◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
無料フル視聴▷https://abe.ma/3ETZgUB
【議論】「出演者が無能」社会とメディアの劣化とは?分断は絶対に悪いこと?ひろゆき&宮台真司&成田悠輔と議論と対話の必要性を考える|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMA Prime12/31放送 平日よる9時~アベマで生放送!
◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
視聴する▷http://abe.ma/3pmBlWX
◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
通知予約▷https://abe.ma/3eKALi3
◆最新動画はこちらから
12/31放送:【降臨】「まだ経済止めなきゃいけないんですか?」外国人のビジネス渡航は?オミクロン対策は過度?ひろゆき&成田悠輔&西村康稔前大臣
▷https://youtu.be/8ih0QHIg0a4
12/31放送:【初告白】「日本メディアからは聞かれなかった」Qアノンは匿名掲示板で誕生?アメリカ人に奪われた4chanが舞台に?ひろゆき&成田悠輔
▷https://youtu.be/z9Ldf7rTheg
12/28放送:【宗教】「救いを求める先がスマホに変わった」神頼みは時代遅れ?アメリカで無宗教が拡大中?人生100年時代の死生観が可視
▷https://youtu.be/z9Ldf7rTheg
◇公式YouTubeをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
チャンネル登録▷ https://www.youtube.com/channel/UCLsdm7nCJCVTWSid7G_f0Pg
\いま話題のニュース/
12/27放送:【高IQ】「社会に出たら地獄が始まった」IQ138の男性の生きづらさとは?恵まれているという決めつけが迷惑?周囲に必要なサポートを考える
▷https://youtu.be/lMchDHIdF00
————————————————————
#アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
キャスト
MC:ひろゆき
佐々木航弥(映画監督)
郭晃彰(ABEMA Prime CP)
宮台真司(社会学者)
青峰佑樹(イケキャスメンバー)
成田悠輔(米イェール大学助教授)
西山里緒(Business Insider Japan記者)
若新雄純(プロデューサー)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
辻歩(テレビ朝日アナウンサー)
12/24放送:【777】パチンコってなぜ合法?ひろゆきが「違法」を主張するロジックとは?適度に遊びながら依存症を薄めるには?プロ雀士弁護士と考える
スタッフ
テレビ朝日
#アベマ #ABEMAPrime #アベプラ #ニュース
————————————————————
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
専門YouTubeチャンネルが続々オープン中!
恋愛リアリティーショーCh:https://www.youtube.com/channel/UCfgQFWzaw7HfaKN-uVIf73Q
夜あそびCh:https://www.youtube.com/channel/UCCqbFzCTb3HwWHmMJl2DJIg
バラエティCh:https://www.youtube.com/channel/UC9OvLVXb-okaVtoK9V8Biwg
アベプラCh:https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw/
格闘Ch:https://www.youtube.com/channel/UClPKS7S62cwYYaq6udr-G-Q
今日好きCh:https://www.youtube.com/channel/UCzXVsEc1h2Elljge0fnQYRg
オオカミCh:https://www.youtube.com/channel/UCLU_4Nmos905QrG9npOzJUA
恋ステCh:https://www.youtube.com/channel/UCe816MskSn1I90H02pVzHTg
将棋CH:https://www.youtube.com/channel/UC2Fj0jEiCpmlbofC8Wiexfg
※その他COMING SOON!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▷公式SNSでも見どころ配信中!
公式Instagram:https://www.instagram.com/abema_official
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40abema
公式Twitter:https://twitter.com/ABEMA
公式Facebook:https://www.facebook.com/ABEMAofficial
▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
46件のコメント
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3ETZgUB
けどテレビに影響を受ける人間が圧倒的に多いのが問題
なぜそんな情報を流すのか、じっくり考えられない
今日10時間働いて明日は12時間仕事じゃ、そんな時間もないのかも知れない
色んな先生が話した、色んな「カタカナ言葉」、俺はわからない。きっとわからない視聴者沢山いる。だからテロップ出してくれ。
成田が本気で話してるのこの回唯一じゃね?
僕のレベルが低いので何回も止めて言葉を調べてしまう。
もっと噛み砕いて話して、長編にして欲しい!
