように料理して いただけるかもしれないこのアパレル マジックですよアパレルマジックね 組み込みでまいくらだとでそれによって
これも乗せちゃうということあるでもこれ 1万5000円だと大体だけど1500円 ぐらいから2000円ぐらいで作ることに なるんだよ紅葉側は日本だとえ日本でもす かそういうことこれめっちゃ簡単だから僕 が下やってる時はそのぐらいの値段しか 取れない 簡単だからってこすかこれはえそうです これを本当に50枚とか作ってました僕も 経験ありますこういう簡単なのやってる 工場があったんでコーチに聞いたらやっぱ そのぐらいでしたしみんなもそうです大体 10%から17%ぐらいの売り値からの 法成工賃だからこれやっても儲かんないん です素人から言うと法制すげえ凝った島村 みたいな法制はねすご凝ってないですよ ほと縫うところがないからよしよしわかん ないでも綺麗に検品されているのは分かる 糸がそんなに出てないし均一に行ってるし そこは分かるのパットの塩が島村にしか 見えないですよこれやめてもうそこまで 落とさないでセレクトショップですから 大手セレクトショップですからねまこれは そういうものですよここでねこのパンツは もう深かぶるところはございませ ん問題はこっちなんですシャツねこれは いくらだと思いますえさすがにパンツ高 いっすよね高いと思いますよねで今まで セクトショップのシャツって言ったら最低 でも1万円台中頃からから2万ぐらいだと 思いますよねはい日本制度ございますから ねここにもねメノジャパンと書いてあるん ですよねそうすよねねジャパンはいさあお 値段でございますが税込みで約7000円 前半ということでどういうことですか アウトレットですからまアウトレットだと してもですよパンツの方がなか高いのが よくはい高い1万5000円ですからいや アトエならこれを逆に5000円くらいし てくれるとこれが7000ならうんそう 思うよねはいただここにももう1つ裏が ございました僕もセクトショップで働いて ましたからよく分かりますアウトレットに はアウトレットの商品を作るとあ別ですか 別なんですだそこの価格層に合うように 作るですねそういうことでございますこれ ねアウトレットっていうのは元々正規のお 店で売れなかったものがアウトレットに 行くとかそういうイメージですよね製品の お店でB品が出ちゃったいわゆるその傷物 とかなんか切れちゃったとかそういうのを ちょっと直してそこで売るとかそういう イメージございますアウトレットですから アウトレット用に作っちゃってよくわかん ないよくわかないよくわかんないですよお
店を回すために作んなきゃいけなっていう てことはねはいメイドインジャパン日本の 最低賃金が提供されている最低工賃も適用 されてますね山梨だと最低賃金が900円 台前半最低でもそれはかかるとでこれ税込 で7000円台前半だっったんですよだ から表性入れないとま6000円台ですね さっき10%って言いましたよねそうです ススが合わないじゃないですかそうなん ですま10%だとしたら600円700円 で作らなきゃないさっきのこの右のズボ ならまだ分かりますこれならまだ簡単で 2000円でまだまギリいけるなっていう ギリそうだね多分法制工場の方頷いてると 思うあそうそうこれって大体2000円台 でやってたよねとか1000円から 2000円台だよねっていう感じ本当に どうしていんですかねどうする楽しいです よこれはもうどうしょうもないですあの ワークマンもそうなんですけど換算期 アパレの工場って日パとか言うんですけど 2月8月って仕事が薄くなったりするん ですよでそこにね思いっきりこうお仕事を 安く投入するっていうね買い叩いたような お値段ってですねこれやってくれとでも 工場がやらなきゃ工場まんないと従業員も 余らすわけにいかないとお仕事ないですっ て言うわけにいかないとじゃあそれでも 仕方なく頂戴いたしますってのがあるん ですよ僕も経験しましたそういうことなん ですね20代で経験しましたよなんだなん だ日本に地下帝国あると思いまし面白い 言いますね最近の話を聞てそっち方面考え て日本地下帝国ねいやそれあるんですよ あるです かそれはもう個人個人の工場の中にあるん ですそれはね僕も経験しましたよもう 仕方ないせに腹変えられないとだからね うちの仙台はね仕事が安くても先の仕事 積んどけと僕に言ったことあるんですよ家 の外にですね車があるんですけど廃車に なった車の中にですね生地を詰め込んで です来月とか再来月の仕事だんですよね 入れてた時あったんですよ安くてももう 安心を取るっていうやり方ですね僕の台に なって一切やめました先のお仕事はいらん とまず身近な仕事今手前の仕事をいかに高 単価でこなすかこれにも集中するとする ことでですね排水の陣ですよ本当そうすよ ねはいどうやったら高単価になるんだそし たらクオリティはもちろん高くするでしょ 高くした上で営業活動してくっていうこと になったんですよ昔はね座っててもお仕事 が来た時代だったんですね法成塗ってくれ というでも今そうじゃないと自ら切り開い
