(最終回)
「かの源頼朝公にしたって、実のところはどんなやつか、分かりゃしねえ」
天台宗の高僧、南光坊天海(小栗旬)。
天海は家康の生涯をつづった絵巻物「東照社縁起」を編纂するのだが…。
《ものがたり》
今川家の人質として生涯を終えると思っていた若き日の家康は、三河武士の熱意に押され、織田信長、武田信玄ら化け物が割拠する乱世に飛び込む―。待っていたのは死ぬか生きるかの大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康!
古沢良太が描く波乱万丈のエンターテインメント!
【出演者】
松本潤 松本若菜 森崎ウィン 作間龍斗 原菜乃華 北川景子 玉山鉄二 寺島しのぶ 松山ケンイチ 佐藤浩市
【放送予定】
NHK 総合 毎週(日)夜 8:00~/[再放送]毎週(土)午後 1:05~
NHK BS・BSP4K 毎週(日)午後 6:00~
(NHK BSP4Kでは午後 0:15から先行放送も)
24件のコメント
大河ドラマ「どうする家康」
NHK 総合 毎週(日)夜 8:00~/[再放送]毎週(土)午後 1:05~
NHK BS・BSP4K 毎週(日)午後 6:00~
(NHK BSP4Kでは午後 0:15から先行放送も)
小栗さんの、天海さん役は、凄かったな、サプライズに、歓喜しました
吾妻鏡が映っていたのを見て、鎌倉殿の最終回の冒頭と繋がっていて面白いと思いました。
「大!権!現!」で去年の「せ〜いたいしょうぐ〜ん!」「じゅさんみっ」を思い出した人は少なくないはず
小四郎殿だと気づきませんでしたー
頼朝公の話をする前世北条義時の天海。
小栗旬がヨーダ役で登場。びっくりしました。
改めてよく見てみると小栗旬さんとわかるけど、ドラマ見ていなかった人だったら誰なのかわからないだろうな(^^;💧
恒例化してきたね
次回作への引き継ぎ
おもしろすぎる😂😹
大泉洋さんの顔が浮かんだのは私だけではないはず
また源氏物語夕顔はすさまじい怨霊が登場する巻だ
伏線十分だ
小栗旬さんの本気度も凄かったな
さすが大河ドラマだ
義時戦国~江戸時代に転生してて草
「かの源頼朝公にしてもどんな奴かなんてわかりゃしねぇ。周りが語り継いできたから武士の模範として描かれてる」 義時だから説得力ありすぎるw
去年の頼朝は女装して逃亡したり女好きは儂の子の証とドヤったり恐怖の独裁者として君臨したり…
「人間の物語による人物の神格化と人間味の欠落した歴史物語」は後世の人々の編纂によって完成する…
家康もまた「神君(偶像・アイドル)」として「理想の家康はこうだ」という思い込みが付与されていく…
作品を超えた1年越しの全部大泉のせい
予告なかったら、小栗旬氏であるか気づかなかったと思いますね💦
良かった‼️わかったよ😮松潤頑張りましたね。おぐさんありがとう😉👍️🎶やりきった。感動してます❤️ファイト🚩😃🚩😮😮😮
特殊メイクってすごい😮
昨年は漆黒地の直垂を着た某執権だった人が今度は【黒衣の宰相】の異名を持つ南光坊天海に…w
If I wasn't shown, I had no idea that this is Oguri Shun san, 💜💕
小栗旬さんサプライズ出演!
映ってる書物も、昨年大河の「吾妻鏡」、来年大河の「源氏物語」
細かいとこまでこだわりが見られる…、最後まで楽しませてくれる…✨✨✨✨✨
なんかやたらと頼朝公がどんなヤツか知ってそうな天海様だなオイ。
P.S.本編切り抜きにはコメできないので、こちらで1年楽しませてもらったお礼を書きたいと思います。
殿、ありがとうございました。
小栗旬くん…
一気に老けたな…😢
下に去年の作品。上に来年の作品。なるほど。こーゆーのは好き。
絶対前世が義時だろ😂
信長コンチェルトの続編みたいな感じやね
天海光秀説はやはり濃厚か!