I can not find the words to describe my deep admiration for Maestro Ozu. Through those beautifull, sweet, intense, skilly actresses and plots he filled the hearts of all audiences with love, nobless, semplicity, grace, awareness of the precious importance of every second of life from the simplest up untill the hardest.
Merci Setsuko Hara une grande dame du cinéma japonais je regarde souvent ses films avec beaucoup d'émotions, elle est pleine de tendresse et de délicatesse mes respects à cette grande dame qui nous manque malgré que je suis pas de la même époque.
39件のコメント
This homenage to Mr. Ozu is fantastic.
But mostly all the actreess in his movies are very femenine. Thank you.
小津映画の風化とともに、日本社会や家庭も風化していくのかな?今の若い女優は「女優」ではない、「タレント」だ、という言葉が印象的で、また日本の未来を物語る言葉として深く残った。テレビ見たくなくなる理由の一つだな、これは。
有馬稲子さん大好き💕
原節子の自伝タイトルを読むときの工藤
「~その花のひとつにし かざりき」とか、意味が分かってナレーションしてるのか?
「~その花のひとつに しかざりき」だろ。これをOKにしているディレクターがそもそも何もわかっていない。なぜそんなやつが小津を作った?
淡島先生お年を召してなおこのお美しさ お若い頃のお写真を見ると悲鳴をあげたくなるぐらいのお美しさです
THANK YOU for the upload!
銀幕の女優さん達の工藤夕貴に対する態度が一様に何故か冷たい。礼節の足りない近頃のタレントといった扱いなのか?
原節子…岸惠子…香川京子…若尾文子…小津映画を彩った女優さんたちは、どの方も皆気品を備えていた。
いまどきの女優などは到底及ぶことのできない気品を……。
時代が違うからだろう。
子供の時からの育てられかたが、今とは違っていたし…。
戦前の生まれの女優さんというのは、やはり立ち居振舞いが違いますね。 😉❤️🐎
「癒し系」という言葉がありますが、僕は心が荒んだとき、この動画で癒しを求めます。岡田茉莉子さんが、女優は優れた女って書くとおっしゃっていましたが、カンタンな職業ではないですよ。ホントに。
小津監督は小津監督、自分は自分。と思うべきでしょう。男でも女でも、いいドラマを作れればいい。作品は現場の力関係で変わってしまうかもしれないけど‥‥
I can not find the words to describe my deep admiration for Maestro Ozu. Through those beautifull, sweet, intense, skilly actresses and plots he filled the hearts of all audiences with love, nobless, semplicity, grace, awareness of the precious importance of every second of life from the simplest up untill the hardest.
小津安二郎が当時のいい意味でモダンボーイでハリウッドの無声映画に造詣が深く、コミカルな人情映画を作ろうとしていたふしがある。そういった自由な作風が軍部に疎まられ三十代後半にもなってから中国戦線に一兵卒として徴兵された。
Merci Setsuko Hara une grande dame du cinéma japonais je regarde souvent ses films avec beaucoup d'émotions, elle est pleine de tendresse et de délicatesse mes respects à cette grande dame qui nous manque malgré que je suis pas de la même époque.
工藤ちゃん、先輩に会うのに格好、格好(>_<)
English subtitles, please, please…
超名作東京物語をなんかいも拝見致しました あのロアングルの画像にしっかり詰まった小津イズムいいな=ラストシーンだ忘れられない
今の高齢者を見越した親子関係 東京物語はすあらしい世界に誇る作品です
小津映画に出演してた男優さんはほぼ鬼籍に入られまだ生き残って(ごめんなさい)る人は岡田茉莉子さんはじめ女優さんばかり。女性はやはりたくましい。
昔の女優さんって品がありますね。品格って言うのか…
残念ながら小津安二郎の作品一本も観ていません。DVDを借りて、全て観てみたいと思いました。
何故かこころが安らいできます…
淡島千景さん、綺麗でしたね。小津映画にもよく出ていた。
自分は香川京子さんの大ファンで、一度、京橋フィルムセンターでお見かけしたことがあるが、すごくスタイルがよくて実物は映像以上に素敵な人だった。
昔の銀幕の女優さんはみな話し方からして知性的で気品があり、声に艶と独特のエロキューションがある。今のテレビ俳優なんかとはもう格が違う感じがする
なんて美しい映像なのだろうか。
秋刀魚の味の岩下志麻さんの可愛いこと♡
私の父方の祖母は、淡島千景さんに似ていました。だから祖母が亡くなった後に淡島千景さんを見ると、祖母を思い出していました。残念ながら、祖母にそっくりな子どもも孫もいませんでしたが、子どもでは伯母と父が似ています。孫では従姉妹二人と私が似ています。祖母は国会中継や高校野球、大相撲など何でも見ていました。子どもの頃、祖母にテレビの高校野球を見ながら、Sはストライク、Bはボール、Oはアウト、と教えて貰いました。相撲は祖父も父も好きで、テレビを一緒に見ていたのでいろんな技の名前を教えて貰いました。今ではその祖母も、祖父も、父も、いつも忙しく座る暇もなく何かをしていた働き者の母も亡くなり、子どもの頃を懐かしく思います。
小津作品に出演されてる女優さんは皆ご長寿説
自分のこと女優って言っていいのはこの人たちだけですよね
進行役が工藤夕貴というのがね・・・。
東京物語は時代を選ばねえってのが素晴らしい。今見ても変わらず素晴らしい。
昔の女優さんはホントに女優さん。
小津作品の特徴は家族がテーマでグロい部分がない(ただただ美しい)、そして前向き。 この3要素があるから時代、世代、国境を越えて普遍的。
淡島千景さん好きな女優さんでしたね.時代劇等でも見てましたよ.
工藤さんは作品をちゃんと観てないね。大女優に失礼ね。
すごくいい映像ありがとうございました。
昔の女優さんってほんと話し方が上品。
やっぱり現代って言葉乱れてるわ。
ここまで上品にしろとは言わないけど
もう少し是正してほしい
まあまあ、日本が誇る大女優ばかり、出てないのはロシアに行った岡田嘉子くらいか?
美人女優オンパレード❤
歳を重ねても美しい❤
昔の女優さんて
なんでこんなにしゃべり方や日本語の使い方がキレイなんだろ
聞き取りやすいし、今じゃこんな発声する人いないんよなぁ
お茶漬けの味は好きかな。
小娘が小津さんって…
何で教養の無い女なんだ
佐田さん息子さんそっくり当たり前だけど。 貴一って小津さんが名付け親なんだね。
「風の中の牝雞」の田中絹代をお忘れなく。
大女優です。