てくんだともうこの工場から感じるよ悲鳴 みたいのももう悲鳴ですねシップさん ありがとうだと思うんですよお仕事がない 時にくれてありがとうだと思うんですよ ただちょっと安くやりすぎてませんかとで 値段げて欲しいですよね上げて欲しいです これはぶっちゃけこれを見ると別に普通の シップスの値段でも全然いいと思うんすよ 正規のそうですねいやまだこの右のズボの 方ですよこれとなんで値段をこっちは 1万5000円6000円台税込みでも 7000台前半ケボもちゃんと作ってある しねまちょっと大味ですけどねあのでも ちゃんと作ってあるんですよ大味というか まケボ時間かかりますよ襟ですよねボタン ダウンですよしかもボタンダウンは ちょっと手間なんですよここにあのボタン をつつけるんですけど印がねあのずれ やすいんでこああちょっとそういう調整も しなきゃなそういうことなんですねうん ポケットも綺麗についてるあの綺麗ですよ 入れてるカードがねこれだったら全然 1万円台のシャツでいいと思います値段を さこれじゃなきゃ売れないっていうのは もうやめていただいてそれのファスト カッシになっちゃうからなんで5天場限定 そもそもつくんだっていうでもそれあると 思う僕もねあのセクトショップで福袋売っ てた時にね福袋専用のもうお安いアイテム を詰め込むっていうのがあったんですよで それと同じです今の聞くと全然安い白物で 作っちゃいけないもんでしょてそこがね もうひしひしとここのタグから感じるよ メイドインジャパン悲しかなちょっと下 向いてますもんこんなっちゃってそうすよ 何000ってそこら辺のファスト ファッションで変える変えちゃうんです もう工場側はメイドインジャパンて歌っ てるんだよね僕たちが作ってるのってそう いうことを売りにしてるんだよねだったら 価値をちだと思ってると思うそうすねで 消費者からしたらめっちゃお得なんすよお 得に感じるすうんこのソーイングのそミシ のタグまであるメイドインジャパンとそう ですタグまでつけたちょっと付加価値が これ上がるんじゃないかとはいやめてくれ そういうのはそれ7000円で売るのは やめてくれとどこまで価値を下げていくん だと僕はそれ言いたこれなんか言われ ちゃうだ俺でももう悲鳴が聞こえるんだ 同業者としてもうやめてくれとこれ アウトレット行かなきゃわかんなかった ですね逆あった聞いたもんねこれ低価 いくらですかて聞いたら低価というかこれ アウトレットの商品ですっていうとでこの
業界ってそうだったよなと思って僕もね 20代の頃そのセフトショップで働き ながらちょっと疑問は感じたんですよでも 大の世界だなと思ってたんですよまあまあ 売るためにはだ僕はこの業界長いですから もう生産側に入った時にもっと闇を たくさん見るわけですよこれもその1つ ですよでまこれによってね救われる方も もちろんいらっしゃる多分こんなこと動画 で言うの結構タブだと思うよ多分食分です よね俺絶対戦わないと思うよでまもっと 言っちゃうとこの右のズボですよパンツね はいこれ売れ残りらしいんですよあそう そうです言たらそっち系のあれを アウトレットって言うんじゃないのかなっ ていうま本来ならばね来ならこっちが アウトレットかもしんないね見せ方 ちょっとくだなと思ったんですよ物もすね スレクトショックさんにいや大丈夫だって 安すぎますもんねズボンとツツがマジで 合わないですよこれ見てこれ見たらこれ 安いから買になっちゃうねまそういう戦法 ならあれですけどこれ買う人いないですよ ねめちゃ待ってましたで70%オとか 50%オとかやってますけどね アウトレットだからねお祭り騒ぎだよね ここからね感じたもう昔の俺が感じたやつ だと思いましたよちょっと今回叩かれ 大丈夫業界から干されるまあれてか干さ れるとかって俺取引先ない じゃん干す人いないんじゃないうそうすよ で僕もそもそも素となで何も言われない いす言われるよコメント欄あれるよお前で もそれも全部受け止める感じですだってさ もう224年なるんだぜもういいでしょ はいまこれ大体クリスマスら辺知るという 視聴者の人ああそうなんですねクリス プレゼントですどういうことですかはい これを見てね業界の方お怒りの部分も たくさんあると思いますあると思いますが 僕はやっぱり作り手の人間なんでねもう 叩かれてもいいですから同じこの胡蝶さん どこのこじか知りませんよ知りませんけど 今ここであなたのコーチンが明るいかも しれません是非とも応援をお願いします はいまそんな感じでねアウトレットから 見える内側の部分言わせていただきました 放線も綺麗ですよこちらも板な部分と 見受けられませんでしたただやっぱ シンプルな作りっていうのはさ日本のこの 値段でやるんだったら凝ったものはでき ないから結構研ぎ澄まされたシンプルにな るっていうのは日本性のま共通なものかも しれないこれが凝ったものになると幼児や 山本とかこの前見たなってくんだよね