6:11
この三人の。頭には今の。屑経済学者では。理解できませんね。みやだいさん。あたまよすぎ。すごいよね。ひろしさんはもちろん。
宮台さんおっしゃる通り。今の日本では。根本的な。構造改革は無理。既得権益にしがみつく。やからがじゃましますよね。
議論しようがしまいが、メタバースを永遠に拒否するだろう。わたしは読書をしたり、時々、空を見たり。日々のたいくつから楽しみを見出します。もちろん、メタバースをやりたければやればいいと思うけど。
メディアは分断を作れないね。作るのは人間。例えばトランプのような人とか、小泉首相とかね。小池さんだってね、分断作る。物を深く考える人は分断の両極端がわかる。そしてその上で、自分の道を行くが、中庸(両極端の合成)かもしれんでしょ。大体分断されて、テロやったり、デモやったり、戦争したりする輩は、単純な、物考えない人達でしょ。私は宮台さんに反対で、文明が進めば、分断はなくなると思う。すごく先だと思うけどね。
学びたい人と話して何になるのか? それなら講義すれば良いでしょ。議論ってのはそれ相当に学んで考えてる人達がやるので、道が開くのです。切磋琢磨ってのかな。私は自分相応の人でないと、上から目線になったりで、コミニケーションできないので(ひがまれたり)、議論にもならんと思ってる。
多様性を認めることは良いことだけど、右か左か、AかBかの二択しかない分断は望ましくないのではないかな。
滑舌の良い素人のオジサンって
オッサンが酒飲みながらダラダラ話すって謂う
あのひげ様のことだよね。
この手の話の終着点ってウパニシャッド哲学なんだから宮崎哲弥と苫米地先生呼んで特番やって欲しい
話の内容も結局は「公に議論する意味とは」ってことだと思うんだけど
youtube用に切り取られた部分とタイトルも違って「出演者が無能」ってキャッチ―なものにしてる
内容と関係なくキャッチ―なタイトルを付ける行為は疑いようもなく煽りだと思うけど
宮台さんたまらん〜、意見が合うって気持ちええ
成田コイツは柄谷行人や浅田彰と同じ知をひけらかすだけのただものだろうが。コイツはニヒリストで、有権者の意思で投票するような現在の民主主義を否定して、民主主義の理念の一般意志をアルゴリズムに還元して、Ai 自動が達成する民主主社会の奴隷になった方が人間の幸福だなんて言ってる、映画マトリクスが否定していることを今言ってるだけだぜ。
ちなみに成田さんが着ているニットはThe Soloistというブランドのものですね。
たぶん「多様性」という言葉を最初に言い出したのは俺なんで一応言っておく。
俺は昔TTYのNIFTYに入っていて、F思想、F市民、FARION、F環境などのフォーラムに入っていて「ねずみ」というハンドル名で話をしていた。
当時はバブルの残り火が中途はんぱにくすぶっていた時代で、世の中は荒れ、無茶苦茶な時代だった。
当時の最大の特徴は「金儲け至上主義」であり、皆、金の儲け方ばかり考え、それ以外のことはないがしろにされていた。圏儲けに繋がるもっとも効率的な方法が正義であり物差しだった。
しかし人間とか社会というものは金だけではないはずで、それ以外のいろんなものがなければ成り立たない。そうした【それ以外の物」をひっくるめて多様性と言ったわけだ。それがなんとなく言葉だけが一人歩きして「多様性」と言えばなんでもアリみたいな風潮になってしまったが、俺もそこまで流行語になると思ってなかったのだ。
ひろゆきは毎度毎度揚げ足取り。宮台さんは何かブってるね。滑舌は良いが自分の理論に酔っている。昔からこの人もご自身の研究データをご自身の言葉に置き換えてインテリぶってるようにしか見えない。師の西部邁に比べると言葉のセンスにおいても全く深みがないように映る。これは持って生まれた箱の問題だと思う。唯一、成田さんだけが地に脚が着いてるように見えるのは何故だろうか?この議論でまともなのは成田さんだけだ(笑)
ひろゆき終わってるな。成田そう思うなら、特定の価値観を満足させるお前のアルゴリズムの研究はすでに破綻してると思うが、親鸞がすでに否定してる自力をアルゴリズムで実現するという話で、価値観自体が自意識の揺らぎによって変動するものだしな。だから他力とか自然法爾という概念を明確にするしか意味ないと思うが。
宮台も成田も終わってるぜ。コイツらポスト構造主義者と同じでピントのズレたことばっかり言ってるぜ。民主主義とは多様な国民が共同幻想の水準の比較評価から自立して、みんなが浄土に行けるような、自己満足システムを構築することなんだよ。
成田さん、マント?
成田さんの服どこのやつ??
