プロレス好きの皆さん
楽しんでいってください。
皆さんの感動した試合も
ぜひコメント欄で教えてください
●その他のおすすめ動画
横綱からスポーツ冒険家?衝撃の転身を3度も遂げた天才・北尾光司の転落人生
裏の顔がヤバすぎ!実は嫌われているプロレスラー5選
【追放】金遣いが荒すぎてプロレス界から追放されたレスラー4選【プロレス】
#プロレス #プロレス解説 #名場面 #ジャイアントキリング
#山本小鉄 #ゴリラ・モンスーン #ハルク・ホーガン #アントニオ猪木 #獣神サンダーライガー #保永昇男 #蝶野正洋 #武藤敬司
#佐々木健介 #垣原賢人 #小川直也 #橋本真也 #大仁田厚
#天龍源一郎
10件のコメント
第一回スーパーJカップでのライガーvsサスケ戦だよな〜。
ライガーが優勝する為のイベントだと思ってたから絶大なインパクトがあった。
武藤引退試合の内藤哲也勝利
昔の偉大なレスラーが今のプロレスに敗れてしまう不自然過ぎる構図はジャイアントキリングだった。その後蝶野に真の引退試合さえ奪われたが。
95年もG1で越中が武藤に勝利した試合かな。
小鉄対モンスーンが入ってるのは素晴らしい
あとは三冠挑戦を控えたスコット・ホールをヤングライオン時代の棚橋がスクールボーイで破った試合と復帰直後で無双状態だった長与千種をボリショイ・キッドが丸め込んだ試合、番外編として大阪プロレスで初代えべっさんがデルフィンをフォールした6人タッグを挙げておきたい
ヤスティーのバンナへのギロチン葬!
そして永田さんのミルコへのハイキック葬!(白目)
総合に押され暗黒期に片足を突っ込みつつある中
両名はプロレスの矜持を守ってくれた!
5:23
長州が全敗0点を見ると思わず革命前を思い起こしてしまう。
革命前の家ならこういうリーグ戦の全敗0点は普通にあったし。
それを『意外』『番狂わせ』とは誰も全く思う事はなくて。
むしろ革命前の長州ならその結果が順当で当たり前な状態だった。
10:39
この時の健介のコメントは意味不明だった。
早い話が無理矢理ブックを飲まされた不満なんだろうけど。
でも当時は『負けといて何言ってんの?』だった。
このコメントを見ていた誰もが当時はそう思ったはず。
11:22
この2年後に大変貌した小川にあんな目に遭わされるとは橋本本人もファンも予想できず。
またこの3年後に橋本が引退を賭けて小川と雌雄を決する展開も全く予想外だった。
因みに小川はこの翌年には既に格闘家スタイルとなって見た目もファイトスタイルも大変貌していたのだ。
初代IWGPジュニア王座決定戦での外様の越中の王座奪取は驚いたな
今度こそコブラがチャンピオンになると思っていたが・・・・
そういうアングルだったんでしょ?