やっぱそれのじ高くなるよでこの値段で やるんだったらどうしたってシンプルに なるそれで良しと思って買っていただく方 は是非とも日本生買っていただくとはい 日本であとね流通量が海外のものは98% 日本は国産っていうのはねわずか2%ほど しかないんですでその中でこれあえて そんなに安くにやらなくてもいいんじゃ ないですか土かった技術ねそんなも簡単に 手に入る技術じゃないんですよ僕たちの 技術っていうのは僕3年以上やってます から最低でも1人前というか普通にお仕事 でご飯食べれるようになるまでね何年も かかってますそれで身につけたものが おやついってのは悲しいんでね是非とも その辺の底上げアみんなで上がってこう そうですねどなきゃダメだってそんなこと を思いながらですねえ動画撮らせて いただきましたどうなるか知りません よろしければチャンネル登録していただい てですねもう笑ってるとこじゃないですよ 笑いしか出てこないですよもうこんなこと 言っていいのかなと思いながらやってる からねわかんないけどよかったら応援 メッセージこの工場さんにも応援 メッセージここからこの動画を通して いただければ本当にありがたいななんて 思うわけでありますまた次回の動画でね 是非ともお会いできるようにいたし ましょうはいありがとうございましたどう もありがとうございましたござい まし Y
									 
					
44件のコメント
ご指摘ありがとうございます。
8:33秒→仙台ではなく→先代です
申し訳ございませんでした。
わたぬき社長の解説いろいろ
参考になります。
ところで寒くなりコートの購入を考えていますが、高くても長く使えるものが良いのか、やはりコートとはいえ流行に左右されるのでほどほどのものにするか悩んでいます。
アドバイスいただけるとうれしいです。
シャツの価格が・・知らんかった
以前テレビでやっていましたが、途上国では裁縫の仕事が取り合いになるとか。
賃金が破格に良いので、応募者が殺到するそうですよ。
刑務所とかで作っているってことはないんでしょうか?
わかんないよ。 企業秘密で、すごい裁縫マシーン導入しているのかもしれないし。プログラミングすれば、殆ど完成みたいな。
チャンネル赤字なら視聴者から送ってもらった服をレビューすればいい。
ユニクロが良いなと。
この調子でbarbourやedificeもおねがいしたいっす
アウトレットように作るお品もあるんですね!
お洒落じゃな〜い。パンツは買わないなぁー😅
❄Merry Christmas❄
🌟✨🎄✨🌟
年齢を重ねファッション迷子です。groveやOPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)も是非お願いします!
わたぬき社長の職人&経営者目線と保坂さんのド素人目線の攻防戦、面白く拝見しています。できればこれからも保坂さんのド素人目線を維持して、社長のコメントを引き出して頂ければ嬉しいです。
山内のシャツとか見てほしいです〜
ただただわたぬき社長が褒めるだけの動画になりそうですがw
消費者からしたらお得、、、ソレが巡り巡って みんなで貧乏になる、心も って事ですね
とはいえ、過去の在庫はハケさせてなんぼ そういう商品かも
リクエスト取り上げて頂いてありがとうございます😊
SHIPSという名前を付けるからこそ、見合わない工賃でもそれなりの縫製を目指さないといけないのですね。
シンプル綺麗め向けなのは、オンオフ着れますし、SHIPSのコンセプトように感じるので、それは同じセレクトショップでも方向性が違っても良いのかなと思います。
あとセレクトショップさんに共通する事ですが、着てみると、ファストファッションとはやはり違います。服に興味がない母が、シンプルなSHIPSのトレーナー見て生地がしっかりしてそうと言ったので。
もしかするとパンツはサッと履きたい人にはその使用でも良いかも知れませんが、シャツ見るとタグまで付いててこっちが安い。
あれ?逆じゃなくて?となるかも知れません。
cipのインスタも観てます。
商品ではなく、作品と紹介されるのが素敵です。
人の手で作られてた物は作品ですよね。
良いクリスマス🎄を皆様お過ごしください。
ブランドだけじゃなく工場側もカスタマーに名前を売らないと買い叩かれちゃうんですかね
本音トークありがとうございます。
本当に底上げして日本のアパレル業界が盛り上がりますように。
LAKOLEみたいです
LLBEANとかモンベルもみたいです
CASPER JOHNの闇を知りたいです
社長の言うことわかります。ただ社長が作られているシャツ3万までは、ちょっと少し手が出ないです。
いつも勉強になる動画投稿ありがとうございます!
