<わたぬき社長プロフィール>
綿貫 陽介
1980/12.03
山梨県生まれ
24歳のときに家業を継ぎ代表として服作りを始める
家族3人で到底儲からない下請け仕事に従事する
一日11時間縫う生活3年
このままじゃ先がない状態を経験
自分で作る服を自分で販売する
今は全国からの受注と多くの仲間が集まり
縫製工場を経営している
⇩チャンネル登録はこちら⇩
https://youtube.com/@watanukichannel
▼リネン服・寝具に特化したアパレルブランドwebサイト
https://handmade-wafu.com
▼わたぬき個人のInstagram
https://www.instagram.com/watanuki_wafu/?hl=ja
▼わたぬき個人のInstagramマインド発信
https://www.instagram.com/wata.give/?hl=ja
▼わたぬき個人のTwitter
Tweets by watanukifukusou
▼wafu.公式Instagram
https://www.instagram.com/wafu_linen/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ%3D
▼山梨実店舗CIPエンタメ的Instagram
https://www.instagram.com/cip_yamanashi/?hl=ja
▼採用エントリーはこちら
https://handmade-wafu.com/hpgen/HPB/entries/159.html
▼お問い合わせ先はこちらから
watanukisyatyo@gmail.com
#wafu #アパレル #アパレル業界#アパレル社長 #縫製 #linen#ニコアンド#nikoand #アダストリア
20件のコメント
社長さんは、残念だなぁ、ここがもっとこうだったらなぁという話し方で、なるほど職人目線ではそうなんだなと納得なんですが、
カメラマンさんが社長さんが服のイマイチポイントを解説するとなんだか嬉しそうにしたり、実際のところはわからないのに、きっとこうなんじゃないかと企業の思惑を悪意いっぱいにとったり…そこがなんだかなぁと思ってしまいました。
生地感や縫製はよろしくないとわかってても、デザインや色味などがかわいいものは買っちゃいます。本当は日本製でデザインの良いものがいれば、そっちを買いたいです。
ニコアンド買うのやめよって思った🤣
ニコアンドって縫製云々以前に、洗濯しづらい物めちゃ多い。特にメンズ!
洗濯出来ても乾くのにどんなけ時間かかるねーん!みたいなのとか。
カメラマンが虎の威を借る狐すぎて聞くに耐えない
DEUXIEME CLASSE とかお高い所もやって欲しいです。その値段に価値はあるのか知りたい😂
全部カンボジアにするんじゃなく、値段を揃えるために難しいものはカンボジアへ……
本当だとしたら嫌になってしまった。他のブランドもみんなやってるんだろうけど。
他の方も書いてるけれど日本製をウリにしているTOKYO BASEが気になる
日本製で人件費が高くて、別に作りや生地良くないのに高いなら、それが本来払うべき価値だとしても買う側としては迷ってしまう
ベイクルーズ見たいな🙏スローブとかイエナとか✨
グロバにはない凝ったデザインがニコアにはあるのでそこで妥協しています。確かにグロバの方がしっかりしています。
デザイン性を重視してるのかなニコアは。
社長さんのような完璧を求めたら、もっと高いだろうなと思います。本当は自国で賄えたらいいんですよね
ラベンダー色のシャツ、酷いな。
私が洋裁の授業で作ったやつの方が糸始末が綺麗だと思う。
ここの系列店ですが、ほんと粗悪品多いです。買ったジーパンを履いて出かけたら、太ももの縫い目がほどけて、歩いてるうちに大穴あいて大恥かきました。
本当に腹が立ったので、本社にクレームの電話をしたところ、交換する事になったのですが、こちらの話しなどろくに聞きもせず、今度は履く前にちゃんとチェックしてくださいね!と捨てゼリフ吐かれました。2度と買わないです
闇っていうか…
別にみんな騙されて買ってるわけじゃ無く、モールにあったら色々見た上で欲しいから買ってるわけで、良いこと発信してるつもりかもしれませんが批判動画でしかない、不快。縫製がいいものが欲しい人は選んで買ってます。
正直、縫製はどうでもいい😂デザインで買う😂
独特な目線から解説してくれて楽しいです。😊
ネットで買い物をする事が多いんですが、着てみてアレ?って感じはこの細部から来てるんですね。でもアパレル大変だなああ😂
本音トークしてくれるプロは視聴者にとって貴重な存在です🎉
切り込む姿勢は必要だと思うので、老婆心なんですが、このタイトルだと誹謗中傷で訴訟成立してしまうと思いました。そこは覚悟してるなら大丈夫です。
カメラマン、タイトル、このチャンネルのブランディングが3流以下
カメラマンの相槌キツイ
何が正しい?美しい縫製かが分からないので、社長さんならこう縫うみたいな比較欲しいてます