【動画目次】
00:00 OP
01:16 ホメるより好きを伝える
05:10 職業名より内容を言う
08:26 あいさつより名前を呼ぶ
11:43 あえて独り言でホメる
17:38 断るなら理由より感情
22:18 あえて全員をホメる
26:12 話を変えない感じ
30:23 次回予告
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
この動画の参考文献:
「好かれる人が無意識にしている言葉の選び方」中谷彰宏(すばる舎)
https://amzn.to/46RkCka
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
協力:すばる舎
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
CM音声:VOICEVOX 四国めたん
20件のコメント
29:30 話の枠をかなり広げて、そういえば〜、それで思い出したんだけど、私も〜でこういうことがありまして、など
よく行く飲み屋でズカズカ個人情報聞いてくる人がいて、仲良くなりたくないので、その人には多分✕~△の答え方してます
今日も面白かったです!
またいつか2001年の司法制度改革について授業していただけたらありがたいです。
いちばんすきな花の第4話でも同じこと言ってて驚きました
ゆくえちゃんは良い言葉選びの女性だったんだなぁ
伝わる人に伝われ〜
アナウンサーの方の実例が分かりやすかったです。受け側のあっちゃんの心境にこれだけ影響があったとは。本物のテクニックですね。今回も実生活に活かせる素晴らしい講義でした。
出身地、一線引いて広範囲で答えるのに、「え、具体的にはどこ?」って聞いてくる人への返答はどうすれば・・・
相手の名前を言う、たしかに全然やれてない…覚えてないから言えないし、そのままとうにかやり過ごしてしまうからいつまでも覚えられない!でも関わりの多い人、大事にしたい人から1人ずつでも、がんばって名前呼びかけていって覚えてみます!
検討するとか参考するとか?
具体例が大変勉強になりました。相手が受け取りやすい言葉選びで日常が変わりますねw明日も楽しみw
仕事で使えるスキルを土日で講義いただけると、週明けに早速使えるので助かります
週末はエンタメとか癒し的な講義が聞きたくなる
ありがたい授業でした。
ありがとうございます
言葉選びも大切だと思いますが、その言葉を相手になげかけたら相手がどのような反応をするのか、それに対して自分はどのような言葉をさらに返すのかシミュレーションをするのも大切だと思います。私は海外留学を経て、相手のために事前にとっておきの言葉を用意してぶつける習慣が身について、それを日本でも応用したら人間関係構築がより円滑にになったような気がします。
ほめるより好きを伝える…ハッとしました。推しへ「この衣装すっごく大好き!」ってコメントしてました。心からの言葉選び、魂から湧き出た言葉だったのですが、結果いい印象も与えられているのならば、ラッキーですッ😉
根拠がわかればこっちのもん💕
こういうテーマを話しているあっちゃんが好きです。
感情 挨拶 断り方話の変え方 話の変え方しかできてなかったなぁ😢 政治系はどうしようもできないけどこれは明日から変えられる 助かります
仕事にはもちろん、職場の人間関係の向上にも役に立つ授業です。
認知心理学のプロスペクト理論だろ。
金遣せではなく支援とか、誘拐を保護とか。行動は変わらんが情動変容するってね。
他にもリアクション芸人なら過剰評価バイアスだ。
こんな印象操作で騙される人が占めるわけだが、ネット界隈だとそうは問屋がおろさんの。
本の解説動画もありがとうございます🌈今回のテーマ実践していくのはなかなか難しいそうですね。。相手に好かれることを考えすぎるとメンタルが持たない時がある。だから私は伝えた言葉にあまり深く考え過ぎないようにしました。今の言い方変だったかな〜、もっと良い言い方あったかも〜って後悔しないって心がけてます。
あっちゃんの伝え方は本当に愛と自信とパワーをもらえます!これからも一緒に頑張りましょう🌈🌈🌈
ありがとうございます!