次はJOURNAL STANDARDさんの批評をお願い致します😊
あと古い洋服(ヴィンテージ)の品質批評もできたらお願い致します🙇
わたぬきさんは、さらっと”営業に行った”と言いいましたが、実際は、それは、なかなかできる人は少ない、いやほとんどいない、と思う。職人で営業する人なんて僕は、みたことなかった。閑散期の仕事。。あれ、ほんとにつらい。見てるとなんか苦しくなるなあ
SHIPSだけじゃなくアウトレット専用ブランドはある
アローズはA DAY IN THE LIFE
ビームスはBEAMS HEART
こいつらは絶対に買わないようにしてる
SHIPS!!
セレオリは特にドレスラインのシャツが気になっていたので、アウトレット専売じゃないドレスラインのを見ていただきたかったな。
セレオリはゴミとか言う人いますが、ドレスラインは相当クオリティ高いと思うんですよね…。セレオリはゴミ勢は何を見て言ってるのか未だに分からないです。
もはや内容が日本の縫製工場の闇になってますよね・・・
御殿場アウトレットへ行くのは楽しいのですが、作る側は大変なのですね
とくにシップスの革製品はマジでコスパいいよなぁ
今回も面白かったです😊
原価率50%と噂のUNITED TOKYO観たいです!
タグも単価高いのにな〜・・・
日本製は高くて品質の良いものだけになって欲しいな〜
業界全体をより良くしたいとの思いが伝わり、洋服が大好きで、高い志を持って動画配信されてるがわかります。
これからも誰に忖度する事なくご自身のお言葉で発信を続けていってください。
配信を見ているだけで洋服について詳しくなってきました。
洋服をより大切に着ようと思うようになりました。ありがとうございました。
SHIPS目立つのは嫌だしあんまりクオリティが低いのも嫌だし。という事で買った事あります。需要はありますよ。日本製を買おうにも店舗だとなかなか置いてないですね🤔ネットで検索して買っています。お値段を上げられたら手に取る数が減るとは思いますが、クオリティが良ければ買い続けると思いますし、バランスですかね🤔私事ですがクリスマスなのでプレゼントを見に行ったら気に入ったバッグが日本製だったので購入しました。ギャランティカードのQRコードでお手入れ方法が見られる仕様でした。今時ですね😮昔は日本製と海外製品ははっきり見分けが付くほど違いましたが、今はあまり違いがないからお値段が安い方に手が伸びてしまいますよね。自分が子供の頃は糸くずとかあると言われて恥ずかしく思った物ですが今はそんな事ないですし。個人的にはしっかりした物を長く使いたいですけどね。
視聴者のみなさん、毎回自腹でレビューしてる社長と保坂くんを応援するためにもガンガンいいねを押してあげてね!!
zozoの人気プチプラブランドの闇やって欲しいですね。
保坂さんの言う通り!右のパンツ、仕様だけだとしまむらとどう違うんですか、ってなっちゃいますね。最近の女性服、ゴム物ばかりで長持ちしないので困るんですよね。最初からブカブカで腰パンになりやすかったり。ベルトループも付いてないともって2年です。こういう仕様はまともなブランドは作っちゃいけないと思います!消費者なめてるから売れないんですよ。
音声悪い、特にインタビュアーの声が不快なので、社長の声だけ聞こえるようにしてほしい
社長の話はとても勉強になっています
シャツ一枚の縫製にどれくらい時間かかるか説明の時に少し触れてほしいです。ショートカット動画見たら大体は想像出来るけど、オンタイムで説明してもらえると分かりやすいです
Urban research
お願いします!
日本製なのにやたらと安いのはおっしゃる通り閑散期に発注していることも考えられますが、最終仕上げや袋詰め、検品などを日本で行なって日本製と表記している可能性もあると思います。
有名どころで言うとSTUDI⚫︎USさんやUNITED T⚫︎KY⚫︎さんはモノによってはそういった工夫をされてるようです。
名前隠してでもいいので、ハイブランドやってみてほしいです。
balenciaga お願いします
SHIPSはミウラ&サンズが元なのでBEAMSと並ぶ老舗セレクトショップですね。
ザイム真理教に洗脳されている多くの日本人。日本経済がこの35年、成長できない真の理由。ザイム真理教の洗脳が解けない限り、ドンドン悪化し続ける。
最近生地の値上げで去年と同じものが1000.2000円値上げされてたり、値段は据え置きで生地の手触りが悪くなったりシワになりやすくなったりしてます。そこらへんに裏があれば紹介していただきたいです。
パンツはタグが見えなかったので判別できなかったですが、シャツはcolorsレーベルですね。
なので、おっしゃる通りアウトレットのために作っているものですね笑
こういうところからセレクト業態の厳しさを感じます。