女子バレー日本代表の現キャプテン古賀紗理那と木村沙織、
笑顔がいっぱいのスペシャルトーク。

古賀紗理那の懐かしい高校時代の映像を見て、
お互いのキャプテン姿について印象とは?

キャプテンでエース、同じポジションで同じ右利き。
共通点の多い2人ですが、
トークが進んでいく中、スパイクを打つ時の大きな違いが発覚。
一体何が違うのか?

TBS S☆1公式SNS!
◆HP https://www.tbs.co.jp/s-1/
◆Twitter https://twitter.com/TBS_TV_S1
◆Instagram:http://instagram.com/tbstvs1

#木村沙織#古賀紗理那#女子バレー

34件のコメント

  1. なんだか内容が薄くて残念だったー
    地上波でより詳しく放送すんのかなー

  2. レシーバーみてスパイク打つ派ですか?レシーバーがいなかったらそこ打つし、いたらブロックの上打ってワンタッチ狙う(そこにはレシーバーいないことになるから)か少しあてて軌道づらすらしい
    ミート技術と広い視野あってこそですね。感動🥹

  3. サーブかなりいいですよね。レシーブからのトス回しかなり早いですよね。ブロックさえ抜ければというのが今あり昔よりワンテンポ早いのかもしれないデスね。だから木村さんと古賀さんの発言になったのかも
    相手とパワー比べにならないわくわくする全員バレーのキャッピー古賀さん期待してます😄

  4. 長年バレーを観てきた者からすると、木村沙織さんはブロッカーを見ないというよりかは、既に視野に入っているからあえてブロックを見て打つ必要がないんでしょうね。
    レシーバーを見て打つというのはブロックの位置を把握しているその先の事だと思いますし、木村沙織さんのような選手は2度と現れないかもしれませんね。

    古賀選手はブロッカーを見ることによって、ブロックを利用したり厳しいコースを打つ事でレシーバーが取れない位置にボールを落とせますし、速いトスを広角に打てる技術、ブロック力は木村沙織さんよりも上だと思います。全盛期の木村沙織さんと今の古賀紗理奈さんが対角で入っていたら恐らく世界一のチームになれると思います。
    それだけこの2人はすごい選手ですね。

  5. よく比較されるだろうけど、さおりんにならなくていいてすよね
    さおりんもそれまでにいないニュータイプのキャプテンだったけど
    さりなも、さりならしいニューキャッピーに期待してます
    一時期のスランプを乗り越え、最近のさりなは
    顔つきも目の輝きも違って、逞しく頼れる存在です
    身体に気を付けて、さりならしい、プレーを楽しみにしてます

  6. 木村竹下対談の時、高校生デビューして竹下さんのトス打ちたくてずっと練習中すぐ並んでました!と言いました。今回は古賀さんにずっとプレーを見てました。と言われましたね😊

  7. バレーTV面白く無くなったのは、弱くなって来た。なぜそう感じたが育てて来た選手良い感じなったら、それを利用して新たな利用するだけ育ててるだけ!スポーツなのに

  8. 木村氏の真似はしないほうがいい
    視野のこともそうだけど、良くも悪くもあの人にしか出来ない打ち方だった
    「他の人がやったら肩壊れる」って、2010年頃の代表メンバーの方々がいってたの覚えてる

    古賀さんは古賀さんの強味を活かして全力で打って欲しい

  9. 人って視界に入っているけど認識してるかどうかは個人差がかなり大きい。
    いかに意識して見るか。
    何を情報として取り入れるか。
    ブロックかレシーバーか。
    と現役を引退し教える立場になってからその事に気づく。
    もっと早くそこに気づいていればと思う事が多々ありそれを教えていく。
    それで成長していく子供達を見るのはとても楽しい。
    特に小さい子なんかはきっかけさえ作ってあげればとんでもないスピードで吸収し応用していく。
    が、やらなくなると忘れるのもとんでもなく早い。

  10. 2人で話してると、不思議と楽しそうにバレーボールの事を話して納得していますね。2人の中が良くわかりますね

  11. 木村さんが代表引退するとき「紗理那をよろしくね」と言っていたのを覚えてる。その時から、自分が引退した後の代表を背負って立つのは古賀紗理那だとわかってたんだろうな

Leave A Reply