バラの家 バラ苗専門店の【バラ塾】をYouTubeに開設しました。
今回はスペシャルゲストに株式会社 産経広告社 産経メディックス/New Roses 編集長の玉置 一裕さんをお迎えして『変わってきたバラの面白さ』をテーマに育種家 木村卓功とお話します。
■撮影協力
株式会社 産経広告社 産経メディックス
https://sankei-ad.net/
■バラの家 絞り込み検索
https://www.baranoie.com/html/page16.html
■この動画内で登場したバラや資材
New Roses SPECIAL EDITION for 2024 vol.34
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000011172
ローブリッター
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000001124
ガブリエル
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000004035
ラマリエ
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000006815
シェエラザード
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000007418
シャリマー
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000009425
マイローズ
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000009423
シャルール
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000010341
サボン
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000010423
プリンセスドゥモナコ
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000007415
アキレス
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000007730
ポールボキューズ
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000003849
フレグラントヒル
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000006831
ディコン
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000011076
アルゴノーツ
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000011120
イングリッドバーグマン
https://www.baranoie.com/shopdetail/000000001272
■この動画内で紹介した動画
■【バラに関する質問・相談】大募集
バラに関する『聞きたいこと』『相談したいこと』『やってほしいこと』『語ってほしいこと』など、お気軽にコメント欄にお願いします。
■視聴者の皆様へ
このチャンネルは『テーマ』を決めて、限られた時間で撮影していますので、多少の記憶違いや間違う場合もあると思いますが、温かい目でお楽しみ頂けたらと思います。
■通信販売
バラの家 公式本店
https://www.baranoie.com/
バラの家 楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/baranoie/
■店頭販売
バラの家 実店舗ホームページ
https://baranoie.web.fc2.com/
※営業時間や定休日は店舗により異なります。各店舗でご確認ください。
■バラの家 公式SNS
Instagram
https://www.instagram.com/baranoie.rosa_orientis/
Facebook
https://www.facebook.com/baranoie.rosaorientis/
Twitter
https://www.twitter.com/rosa_orientis/
■木村卓功 公式SNS
Facebook
https://www.facebook.com/takunori.kimura/
Twitter
https://twitter.com/roses_creator/
■お問い合わせ
通信販売や購入した商品に関するご質問は
support@baranoie.com
#木村卓功 #バラの家 #バラ塾 #バラの育て方 #バラ苗 #ガーデンローズ
26件のコメント
木村様、玉置様、薔薇のお勉強させて頂いております、個々のテイストで薔薇は選んで行きたい、ヨーロッパの薔薇より日本の薔薇シェラザードは🌹香りも素敵これからもっとお勉強して行きたい、シャルールは香りも好きです。
玉置さん、木村先生、お話ありがとうございました。
木村先生、玉置さん、ありがとうございます。
バラを楽しむ…この一言に尽きますね。
そして自分の感性を大事にこれからもバラを育てていきます😊
お話に聞き入ってしまい、あっという間の時間でした。
私は鉢植えしか育てていなくて、本当に初心者ですが、皆さんと同じようにバラの花がとても可愛く、ついついあの子と言う表現をしてしまいます。
木村先生も、あの子とおっしゃっていましたね😊
奥の深いバラの歴史や背景のお話が聴けて感動しました!玉置さんの講演でいただいた木村さんのマイローズもだいぶ大きく成長して素敵に咲いています☆彡 お二人の貴重なお話、
ありがとうございます!
母がバーガンディアイスバーグ見て「これがバラかい!?」と言ったのを思い出しました。
江戸時代、朝顔の育種が盛んになり、しべが花びらのようになった「出物」など作出された時期がありましたが、
令和はバラにとってそんな時代になりそうですね。
バラ塾どんどん凄みがましてますね。ちょっと前ならセミナーや講演会でお金を払って聞くようなハイレベルの対談を見せていただけるなんて、バラ4年目でこんな深いお話を聞かせていただき本当に感謝です。
木村先生と玉置さんの対談、なんと贅沢な時間だった事でしょう!
