時おり世間を騒がせることになるプロゴルファーへの罰金騒動。
今回まず紹介するのは上記とは別の理由で罰金を課されてしまった三塚優子プロのケースです。
彼女はとある大会でスロープレーの判定に不服を申し立て、ラウンド途中でプレーを放棄してしまったのです。
果たして彼女はどうしてこのような行動をとってしまったのでしょうか?
そして彼女に課せられた重く厳しい罰金・処分とは?
他にも国の代表となった渡邉彩華プロに課せられた納得できない罰金、服部真夕プロに課せられた一風変わった罰金をご紹介しますので、最後までぜひごゆっくりご覧ください。
このチャンネルでは、ゴルフの世界をもっと楽しく、もっと身近に感じるためのコンテンツをお届けします。
ゴルフ史の興味深いエピソードや最新の話題をわかりやすく、独自の視点で紹介していきますので、ぜひチャンネル登録お願いします!
30件のコメント
罰金は所得減とみなしてもらえるのかな?
今 男子ツアーが低迷期だ。青木会長は改善策が無かった。丸山茂樹や深堀等の世代交代を期待する。
簡単やん❗永久追放したら、イイやん‼️皆がルールを納得してプレーしてるんだから、イヤだったら、やめるしかない‼️別に出なくてイイやン…‼️笑笑🙆
この事件?TVで見てないのでわかりません、でもみんな守ってるのなら仕方ないですね、のろまや何度も素振りする素人とまわるとイラつきますね、
スロープレイは論外。
イデオロギーの懲戒諮問委員会の弁護士及び会長も笑わす奴だよ。
タオル泥棒隠蔽して
有耶無耶にしたくせに。笑
プロは厳しい!
男子の松山はアドレスから打つまで
えらい時間が掛かってるぞ!⛳️
「ルールを守れないのならプロになるな」という言葉が似あうな。
申ジエ、ジョン・ミジョン、勝みなみ、横峯さくら、鈴木愛、金田久美子等は常習犯。何で樋口は申ジエをかばう発言をするんだ。世界中で有名な嫌われものじゃないか。
申ジエのスロープレーがテレビに丸映りするとすかさず樋口久子がどれだけ時間をかけても良いんです、一打にかける姿勢を日本の若手も見習って欲しいとかまるでスロープレーを奨励するかのような発言をしたのはっきり聞いてだぞ。
でもってシード復活にかけて一打一打丁寧に時間をかけた三塚には罰金か、基準があまりにあやふやで呆れて開いた口が塞がらない。
遼のコメント力が流石だね
三塚プロだけでなく3名にペナルテイをかける べだ、そもそも協会は外国人に弱い馬場ゆかりも早くない
除名でいいんじゃないの😂
プロとしてふさわしくない以上
顔が半島
ル一ルに従わないプロは辞めた方が、いいでしょう😁迷惑でしょう。
まともなシツケや教育する知能がない親に育てられたノウタリン爆誕
最後の罰金って何もルール違反してないような。
岡本綾子さんは淡々と厳しいこと言うので冷たいように感じますが、実際は後輩思いの
良い先輩なんですよね。
三塚優子プロが個人的に怒るのは勝手でも、大元のルールを守れないプロは要らないよー我慢して今後のプレーで取り戻すのがプロなんだよー樋口久子さんの話が聞けない人は辞めて貰えばーと私は思うよーどっちが正しいとかでもなくルールは守れー
まあ、スロープレーはいけないよね。
今の女子トーナメント遅いのは横峯さくらですね。1ホールは確実に離れてくる。だけど計測はいりませんね、不思議です。
アマが混ざってたりのランキング下位組の早朝スタートにはかなり厳しい計測してるなと感じます。ショットが安定してないプレーが多くやや時間かかるのはわかるんです。それに対して、委員は計測入りますっていってます。
まあ、イエローカードですね、だから選手は走ってる。
横峯さくらには計測はいりません、なぜだ??
JLPGAは明確にしてほしいですね。
遅延は、遅延でしょ?
見苦しい。
すくなとも、前日の連ランも、あるでしょ?
プロたるものが、何してんの?
難コースだった?何の為の連ランですか?あたなの怠慢以外に、理由は、ないと思いますが?!
100万罰金払ったら私なら自己破産
になります。
「実るほど首を垂れるのは稲穂だけ」
知らんけど
1打30秒か・・・結構厳しいな
凄い罰金制度があるのにびっくり。昔岡本ブロが断然強かった時代はテレビ放送をよく見ましたが今はジャンボ尾崎ブロの教えを習いたく門をたたき家から3時間くらいの距離を
強く・上手くなりたいため通った女子が居るのを知り厳しい世界に向かう若人に拍手を送りたく時々見て応援してます。罰金ごとが起きたらその倍を賞金で稼ぐような気持ちを持ってください。
まだ韓国選手出てんの?つかまだ韓国選手贔屓の役員居るのかよ…
しれっと除名処分にしとけば???その後煽り運転で事故か事件起こすだろうね爆
ゴルフは唯一
審判が居ないからね…😅
それだけ紳士的なスポーツなわけで……
自分の都合で試合を途中棄権。
スポンサーの宣伝用衣類を着たり
帽子をかぶってる場合は
非常に失礼だな。
プロはスポンサー有っての存在、カネを出して応援してくれる人に対して、身勝手な途中棄権は
絶対に許されない。
コレはダメだ。
ギャラリー(お客様)を大切にする樋口会長のコメントは当然。