ウクライナの前だな、と今見ながら思う
宮台さんニットがおしゃれやな
ヒロユキがめちゃくちゃ楽しそうで草
知能や生まれの良さは体格、知識の多さ深さは武器の質、知性の高低は技術力。
体格はどうしようもないし技術は教育コスパが悪い。だから取り敢えずいい武器を持たせろと言っていたのが形骸化して武器の質こそが重要だと思われるようになった。でくの坊がいい武器を持っても技術ある者に比べりゃ大したことないんだけどね。
だからこそ支配層はこれ幸いと知識こそが重要だと更に推進した。技術を与えなければ体格も良くいい武器を用意できる自分たちが有利だから。
こういう出演者にハズレがいないハードルちょい高めの回増やして…。
勉強不足露呈してるアホな出演者の的はずれな質問とかで議論が一時阻害されるのほんとに不快だから、他の回でも散見される強引なエンタメ性をもう少し削いでくれるとより良い番組の質向上が期待できる。
合意形成前提の議論以外意味ないって話だったのに優秀なやつ読んで議論させろとか本末転倒で草
の
この動画がただの切り抜きなのか分からないけど
編集しているなら分からなさそうな言葉の意味をテロップなりで出してくれると非常に分かりやすいと思う
いきなりメタバースとか言われても調べないと分からないのよ
宮台クンの話しは全く分からないですね~、
成田さんと宮台さんをゲストに迎えた回をまたやってほしいです
成田と宮台は同じ系統の顔だな
コイツラの思想って、資本主義の中で勝利する力であって、ただの人として人生を真っ当するという、民主主義の幸福の実現の実現と反対でじゃあないか。マルクス主義や丸山真男以来の前衛が大衆を引っ張ることで真の民主主義が実現するを、Aiのアルゴリズムが大衆を導いて民主主義を実現するに置き換えただけの単純な思想じゃあないか。何故親鸞や吉本隆明が非知や、大衆の原像を設定したかについてなんの思考もしてない、いかにもエリート大学の学生が落ち入る機能主義の思考でしかない。この社会が貨幣が発明されていらい、それを競争で勝ちとるゲームの客体になった人間が変わらない限り、誰かと共に幸福になるという民主主義の理想は実現されない。それはアスリートとになることでしか幸福になれないという妄想の幸福観から、そこから降りて愚者に着地することの先にあるという親鸞や吉本の思想が全く超えられていない。むしろ思想の退化でしかない。
分断が進むのは既定路線なのか
まぁ仮想通貨も出てきたし、あとは農業というか食さえ確保できればもう一つのコミュニティで人生を終えることもできるだろうし、人々は分かりあう必要もないのかも知れない
あなたの言ってることは理解出来ないし、理解したくもないけど、否定はしないというスタンスが大事になってくるかも知らんな
ただ、問題なのは警察という暴力のあり方をどう考えるかなのかも知れない
その程度の意見では変わらん
クズを超えることはある意味できない
本気で面白いもの作ってみたら?
宮台真司と思想は似てるんだけどどうも気に入らないんだよなぁ。。
なんでだろ
あ!成田さん見ていて宮台さんに似てるなーと思ってたら、共演なさってたんですね。
ひろゆきさんってやっぱり相手によって対応変えるんですね。
神谷さんには最初から異常に攻撃モードだったのに(笑)
ひろゆきさんが攻撃的じゃなければこういう落ち着いた会話出来るんですよね。
宮台先生の落ち着いた話し方が心地よいです。わかしんさんやひろゆきさんみたいに相手を
打ちまかそうとする捲し立てるような話し方はストレスです。
ひろゆきさんは自分で自覚ないみたいですが事実だけ言ってるんじゃなく相手を論破して勝ちたいだけにしか見えないです。宮台さんとわかしんさんの差が凄い。宮台さんの様な冷静な落ち着いた議論が聞きたいです。最近の捲し立てる相手を責めて傷付ける議論はウンザリです。
成田さんは頭のいい人と、悪い人を巻き込んでトークする能力がすごい。ちゃんと全員を巻き込んで話す能力は、今までになかった。
なんだかよく分からなかった🙄
シンプルに宮台さんと成田さんの会話を聞いていたい
理論的な話をしているけど、生活レベルでの価値観と、
自分たちの知識レベルでの価値観、又はそれ以外の価値観が混在しているから
分断している印象を視的効果で得ているのではないかと思う。
議論は、自分の価値観以外の価値観を知る事と、その相手との合意形成を得るための手法であること。
当然、合意形成ができない場合もあるので、裁判という手続きがなされるだけのこと。
議論の内容やレベルについて議論することと、議論自体の意義などについての論じることは、
個人的には少し違うのではないかと思います。
ただ、ひろゆき氏が自分は事実だけ述べているというが、
その事実についても、一つの事実が、見方ひとつで様々な側面が存在していることを認識しているのかと疑問を持ちます。
その認識を有していないと、単なる一部の固定的価値観での論評に傾向してしまう危険性があると思う。
その他、宮台氏も専門用語で論じていますが、それも一つの価値観からくる話でしかない。
彼の言い分に共感を得るかどうかと、議論をすることの意味を出す議論は違うのでないでょうか?
基本的には、今回のテーマからすると、「議論と話し合いの違い」について論じることから始めたほうが分かりやすいのでは?