奥深いバラの世界ですが、バラを楽しむ事の大切さを教えて頂きました。
これからもバラとNew Rosesをこよなく愛し続けます❤😊
今回もとても勉強になりました。私事ですがつい先日、とある園芸店に行った時にロサオリさんの大苗が大量に売っててテンション爆上げでした。欲しいのが10個以上あって目移りしてましたが、春からずっと欲しかったけど、ネットでは中々買えなかったエクリュを発見して即買いして来ました。来年を楽しみにしております。
New Roses玉置さん、本当にテレビレベルの対談で、すごいと思います。バラ歴45年、栽培の知見も、今年から大苗にチャレンジしている私には、恐れ多いです。バラは自然を相手にして育種し、花と表現する、さすがです。
大変貴重なお話しありがとうございます
バラを楽しむ日常があるのは、木村先生の育種のおかげです
ブルーグラビティーの秋の二番花がとても素晴らしい青で感動し、アイコンにしました
YouTubeでバラ塾をみて、ますますバラ栽培が楽しめるようになりました
ありがとうございます
大変興味深い話しで、いつも以上に聴き入ってしまいました。
玉置さんの、バラに対する思い入れの深さが半端ないです。貴重な対談配信して頂きありがとうございます。
玉置さまは御本の優美なイメージ通りの美男子で美しいお声。しかし、物凄いスピードのマシンガントークで、感性知性共にハイレベルに薔薇の魅力について大いに語って下さって、新しい気付きを沢山得る事が出来ました。ありがとうございます。
薔薇育成・作出は自然を相手にする芸術❤薔薇には作出家が込めた想いがある❤
私は特に信心深くはありませんが、人間だけでなくて、総ての動植物に魂というか霊性の様なものの存在を感じてます。薔薇はサイズに比して大きいと感じていましたが、成る程、天性のものに更に 作出者の魂を受け継いでいるからなのですね。育てていると、私の想いも受け止めてくれる度量も有ると感じます。
理屈で選ばず感性で選ぶ❤
木村先生が、ビビっと来てしまう素敵な薔薇を次々と発表されて困ってしまうほどなんですが、相思相愛の薔薇を探し続けます。
薔薇欲しがり病克服のために、ニューローズ新刊は購入していなかったのですが、やっぱり購入しま〜す🎉
フレグラントヒル、大好きな香りです。わたし的には、高島屋のバラ、いちごミルクの香りのイメージです(^-^)
元々、香水が好きで、香りのお花(バラもバラ以外も)を色々と育て始めたのですが、本物の香りをかげばかぐほど香水というものが嘘っぽく感じて耐えられなくなりました。今では季節の花の香りを楽しむのが幸せだと思えます。(短命で儚いけど・・)
木村先生と玉置さんの対談を ゆっくり観られて とても贅沢な時間でした✨
ありがとうございます❣️
グローバルな視点でのお二人の薔薇の樹形 花姿 香りのお話は解りやすくて
あっという間に時間が経ってしまいました🎶
New Roses2014年からバラ選びの参考にして、その時々の感覚で購入して、今考えると自分が「本当に好きなバラはなんだろう?」ということになってしまいました。近代バラの変遷等玉置さんのほとばしる深いバラ談義をお聞きし、「その時々に好きだと思うバラでいいのだ」という上書き感覚で今後もバラを愛して行こうと考えました。ハッとするバラ期待しています。
玉置さんありがとうございました。次回はお好きな品種のお話しをもっと伺いたいです。本日もありがとうございました。バラの家のスタッフの皆さんお疲れ様です。
秋薔薇は見られることを
意識せずに のびのびと咲いている気がする、、、って😮腑に落ちました😊
玉置さんのお話は、幅が広くてひとつひとつが深くて本当に面白いですね。編集者というより研究者…?
文学的な知識はもちろん、GC/MSのような化学的なところもしっかりと学んでいらっしゃり凄いです。
バラへの没入度で、塾長が押され気味になる数少ないお相手のように感じました😂笑
シェヘラザード❣️木村さんが作ったバラなんですね😊5年前に旦那から母の日のプレゼントで貰いました。ずっと欲しいと思ってて、旦那に買ってもらった思い出のバラです。旦那に「絶対枯らすなよ!」と言われて、庭に地植えて大切にお世話してます😊
ふと、殿方の感性と前回の麻記子さんの感性の違いを端々に感じる回です。
多分「マジパンはソレじゃない!」って突っ込んでいそうですね。
木村さんと玉置さんのお話は面白すぎて時間があっという間に経ちました。 バラを頭で捉えるのではなく、もっと遊ぶ。最近、栽培が面白くないなあと感じていましたので、このお言葉に救われました。
バラの香りについて香りのサンプルのようなものが欲しいのですが、どこかにあるのでしょうか?
可児市の国際ローズガーデンの展示室の中にグルッと回すと薫ってくる装置が6種類位あったとおもうのですが。。年取ってから鈍くなったのかあまりわかりませんでした。ミルラはなかったような?木村さん、ミルラは苦手でいらっしゃると。ミルラ嗅いでみたいのですが没薬とか?3人の博士がクリスマスにキリストに捧げた中に没薬があったような。。玉置さんは2018年5月30日だったか、京成バラ園のツアーで村上さんと案内してくださいました。お二人のお話の中に「バラは肥料をやらない方が花が咲くんだよね」と、私の概念と正反対のことをおっしゃっていらして、😱え〜?って、でも、内気な私はなぜですか?と質問できず打ちすぎました。あれからずっと研究していますが。。なんとなく新しい品種は複雑で花が開かなかったり、するのかな?と分かってきたような。。。え?木村さん剣弁高芯がお好きなのですか??敦煌欲しいです。農薬のお話も、フランスでは化学農薬散布禁止とは知りませんでした。雑誌、ニューローズ、大好きです。
玉置さん、村上さんのサイン入りでツアーの時に手に入れました。今度は木村さんのサインも欲しいです。。
マジパンはアーモンドをペースト状にしたものではないのですか?
ごめんなさい。つい私も長くなりました。大変に楽しく聞いておりました。ご両人ありがとうございます
実に興味深い対談でした。特に薔薇の香り分析の話が!
本当にありがとうございます。
先生方のおかげで
薔薇が愛されて今も素敵な薔薇を考えてくださる事が
❤すごーく嬉しいです。
以前木村先生がガブリエルの名前をつけた人がいる
薔薇と名前は本当に大事だと
お話しされてましたが
その方が玉置さんなんですね。?
本当に薔薇愛すごーく感じました。
今日もありがとうございました。
玉置編集長は本当にご聡明で知識や経験がご豊富なので懐が広くていらっしゃる!決めつけがなく、バラに関するあらゆる事象を先入観なく楽しんでいらっしゃるのが良く分かるお話でした。玉置編集長がバラを愛して下さっているおかげで日本のバラをとりまく環境がとても豊かになっていると思います。いつまでも健康に第一線でご活躍していただきたいです。